JPH01287910A - 超電導コイルの作製方法 - Google Patents

超電導コイルの作製方法

Info

Publication number
JPH01287910A
JPH01287910A JP11706288A JP11706288A JPH01287910A JP H01287910 A JPH01287910 A JP H01287910A JP 11706288 A JP11706288 A JP 11706288A JP 11706288 A JP11706288 A JP 11706288A JP H01287910 A JPH01287910 A JP H01287910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral pattern
green sheet
handed
coil
superconducting coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11706288A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritoshi Ando
護俊 安藤
Satoshi Iwata
敏 岩田
Koji Oka
浩司 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11706288A priority Critical patent/JPH01287910A/ja
Publication of JPH01287910A publication Critical patent/JPH01287910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 強力な磁場を形成するために用いられる超電導材料を用
いたコイルの作製方法に関し、金属酸化物超電導材料を
用いて構造的に強いコイルを作製することを目的とし、 アルミナ等の絶縁性を持つ微小粉体を主成分とする泥漿
から膜状に形成・乾燥したグリーンシート上に、ペース
ト状にした金属酸化物の超電導材料を用いて右巻又は左
巻の渦巻状パターンを形成する工程と、上記渦巻状パタ
ーンの始点及び終点に前記グリーンシートを貫通して銅
ペーストを充填したバイアを形成する工程と、上記右巻
の渦巻状パターンを有するグリーンシートと左巻の渦巻
状パターンを有するグリーンシートとを、各渦巻状パタ
ーンが前記バイアを介して直列に接続するように交互に
積み重ね、焼成して一体化する工程とを含んで構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は強力な磁場を形成するために用いられる超電導
材料を用いたコイルの作製方法に関する。
[従来の技術] 超電導コイルを作成する従来の方法としては、超電導材
料を金属で被覆し線とした後、コイルに巻回する方法が
採られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の超電導コイルの製造方法では、超電導材料に金属
酸化物を用いる場合には、該材料の粉末をステンレス鋼
等のパイプにつめ焼結して線とすることができるが、内
部の焼結した超電導材料が脆いためコイルにするときの
曲げ加工が困難であり、無理に曲げれば折損するという
問題がある。
本発明は金属酸化物超電導材料を用いて構造的に強いコ
イルを作成することを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明の超電導コイルの作
成方法は、アルミナ等の絶縁性を持つ微小粉体を主成分
とする泥漿から膜状に形成・乾燥したグリーンシート1
上に、ペースト状にした金属酸化物の超電導材料を用い
て右巻又は左巻の渦巻状パターン3.4を形成する工程
と、上記渦巻状パターン3,4の始点及び終点に前記グ
リーンシート1を貫通して銅ペーストを充填したバイア
2を形成する工程と、上記右巻の渦巻状パターン3を有
するグリーンシー1−1と左巻の渦巻状パターン4を有
するグリーンシート1とを各渦巻状パターン3,4が前
記バイア2を介して直列に接続するように交互に積み重
ね、焼成して一体化する工程とを含んで成る。
〔作 用〕
ペースト状にした金属酸化物超電導材料で右巻の渦巻状
パターン3を形成したグリーンシート1と、左巻の渦巻
状パターン4を形成したグリーンシート1とを、渦巻状
パターンがバイア2を介して直列に接続されるように積
み重ね、焼成して一体化することにより、コイルがアル
ミナセラミックのブロック内に支持されたかっこうとな
り、構造的に強い超電導コイルが形成される。
〔実施例〕
第1図は本発明の詳細な説明するための図であり(a)
〜(C)はその工程を示す図である。
本実施例は先ず(a)図に示すようにアルミナ等の絶縁
性をもつ直径約10μ稲程度の微小粉体をバインダー、
溶剤等と混合した泥漿からドクターブレード法等の公知
の方法で厚さ〜500μ個の複数枚のグリーンシートt
−+、1−z・・・を形成・乾燥する。
次に(b)図に示すように、各グリーンシート1−1゜
1−2・・・にそれぞれ2箇所にバイアホールをあけた
のち、金属酸化物の超電導材料(例えばバリウム、イツ
トリウム、銅などの酸化物を混合したもの)粉末にバイ
ンダ、溶剤等を加えてペースト状にしたものを用いてス
クリーン印刷法により前記バイアホールを充填してバイ
アL、、  2−zを形成すると共に、該バイアを起点
及び終点とした右巻の渦巻状パターン3又は左巻の渦巻
状パターン4を印刷する。
次に右巻の渦巻状パターンを印刷したグリーンシートと
左巻の渦巻状パターンを印刷したグリーンシートとをバ
イア2を介して各渦巻状パターンが同一巻方向に直列に
接続されるように交互に積み重ね、(C)図の如く焼成
して一体化しコイル5を形成するのである。
なお渦巻状パターン3及び4は第2図に示すように形成
することにより右巻パターンと左巻パターンの2種類で
良い。すなわち、グリーンシートの1枚目1−8にはバ
イア■から■へ2.5同右巻とし、グリーンシートの2
枚目1−2にはバイア■から■へ2.5回左巻とし、グ
リーンシートの3枚目1−1にはバイア■から■へ2.
5同右巻とし、グリーンシートの4枚1−4にはバイア
■から■へ2.5回左巻とし、グリーンシートの5枚目
以降は1〜4枚目を繰返す。このように形成した渦巻状
パターンはバイア■と■、■と■、■と■をそれぞれ接
続すればバイア■からバイア■へは10回巻のコイルと
なる。なおこの場合1枚目と3枚目、2枚目と4枚目は
それぞれ同一パターンで180°回転させて印刷したも
のである。従って渦巻状パターンは右巻と左巻のそれぞ
れ1種類のパターンで良いことになる。
以上の実施例方法により形成された超電導コイル5はセ
ラミックで焼成一体化されているため構造的に極めて強
固である。
なお本実施例による超電導コイル5は第3図に示すよう
に冷却装置6に収容され、コイルを形成している超電導
材料の臨界温度以下に冷却されて使用される。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、金属酸化物の超電
導材料を用いて、容易に且つ強固な超電導コイルを作製
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための図、第2図は本
発明の実施例の渦巻状パターンを説明するための図、 第3図は本発明方法により作製された超電導コイルの使
用状態を示す図である。 図において 1−+、1−z、1−3.1−4はグリーンシート、2
−1. 2−z、■〜■はバイア、 3は右巻の渦巻状パターン、 4は左巻の渦巻状パターン、 5は超電導コイル、 6は冷却装置 を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アルミナ等の絶縁性を持つ微小粉体を主成分とする
    泥漿から膜状に形成・乾燥したグリーンシート(1)上
    に、ペースト状にした金属酸化物の超電導材料を用いて
    右巻又は左巻の渦巻状パターン(3,4)を形成する工
    程と、 上記渦巻状パターン(3,4)の始点及び終点に前記グ
    リーンシート(1)を貫通して銅ペーストを充填したバ
    イア(2)を形成する工程と、 上記右巻の渦巻状パターン(3)を有するグリーンシー
    ト(1)と左巻の渦巻状パターン(4)を有するグリー
    ンシート(1)とを各渦巻状パターン(3,4)が前記
    バイア(2)を介して直列に接続するように交互に積み
    重ね、焼成して一体化する工程とを含んで成ることを特
    徴とする超電導コイルの作製方法。
JP11706288A 1988-05-16 1988-05-16 超電導コイルの作製方法 Pending JPH01287910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11706288A JPH01287910A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 超電導コイルの作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11706288A JPH01287910A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 超電導コイルの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01287910A true JPH01287910A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14702484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11706288A Pending JPH01287910A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 超電導コイルの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01287910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6189200B1 (en) * 1996-09-17 2001-02-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing multi-layered chip inductor
US6729003B2 (en) * 1999-07-22 2004-05-04 Tdk Corporation Process for producing a ceramic electronic component

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6189200B1 (en) * 1996-09-17 2001-02-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing multi-layered chip inductor
US6630881B1 (en) 1996-09-17 2003-10-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing multi-layered chip inductor
US6729003B2 (en) * 1999-07-22 2004-05-04 Tdk Corporation Process for producing a ceramic electronic component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0254647B2 (ja)
JPH01287910A (ja) 超電導コイルの作製方法
JPH10241942A (ja) 積層電子部品とその特性調整方法
JP2001217126A (ja) 積層インダクタ
JPS6050331B2 (ja) インダクタンス素子とその製造方法
JPH0696953A (ja) 積層インダクタ素子とその製造方法
JPH11317311A (ja) 複合部品およびその製造方法
JPH10270249A (ja) 積層型コイル部品
JPH07272935A (ja) 積層チップインダクタおよびその製造方法
JPH05121240A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
JPH03233915A (ja) セラミックコイル部品の製造方法
JP2921594B2 (ja) 積層チップ・インダクタの製造方法
JP2826386B2 (ja) 積層インダクタ素子およびその製造法
JPS60106114A (ja) インダクタの製造方法
JPH04302410A (ja) セラミックインダクタの製造方法
JPH0493006A (ja) 積層型ビーズインダクタ
JPS58162018A (ja) 積層トランスの製造法
JPH09199331A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH0555067A (ja) 積層セラミツクインダクタの製造方法
JPH03291905A (ja) チップ型インダクタンス素子とその製造方法
JPH047809A (ja) 積層インダクタとその製造方法
JPH0536531A (ja) 積層インダクタ
JPH08148338A (ja) 積層チップインダクタとその製造方法
JPS5933248B2 (ja) 複合電子部品
JPH0727617Y2 (ja) 積層チップインダクタ