JPH0128710B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128710B2
JPH0128710B2 JP57094492A JP9449282A JPH0128710B2 JP H0128710 B2 JPH0128710 B2 JP H0128710B2 JP 57094492 A JP57094492 A JP 57094492A JP 9449282 A JP9449282 A JP 9449282A JP H0128710 B2 JPH0128710 B2 JP H0128710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
paper feed
feed roller
camshaft
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57094492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58209580A (ja
Inventor
Toshiharu Nakai
Hiroshi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9449282A priority Critical patent/JPS58209580A/ja
Publication of JPS58209580A publication Critical patent/JPS58209580A/ja
Publication of JPH0128710B2 publication Critical patent/JPH0128710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリンタ装置のプラテンと紙送りの駆
動機構の改良に関する。
従来、プリンタ装置においてプラテンと紙送り
の駆動機構には種々の形態がある。例えばプラテ
ンの動作用駆動源と紙送り動作用駆動源とを別個
に載置するものがあるがこれでは2個の駆動源を
配設せねばならずコスト高である。又プラテンと
紙送りローラを兼ねたローラプラテンを用いたも
のがあるが、この機構ではキヤリツジに搭載した
印字ヘツドを印字紙に対して前後に移動する機構
を必要としこの様に印字ヘツドを駆動する機構と
した場合にはその駆動に極めて高精度が要求され
るのでこれもコスト高となる。
本発明は以上の従来欠点を解消するものでプラ
テンの駆動と紙送りの機構の駆動とを共通の駆動
源を用いて行なう機構を備えることにより安価に
製作可能なプリンタ装置を得ることを目的とす
る。
以下本発明に係るプリンタ装置の一実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は本発明に係るプリンタ装置の一実施例
の構造を示す斜視図である。同図で1はサーマル
ヘツドであり、2は該サーマルヘツド1を載置固
定するキヤリツジである。3はリードスクリユー
軸でありこのリードスクリユー軸3の回転によつ
て上記キヤリツジ2の上記リードスクリユー軸3
に沿う摺動が可能である。4は上記キヤリツジ2
の移動案内を行なう軸である。5はキヤリツジ2
の上面に載置される熱転写用リボンでありサーマ
ルヘツド1上に配置される発熱抵抗体と接触する
ように引回され巻取用コア6にその始端が固定さ
れる。この熱転写用リボン5は印字動作の時(同
図でキヤリツジ2が右方向へ移動する時)巻戻し
され、巻取用コアが巻取方向に回転する。サーマ
ルヘツド1の記録紙7を挾んで反対側面に、表面
にゴム等の弾性体8を貼付けた平プラテン9が配
置される。記録紙7は上記弾性体8と熱転写用リ
ボン5の間を通過する。平プラテン9の両端には
従動子10が固着されこの従動子10は平プラテ
ン動作用カム軸11に取付けられる偏心カム12
に対して図示しないスプリングの付勢により常に
接触状態が保たれる。平プラテン9の上面にはガ
イド棒13が接触され、該ガイド棒13はプラテ
ン移動用ガイド14の穴に嵌合されている。尚図
示されていないが上記ガイド棒13及びプラテン
移動用ガイド14は平プラテン9の右端側にも取
り付けられる。15は紙送りローラであり平プラ
テン9の下方に配置される。16は紙送り及びカ
ム軸駆動の駆動源となるパルスモータであり側板
17に取付けられこのパルスモータ16のモータ
軸にはモータギア18が圧入される。19は中間
ギアでありカム軸ギア20及び紙送りローラ軸ギ
ア21と噛合して回転する。上記カム軸ギア20
及び紙送りローラ軸ギア21はそのボス部分に一
方向回転用ローラクラツチ(後述する)が圧入に
より埋込まれている。この為カム軸ギア20が上
記中間ギア19によつて時計方向の回転を与えら
れた時のみカム軸11は回転し、カム軸ギア20
が反時計方向の回転を与えられた時にはカム軸1
1は回転しない。又、ローラ軸ギア21が上記中
間ギア19によつて反時計方向回転を与えられた
時のみローラ軸22は回転しローラ軸ギア21が
時計方向の回転を与えられた時にはローラ軸22
は回転しない。
次に以上の構造のプリンタ装置の動作機能につ
いて説明する。第2図及び第3図は第1図のプリ
ンタ装置の動作順序を説明する説明図である。第
2図には各ギアの動作を示し第3図にはプラテン
及び紙送りの動作を示す。サーマルヘツド1によ
る印字動作中において各ギア(19,20,2
1)は第2図aに示す如く停止状態であり、一方
プラテンの動作位置は第3図aの状態にある。即
ちプラテン9は偏心カム12の押圧によつて最大
変位点に位置し記録紙7、熱転写用リボン5、サ
ーマルヘツド1と圧着状態にある。一行の印字が
終了するとキヤリツジ2は停止する。この時第2
図bの如くモータギア18は右方向に回転し中間
ギア19を介してカム軸ギア20及び紙送りロー
ラ軸ギア21を同図矢印方向に回転させる。但し
カム軸ギア20に取り付けられた一方向回転用ク
ラツチ23によつてカム軸11は同図矢印方向に
回転するが、一方紙送りローラ軸22は紙送りロ
ーラ軸ギア21に取り付けられた一方向回転用ク
ラツチ24によつて回転しない。この時上記カム
軸11は第3図bの如く180゜回転し、それにより
偏心カム12も回転しプラテン9は最小変位点に
変位する。この為プラテン9と記録紙7、熱転写
用リボン5、サーマルヘツド1との圧着状態は解
除される。この時紙送りローラ軸22は回転しな
いので紙送りは行なわれない。次に第2図cの如
くモータギア18が左方向に回転し中間ギア19
を介してカム軸ギア20及び紙送りローラ軸ギア
21が同図矢印方向に回転する。但しカム軸ギア
20に取り付けられた一方向回転用クラツチ23
によつてカム軸11は回転しないが、一方紙送り
ローラ軸ギア21に取り付けられた一方向回転用
クラツチ24によつて紙送りローラ軸22は同図
矢印方向に回転する。従つてプラテン9は第3図
bの如く最小変位点に位置した状態を保ち一方紙
送りロール軸22がピンチローラ25の回転を伴
なつて回転し記録紙7が第3図cの矢印方向に紙
送りされる。この状態でキヤリツジ2が摺動し印
字開始位置に復帰する。次に第2図dに示すよう
にモータギア18は再び右方向へ回転し、中間ギ
ア19を介してカム軸ギア20及び紙送りローラ
軸ギア21が回転する。この時第3図dの如くカ
ム軸11は180゜回転しそれとともに偏心カム12
も回転しプラテン9は最大変位点に移動する。こ
の為プラテン9は記録紙7、熱転写用リボン5、
ヘツド1と圧着状態になる。尚この時紙送りロー
ラ軸22は回転しないので紙送りは行なわれな
い。この状態で再び次の行の印字動作に移る。
以上の実施例の動作機構において偏心カム12
の形状は回転角360゜で1サイクルを構成する形状
に限定する必要はなく、回転角180゜で1サイクル
あるいは回転角90゜で1サイクルを構成するマル
チサイクルカムとする事により全体の動作時間は
短縮できる。又、中間ギア19は駆動モータの保
有トルクが大きい場合あるいはギア配置スペース
の制約がある場合等は必ずしも設ける必要はな
い。又、以上の実施例には転写式感熱シリアルプ
リンタを示したが本発明はこの例に限らず種々の
形態のプリンタ装置に用い得るものである。
以上詳細に説明した本発明によればプラテンを
後退させて印字ヘツドと記録紙とを離間させる動
作と改行の為の紙送り動作を共通のモータを用い
て行なうものであるからモータの回転方向を変換
させるだけで上記両動作を簡単に行なうことがで
きる。そして上記共通のモータにて上記両動作を
行なうものであるから製作コストの点で有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプリンタ装置の一実施例
の構造を示す斜視図、第2図はその各ギアの動作
説明図、第3図はそのプラテン及び紙送りの動作
を示す動作説明図である。 図中、1:サーマルヘツド、2:キヤリツジ、
3:リードスクリユー軸、4:軸、5:熱転写用
リボン、7:記録紙、9:平プラテン、10:従
動子、11:カム軸、12:偏心カム、15:紙
送りローラ、16:パルスモータ、18:モータ
ギア、19:中間ギア、20:カム軸ギア、2
1:紙送りローラ軸ギア、22:ローラ軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パルスモータと、該パルスモータの軸に直結
    されるモータギアと、該モータギアと直接若しく
    は間接に噛合するカム軸ギア及び紙送りローラ軸
    ギアと、前記カム軸ギアと同軸回転するカム軸
    と、前記紙送りローラ軸ギアと同軸回転する紙送
    りローラ軸と、前記カム軸の回転方向を一方向に
    規制する手段と、前記紙送りローラ軸の回転方向
    を一方向に規制する手段と、前記カム軸の回転に
    応じて記録紙に対して移動を行うプラテンと、前
    記紙送りローラ軸に設けられた紙送りローラとを
    備え、前記プラテンの移動と前記紙送りローラに
    よる紙送りとを選択的に行うようになしたことを
    特徴とするプリンタ装置。
JP9449282A 1982-06-01 1982-06-01 プリンタ装置 Granted JPS58209580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9449282A JPS58209580A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9449282A JPS58209580A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209580A JPS58209580A (ja) 1983-12-06
JPH0128710B2 true JPH0128710B2 (ja) 1989-06-05

Family

ID=14111792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9449282A Granted JPS58209580A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209580A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542934Y2 (ja) * 1976-10-06 1980-10-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58209580A (ja) 1983-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6273977A (ja) 熱転写プリンタ
JPH01196374A (ja) 記録装置
JPH0128710B2 (ja)
JPH0225346B2 (ja)
JPH0425347Y2 (ja)
JPH0541023Y2 (ja)
JPS60190380A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6154972A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0732068Y2 (ja) プリンタ
JP2898485B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS58168444U (ja) 印字装置におけるインクリボン巻き取り装置
JPS6392465A (ja) 熱転写プリンタ
JP3534836B2 (ja) シリアル記録装置
JPS6343232B2 (ja)
JP2560611Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS6337973A (ja) プリンタにおけるプラテン変形防止装置
JPS63107577A (ja) 印字ヘツド駆動装置
JP2539958Y2 (ja) サーマルプリンタ
JPH088841Y2 (ja) 印字装置
JPH0611818Y2 (ja) サーマルプリンタの印字装置
JP2543726Y2 (ja) 印字ヘッドの接離駆動機構
JPH0118393Y2 (ja)
JPH0116616Y2 (ja)
JP3058199B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS6294370A (ja) 熱転写プリンタ