JPH01286566A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH01286566A
JPH01286566A JP63113605A JP11360588A JPH01286566A JP H01286566 A JPH01286566 A JP H01286566A JP 63113605 A JP63113605 A JP 63113605A JP 11360588 A JP11360588 A JP 11360588A JP H01286566 A JPH01286566 A JP H01286566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code information
facsimile machine
received
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63113605A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shimizu
雅之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63113605A priority Critical patent/JPH01286566A/ja
Publication of JPH01286566A publication Critical patent/JPH01286566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ファクシミリ装置に関する。
[従来技術] 近年、ファクシミリ装置が普及し、例えば、ある会社の
営業マンが原審を訪問したとき、その訪問先のファクシ
ミリ装置を借りて、自社のファクシミリ装置に発呼して
原稿送信する機会が多くなっている。
この場合、電話回線の通信料金は1発呼側が支払うこと
になるため、訪問先のファクシミリ装置が発呼して大量
の文書等を送受すると、顧客に通信料金を負担させるこ
とになる。
これを避けるためには、まず、電話で自社のオペレータ
を呼び出して、訪問先のファクシミリ装置の電話番号を
告げ、自社の方からそのファクシミリ装置に発呼しても
らえばよい。ところが、自社のオペレータにとって、い
ちいち電話番号を聞いて、電話をかけなおすのが面倒で
あると共に、そのオペレータが不在の場合には、発呼し
てもらうことができなかった。このため、訪問先から発
呼することになって、顧客に通信料金を負担させなけれ
ばならなかった。
このように、従来のファクシミリ装置は、他のファクシ
ミリ装置から原稿受信する場合、オペレータの介在なし
に送信元に通信料金を負担させず原稿受信することがで
きないという不便さがあった。
[目的] 本発明は、上記の不便さを解消し、オペレータの介在な
しに送信元に通信料金を負担させず原稿受信することが
できるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
[構成] このために本発明は、予め設定された特定のコード情報
を記憶する一方、着信して回線接続した後一定時間内に
、発呼側からP B (Push Button)信号
により、コード情報と電話番号情報とが送信された場合
に、それらの各情報を受信すると共に、その受信したコ
ード情報と記憶している特定のコード情報とを照合して
、それら両者のコード情報が一致した場合に、一旦回線
切断した後再び回線接続して、上記電話番号情報に従っ
て発呼し、発呼した相手先ファクシミリ装置から画情報
を受信する一方、上記一定時間内に発呼側からPB倍信
号よる上記各情報が送信されない場合には、既知の伝送
制御手順により従来と同様に画情報の送受信を実行する
ようにしたことを特徴とするものである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るファクシミリ装置の
ブロック構成図を示したもである。図において、ファク
シミリ装置lは、通常の加入電話回線に接続され、ブツ
シュホン2が接続されている。ファクシミリ装置l内に
おいて、切換スイッチlotは、電話回線をブツシュホ
ン2側と内部回路側とに切り換えるものである。PB信
号受信部102は、ブツシュホン2のブツシュボタン操
作により入力される番号を検知するものである。
ところで、本実施例では、ファクシミリ装置1には、予
めIDコードを登録しておくようにしている。IDff
1録消却部103は、ブツシュホン2のブツシュボタン
操作により入力されるIDコードの登録、消去などを行
なうもので、IDメモリ104は、入力されたIDコー
ドを記憶するものある。
PB信号受信部105は、交信相手先より送信されるP
B倍信号受信するものである。ID受信処理部106は
、そのPB倍信号送信されるIDコードを受信して記憶
しているIDコードとの照合を行なうものである。電話
番号処理部107は、上記PB倍信号送信される電話番
号を受信して、メモリ108に記憶すると共に、そのメ
モリ108から必要に応じて記憶した電話番号を読み出
すものである。
メツセージ送出部109は、交信相手先に対して予め設
定された音声メツセージを送出するものである。タイマ
110は、予め設定した制限時間を監視するものである
画像送受信部111は、原稿画像を読み取ってその画情
報を相手先に送信すると共に、相手先からの画情報を受
信して受信画像を記録紙に記録する通常のファクシミリ
通信を実行するものである。
この画像送受信部111には、上記メモ1月08に記憶
された電話番号に自動発信する機能を備えている。
制御部112は、以上の各部を制御して所定の動作を実
行させるものである。
以上の構成で、オペレータは、ファクシミリ装置1を使
用する場合、まず、図示せぬ操作部の操、作により、I
Dコード登録モードにセットし、ブツシュホン2のブツ
シュボタン操作により、任意に設定したIDコードを入
力する。ここで、入力されたIDコードは、IDメモリ
104に格納されて記憶される。
ここで、いま仮に、ファクシミリ装置1が特定の会社の
営業所に設置されており、その営業マンが顧客を訪問中
に、訪問先から自社に文書等を送信する必要が生じたと
する。
この場合、営業マンは、訪問先のブツシュホンで、まず
自社のファクシミリ装置lに電話をかける。
これにより、ファクシミリ装置1は、第2図に示すよう
に、呼出信号を検出して(処理201のY)、切換スイ
ッチ101が接点す側に切り換わって着呼する(処理2
02)。
次いで、予め設定された制限時間内にPB倍信号送信さ
れるかどうか監視する(処理203、処理203のNよ
り処理204、処理204のNより処理203)。
一方、外出先の営業マンは、ここで、ブツシュホンのブ
ツシュボタン操作により、前記においてファクシミリ装
置1に設定しているIDコードを入力する6人力された
IDコードは、PB倍信号より、ファクシミリ装R1に
送信される。
ファクシミリ装置1は、そのPB倍信号受信すると(処
理203のY)、送信されたIDコードを識別して(処
理205)、IDメモリ104に記憶しているよりコー
ドと照合する(処理206)。ここで、両者が一致して
いる場合(処理206のY)、例えば、rIDコードは
、OKです。
電話番号を入力してください。」という音声メツセージ
を送出する(処理207)。
次いで、予め設定しされた制限時間内にPB倍信号送信
されるかどうか監視する(処理208、処理208 (
71Nより処理209、処理209 (7) Nより処
理2o8)。
外出先の営業マンは、ここで、いまいる訪問先のファク
シミリ装置の電話番号を、ブツシュホンから入力して電
話を切る。また、そのファクシミリ装置に、送信したい
文書等をセットしておく。
これにより、ファクシミリ装置1にPB倍信号上記電話
番号が送信され、ファクシミリ装置1は、PR倍信号受
信すると(処理208のY)、送信された電話番号を識
別する(処理210)。そして、その電話番号をメモリ
108に記憶して(処理211)、−見回線を切断する
(処理212)。
この後、ファクシミリ装置1は、一定時間、着信しても
回線接続しない発呼待機状態になる(処理213)。そ
して1次に、メモリ108がら上記記憶した電話番号を
読み出しく処理214)、再び回線接続して、その電話
番号に発呼する(処理215)。
これにより、営業マンがいる訪問先のファクシミリ装置
に着信する。この場合、営業マンが、そのファクシミリ
装置に付属している電話機をオフフックして、手動によ
り応答するようにする。
ファクシミリ装置1は、上記相手先が着呼すると(処理
216)、CHD信号等を送出して(処理217)、所
定の伝送制御手順を開始する。
一方、訪問先では、上記CHD信号が電話機の受話器よ
りトーンとして聞えるので、そのトーンを確認して、フ
ァクシミリ装置の送信ボタンを押下する。
これにより、訪問先のファクシミリ装置は、所定の手順
で、ファクシミリ装置1に画情報を送信し、ファクシミ
リ装置1は、これを受信して受信画像を記録紙より出力
する(処理218)。
一方、前記において、音声メツセージ送出後、制限時間
内に電話番号が送信されない場合(処理209のY)、
回線を切断して動作を中止する(処理219)。また、
受信したIDコードと記憶しているIDコードとが不一
致であった場合(処理206のN)。
IDコードを受信した回数を計数し、その回数が予め設
定されている制限回数以下であれば(処理220のN)
、例えば、rlDIDコード一致です。もう−度入力し
てください。」という音声メツセージを送出する(処理
221)。次いで、前記と同様に再入力されるIDコー
ドを受信する(処理203へ)。
そして、IDコードの受信を上記制限回数実行しても、
記憶しているIDコードと一致しない場合には(処理2
20のY)、回線を切断して動作を中止する(処理21
9)。
また、以上の動作は、ブツシュホンがら発呼された場合
であるが、通常のファクシミリ装置がら発呼された場合
には、ファクシミリ装置1は、前記制限時間経過しても
、PB倍信号受信されない。
この場合(処理204のY)、直ちにCHD信号を送出
して(処理217)、所定の手順で画情報の送受信動作
を実行する(処理218)。
以上のように、本実施例によれば、予め特定のIDコー
ドを設定して記憶させる一方、着信して回線接続した後
一定時間内に、発呼側からPB倍信号より、IDコード
と電話番号とが送信された場合に、それらの各情報を受
信すると共に、受信したIDコードと記憶している特定
のIDコードとを照合して1両者のIDコードが一致し
た場合に、−星回線切断した後再び回線接続して、上記
電話番号に従って発呼し、発呼した相手先ファクシミリ
装置から画情報を受信するようにしている。
これにより、ファクシミリ装置1側のオペレータの介在
なしに、外出先からの指示により、ファクシミリ族M1
から所望の他のファクシミリ装置に発呼動作させて、他
のファクシミリ装置からファクシミリ装置1tlに画情
報を送信することができるようになる。
従って、営業マンが顧客である訪問先のファクシミリ装
置を借りて、自社に原稿送信する場合のように、送信元
に通信料金の負担をかけたくない場合、送(i元には、
ブツシュホンを使用するだけの短時間の通信料金を負担
してもらうだけで、原稿送信のための通信料金は、−切
受信側の負担にすることができる。
また、回線接続した後一定時間内に、発呼側からPB倍
信号よるIDコードや電話番号が送信されない場合、既
知の手順で画情報の送受信を実行するので、ファクシミ
リ装置から発信された場合には、従来どおりのファクシ
ミリ通信を実行することができる。
なお、以上の実施例では、ファクシミリ装置1からの発
呼に対して、外出先のファクシミリ装置側は、手動で着
信して、送信操作するようにしたが、ファクシミリ装置
1から外出先のファクシミリ装置に対して、ポーリング
受信の指示を行なう伝送制御手順を予め設定しておけば
、自動着信させることもできる。
また、外出先からブツシュホンでファクシミリ装置1に
発呼するようにしたが、回転ダイヤル式の電話機に装着
してPB倍信号送出させる装置が既知であるので、これ
を利用してもよいことはいうまでもない。
さらに、PB倍信号使用しないで、モデム等によりデー
タ信号で同様の情報を伝送したり、音声認識装置を配設
して、発呼側オペレータの声を識別するようにしたりす
ることも考えられる。
[効果] 以上のように、本発明によれば、予め設定された特定の
コード情報を記憶する一方、着信して回線接続した後一
定時間内に、PB倍信号よりコード情報と電話番号情報
とが送信された場合に、それらの各情報を受信すると共
に、その受信したコード情報と記憶している特定のコー
ド情報とを黙合して、それら両者のコード情報が一致し
た場合に、上記電話番号情報に従って発呼し、発呼した
相手先ファクシミリ装置から画情報を受信するようにし
たので、オペレータの介在なしに送信元に通信料金を負
担させず原稿受信することができるようになると共に、
上記一定時間内に上記各情報が送信されない場合には、
既知の伝送制御手順により画情報の送受信を実行するの
で、ファクシミリ装置から発呼された場合には、従来ど
おりのファクシミ通信を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図、第2図はそのファクシミリ装置の着信動
作を示す動作フローチャートである。 ■・・・ファクシミリ装置、2・・・ブツシュボン、1
o1・・・切換スイッチ、102.105・・・PB信
号受信部、103・・・ID登録消却部、1o4・・・
IDメモリ、106・・・ID受信処理部、107・・
・電話番号処理部、108・・・メモリ、109・・・
メツセージ送出部、11o・・・タイマ、111・・・
画像送受信部、112川制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着信して回線接続した後、発呼側ファクシミリ装置との
    間で既知の伝送制御手順を実行して、その発呼側ファク
    シミリ装置との間で画情報の送受信を実行するファクシ
    ミリ装置において、予め設定された特定のコード情報を
    記憶する記憶手段と、上記回線接続後一定時間内に、発
    呼側からPB信号により、コード情報と電話番号情報と
    が送信された場合に、それらの各情報を受信する情報受
    信手段と、受信した上記コード情報と上記特定のコード
    情報とを照合するコード情報照合手段と、その照合によ
    り上記2つのコード情報が一致した場合に、一旦回線切
    断した後再び回線接続して、上記電話番号情報に従って
    発呼する発呼手段と、発呼した相手先ファクシミリ装置
    から画情報を受信する画情報受信手段と、上記一定時間
    内に発呼側からPB信号による上記各情報が送信されな
    い場合に、上記既知の伝送制御手順により画情報の送受
    信を実行する画情報伝送手段とを備えていることを特徴
    とするファクシミリ装置。
JP63113605A 1988-05-12 1988-05-12 ファクシミリ装置 Pending JPH01286566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113605A JPH01286566A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113605A JPH01286566A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286566A true JPH01286566A (ja) 1989-11-17

Family

ID=14616452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63113605A Pending JPH01286566A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01286566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818608A (en) * 1992-04-15 1998-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Quick response facsimile apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379342A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Information service system
JPS60182267A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Fujitsu Ltd フアクシミリ通信方式
JPS61295759A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Nec Corp フアクシミリ通信の接続方式
JPS62263757A (ja) * 1986-07-26 1987-11-16 Pioneer Answerphone Mfg Corp デ−タ通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379342A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Information service system
JPS60182267A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Fujitsu Ltd フアクシミリ通信方式
JPS61295759A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Nec Corp フアクシミリ通信の接続方式
JPS62263757A (ja) * 1986-07-26 1987-11-16 Pioneer Answerphone Mfg Corp デ−タ通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818608A (en) * 1992-04-15 1998-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Quick response facsimile apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766868A (ja) 着信拒否方法
JPH01286566A (ja) ファクシミリ装置
JPH0394558A (ja) コードレス電話機を利用したファクシミリ装置
JP2657440B2 (ja) 通信装置
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
JP3870544B2 (ja) 通信端末装置
JP3589816B2 (ja) 構内電話交換機
JP2001339527A (ja) 転送機能付き通信端末装置
JP3653605B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2779767B2 (ja) 話中状態における割込み電話への課金方式
JP3837905B2 (ja) 通信端末装置
JP3157793B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2567217B2 (ja) 電話装置
US6614547B1 (en) Cordless facsimile system with telephone answering function and method for controlling the same
JP2713907B2 (ja) 画像通信装置
JP3162895B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0244958A (ja) 多機能通信端末装置
JP2567215B2 (ja) 伝言板機能付電話装置
JPS5919504B2 (ja) ボタン電話制御方式
JPS63222568A (ja) 通信システム装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JPH04320133A (ja) 構内交換機
JPH02279052A (ja) 自動切換え電話機
JPH03224341A (ja) ファクシミリ装置
JPH03261265A (ja) ファクシミリ電話呼出方式