JPH01285572A - エレベータのバランス補償装置 - Google Patents

エレベータのバランス補償装置

Info

Publication number
JPH01285572A
JPH01285572A JP11324388A JP11324388A JPH01285572A JP H01285572 A JPH01285572 A JP H01285572A JP 11324388 A JP11324388 A JP 11324388A JP 11324388 A JP11324388 A JP 11324388A JP H01285572 A JPH01285572 A JP H01285572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance
balance chain
cage
car
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11324388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kobayashi
博司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11324388A priority Critical patent/JPH01285572A/ja
Publication of JPH01285572A publication Critical patent/JPH01285572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は巻上式エレベータのバランス補償装置に関する
(従来の技術) 一般に巻上式のエレベータは第3図に示す如くエレベー
タ昇降路の上部機器室内に設けた巻上機の巻上げシーブ
5と、そらせシーブ6とにメインテープロープ7を巻き
掛けて垂下し、その一端部にかご8、他端部につり合い
おもり9を吊持して巻上機の駆動により両者を相対的に
昇降させるようになっている。
こうした巻上式のエレベータでは、両者にかかるメイン
ロープ7の長さの変化により、昇降行程が大きくなる程
かご8側と、つり合いおもり9側との重量バランスの変
動が大きくなり、エレベータの性能に悪影響を及ぼす。
このため、かご8と、つり合いおもり9との間に紐状バ
ランス部材としてのバランスチェーン1を0字状に懸架
して上記重量バランスを補償している。
ところで、バランスチェーン1は屈曲自在であり、それ
自身に沿い−様な分布荷重を持つ紐と考えることにより
、懸架形状は懸架線となる。これにより、任意のかご位
置におけるバランスチェーン1の形状を知ることができ
るが、第5図に示す如くかご8が最上階停止時と最下階
停止時とでは高さHにおいてバランスチェーン1の位置
は距離m及びnだけ変動する。いま、かご8及びつり合
いおもり9のバランスチェーン1のヒツチ点1a。
1bの水平距離Cを一定とすると、昇降行程が大きくな
る程、mおよびnの値は大きくなっていく。
このようなエレベータにおいて、セパレータビーム10
を挟んで上記バランスチェーン1を吊す場合には上記変
動分を考慮してセパレータビーム10とバランスチェー
ン1の間隔を十分に保ようにしなければならない。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来においては、バランスチェーン1の
ヒツチ部1aは第4図に示すように、かご枠11のブラ
ケット12に固定されていたため、バランスチェーン1
のヒツチla、lb間の距離Cを色々と変えて調整して
も、昇降行程が大きく、また、セパレータビーム10の
位置が低い場合には、セパレータビーム10との当りが
回避できずバランスチェーン1の懸架が不可能となるこ
とがあった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、かごの昇降行程が大きく、また、セパ
レータビームの位置が低い場合でも、紐状バランス部材
がセパレータビームに当たることなく懸架でき、エレベ
ータの通常な運行を可能とするエレベータのバランス補
償装置を提供することにある。
(発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明は上記欠点を解消するために、巻上機の駆動によ
りメインロープを介して相対的;ど昇降するかごと、つ
り合いおもりとの両者に紐状バランス部材を懸架してな
るエレベータにおいて、上記かご、及び、つり合いおも
りのいずれか一方に設けられて前記紐状バランス部材の
一端部を連結し、前記かごの昇降に伴って紐状バランス
部材を移動させる連結具を具備してなることを特徴とす
るするものである。
(作用) 上記手段により、かごの昇降時における紐状バランス部
材の変動幅を小さくしセパレータビームとの衝突を防止
する。
(実施例) 以下、本発明を第1図および第2図に示す一実施例を参
照して説明する。
なお、第3図および第4図で示した部分と同一部分につ
いては同一番号を付してその説明を省略する。
図中21はかご枠11のブラケット12に支軸22を介
して回動自在に支持された連結具としての振れ板で、こ
の振れ板21の他端部はコイルスプリング22を介して
上記ブラケット12に接続されているとともに、バラン
スチェーン1の一端部が接続されている。 しかして、
かご8が上昇されると、振れ板21にかかるノ4ランス
チェーン1の重量が増大してコイルスプリング22が伸
び、振れ板21は破線で示すように下方へ回動し、バラ
ンスチェーン1のヒツチ点1aが移動する。このヒツチ
点1aの移動はかご8の上昇に伴ってつり合いおもり9
から遠ざかる方向に動き、また、かご8の下降に伴って
つり合いおもり9に近づく方向に動く。この水平方向の
変動距離はかご8の昇降距離にほぼ比例し、コイルスプ
リング22のバネ定数及び振れ板21の長さにより調整
される。
ところで、第6図に従来の取付は法でのバランスチェー
ン1の変動を示した。かご8が最下階がら最上階に移動
するに伴いバランスチェーン1は実線で示す状態から破
線で示す状態に変動し、高さHにおいては、変動区間は
X及びZであり、セパレータビーム10の配置有効区間
はYである。
また、第7図にCの値を色々変えた場合の昇降行程68
mの条件で、高さ2.3mでのチェーン変動の範囲を表
わした。なお、以下の説明では本発明の内容を分り易く
説明する為、固定法(従来法)でもバランスチェーン1
がセパレータ1oが当らぬ条件としている。
横軸のチェーン位置lは第5図のつり合おもり側ヒツチ
点1bを原点としてこの点からの水平距離を表わしてい
る。いま、たとえば、幅150mmのセパレータビーム
10が第7図に示す位置(1−550〜700m)にあ
るとしたら、C−1100〜1400mで固定しなけれ
ばバランスチェーン1がセパレータビーム10に当って
しまうことがわかる。さらに、仮に、この範囲内でバラ
ンスチェーン1のヒツチ間距離Cを選んでも間隔そのも
のが、いずれも狭くバランスチェーン1の揺れを考慮す
ると、バランスチェーン1の取付けは不可能となる。
第2図では縦軸に昇降行程を取り第7図と同じ条件にお
けるバランスチェーン1の変動をヒツチ間距離Cの値を
パラメータとして表わしている。
C−1100mでかご側のヒツチ点1aを固定させた場
合のバランスチェーン1の変動は区間m側は曲線α1で
表わされ、区間n側は曲線α1′で表わされる。これに
より、セパレータビーム10の配置有効区間はllとな
る。第7図から分るように最適ピッチ間寸法Cである1
250inの位置でヒツチ点1aを固定した場合は上記
同様にα4、α4’、14で表わされる。この図よりC
−1250mとすると確かに、セパレータビーム10が
有効区間14内に入っていることが分る。
次に本発明によってバラスチェーンヒツチ点1aをC−
C−1l00かご最下階時)から1500inw(かご
最上階時)に移動させる場合にはバランスチェーン1の
変動はα2、α2′で表わされ、有効区間は12と広が
る。
(23、(Z3’13は上記同様C−1100!IIが
ら1800Jljまで移動させた場合を示す。
この図より明らかなように、かご位置によりヒツチ点1
aを移動させると、かご側のバランスチェーン1の変動
が減少し、セパレータビーム1゜の配置有効区間13を
大幅に広げることができる。
なお、本発明によると、バランスチェーン1のヒツチ点
1aが水平方向に移動するだけでなく、垂直方向にも移
動するが、昇降行程の大きさを考えると無視してよい。
また、本発明はコイルスプリング22を使用して機械的
にバランスチェーン1のヒツチ部1aを移動させたが、
かご位置を検知する電気信号を使ってチェーンヒツチ部
1aの移動を電気的に制御する装置であってもよい。
さらに、本発明ではかご側ヒツチ部1aを移動させる方
法を説明したが、つり合い重り側のヒツチ部1bを同様
に移動させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、かご昇降時にお
ける紐状バランス部材の変動幅を小さくでき、かごの昇
降行程が大きく、また、セパレータビームの位置が低い
場合であっても、セパレータビームとの当接を防止でき
、バランスチェーンを容易に懸架することができるとい
う効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、バランスチェ
ーンとかごとの連結状態を示す構成図、第2図はそのか
ご昇降時におけるバランスチェーンの変動幅を従来と比
較して示すグラフ図、第3図乃至第7図は従来例を示す
もので、第3図はエレベータシステムを示す全体図、第
4図はかごとバランスチェーンとの連結状態を示す説明
図、第5図および第6図はバランスチェーンの懸架状態
を示す構成図、第7図はかご昇降時におけるバランスチ
ェーンの変動を示すグラフ図である。 1・・・バランスチェーン(紐状バランス部材)、7・
・・メインロープ、8・・・かご、9・・・つり合いお
もり、21・・・振れ板(連結具)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 チェーン&Ll  mm 第3rIA 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻上機の駆動によりメインロープを介して相対的に昇降
    するかごと、つり合いおもりとの両者に紐状バランス部
    材を懸架してなるエレベータにおいて、上記かご及びつ
    り合いおもりのいずれか一方に設けられて前記紐状バラ
    ンス部材の一端部を連結し、前記かごの昇降に伴って紐
    状バランス部材を移動させる連結具を具備してなること
    を特徴とするエレベータのバランス補償装置。
JP11324388A 1988-05-10 1988-05-10 エレベータのバランス補償装置 Pending JPH01285572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11324388A JPH01285572A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 エレベータのバランス補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11324388A JPH01285572A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 エレベータのバランス補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01285572A true JPH01285572A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14607196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11324388A Pending JPH01285572A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 エレベータのバランス補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1612177A1 (en) * 2004-05-28 2006-01-04 Inventio Ag Self-centering device for compensation ropes or chains of an elevator
WO2014095467A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-26 Inventio Ag Befestigungseinrichtung für ein ausgleichselement einer aufzugsanlage
WO2019035204A1 (ja) * 2017-08-17 2019-02-21 三菱電機株式会社 エレベータのコンペンセーション装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1612177A1 (en) * 2004-05-28 2006-01-04 Inventio Ag Self-centering device for compensation ropes or chains of an elevator
WO2014095467A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-26 Inventio Ag Befestigungseinrichtung für ein ausgleichselement einer aufzugsanlage
WO2019035204A1 (ja) * 2017-08-17 2019-02-21 三菱電機株式会社 エレベータのコンペンセーション装置
JPWO2019035204A1 (ja) * 2017-08-17 2019-11-07 三菱電機株式会社 エレベータのコンペンセーション装置
CN110997542A (zh) * 2017-08-17 2020-04-10 三菱电机株式会社 电梯的补偿装置
CN110997542B (zh) * 2017-08-17 2021-09-10 三菱电机株式会社 电梯的补偿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914556B2 (ja) 一体型エレベータ設置用吊り上げツール
US7117978B2 (en) Dampening device for an elevator compensating cable and associated system and method
US20100065381A1 (en) Sway mitigation in an elevator system
JP2000034072A (ja) エレベータ巻上機の据付装置
JP2003104656A (ja) エレベータ装置
KR100415749B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP4849431B2 (ja) 機械室レスエレベータ
JPH01285572A (ja) エレベータのバランス補償装置
KR100474152B1 (ko) 엘리베이터장치 및 그 조립방법
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JP4394206B2 (ja) エレベータ
JP2000327242A (ja) エレベータ
JP2001146370A (ja) エレベーター装置
JP2001187678A (ja) エレベータ装置
KR20040104221A (ko) 인양물의 중량을 통한 지브 크레인의 균형 유지장치
JP6881865B1 (ja) 巻上機ユニット及びその据付方法
JP2001139253A (ja) エレベーター
JPH0797162A (ja) エレベーターの昇降体装置
JP4708067B2 (ja) クレーン装置
JP3354821B2 (ja) 懸架式トロリー
JP2003201077A (ja) エレベーターのつり合ロープ装置
JPH05338957A (ja) エレベーター用移動ケーブル装置
JP2002128415A (ja) エレベーター昇降路天井面近傍高さ位置への駆動機の吊上げ方法及び装置
JP4562252B2 (ja) エレベーターの据付作業用昇降装置
JPH0721485Y2 (ja) 吊荷ロープの振止め装置