JPH01283952A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH01283952A
JPH01283952A JP63115183A JP11518388A JPH01283952A JP H01283952 A JPH01283952 A JP H01283952A JP 63115183 A JP63115183 A JP 63115183A JP 11518388 A JP11518388 A JP 11518388A JP H01283952 A JPH01283952 A JP H01283952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
speed
semiconductor integrated
speed side
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63115183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2663138B2 (ja
Inventor
Takashi Nara
奈良 孝
Yasuhiro Kanzawa
神澤 弥寿宏
Ken Uragami
浦上 憲
Seikou Takahashi
正皇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63115183A priority Critical patent/JP2663138B2/ja
Priority to KR1019890006175A priority patent/KR0129128B1/ko
Priority to EP89108523A priority patent/EP0341726B1/en
Priority to DE68928552T priority patent/DE68928552T2/de
Publication of JPH01283952A publication Critical patent/JPH01283952A/ja
Priority to US08/112,982 priority patent/US5398047A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2663138B2 publication Critical patent/JP2663138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L27/00
    • H01L27/11896
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/062Differential amplifiers of non-latching type, e.g. comparators, long-tailed pairs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、半導体集積回路装置、さらにはデジタル信号
を扱う半導体集積回路装置に適用して有効な技術に関す
るもので、例えば高速性と低消費電力性とを兼ね備える
システムの枯葉に利用して有効な技術に関するものであ
る(参考文献:日経マグロウヒル社刊行「日経エレクト
ロニクス1988年4月18日−号no、4454 p
228〜241)。
[従来の技術] 一般に、デジタル信号を扱う半導体集積回路装置はその
動作速度によって系列化され、同一の速度系列内の半導
体集積回路装置を用いてシステムあるいは装置を構成す
ることが行なわれている。
例えば、マルチボートRAM (ランダム・アクセス・
メモリー)を含むシステムの場合、そのマルチボートR
AMをアクセスする複数の回路装置は互いに同程度の動
作速度のものが使用されている。
また、カラーパレットLSI(大規模半導体集積回路装
置)では、CMOSの回路構造だけを有するものと、E
CLの回路構造だけを有するものの2通りが提供され、
システムの動作速度に応じて使い分けられている。
以上のように、従来のこの種の半導体集積回路装置は、
その用途での使用環境の動作速度に適合するように構成
されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した技術には、次のような問題のあ
ることが本発明者らによって明らかとされた。
すなわち、従来の半導体集積回路装置では、単一の速度
環境下での使用を想定して構成されているため、複数の
速度環境をもつシステムのあるいは装置を効率良く構成
することができない、という問題があった。
例えば、マルチポートRAMを用いるCRTC(CRT
コントローラ)の場合、記憶画像をCRTに表示させる
ための読出動作は、C’RTの表示速度に同期させるた
めに、高速で行なう必要があるが、記憶画像の書換動作
は、CRTの表示速度に同期させる必要がないので、比
較的低速で行なってもよい。このような場合も、従来の
マルチポートRAMでは、その全体を最大動作速度に合
わせて構成していた。つまり、高速を必要とする読出動
作も、必ずしも高速であることを要しない書換動作も、
−律に高速動作向きの回路で構成していた。この結果、
その高速化の代償として、消費電力の増大や集積規模の
縮小といった不利を余儀なくされていた。
高速動作が必要とされているシステムあるいは装置にお
いて、その高速動作の必要性がすべてにわたっている場
合は以外に少なく、主要部あるいは一部分だけが高速で
あればよいという場合が多い。
しかし、従来の半導体集積回路装置は、高速が部分的に
しか要求されない場合にも、その部分的な高速に合わせ
て全体が植成され、これによって低消費電力性などの他
の性能を不当に低下させている、という問題があった。
本発明の目的は、複数の速度環境をもつシステムあるい
は装置を効率良く構成することができるようにし、これ
によって高速を必要とするシステムあるいは装置の構成
を最適化することができるようにする、という技術を提
供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[課題を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、同一半導体集積回路装置内にて、同種の機能
を構成する回路ブロックを複数形成するとともに、この
同種の機能を構成する回路ブロックの回路構造をブロッ
ク間で相互に異ならせる、というものである。
[作用コ 上記した手段によれば、高速が要求される動作は高速化
に適した回路構造を有する回路ブロックに行なわせるこ
とができる一方、必ずしも高速化を要しない動作は低消
費電力化および高集積化に適した回路構造を有する回路
ブロックに行なわせることができる。
これにより、複数の速度環境をもつシステムあるいは装
置を効率良く構成するとともに、高速を必要とするシス
テムあるいは装置の構成を最適化する、という目的が達
成される。
[実施例] 以下1本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説明
する。
なお、図において、同一符号は同一あるいは相当部分を
示すものとする。
第1図は本発明の第1実施例による半導体集積回路装置
の概略構成を示す。
同図に示す半導体集積回路装置ICIは、それぞれにE
CL (エミッタ論理)型の回路構造をもつn個の高速
側回路ブロック1−1〜1−nと、それぞれにBi−0
MO8(バイポーラ・CMOS複合論理)型の回路構造
をもつn′個の低速側回路ブロック1−1′〜1−n’
 とが同一半導体基板内に集積形成されている。入力信
号IN、IN′は、高速処理を要するものとそうでない
ものとに振り分けられて入力される。高速処理を有する
入力信号INは高速側回路ブロック1−1〜1−nに入
力され、高速処理を要しない入力信号工N′は低速側回
路ブロック1−1′〜1−n′に入力される。また、高
速側回路ブロック1−1〜1−nにて高速処理された出
力信号OUTと、低速側回路ブロック1−1′〜1−n
′にて低速処理された出力信号OUT’は、それぞれに
半導体基板集積回路装置ICIの外部に採りだされるよ
うになっている。
ここで、上述した2種類の回路ブロック1−1〜1−n
と1−1’〜1−n’は、その動作速度を定める回路構
造は互いに異なるが、その機能については、対応する符
号同士で同一あるいは類似の機能を有する。
上記低速側回路ブロック1−1′〜1−n′を構成する
回路ユニットとしては、例えば第2図に示すようなりC
L (バイポーラ・CMOSI合論理)回路が用いられ
る。同図に示すBCL回路はB1−CMOSとも呼ばれ
、入力論理部をpチャンネルMOSトランジスタMPと
nチャンネルMOSトランジスタMnとによる低消費電
力型の0M08回路で構成する一方、出力部だけを電流
旺動能力の大きなバイポーラトランジスタQnで構成す
ることにより、高速性については後述するECLに譲も
のの、低消費電力性および高集積化適性などについては
、ECLよりも格段にすぐれた特性を備えている。なお
、同図に示すBi−0M08回路は2人力NORを形成
する。Vccは正側電源電位、A′とB′は論理入力、
O′は論理出力をそれぞれ示す。
また、上記高速側回路ブロック1−1〜1−nを構成す
る回路ユニットとしては1例えば第3図に示すようなE
CL (エミッタ結合論理)回路が使用される。同図に
示すECL回路は、バイポーラトランジスタQnを比較
的大きな動作電流を流しながら不飽和状態で動作させる
ことにより、消費電力が大きいという問題はあるものの
、非常に高速で動作することができる。なお、同図に示
すECLは2人力NORを形成する。GNDは高レベル
基準となる接地電位、VEEは負側電源電位。
AとBは論理入力、Oは論理出力をそれぞれ示す。
第4図と第5図は、同一半導体集積回路装置内に形成さ
れる低速側回路ブロックと高速側回路ブロックの他の組
み合せ例を示す。
すなわち、上記低速側回路ブロック1−1′〜1−n′
を構成する回路ユニットとしては、例えば第4図に示す
ような純CMO3論理回路を使用する。また、上記高速
側回路ブロック1−1〜1゜−〇を構成する回路ユニッ
トとしては、例えば第5図に示すようなTTL回路を使
用する。
以上のように、同一半導体集積回路装置内にて、同種の
機能をもつ回路ブロックを複数形成するとともに、各回
路ブロックを構成する回路ユニット群の回路構造をブロ
ック間で異ならせることにより、高速が要求される動作
は高速化に適した回路構造を有する回路ブロック1−1
〜1−nに行なわせることかできる一方、必ずしも高速
化を要しない動作は低消費電力化および高集積化に適し
た回路構造を有する回路ブロック1−1″〜1−n′に
行なわせることができる。
これにより、複数の速度環境をもつシステムあるいは装
置を効率良く構成することができるとともに、高速を必
要とするシステムあるいは装置の構成を最適化すること
ができるようになる。
第6図は本発明の第2実施例による半導体集積回路装置
の概略構成を示す。
同図に示す半導体集積回路装置IC2は、いわゆるマル
チボートRAMとして構成されたものであって、1つの
メモリアレイ6−1に対して2つの周辺回路6−2.6
−2’ が同一半導体基板内に形成されている。一方の
周辺回路は高速側回路ブロックによって構成され、高速
の基準クロックφ1で動作する外部システム6−5から
のアドレスA。−A7を入力回路6−3で受け、デコー
ダ回路6−4によって選択信号にデコードする。他方の
周辺回路6−2′は低速側回路ブロックによって構成さ
れ、比較的低速の基準クロックφ2で動作する外部シス
テム6−5′からのアドレスB。
〜B7を入力回路6−3′で受け、デコーダ回路6−4
’ によって選択信号にデコードする。同図において、
6−6は選択された記憶セルから記憶情報を読み出すセ
ンス回路、6−7はセンス回路6−6によって読み出さ
れた記憶データをアナログ化するDA変換器、6−8は
アナログ化された記憶データを表示するC RT表示器
である。
以上のように、上述した第2実施例による半導体集積回
路装置IC2では、高速側回路ブロックと低速側回路ブ
ロックに加えて、両回路ブロックからアクセスされる共
通回路ブロック(メモリアレイ6−1)を有することを
特徴としている。これにより、低速側システムと高速側
システムとの連携が、外部インタフェイス装置を介さず
に、半導体集積回路装置内にて直接行なわれるようにな
って、効率の良いシステムの横築が可能になる。
第7図は高速側回路ブロックとして構成される上記周辺
回路6−2の一部を示す。同図に示すように、高速側の
周辺回路6−2は、その構成要素である回路ユニットが
バイポーラ・CMOS複合型の論理回路すなわちBi−
CMOS論理回路BCLによって構成されている。同図
において。
(A)はデコード回路6−2の一部における等価的な論
理回路を示す。X、−X3は図示部分のデコード出力を
示す。(B)はその等価的な論理回路の一部をなす回路
構造の例を示す。
第8図は低速側回路ブロックとして構成される上記周辺
回路6−2′の一部を示す。同図に示すように、低速側
の周辺回路6−2′は、その構成要素である回路ユニッ
トが純CMOS型の論理回路によって構成されている。
同図において、(A)はデコード回路6−2′の一部に
おける等価的な論理回路を示す。X0″〜X3′は図示
部分のデコード出力を示す。(B)はその等価的な論理
回路の一部をなす回路構造の例を示す。
第9図は上記メモリアレイ6−1と周辺回路6−2.6
−2’の関係を示す。
同図において、メモリアレイ6−1内に配設された記憶
セル9−1は、高速側周辺回路6−2によって選択され
るワード線Wおよびデータ線りと、低速側周辺回路6−
2′によって選択されるワードMW’およびデータ線D
′の2系統の選択線によって選択されるようになってい
る。
第1O図は上記記憶セル9−1の1つを取り出して示す
同図に示すように、記憶セル9−1は、nチャンネルM
OSトランジスタMn 10. Mn 11と負荷抵抗
RIO,R11による1つ保持回路部に対し、2組のト
ランスファゲートMOSトランジスタMn 12. M
n 13とMn 12’ 、 Mn 13’を有する。
一方のトランスファゲートMoSトランジスタMn12
.Mn13は高速側のワード線Wを介してオン・オフ制
御される。このトランスファゲートMOSトランジスタ
Mn12.Mn13および高速側データ線りを介して、
記憶データの読出/書込が行なわれる。また、他方のト
ランスファゲートMOSトランジスタMn12’、M0
13′は低速側のワードaw’ を介してオン・オフ制
御される。このトランスファゲートMOSトランジスタ
Mn 12’ 、 Mn 13’および低速側データ線
D′を介して、記憶データの読出/書込が行なわれる。
以上のような構成を有するマルチポートRAMを1例え
ばCRTC(CRTコントローラ)として用いると、記
憶画像をCRTに表示させるための読出動作などは、高
速側周辺回路6−2によって、CRTの表示速度に同期
して高速で行なわせることができる一方、記憶画像の書
換動作などは、CRTの表示速度に同期させる必要がな
いので、低速側周辺回路6−2′によって比較的低速で
行なわせることができる。
これにより、必要な部分だけを高速動作させて、それ以
外の必ずしも高速を要しない部分は、低消費電力化や高
集積化を行ないやすい速度で動作させることができるよ
うになって、システムあるいは装置の構成を最適化する
ことができるようになる。
第11図は本発明の第3実施例による半導体集積回路装
置の概略構成を示す。
同図に示す半導体集積回路装置IC3は、第6図〜第1
0図に示したマルチポートRAMに同時選択禁止回路1
1−1を付加したものであって、高速側と低速側から同
時にアドレスAdとAd’が入力されたときに、両アド
レスAdとAd’ が共に同一記憶セルを選択するアド
レスであるか否かを判定し、同一記憶セルを選択すると
判定した場合に、メモリアレイ6−1のデコーダ回路6
−4.6−4’の選択動作を禁止させる。
この同時選択禁止回路11−1は、高速側アドレスAd
と低速側アドレスAd’の間で各ビット位置ごとに排他
的論理和をとるゲート11−2と各ピッI・位置ごとに
とられた排他的論理和の総論埋積をとるゲート11−3
とによって構成され、ゲート11−3の総論埋積出力が
選択禁止信号Inとしてデコーダ回路6−4.6−4’
 に与えられる。デコーダ回路6−4.6−4’は、い
ずれかのデコード段における論理ゲートの論理入力数を
1つ増設し、この増設した論理入力に上記選択禁止信号
Inを導入させることにより、同時選択時の選択動作が
禁止されるようになっている。
この場合、上記選択禁止信号Inは、低速側と高速側の
両デコーダ回路6−4.6−4’に一緒に与えるように
してもよいが、例えば低速側のデコーダ6−4′だけに
与えて高速側のアドレスAdを優先させるようにしたり
、反対に、高速側のデコーダ6−4だけに与えて低速側
のアドレスAd′を優先させるようにしてもよい。
以上のような同時選択禁止回路11−1によって、高速
側と低速側が同一記憶セルを同時に選択することにより
生じるかも知れない誤動作を確実に回避することができ
るようになる。
第12図は本発明の第4実施例による半導体集積回路装
置の概略構成を示す。
同図に示す半導体集積回路装置IC4は、第6図に示し
たマルチポートRAMにテスト回路12−1.12−1
’ を内蔵させたものである。テスト回路12−1.1
2−1’は、低速側と高速側にそれぞれ独立して設けら
れている。12−1は高速側の動作テストを行なうため
のテスト回路であって1例えばBi−CMOS論理回路
のように、高速動作に対応する回路構造を用いて構成さ
れている。12−1’は低速側の動作テストを行なうた
めのテスト回路であって、例えば純CMO3論理回路型
のように、低消費電力化および高集積化などに適した回
路構造を用いて構成されている。
以上のように、テスト回路12−1,12−1’を動作
速度別に分けて内蔵させることにより、各速度での動作
テストをそれぞれ適正に行なうことができる。これとと
もに、高速側と低速側の2系統の動作テストを同時に行
なうことができるので、テスト時間の短縮が図れる。さ
らに、低速側と高速側の2系統の動作テストを互いに分
離して行なうことができるので、テストパターンの作成
などが簡単になるという利点も得られるようになる。
第13図は本発明の第5実施例による半導体集積回路装
置の概略構成を示す。
同図に示す半導体集積回路装置Ic5は、例えば第6図
に示したマルチポートRAMをデジタル部13−1とし
、これにアナログ回路部13−2を加えて同一の半導体
基板に集積形成させたものである。同図に示す実施例で
は、アナログ回路部13−2としてDA変換器6−7を
内蔵させている。
同図に示す半導体集積回路装置IC5は、゛例えばカラ
ーパレットLSIに適用して好適である。
カラーパレットLSIとした場合、その動作は次のよう
になる。
すなわち、高速側入力回路6−3には、フレームバッフ
ァメモリ等からアドレス入力データ(画素データ)が高
速の基準クロックに同期して入力される。また、低速側
入力回路6−3′には、マイクロプロセッサ側から書込
データおよびアドレスが比較的低速の基準クロックに同
期して入力される。この2系統の入力によってメモリア
レイ6−1がアクセスされる。このアクセスによってメ
モリアレイ6−1から読み出された記憶データすなわち
デジタル画像信号は、アナログ部13−2のDA変換器
6−7でアナログ画像信号に変換されて出力される。こ
のようにして出力されるアナログ画像信号V。によって
、カラーCRTにカラー画像を表示させることができる
第14図は本発明の第6実施例による半導体集積回路装
置の概略構成を示す。
同図に示す半導体集積回路装置IC6は、第13図に示
した半導体集積回路装置IC5にテスト回路14.−1
.14−2を設けたものである。この場合、テスト回路
14−1.14−2は、デジタル部用テスト回路14−
1と、アナログ部用テスト回路14−2とに分けて設け
られている。
デジタル部用テスト回路14−1は、外部入力端子(図
示省略)から入力回路を介して与えられるテスト条件に
基づいて、高速および低速側デジタル部13−1のテス
トを行なう。アナログ部用テスト回路部14−2は、外
部入力端子8(図示省略)から与えられるテスト条件に
基づいて、アナログ部13−2のテストを行なう。
このように、デジタル部13−1とアナログ部13−2
のテストを別々のテスト回路14−1と14−2によっ
て行なわせることにより、第12図に示した実施例の場
合と同様に、テストパターン作成の簡略化およびテスト
の適正化による信頼性の向上といった効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、高速側回路ブロックと低速側回路ブロックの他
に、両回路ブロックの中間の速度で動作する回路構造を
有する中速型回路ブロックを加える構成であってもよい
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるカラーパレット用マ
ルチポートRAMに適用した場合について説明したが、
それに限定されるものではなく、例えばマイクロプロセ
ッサあるいはゲートアレイなどにも適用できる。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
すなわち、同一半導体集積回路装置内にて、同種の機能
をもつ回路ブロックを複数形成するとともに、同種の機
能を構成する複数の回路ブロックの回路構造をブロック
間で異ならせる構成によって、高速が要求される動作は
高速化に適した回路構造を有する回路ブロックに行なわ
せることができる一方、必ずしも高速化を要しない動作
は低消費電力化および高集積化に適した回路構造を有す
る回路ブロックに行なわせることができるため、複数の
速度環境をもつシステムあるいは装置を効率良く構成す
るとともに、高速を必要とするシステムあるいは装置の
構成を最適化することができる、という効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による半導体集積回路装置
の概略構成を示す図、 第2図は低速側回路ブロックの構成要素である回路ユニ
ットの回路構造の一例を示す図。 第3図は高速側回路ブロックの構成要素である回路ユニ
ットの回路構造の一例を示す図、第4図は低速側回路ブ
ロックの構成要素である回路ユニットの回路構造の別の
例を示す図、第5図は高速側回路ブロックの構成要素で
ある回路ユニットの回路構造の別の例を示す図、第6図
は本発明の第2実施例による半導体集積回路装置の概略
構成を示す図、 第7図(A)は第6図の半導体集積口g装置に形成され
ている高速側デコーダ回路の構成例を部分的に示す図、 第7図(B)はBCL回路の具体的な回路図、第8図(
A)は第6図の半導体集積回路装置に形成されている低
速側デコーダ回路の構成例を部分的に示す図、 第8図(B)は0M03回路の具体的な回路図、第9図
は第6図に示した半導体集積回路装置に形成されている
メモリアレイとその周辺選択回路との関係を示す図。 第10図は第6図に示した半導体集積回路装置に形成さ
れているメモリアレイ内の記憶セル付近の状態を示す図
。 第11図は本発明の第3実施例による半導体集積回路装
置の概略構成を示す図。 第12図は本発明の第4実施例による半導体集積回路装
置の概略構成を示す図。 第13図は本発明の第5実施例による半導体集積回路装
置の概略構成を示す図。 第14図は本発明の第6実施例による半導体集積回路装
置の概略構成を示す図である。 ICI〜IC6・・・・半導体集積回路装置、1−1〜
1−n・・・・高速側回路ブロック、l−1’〜1−n
′・・・・低速側回路ブロック、6−1・・・・メモリ
アレイ、6−2・・・・高速側周辺回路、6−2′・・
・・低速側周辺回路、6−3・・・・高速側入力回路、
6−3’・・・・低速側入力回路、6−4・・・・高速
側デコーダ回路、6−4′・・・・低速側デコーダ回路
、W・・・・高速側ワード線、W′・・・・低速側ワー
ド線、D・・・・高速側データ線、D′・・・・低速側
データ線、11−1・・・・同時選択禁止回路、12−
1・・・・高速側テスト回路、12−1’ ・・・・低
速側テスト回路、13−1・・・・デジタル部、13−
2・・・・アナログ部、14−1・・・・デジタル部用
テスト回路、14−2・・・・アナログ部用テスト回路
。 第  1 図 CI 第 4  図        第  5 図第6図 第  7 図 第 8 図 (A) (B) 8−D−。 CMOS     GND 第10図 第11図 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一半導体集積回路装置内にて、同種の機能を有す
    る複数の回路ブロックが形成されるとともに、同種の機
    能を構成する複数の回路ブロックがブロックごとに互い
    に異なる回路構造によって構成されていることを特徴と
    する半導体集積回路装置。 2、相対的に高速動作に適した回路構造を有する回路ブ
    ロックと、相対的に低消費電力および高集積化に適した
    回路構造を有する回路ブロックとがそれぞれ、同種の機
    能を構成していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体集積回路装置。 3、同一半導体集積回路装置内にて、相対的に高速動作
    に適した回路構造を有する高速側回路ブロックと、低消
    費電力化および高集積化に適した回路構造を有する低速
    側回路ブロックと、高速側回路ブロックと低速側回路ブ
    ロックの両方からアクセスされる共通回路ブロックとが
    形成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。 4、高速側回路ブロックの回路構造と低速側回路ブロッ
    クの回路構造の組み合せとして、高速側がバイポーラ・
    CMOS複合論理回路であって、低速側が純CMOS論
    理回路であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の半導体集積回路装置。 5、共通回路ブロックとしてメモリアレイが形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4
    項記載の半導体集積回路装置。 6、同一半導体集積回路装置内にて、相対的に高速動作
    に適した回路構造を有する高速側回路ブロックと、低消
    費電力化および高集積化に適した回路構造を有する低速
    側回路ブロックと、上記高速側回路ブロックと上記低速
    側回路ブロックとをそれぞれ独立してテストする高速側
    用テスト回路と低速側用テスト回路とを備えたことを特
    徴とする半導体集積回路装置。
JP63115183A 1988-05-11 1988-05-11 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP2663138B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63115183A JP2663138B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 半導体集積回路装置
KR1019890006175A KR0129128B1 (ko) 1988-05-11 1989-05-09 반도체집적회로장치
EP89108523A EP0341726B1 (en) 1988-05-11 1989-05-11 Semiconductor integrated circuit device and system using the same
DE68928552T DE68928552T2 (de) 1988-05-11 1989-05-11 Integrierte Halbleiterschaltung und System unter Verwendung derselben Schaltung
US08/112,982 US5398047A (en) 1988-05-11 1993-08-30 Semiconductor integrated circuit device including high-speed operating circuit and low-speed operating circuit, and system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63115183A JP2663138B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01283952A true JPH01283952A (ja) 1989-11-15
JP2663138B2 JP2663138B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=14656411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63115183A Expired - Fee Related JP2663138B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 半導体集積回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5398047A (ja)
EP (1) EP0341726B1 (ja)
JP (1) JP2663138B2 (ja)
KR (1) KR0129128B1 (ja)
DE (1) DE68928552T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502181A (ja) * 1994-06-20 1998-02-24 ネオマジック・コーポレイション メモリインタフェースのないグラフィックスコントローラ集積回路
JPH09306183A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5742557A (en) * 1996-06-20 1998-04-21 Northern Telecom Limited Multi-port random access memory
JPH1040685A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 同期型記憶装置および同期型記憶装置におけるデータ読み出し方法
US7286417B2 (en) * 2005-06-21 2007-10-23 Micron Technology, Inc. Low power dissipation voltage generator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252280A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Advantest Corp ロジツクアナライザ
JPS62189739A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700915A (en) * 1971-01-18 1972-10-24 Motorola Inc Full-power/half-power logic gate
JPS5596158A (en) * 1979-01-16 1980-07-22 Olympus Optical Co Medicating tube
US4357703A (en) * 1980-10-09 1982-11-02 Control Data Corporation Test system for LSI circuits resident on LSI chips
JPS58172021A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Nec Corp 半導体集積回路装置
US4541076A (en) * 1982-05-13 1985-09-10 Storage Technology Corporation Dual port CMOS random access memory
JPH0669142B2 (ja) * 1983-04-15 1994-08-31 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPS6055386A (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 日本電気株式会社 半導体メモリ
JPH0795395B2 (ja) * 1984-02-13 1995-10-11 株式会社日立製作所 半導体集積回路
JPS60254190A (ja) * 1984-05-31 1985-12-14 株式会社 アスキ− デイスプレイコントロ−ラ
JPS62169520A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd Lsi
US4779230A (en) * 1986-12-29 1988-10-18 Motorola, Inc. CMOS static ram cell provided with an additional bipolar drive transistor
JPS63263918A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hitachi Ltd デイジタル集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252280A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Advantest Corp ロジツクアナライザ
JPS62189739A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0341726A3 (en) 1992-07-22
DE68928552T2 (de) 1998-08-27
EP0341726B1 (en) 1998-01-21
KR890017805A (ko) 1989-12-18
EP0341726A2 (en) 1989-11-15
JP2663138B2 (ja) 1997-10-15
KR0129128B1 (ko) 1998-04-06
US5398047A (en) 1995-03-14
DE68928552D1 (de) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325338A (en) Dual port memory, such as used in color lookup tables for video systems
US6385128B1 (en) Random access memory having a read/write address bus and process for writing to and reading from the same
US5321652A (en) Microcomputer having a dual port memory of supplying write data directly to an output
JP2599841B2 (ja) データ処理装置
JP2000235796A (ja) 半導体装置
JP3754593B2 (ja) データビットを記憶するメモリーセルを有する集積回路および集積回路において書き込みデータビットをメモリーセルに書き込む方法
JP3954238B2 (ja) レジスタファイル
JPH01283952A (ja) 半導体集積回路装置
US5777938A (en) Semiconductor memory device capable of outputting multi-bit data using a reduced number of sense amplifiers
JPH1011969A (ja) 半導体記憶装置
JPH05127872A (ja) 半導体集積回路
JP2982902B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0279294A (ja) データ長変更可能メモリ
JP2708232B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3567318B2 (ja) 半導体記憶装置およびその設計方法
JPH02244479A (ja) 半導体メモリ装置
JP3328402B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH07130184A (ja) 半導体装置
JPS61246996A (ja) 直交メモリ
JP2786020B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0644394B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2000076865A (ja) 半導体記憶装置
JP3291117B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0831269B2 (ja) デ−タ選択回路
JPH08161892A (ja) 半導体記憶回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees