JPS6055386A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS6055386A
JPS6055386A JP58164475A JP16447583A JPS6055386A JP S6055386 A JPS6055386 A JP S6055386A JP 58164475 A JP58164475 A JP 58164475A JP 16447583 A JP16447583 A JP 16447583A JP S6055386 A JPS6055386 A JP S6055386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory circuit
system memory
node
circuit
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58164475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220995B2 (ja
Inventor
長見 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58164475A priority Critical patent/JPS6055386A/ja
Priority to DE8484110680T priority patent/DE3482148D1/de
Priority to EP84110680A priority patent/EP0137318B1/en
Priority to US06/648,225 priority patent/US4710896A/en
Publication of JPS6055386A publication Critical patent/JPS6055386A/ja
Publication of JPH0220995B2 publication Critical patent/JPH0220995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体メモリに関する。
近年、パーソナル・コンピュータの急激な普及などによ
りs’−’几Tディスプレイに採用される映像信号発生
用メモリ、すなわちVIDEORAMの需要が高まって
いる。以下図面を用いて説明を行なう、将来のCR,T
ディスプレイの主流になるとみられるBitMap 方
式のグラフィック・ディスプレイ・システムについて、
概略ブロック図を第1図に示す。CRTコントローラ1
2が、クロ、り発振器13からのクロックを受けて、水
平同期信号、垂直同期信号(V/f()ffi発生し、
これらと、CPU系17で処理されたデータを記憶する
VIDEORAMIIから読み出したデータとを複合化
して、映像信号に変換し、CRT18の画面上に映像を
得るという構成である。垂直同期信号を基準にしたCI
)U系10およびCR,T系10の動作対応は第2図の
ようになる。垂直同期信号が高レベル0間、VIDEO
RAMII がらcR,T:7ン)ローラ12にデータ
が読み出される動作(B)が行なわれ、映像信号に変換
されて、CRT18画面に表示される。この表示期間内
に並行して、CPU17とメインメモリの間で、プログ
ラム動作■が実行される。垂直同期信号が低レベルに移
動すると、CRT画面は不表示期間に対応し、この間、
CPU系17のメインメモリ16と、VIDEORAM
IIとの間で表示データの転送動作■すなわち画面の再
構策が行なわれる。結局CPUl5の表示データがVI
DEORAMII に転送されるのは、この不表示期間
でめり、垂直同期信号のサイクル時間に対する比率が、
CPU効率ということになる。現状、この値は30%程
匿で極めて悪いといえる。
すなわちs 4MHz クロ、りのCPU15 でも、
実質1.3MHz ggの動作でしか使えない。
この問題点の原因は、Vli)FORAMIIが、動f
e (A)および動作■を同時にできないことであり、
第2図に示すように交互に繰り返さ纒る勿得ないことに
よる。
本発明の第lの目的は、これ全解決するViJJEUR
AMII k提供するのが目的でりる。
本発明の第lの態様によると、アドレス入力。
データ入力、テータ出力、チップ活性化あるいはチップ
選択として機能する基本コン−トロール・クロ、り、書
き込みコントロール・クロックおよび必要に応じ、読み
出しコントロール・クロックを入出力端子とする第1系
のメモリ回路と、アドレス入力、データ出力、チップ活
性化あるいはチップ選択として機能する基本コントロー
ル・クロ。
りおよび必要に応じ、読み出しコントロール・クロ、り
t入出力端子とする第2系のメモリ回路を同一チップ上
に有し、電源端子を加えた端子構成であり、前記第1系
および前記第2系は互いに非同期に動作でき、前記第1
系はランダムな書き込みあるいは読み出し動作、前記第
2系は、前記第1系での書き込みによるデータのランダ
ムな読み出し動作だけが可能であることを特徴とする半
導体メモリが得られる0本発明によるVIDEORAM
11の構成は、第3図のように表わされる。第1系メモ
リ回路31と第2系メモリ回路33は全く独立に動作で
き、メモリセル32は、それぞれに対応する2種の情報
を記憶する。第1系メモリ回路31はメモリセル32に
書き込みおよび読み出し動作ができ1選択されたメモリ
セルはこの書き込み動作時、第2系メモリ回路33に対
応する記憶節点に同じデータ全書き込むように働く。こ
の点が不RAMの基本的な特徴となる6一方、第2系メ
モリ回路33は、この書き込まれたデータを読み出すだ
けしかできない、、第1系メモリ回路31のデータ入力
、データ出力fcPUと、第2系メモリ回路のデータ出
力=iCRTと接続することによシ、垂直同期信号を基
準にした本VIDE(J [(AMの動作は、第4図の
ように表わされる。第2系に対応するポート2では、従
来と同様、表示期間での画面表示動作が行なわれる一方
、ボートlではCPU系と絶えずデータのやりとりが可
能となり、CPU効率は100.%と一挙に最大限の改
酋がなされる。
次に不発明のVIDE(JRAMの具体的な回路構成を
説明していく、不発明の第2の態様により、メモリセル
回路が得られる。jなわち、前記第1系のディジット線
全ドレイン、前記第1系のワード線をゲート、第1節点
全ソースとする第1のMC)ST前記第1節点と第1電
源の間に接続されるMlの付加容量、前記第1節点をド
レイン、前記第1系のワード線をゲート、第2節点全ソ
ースとする第2のMUST、前記第2節点全ドレイン、
前記第・1系に属する第1の内部発生タイミングクロ、
りをゲート、第3節点をソースとする第3のMUST。
前記第3節点と前記第1電源の間に接続される第2の付
加容量、前記第3節点をドレイン、前記第2系のワード
線をゲート、前記第2系のディジット線をソースとする
第4のMUSTから構成され、前記第1系の記憶情報を
、前記第1節点に記憶し、前記第1系の書き込み動作時
に、前記第1節点と同時に、前記第2および第3のMU
ST ’i通して、前記第3節点にも同一情報ヲ僅き込
み、前記第2系は前記第3節点に記憶された情報音読み
出すだけであることを特徴とするメモリセル回路が得ら
れる。
不メモリセルは、第5図で示される。基本単位はダイナ
ミックR,AMのIMO8T セルでhv、第1系には
MO8TQIおよびコンデンサC1、第2系にはMUS
T Q4およびコンデンサC2が対応する。従って、情
報記憶は、第1系が節点1で、第2系が節点3で行なわ
れることになる。ダイナミック型セルであるから、第1
系、第2系の双方で必要なリフレッシュ・サイクルの条
件全満足する必要がある。MO8TQ2およびMO8T
Q3は、選択された1個のメモリセルについて、第1系
の書き込み動作時、節点1と同時に節点3に同じデータ
を書き込む役割をする。MUST Q2は、ゲートが第
1系のワード線で、行選択ゲートとして機能するので、
M(JSTQ3は、列選択ゲートおよび書き込み動作選
択ゲートとして働く必要がある。
不発明の第3の態様によると、本発明のメモリ回路にお
いて、前記第1の内部発生タイミング・クロックを前記
第1系のディジット線毎に個別に備え、前記第1系の列
(ディジット線)選択デコーダ出力と、前記第l系の内
部発生の書き込み許容信号に同用ルた第2の内部発生タ
イミングクロックとの論理積で構成することを特徴とす
る転送書き込み信号発生回路が得られる。
第6図に示す具体的な実施しlにより、このM(JST
Q3のゲートタイミング発生回路が明確になる。
MO8TQs、Qloは、第1系のディジット線DLt
を選択するN OR構成の列デコーダである。このデコ
ーダが選択されたとすると、ディジット線DLlに充分
セル信号が増幅されてから、列選択許容信号YE−1i
上昇し、これを受けて、MO8TQxa(i−通し、節
点5が上昇する。DLlがMO8TQ15を通して、デ
ータ入出力バスに接続され、読み出しあるいは書き込み
動作が行なわれることになる。書き込み動作の場合、許
容信号WEが上昇すると、MO8TQII通して、入力
データがデータ入出力バスに入り、MUSTQls を
介して、DLIに伝えられる。メモリセルにおいてワー
ド線WLIが選択されているとすると、MO8TQIお
よびQ2を通し、節点1および節点2に入力データが入
ってい(、MO8TQs のゲートすなわち節点7はデ
ィジ、ト線DLIの列のメモリセルに共通な配線となる
1M08TQ5〜QIOの列デコーダが選択されたとき
、タイミングWEの上昇を受け、M(J8TQ14 全
通し、節点が上昇するといの構成である。
したがってこの場合、MO8TQ3が導通して節点3に
も、入力データが送られ、第2系にも同じ入力データが
書き込まれることになる。このように第1系の選択セル
の書き込み動作に伴なって不VIDE(J )LAMメ
モリセル回路の対応する第2系のセルの内容が自動的に
更新されるため、第1系の書き込み、読み出し動作およ
び第2系の読み出し動作を並行して全く独立に行々わせ
ることができる。
第1系および第2系が非同期に動作する場合、それぞれ
の活性動作タイミングに重なる期間があると、各々の入
力アドレス指定の狙み合せによる不VIDEORAMの
動作説明が必要であ)、第7図に示す4個のセル・マツ
プを基に述べる。
(1) 第1系、第2系の間で行アドレスおよび列アド
レス共、互いに異なる指定の場合・ 第1系がXo、 Yo、第2系がx、 ’、 Y1’の
アドレス指定とする。第1系は節点10について書き込
みあるいは読み出しが行なわれ、書き込みの場合は、節
点30にも同じデータが入る。MUSTQ40 は非導
通のままであるから、書き込み時節点3oの内容を更新
する以外、第2系に影響を与えることはない、一方、第
2系は節点33の記憶情報を読み出すだけで、第1系と
は全く絶縁される。
(2)行アドレスが一致し、列アドレスが異なる指定の
場合 第1系がX、、Yo1第2系がx、’、y、′とする。
第1系の読み出しでは、MO8TQ30が非導通で、節
点lOの情報の読み出しが、第2系と絶縁されて行なわ
れる0ml系の書き込みは、WEvi−受けて、Yo−
wE が上昇T ルfニー メMO8TQ30が導通し
、隣接する第2系セルと接続される・Xo′は上昇し、
YO2は低レベルのままであるから、MO8TQ40は
導通スル一方、MO8TQ7は非導通である。したがっ
て、第1系データ入出力バスに接続されるデータ人カバ
ッ7アは、MO8TQ5 おLびQlot−通して、節
点10に入力データを書き込み、さらに、MO8TQ2
0゜Q30およびQ40’i通して、第2系の記憶節点
30およびディジット線DLO’に同じデータを送力込
むことになる。MO8TQ7は非導通であるから、第1
系のデータ人力バッファからみえる負荷は、DLO’ま
でであり、ここまで書き込みレベルの保証が必要になる
。一方、第2系は節点32の記憶情@を読み出すが、隣
接する第1系セル、すなわちMO8TQ12およびコン
デンサ012については、Xg 布上外して、リフレッ
シュ動作が行なわれるものの、MO8TQ32が非導通
であるため、第1系とは絶縁される。
(3)行アドレスが異なフ、列アドレスが一致する指定
の場合 第1系がXo、 Yo、第2系がX1’、Y0’とする
。第1系は節点lOについて、抗み出しあるいは書き込
みが行なわれ、薔き込みの場合は節点30にも同じデー
タが入る。MO8TQ40は非導通であるから、書き込
み時、節点30の内容を更新する以外、第2系に影!#
を与えることはない。−力、第2系は節点31の記憶情
報を読み出すだけで、第1系とは全く絶縁される。
(4) 行アドレス、列アドレス共一致する指定の場合
第1系がXo、Y、 %第2系がX、)’、Y、)’と
する。第1系の節点10の読み出しでは、隣接する第2
系の節点30の読み出しも並行して行なわれるが、MO
8TQ30 が非導通であるから、互いに絶縁される。
第1系の書き込みは、WEの上昇を受けて、M(JST
Q30 が導通し、読み出し動作にある隣接の第2系セ
ルと接続される。
コノ場合、X、’、Y0’共に上昇し、MO8TQ40
およびQlが導通する。したがって、第1系データ入出
力バスに接続されるデータ人カッ(ツファからは、MO
8TQ5.QIO,Q20.Q30.Q40およびQl
がすべて導通するため、第2系データ出力バスまでみえ
てしまう、このとき、第1系のデータ入力バッファが書
き込む入力データと、第2系のデータ出力〕くスに接続
される出力データ・アンプの増幅データとが逆のレベル
の場合、2者の間で、直流電流/<スが生じて、第1系
の書き込みおよび第2系の読み出し共不完全になり、殆
んど誤動作に至る。VIDEORAMとして考えると、
CRTへの表示、すなわち第2系の読み出しは、肥えず
やや通常一定したアドレス順序で行なわれるため、第1
系の書き込みの方が優先される。この観点から、第2系
のデータ出力バスと、選択ディジット線を絶縁し、デー
タ出力バスのその時点のレベル全増幅して、第2系の読
み出しとし、選択ディジット線で6−j:、第1系の書
き込み動作が行なわれるようにする。
不発明の第4は、これを実現するための、第2系のディ
ジッ) 1M選択デコーダ出力活活性上タイミングの発
生回路r与える。
不発明の第4によると、前記本発明第2のメモリセル回
路會有する前記不発明第1(7)半導体メモリにおいて
、前旧第1系の書き込み動f’fEj9J間中に、前記
第2系の列(ディジット線)選択デコーダ出力の活性化
タイミングを前記2π1系および前記第2系の行および
列アト°レス・インバータ・バッファ出力の指定内容オ
スすべて一致したときのみ、非活性のまま保つか、ある
い番ますでに活性化されていても、非活性に戻すような
論理構成にとることを特徴とする内部タイミング発生回
路が得られる− これに基づく第2系のゲイジット線選択デコーダ出力の
活性化タイミングYEの具体的な発生回路の構成例を第
8図に示す、各アドレス入力について一致判定回路があ
り、点線枠内に示しである@ I’tOz、 l’to
z は第1系の行アドレス真補出力N。x′、Nox′
 は第2系の行アドレス真補出。力、AOY AOY 
は第1系O列アドレス真補出力および’ OY u ’
 OY’は第2系の列アドレス真補出力會それぞれ示す
、誉き込み許容信号WEは当然第1系であり、残るXP
、 YP、几EおよびYEは第2系の内部タイミングで
ある。
第1系および第2系のAoの行および列アドレス人力共
同じであれば、MUSTQI、 Q2あるいはMO8T
Q3.Q4が導通し節点3が上昇して、MO8TQ6 
が4通する。同様に、節点7が上昇し、MUSTQI2
 が導通する。このようにして行アドレスおよび列アド
レス入力が全て一致すればMUSTQI 3. Ql 
4.・・・・・・ と導通する。第1系線書き込み動作
であるから、WEが上昇し、MUSTQI5 が導通し
て、結果的に節点11が上昇する。几Eは第2系の読み
出し許容4M号であり、通常は直接、ディジット線選択
デコーダの活性化に用いるが、この場合、RE金M(J
STQ17〜Q20 で構成される論理ゲートに通し、
その出力YEi用いている。YEは節点11が低レベル
のときは、几Eの上昇を受け、M(J8TQ1’3 ’
i通し、追随して上昇するが、第1系が書き込み動作中
で、かつ第1系と第2系のアドレス人力が行9列共同し
である場合、前述のように節点11が上昇し、MU8T
Q1B およびQ20が導通してYHはREを受けても
、低レベルのまま保たれるか、あるいはすでに−上昇し
ていても、直ちに抵レベルに戻される。第7図に戻って
、結局第1系が書き込み動作でWEが上昇すると、第1
系データ人出力バスに接続されるデータ人力バッ7アは
、M(J8TQ5.QIO,Q20゜Q30 オjびQ
40a匹DLO,節点109節点20.節点30および
D’LO’まで書き込みレベルを伝えるが、本論理構成
によJYEが低しベルに保たれるため、Yo’も低レベ
ルでMO8TQ7が非導通となル、第2系データ出力バ
スは見えなくなる。第1系の記憶節点10および第2系
の記憶節点30共に、第1系の書き込みデータが入る一
方、第2系の出力には、几Et−受けて活性化される第
2系データ出力バスに接続された出力データアンプが、
活性化時点の第2系データ出力バスのレベル状態を増幅
した結果のデータがあられれる・したがって、このとき
の第2系の読み出しは、必ずしもそれまでの保持データ
が残るかどうか保証できなくなるが、第1系および第2
系の行、列アドレスが入力が完全に一致しない限フ、次
回の第2系の同じ番地の読み出しでは、このとき、節点
30に書き込まれたデータが生ずることになる。
(2)および(4)の行アドレスが一致し、第1系が書
き込み動作の場合は、第1系のデータ人力バッファから
見える負荷は、 DLOまでとなシ、結局共に同じ条件
となる。このとき、第1系の書き込み動作終了直前に第
2系の選択ワード線X0′が上昇する場合を考えると、
第7図で節点10および節点30の2つの記憶節点に書
き込みデータが充分入ってから、MO8TQ40 が導
通し、第2系のディジット線DLO上のプリチャージ電
荷が両記憶節点に送り込まれる。低レベルデータが書き
込まれている場合は、これにより記憶節点のレベルが持
ち上り、この時点で第1系の活性期間75;終了して、
選択ワード線X0が抵レベルに移?iすると、第1系の
記憶節点10には持ち上ったレベルが残シ、次の第1系
の読み出しでは誤動作する可能性がある。この場合の外
部基本クロック人ブjのタイミングおよびWE、XO’
の波形t−第9図に示す。第2系の選択ワード線XO′
が上昇し、ディジ、ト綜上で信号増幅動作が行なわれる
が、それが完了しない前に第1系の基本クロック人力φ
751リセットされると、第1系の活性動作タイミング
はすべてリセットされ、第1系の記憶節点に、中間の非
論理レベルが残ることになる。この点を解決するため行
アドレスが一致する場合に限9第2系のディジット線上
で信号増幅動作が行なわれている間は、第1系の書き込
み動作を外部クロック入力条件がリセットになっても、
内部的には第2系の信号増幅動作の終了まで遅らせる考
えかたを導入する。
本発明の第5の態様によると、本発明筒2のメモリセル
回路含有する本発明筒1の半導体メモリにおいて、前記
第1系と前記第2系の活性期間が重なり、行(ワード線
)選択アドレス指定が一致し、前記第1系が書き込み動
作を行なう場合、前記第2系の内部発生のワード線活性
化信号の立ち上りから、ディジット線上の信号増幅動作
終了の時点までの間は、内部的に第1系の書き込み動作
をリセット(非活性に&しないような論理構成にとるこ
とを特徴とする内部タイミング発生回路が得られる。不
発明の具体的な回路構成例を第10図に示す、MO3T
Q5〜Q12 は第1系に属し、外部基本クロック入力
φを受ける初段インバータであ5、TTLレベルクロ、
りφが高レベルから低レベルに移行すると、活性期間に
入り、初段出力φが上昇して、内部活性動作タイミング
を次々発生していくことになる0M08TQII が基
不インパータ構成に挿入された形になっているが、その
ゲートは、通常はMO8TQ5 i71:よシ充電され
、導通しておシ、φのレベル変化にφが即応する。但し
、MUSTQ6.Q7お工びQ8が導通するときに限り
、節点3は低レベルに移行し、MO8TQIIは非導通
となってφのレベル変化がφに伝わらなくなる。その条
件は、まず第1にml系が活性期間、スなわちφが低レ
ベル、およびφが電源レベルに等しい高レベルにあ)、
かつ書き込み動作を行なっていることが必要で、WEが
高レベルにあり、MO8TQ6 が導通する。第2に、
$2系も同時に活性期間にあル、第1系と行アドレス指
定が一致していることが必要で、第8図相当の一致判定
回路を用いることによJ、MO8TQ7が導通する。M
O8TQ8のゲートは、MO8TQ1〜Q4で構成され
る第2系の内部タイミング発生回路に接続される。)L
A’は第2系の選択ワード線駆動信号であり、これt受
けて、第9図のXO′が上昇する。
S END’ はディジ、ト線に接続されるセンスアン
ズの活性化終了確認信号であり、その活性化時点では、
ディジット線は論理レベルになっている。
節点2はRにの上昇を受け、MO8TQ3 ’i通して
立ち上り、その後ディジット線上の信号増幅動作が終了
してS END’が上昇するとMO8TQ2およびQ4
が導通して、大地電位に移行する。したがって、節点2
をゲートとするMO8TQ8は第2系の活性動作期間中
、選択ワード線が上昇してから、ディジット線上の信号
増幅終了まで導通し、これが第3の条件となる。これら
3つの条件が揃うと、節点3が低レベルに移行し、MO
8TQIIは非導通になる。このとき第1系基本クロッ
クφを高レベルに戻しても、φは高レベルを維持、すな
わち内部タイミングは活性期間のまま置かれ、MO8T
QIIが導通するのを待って、リセット期間に移行する
5ENI)’ が上昇して、節点2が大地電位になると
、MO8TQ8 が非導通になり、節点3がMUSTQ
5により充電されて、この時点MO8TQ11 が導通
することになる。すなわち、第1系のリセット・タイミ
ングが第2系の5ENI)’ の上昇まで遅らされ、第
1系および第2系の記憶節点両方に充分な論理レベルの
1き込みデータを得ることができる。
第7図で再度、第1系の書き込み、および第2系の読み
出しが、同じ行アドレス指定でかつ活性期間が重なって
行なわれる場合、すなわち前述の2)と4)の場合を考
える。両方の場合共、第1系のデータ人力バッファは、
MO8TQ5. Ql O,Q2QQ30およびQ40
’i通して、第2系のディジット線DLO’まで、書き
込みデータを送る必要がある。
これらのMUST、、4?にメモリセルのMUSTQ2
0〜Q40 は寸法を小さく抑える必要から、N流能力
は低く、比較的負荷の大きいDLO’まで充分な書き込
みレベルを伝えるのは、高速特性全得る上で大きな障害
となる。この点ケ改善するため、このような場合に限り
、第2系のディジット線に第1系の書き込みデータ金メ
モリセル會介してだけではなく、別の低インピーダンス
のMO8Ti通して送る方法をとる。
本発明の第6によると、本発明比2のメモリセル回路を
有する本発明比1の半導体メモリにおいて、ドレインが
前記第1系のデータ人iカバスに、ソースが前記第2系
のディジット線に接続されたMO8Tf各列(ディジッ
ト線)毎に設け、ゲートに前記第1系と前記第2系の活
性期間が重な力、行(ワード線)選択アドレス指定が一
致したときだけ活性化されるようにゲートされた前記第
1系の書き込み許容−+g号と、第1系の各列選択デコ
ーダ出力との論理積の信号を接続することを特徴とする
回路構成が得られる1本発明の具体的な回路構成例を第
11図に示す・第1系および第2系が同じ行アドレス指
定で、第1系の省き込みおよび第2系の読み出しが活性
期間が重なって行なわれると、第1系のデータ人力バッ
7アは、MO8TQ26を通して第1系データ入出力バ
スに、まず書き込みデータを送る。 MUSTQ23.
 Ql、 Q2. Q3およびQ4を通して、第1系デ
イジツト線である節点12、第1系記憶節点l1節点2
、第2系記憶節点3および第2系デイジツト線である節
点13まで書き込みデータが伝わるが、これでは充分な
論理レベルに達するのに時間がかかシ過ぎるので、第1
系データ人出力バスと、第2系デイジツト線の間にMO
8TQ24 が接続しである・そのゲートすなわち節点
8は、選択され7’CFl系の列デコーダについて、W
E’を受けMO8TQ18 tl−通して上昇する。さ
らにWE’は、第1系の書き込み許容信号WEi受ける
MO8’I’Q5〜QIOで構成される論理ゲートの出
力である。第1系および第2系の行アドレスが一致する
と、M(JSTQ6 が導通し、節点4が低レベルに移
行してM(J8TQ8およびQIOは非導通になシWE
′はWE の上昇音叉け、MUSTQ9 t−通して活
性化される。結局MO8TQI〜Q4が同時に導通する
とき、対応してMUSTQ24 も導通し、MO8TQ
23およびQ24の両方を通して第1系人カパッファの
データが、第1系デイジツト綜および第2系デイジツト
線にそれぞれ書き込まれることになり、従来と変わりな
い速度性能を得ることができる。
不発間第2のメモリセル回In用い、第1糸および第2
系の周辺回路全本発明第3〜第6の内容を入れて構成す
ると、従来のダイナミックRAM周辺回路を用い、容易
に本発明第1の半導体メモリを実現できる。
以上述べたように、不発明によると一方はランダムな書
き込みおよび読み出し、もう一方は、この書き込みに基
づくデータをランダウに読み出すことができるという、
独立に2系統のデータを扱えるRAMが得られ、メモリ
セルも基本的にl−t1MO8Tセルで太番量化が可能
であり、2系統それぞれ通常のダイナミ、りRAMと同
じ速度で完全非同期動作させることができて、VIDE
Oシステム応用に最適なメモリと言うことができ、シス
テム性能向上に非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、グラフィック・ディスプレイ・システムの概
略ブロック図全示し、第2図は現状の画面表示期間、不
表示期間に対応するVIDEORAMの動作全示し、第
3図は本発明に−よるV’IDEO几脹の構成を示し、
第4図は画面表示と本発明にょるVIDEOR,AMの
動作との対応を示し、第5図は不発明によるVIDEO
RAM用メモリセル回路全示し、第6図は、本発明によ
る上記メモリセル回路中の転送書き込み信号発生回路を
示し、第7図は、2系統の活性動作が重なり合う場合の
内部回路動作を説明し、第8図は不発明による第2系の
ゲイジット線選択デコーダ出力の活性化信号発生回路を
ボし、第9図は不VIDEOI(、AMで書き込み誤動
作を生じる可能性があるタイミング関係葡示し、第10
図は不発明によるこの誤動作全解消する回路構成全示し
、第11図は不発明による本V’lDEIJRAM の
書き込み動作の遅れをなくす回路構成を示す・ Q1〜QCs・・・・・・M08T

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1系のメモリ回路と第2系のメモリ回路を同一
    チップ上に有し、前記第1系メモリ回路および前記第2
    系メモリ回路は互いに非同期に動作でき、前記第1系メ
    モリ回路はランダムな書き込みあるいは読み出し動作、
    前記第2系メモリ回路はランダムな読み出し動作だけが
    可能であることを特徴とする半導体メモリ。
  2. (2)前記第1系のメモリ回路のディジット線と第1節
    点との間に接続されゲートがワード線に接続された第1
    のMOSトランジスタ(以後Mo5Tと略記)、前記第
    1節点と第1電源の間に接続される第1の付加容量、前
    記第1節点と第2 Thlli点との間に接続されゲー
    トヲ前記第1系のメモリ回路のワード線に接続されたN
    2のMOS T。 前記第2節点と第3節点との間に接続されゲートに前記
    第1系のメモリ回路に属する第1の内部発生タイミング
    クロックが印加された第3のMUST1前記第3節点と
    前記第1電源の間に接続される第2の付加容量、前記第
    3節点と前記第2系のメモリ回路のディジ、ト線との間
    に接続され、ゲートが前記第2系のメモリ回路のワード
    線に接続された第4のMU8Tとを有し、前記第1系の
    メモリ回路の記憶情報を前記第1節点に記憶し、前記第
    1系のメモリ回路の一′き込み動作時に、前記第1節点
    と同時に、前記第2および第3のM(J8T を通して
    、前記第3節点にも同一情報ヲ書き込み、前記第2系の
    メモリ回路は、前記第3節点に記憶さJした情報を読み
    出すだけであるメモリセルを備えたことを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の半導体メモリ。
  3. (3)前記第1の内部発生タイミングクロックkAiJ
    記第1系のディジット線毎に個別に備え、前記gl系の
    メモリ回路のディジット線選択デコーダ出力と、前記第
    1系のメモ9回路の内部発生の書き込み許容信号に同期
    した第2の内部発生タイミングクロ、りとの論理積で構
    成する転送書き込み信号発生回路を備えたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(2)項に記載の半導体メモリ。
  4. (4)前記第1系のメモリ回路の書き込み動作期間中に
    前記第2系のメモリ回路のディジット線選択デコーダ出
    力の活性化タイミングを前記第1系および前記第2系の
    メモリ回路のアドレス・インバータ・バッファ出力の指
    定内容がすべて一致したときのみ、非活性の1−ま保つ
    か、あるいはすでに活性化されていても非活性に戻す内
    部タイミング発生回路全備えていること全特徴とする特
    許請求の範囲第(2)項記載の半導体メモリ・
  5. (5)前記第1系と前記第2系のメモリ回路の活性期間
    が重な力、ワード線選択アドレス指定が一致し、前記第
    1系のメモリ回路が書き込み動作を行なう場合、前記第
    2系のメモリ回路の内部発生のワード線活性化信号の立
    ち上りから、ディジット線上の信号増幅動作終了の時点
    までの間は、内部的に第1系のメモリ回路の畜き込み動
    作全非活性にしない内部タイミング発生回路を備えたこ
    と全特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の半導体
    メモリ。
  6. (6)前記第1系のデータ入出力バスと、前記第2系の
    メモリ回路のディジット線との間接続されたM08T’
    i各ディジット線毎に設はゲートに前記第1系と前記第
    2系のメモリ回路の活性期間が重なり、ワード線選択ア
    ドレス指定が一致したときだけ活性化されるようにゲー
    トされた前記第1系のメモリ回路の書き込み許容信号と
    各ディジット選択テコーダ出力との論理績の信号を接続
    する回路構成を備えたこと全特徴とする特許請求の範囲
    第(2)項に記載の半導体メモリ。
JP58164475A 1983-09-07 1983-09-07 半導体メモリ Granted JPS6055386A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164475A JPS6055386A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 半導体メモリ
DE8484110680T DE3482148D1 (de) 1983-09-07 1984-09-07 Halbleiterspeicher mit mehrfachzugriff.
EP84110680A EP0137318B1 (en) 1983-09-07 1984-09-07 A semiconductor memory having multiple access
US06/648,225 US4710896A (en) 1983-09-07 1984-09-07 Semiconductor memory having multiple access

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164475A JPS6055386A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055386A true JPS6055386A (ja) 1985-03-30
JPH0220995B2 JPH0220995B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=15793879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164475A Granted JPS6055386A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 半導体メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4710896A (ja)
EP (1) EP0137318B1 (ja)
JP (1) JPS6055386A (ja)
DE (1) DE3482148D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663138B2 (ja) * 1988-05-11 1997-10-15 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH0450195U (ja) * 1990-08-27 1992-04-28
WO1995016266A1 (en) * 1993-12-07 1995-06-15 Texas Instruments Italia Spa Improvements in or relating to field memories
US5452244A (en) * 1994-08-10 1995-09-19 Cirrus Logic, Inc. Electronic memory and methods for making and using the same
JPH08212132A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Mitsubishi Electric Corp 記憶装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104719A (en) * 1976-05-20 1978-08-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-access memory module for data processing systems
JPS5634179A (en) * 1979-08-24 1981-04-06 Mitsubishi Electric Corp Control circuit for memory unit
DE3070394D1 (en) * 1980-11-26 1985-05-02 Ibm Deutschland Multiple-address highly integrated semi-conductor memory
US4541076A (en) * 1982-05-13 1985-09-10 Storage Technology Corporation Dual port CMOS random access memory
US4535427A (en) * 1982-12-06 1985-08-13 Mostek Corporation Control of serial memory

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220995B2 (ja) 1990-05-11
DE3482148D1 (de) 1990-06-07
EP0137318A3 (en) 1986-11-12
EP0137318B1 (en) 1990-05-02
EP0137318A2 (en) 1985-04-17
US4710896A (en) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4334295A (en) Memory device
US4412313A (en) Random access memory system having high-speed serial data paths
JPS6072020A (ja) デュアルポ−トメモリ回路
US4972376A (en) Self-refresh system for use in a field memory device operating without reliance upon external control
US4870621A (en) Dual port memory device with improved serial access scheme
JPS6213758B2 (ja)
EP0017228B1 (en) Memory device
US4688196A (en) Semiconductor dynamic memory device with less power consumption in internal refresh mode
US6009036A (en) Memory device
JPH07114074B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61288240A (ja) 半導体記憶装置
JPS5856287A (ja) 半導体回路
JPS6055386A (ja) 半導体メモリ
JPH08235852A (ja) 半導体記憶装置
JPH079751B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH11328966A (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JPH05217366A (ja) ダイナミック型半導体メモリ
JPH0528760A (ja) 半導体メモリ
JPH0713860B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0213394B2 (ja)
JPS61139990A (ja) シリアルアクセスメモリ
JPH0696583A (ja) 半導体記憶装置
JPS62133816A (ja) 遅延回路
JPS6089891A (ja) 半導体メモリ
JP2537948B2 (ja) メモリ装置