JPS58172021A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS58172021A
JPS58172021A JP57054882A JP5488282A JPS58172021A JP S58172021 A JPS58172021 A JP S58172021A JP 57054882 A JP57054882 A JP 57054882A JP 5488282 A JP5488282 A JP 5488282A JP S58172021 A JPS58172021 A JP S58172021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
resistance
resistances
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57054882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kimura
弘道 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57054882A priority Critical patent/JPS58172021A/ja
Publication of JPS58172021A publication Critical patent/JPS58172021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1733Controllable logic circuits
    • H03K19/1735Controllable logic circuits by wiring, e.g. uncommitted logic arrays

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマスタースライス方式を用いた半導体集積回路
装置に関し、特にゲートアレイに関する。
集積回路の進歩は近年口をみはるものがあり、寓集積・
高性能集積囲路が開発されつつある。しかし高集積化が
進むにつれ、設計から試作品入手迄の期間、いわゆるタ
ーンアラウンドタイム(TAT)は、増々長くなる傾向
にある。この問題解決の為、最近ではいわゆるマスター
スライス方式を用(・たゲートアレイが脚光をあびてい
る、これは、抵抗、トランジスタ、コンデンサ等の素子
を1個もしくは複数個含みこれらをある所定の関係に配
置したセルを半導体チップ上に行列上に配設し、その後
金属配線により、1個もしくは複数個のセル内の素子間
を接続することによって、基本論理回路を構成するとと
もに、この基本論理回路間を相互接続することにより所
望の論理を得る集積回路である。従ってゲートアレイに
おいては、集積回路の製造工程のうち配線工程のみの変
更により、異った機能をもった集積回路が得られるため
、専用設計の集積回路に比べその開発期関すなわちTA
Tを大幅に短く出来る。
この理由で、ゲートアレイは、集積回路を使用する、あ
らゆる分野から注目されているが、゛その適用分野が広
大であるため、要求される性能と消費電力は実に多様で
ある。一般的に集積回路ではその消費電力と性能は相反
関係にあり、高性能(高速動作)集積回路では、消費電
力も多くなる。
これは集積回路の性能が、回路を構成するトランジスタ
の各種浮遊容量と、負荷抵抗によって決められるからで
ある。簡単に言えば性能(動作速度)は容量Cと抵抗凡
の積に逆比例する。従って容量Cが一定のとき、抵抗R
を小さくすればCと凡の積が小さく、即ち高性能が得ら
れ、逆に抵抗Rを大きくすればCと凡の積が大きく、性
能は落ちるが、消費電力は少くなる。
従って、ゲートアレイにおいて、セル内の抵抗値を何ら
かの手段で変えることによって、その抵抗変化に対応し
た性能と消費電力を得ることが出来る。従来、この種ゲ
ートアレイを実現する方法として、第1図に示す様なセ
ル構成をもったものが提案されている。
第1図は従来の2入力端子切換型論理回路のセル構成の
一例を示す配置図である。
M1図において鳥、鶏、 l(、、R,はコレクタ負荷
用抵抗、q、Q!、Q、は電流スイッチ用トランジスタ
、塊、九及びqは定電流源用抵抗及びトランジスタであ
る。コレクタ9荷用抵抗のうち也。
■−と定電流源用抵抗R2は大電流用である。コレクタ
負荷用抵抗のうちのル、鳥と定電流源用抵抗)R6は小
電流用である。すなわち川〈鳥。
Km < R< 、 R,<八 なる関係にある。従っ
て、高速か必要な場合は、大電流用の抵抗を接続し、ま
た消費電力を少くする場合は小電流用の抵抗を接続する
ことにより所望の特性を得ることが出来るものである。
しかしながら、この様なセル構成では、多種の電、流値
を得るには、その種類の数だけの抵抗をセル内に含んで
いる必要がある為、セルの面積か大きくなり、集積度が
上がらないという欠点かあった。
本発明は上記欠点を除き、性能が異なる多種のゲートア
レイをセル面積の増加を最小にして実現するセル構成を
有する半導体集積回路装置を提供するものである。
本発明の半導体集積回路装置は、電流切換型論理回路を
基本回路とするマスタースライス方式を用いた半導体集
積回路装置において、前記を流切換型論理回路のコレク
タ負荷抵抗及び定電流源用抵抗が、予め一端のコンタク
トか第1もしくは第2の電源に接続された被数個の抵抗
と両端のコンタクトが開放された被数個の抵抗からなる
セル構成を有することを特徴とする。
前記の予め一端か第1もしくは第2の電源に接続された
複数個の抵抗1↓少くとも3ヶ以上のコンタクト部を有
する。
次に本発明を実施例により峰細に説明する。
第2図は本発明の第1の実施例の配置図である。
第2図に示す電流切換型論理回路の基本セルが複数個繰
返して半導体基板に形成されて半導体集積回路が構成さ
れる。第2図において、鳥、1llL。
は一端のコンタクトを接地電源に接続したコレクタ負荷
用抵抗、鳥、八。はそれぞれ抵抗へおよびR,と組をな
す両端のコンタクトを開放にし、たコレクタ負荷用抵抗
Q、、Q、、Q、は電流スイッチを構成するトランジス
タ、Qsは定電流用トランジスタ、R8,は一端のコン
タクトを9電源に接続した定電流源用抵抗であり、R□
は抵抗R□と組をなす両端の抵抗を開放にした定電流用
抵抗である。
図より明らかな様に、抵抗島、鴇。及び八、はその両端
のコンタクトが開放されていることによりそれと組をな
す抵抗へ、塊及びR11と直列接続することが可能であ
る。すなわち、各組の抵抗を直列接続して抵抗値を大き
くし、電流値を小さくすれば動作速度は低速であるが最
も消費電力の少ない電流切換型論理回路が得られる。ま
た、両端のコンタクトが開放された抵抗”o −RI2
及びR12の一端のコンタクトをそれと組をなす抵抗の
一端のコンタクトが接続され、ている電源に接続すれば
従来例と同様の使用が可能である。すなわち、高速が必
要な場合は、電流を多くするために所望の動作速度に合
わせ、各組の抵抗のうち一方を使用するか、または並列
に接続することによって達成出来る。
第3図(a)、 (b)は第2図に示す第1の実施例の
使用例の回路図である。
第2図と同等部分は同一記号をもって示し、破線は接続
の為の金網配線を示す。第3図((転)は各組の抵抗を
直列接続したものであり、この様に接続することによっ
て最も消費電力の少い電流切換型論理回路が得られる。
第3図伽)は各組の抵抗を並列接続したものであり、こ
の様に接続することによって最も高速の電流切換型論理
回路が得られる。
この様に、本発明は従来のものが抵抗の一端のコンタク
トが負電源または接地電源に固定接続されていた為直列
接続が出来なかったのに比べ、抵抗接続の自由度を増し
たものであり、同一セル面積において多種の抵抗値、す
なわち電流値の組合せをもった電流切換型論理回路が得
られる、換言すわば、多種の性能のゲートアレイをセル
面積の増加なしに得ることが出来るセル構成を持った半
導体集積回路装置を実現出来る。
第4図は本発明の第2の実施例の配置図である。
第1の実施例と同様に、この基本セルが複数個半導体基
板に形成されて半導体集積回路装置が構成される。第4
図において、R工、R14は一端のコンタクトを接地電
源に接続したコレクタ負荷抵抗Q・# Q、IQ及びQ
llは電流スイッチな構成するトランジスタ槍Q+tは
定電流源用トランジスタ、RII+は一端のコンタクト
を負電源に接続した定電流源用抵抗である。抵抗に%B
 、 R14及びi(、、、はその両端のコンタクト以
外に中央部にもコンタクトを持っていることにより、使
用するコンタクトを変更することが出来る。すなわち、
端のコンタクトを使用して抵抗値を太き(し、電流値を
小さくすれば動作速度は低速であるが、消費電力の小さ
い電、光切換型論理回路が達成出来る。また、中央部の
コンタクトを使用した場合、抵抗値は約半分と小さくな
り電流値は大きくなる。従って、高速の電、光切換型論
理回路が達成出来る。
この様に、抵抗の両端部分以外にあらかじめコンタクト
を設けておき、接続の変更により、種々の抵抗値を得る
ことが出来る。また、この構成は半導体基板上に実現す
る際、第1図及び第2図に示した様に抵抗値を変えるの
KIN数個の抵抗を用いる必要かなくさらに接続の為の
金属配線のパターンも複雑にならない為、セル面積を小
さく出来る。
第5図(a)、 (b)は第4図に示す第2の実施例の
使用例の回路図である。
第4図と同じ部分は同一記号で示し、破線は接続のため
の金網配線を示す。第5図(mlは抵抗の端のコンタク
トを使用したものであり、この様に接続することによっ
て、最も消費電力の少ない電流切換型論理回路が得られ
る。第5図5)は抵抗の中央部のコンタクトを使用した
ものであり、この様に接続することによって高速の電流
切換製論理回路が得られる。
尚、第4図では抵抗の両端部以外のコンタクト位置とし
て中央部を例にして説明したが、両端部以外の任意の位
置にコンタクトを設けても本発明の効果は変らないこと
は明らかである。
以上詳細に説明したように、本発明のセル構成の電流切
換型論理回路を基本回路とする基本セルを半導体基板に
複数個形成することにより、性能の異なる多種のゲート
アレイを小さなチップ面積で実現出来るという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2入力端子切換型論理回路のセル構成の
一例を示す配置図、第2図は本発明の第1の実施例のf
it図、第3図(a)、[有])は第2図に示す第1の
実施例の使用例の回路図、第4図は、本発明の第2の実
施例の配置図、第5図(a)、 (b)は第4図に示す
第2の実施例の使用例の回路図である。 R8−R1,・・・・・・抵抗、Qt〜Q+t・・・・
・・トランジスタ、■、・・・・・・基準電位、■、・
・・・・・定電流源用基準電位、■、・・・・・・負電
源。 第1図       第2図 (の)              (b)榮3図 3 9s4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電流切換型論理回路を基本回路とするマスタース
    ライス方式を用いた半導体集積回路装置において、前記
    電流切換型論理回路のコレクタ負荷抵抗及び定電流回路
    の抵抗が、予め一端が第1もしくは第2の電源に接続さ
    れた複数個の抵抗及びそれと組をなす両端が開放された
    複数個の抵抗からなることを特徴とする半導体集積回路
    装置。
  2. (2)前記予め一端が第1もしくは第2の電源に接続さ
    れた複数個の抵抗が少くとも3ヶ以上のコンタクトを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    半導体集積回路装置。
JP57054882A 1982-04-02 1982-04-02 半導体集積回路装置 Pending JPS58172021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054882A JPS58172021A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054882A JPS58172021A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172021A true JPS58172021A (ja) 1983-10-08

Family

ID=12982954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054882A Pending JPS58172021A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172021A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0144218A2 (en) * 1983-11-30 1985-06-12 Fujitsu Limited ECL Gate array
EP0341726A2 (en) * 1988-05-11 1989-11-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and system using the same
US5751169A (en) * 1996-05-02 1998-05-12 Motorola, Inc. Emitter coupled logic (ECL) gate which generates intermediate signals of four different voltages

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122675A (ja) * 1973-03-26 1974-11-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122675A (ja) * 1973-03-26 1974-11-22

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0144218A2 (en) * 1983-11-30 1985-06-12 Fujitsu Limited ECL Gate array
EP0341726A2 (en) * 1988-05-11 1989-11-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and system using the same
US5398047A (en) * 1988-05-11 1995-03-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device including high-speed operating circuit and low-speed operating circuit, and system using the same
US5751169A (en) * 1996-05-02 1998-05-12 Motorola, Inc. Emitter coupled logic (ECL) gate which generates intermediate signals of four different voltages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003147B1 (ko) 게이트 에레이
KR890004569B1 (ko) 마스터 슬라이스형 반도체장치
US4591993A (en) Methodology for making logic circuits
JPS58172021A (ja) 半導体集積回路装置
US5166547A (en) Programmable DCVS logic circuits
JPH0237101B2 (ja)
JPH0689988A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59141245A (ja) 半導体論理集積回路
JPS5914648A (ja) マスタスライス大規模集積回路
JPS595657A (ja) マスタ−スライス方式の半導体集積回路
JPS629743Y2 (ja)
JPH0636595Y2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS5850768A (ja) 半導体集積回路装置
US4417327A (en) Dynamically operated structured logic array
JPS59132144A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02296306A (ja) インダクタ
JPS6161741U (ja)
JPS58119647A (ja) Lsiマスタスライスチツプ
JPH02183493A (ja) 半導体メモリ装置
JPH10107635A (ja) 2セグメントラダー回路及びデジタル・アナログ変換器
JP2524027B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH047549Y2 (ja)
JPS61123164A (ja) 半導体集積回路用パツケ−ジ
JPH0523071B2 (ja)
JPH01122166A (ja) 半導体集積回路