JPH01283269A - カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法 - Google Patents

カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法

Info

Publication number
JPH01283269A
JPH01283269A JP11235588A JP11235588A JPH01283269A JP H01283269 A JPH01283269 A JP H01283269A JP 11235588 A JP11235588 A JP 11235588A JP 11235588 A JP11235588 A JP 11235588A JP H01283269 A JPH01283269 A JP H01283269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
formula
dyeing
water
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11235588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hiraki
平木 正紘
Yoshiaki Shimizu
清水 義秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP11235588A priority Critical patent/JPH01283269A/ja
Publication of JPH01283269A publication Critical patent/JPH01283269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法
に関するものである。
従来の技術 繊維材料、皮革、紙又はパルプ等の染色および捺染には
数多くの染料が使用されているが染色特性(染着速度、
染着率等)において満足できるものは少ない。%に紙お
よびパルプなどを鮮明な黄〜橙色に染色するのに用いら
れている公知の染料はその染着速度及び染着率が小さい
という問題があり、加えてその染色物の水堅牢度におい
ても満足すべきレベルにあるもは少な℃1゜ 発明が解決しようとする課題 近年、染色工業の工程の合理化がますます要求されてい
るが、殊に染色時間の短縮および環境保全の点から染着
速度および染N率が高く、染色廃水が無色に近いような
染料で、かつそれによる染色物の水堅牢度の良好な染料
の開発が望まれている。
課題を解決するための手段 本発明者らは、各種の基材(例えは、繊維材料、紙、パ
ルプ、皮革、木材等)の染色並びに捺染を実施するに当
り、カラーバリー−(染着濃度)K優れ、染着速度及び
染着率が高く優秀な耐水堅牢度をもつ鮮明な黄〜橙色の
染料を見い出すべ(鋭意研究した結果、本発明に至った
ものである。即ち、本発明は式(1) 〔式中11.、 II’:はメチル又はエチルを、R3
は水素、ヒドロキシにより置換されていてもよい炭素数
が1〜3のアルキル又はジメチルアミノをJ(、は水素
、クロル又はメチルを、](5は水素、クロル、メチル
又はメトキシを、Xは−CH2CI−1□−9−CI(
2−、−Nl−ICO−+ −3O2−、−0−、−8
−、−CO−。
−NH−又は−3O2NI−1−をそれぞれ表す。又A
n0はアニオンを表す。〕で表されるカチオン化合物及
びそれを用いることを特徴とする基材の染色法を提供す
るものである。
式(1)で表されるカチオン化合物は例えば以下のよう
にして製造できる。
〔式(2)においてR4,R5及びXは前記と同じ意味
を表す。〕 R1 ■(。
〔式(3)においてR1,R2,R3及びAnは前記と
同じ意味を表す。〕 すなわち式(2)のジアミノ化合物1モルをジアゾ化し
、式(3)のピリジニウムピリドン化合物2モル比とカ
ップリングする。ジアゾ化及びカップリングは公知の方
法で行う事ができる。例えばソ ジアゾ化は酸性水媒体中20°C以下で亜硝酸唱−ダを
用いて行われ、またカップリングは有利には水性媒体中
で0〜30℃、好ましくは0〜20°C、pI−]値は
2〜9好ましくは3〜8で行われる。このカチオン化合
物は一般的に知られている方法(例えば塩析、酸析等)
で単離し、又必要に応じて精製することもできる。
場合によっては式(1)のカチオン化合物中のアニオン
APは公知の方法(たとえば特公昭39−4879号)
により水溶性良好な他のアニオンに取替えることもでき
る。
なお式(1)のAnOで表されるアーオンの具体例とし
ては、ハロゲンイオン、硫酸イオン、メチル硫酸イオン
、過塩素イオン、アミノスルホン酸イオン、炭酸水素イ
オン、炭酸イオン、りん酸イオン、りんモリブテン酸イ
オン、りんタングステン酸イオン、りんタングステンモ
リブデン酸イオン、マレイン酸イオン、しゆう酸イオン
、ぎ酸イオン、酢酸イオン、プロピオン酸イオン、乳酸
イオン、こは(酸イオン、クロル酢酸イオン、酒石酸イ
オン、メタンスルホン酸イオン、テトラフルオロ硼酸イ
オンまたは塩素−亜鉛錯イオンのような錯イオンがあげ
られろ。
好ましいアニオンAn  はぎ酸イオン、酢酸イオン、
乳酸イオン、プロピオン酸イオン、)\ロゲンイオン、
硫酸イオンおよびりん酸イオンである。
また式(2)で表されるジアミノ化合物の例としては次
のものを挙げる事ができるが、これらに限定されるもの
ではない。
H2Nつ−5−45)−NH2 I(2N80()NH2 H2Nに一〇〇()NH211□N%5O2NH(■N
B□更に式(3)のピリジニウムピリドン化合物は公知
の方法(たとえば特公昭48−3527号に記載の方法
)により製造することが出来るが、ピリジン化合物とし
ては次のものを挙げる事ができる。
式(1)で表されるカチオン化合物は乾燥され、粉末状
あるいは顆粒状であるいは、好ましくは乾燥することな
く濃厚水溶液の形態で基材の染色に供することができる
が、濃厚水溶液への加工は公知の方法により実施するこ
とができる。すなわち式(1)のカチオン化合物と水の
混合液に必要に応じて無機酸好ましくは有機酸及°び水
溶性有機溶剤を加えて調製される。この場合さらに助剤
(たとえば活性剤、尿素類等)を添加する事もできる。
この時使用される無機酸又は有機酸は例えば塩酸、硫酸
、りん酸、ぎ酸、酢酸、乳酸、プロピオン酸、クエン酸
、グリコール酸、メタンスルホン酸等である。
また水溶性有機溶剤としては例えばエチレングリコール
、ジエチレンクリコール、トリエチレンクリコール、ポ
リエチレングリコール、フロピレンゲリコール、ジエチ
レンクリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレン
グリコール、メチルセロノルブ、カルピトール、メチル
カルピトール、エチレングリコールジメチルエーテル、
エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレング
リコールモツプチルエーテル、トリエチレングリコール
モノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、ブチルポリグリコール、フェニルクリコー
ル、ヘキシレングリコール、チオグリコール、グリセリ
ン、テトロヒドロフラン、ジオキサン、ブチロラクトン
、ペーメチルー2−ピロリドン、ホルムアミド、ジメチ
ルホルムアミド、メチルアルコール、エチルアルコール
プロピルアルコール、ブチルアルコール等を挙げる事が
できる。
これらの水溶性有機溶剤は単独で用いられることもあり
、また2種以上が併用されることもある。
次に本発明の式(1)のカチオン化合物による基材の染
色法について述べる。
本発明の式(1)のカチオン化合物は各種の繊維材料、
皮革、木材、パルプおよび紙等の染色に用いられる染料
として、またそれら基材の捺染に用いるカラーインキの
調製のための黄〜橙色系色素材料としてすぐれた適性を
示すが、式(1)のカチオン化合物が適用できる基材と
その染色法を具体的に説明する。まず繊維材料としては
カチオン染料で染色できる各種材料例えばアクリルニド
IJルのホモ重合体および混合重合体、酸敗質されたポ
リエステルおよび絹、獣毛等の天然含窒素繊維、セルロ
ーズを含む各種材料例えば木綿を代表とする天然セルロ
ーズ繊維、再生セルローズ線、維、ポリビニルアルコー
ル繊維さらにはガラス繊維等がある。
式(1)のカチオン化合物を用いるこれら繊維材料の染
色は常法により好ましくはpH値3〜8、染色温度60
〜130℃の条件の水浴中での吸収染法あるいは水性イ
ンキによるスプレー塗工、パディングおよびプリント等
のバッチ式および連続式染色によって実施される。この
場合の繊−1〇− 維材料の形態は単繊維、糸、布、編物および完成製品の
いずれの形態であってもかまわない。
これらは前記式(1)のカチオン化合物を用いることに
よって高いカラーバリユーの鮮明な黄〜橙色の染色物ま
たは捺染物が得られ、しかもこれら染色物または捺染物
はきわめて高い染着率とすぐれた水堅牢度を示し、耐光
堅牢度も良好である。さらに、式(1)のカチオン化合
物の最も好ましい用途はパルプおよび紙の染色である。
即ち漂白または未漂白のサイジングされていないまたは
サイジングされた各種のパルプおよび紙の吸収法(内添
法)、表面染色法(コート、サイズプレス液への添加)
、パディング法、捺染法およびスプレー法などによるバ
ッチ式および連続式による染色である。式(1)のカチ
オン化合物はサイジング処理を施していないパルプおよ
び紙(ナプキン、テーブルクロスおよび衛生紙など)に
対しても非常に大きい染着速度ならびに非常に高し・染
着率を示す。この高い染着性は吸収染色におし・て染色
廃水を無色に近いものとし、廃水規制および環境保全の
上からもきわめて大きな利点である。これらパルプおよ
び紙の染色はpI(値3〜8、とくに5〜7で染色温度
10〜50℃好ましくは15〜30℃で実施される。得
られた紙又はパルプの染色物は高いカラーバリユーの鮮
明な黄〜橙色を呈し、すぐれた針元及び耐水堅牢度を示
す。とくに耐水堅牢度については、たとえば染色した紙
と湿潤した白紙を常温下で加圧接触させても染色紙から
白紙への転染(にじみ出し)が、はとんどみもれない。
さらにミョーバン、アルカリ、酸、アルコールに対して
もすぐれた堅牢度を示すことから、ナプキン、テーブル
クロス、衛生紙などの1色にじみ」のとくに心配される
紙の用途分野にきわめて好適である。さらに、式(1)
のカチオン化合物は紙に対しきわめて高い親和性を有し
かつ染着速度も速いことから、紙への記録を目的とした
インキジェット記録用インキおよび文具用インキ(フェ
ルトペン、ザインペン等)にも常法により適用できる。
また式(1)のジスアゾ化合物は皮革および木材の染色
(吸収、スプレー、・・ケ塗り、捺染等)にも適用され
る。例えば皮革の吸収染色は式(1)の化合物を含む染
浴中で温度30〜70℃、I)I−1値3〜8で15〜
60分間染色し、次いで常法によって加脂処理した後、
水洗、乾燥する。木材の吸収染色はpl−1値3〜8、
温度20〜1300Gの染浴中に木材を一定時間浸漬し
た後、取り出し、水洗、乾燥することにより行われる。
実施例 実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例中、部は重量部、%は重量%である。
実施例1 4.4′−ジアミノベンズアニリド45部を45℃の水
60部及び110部の35%塩酸に溶解し、亜硝酸す)
 IJウム2.9部(40%溶液で72部)を用いて0
〜5℃で30分間ジアゾ化を行った。
その後過剰の亜硝酸をスルファミノ酸の添加により分解
した。水60部と3,5−ジメチル−N−(2−オキノ
ー4−メチル−6−ヒトロキシー1゜2−ジヒドロピリ
ジン−3−イル)ピリジニウムクロリド11.2部との
溶液を前記のジアゾニウム塩の溶液に5〜10℃で加え
た。その後炭酸ナトリウムを加えpI−1値を50に調
整し、4時間撹拌した。生成物を濾過、乾燥して式(4
)で表されるカチオン化合物14.8部をえた。λma
x 458 nm (アセトン40%、酢酸10%、水
50%(いずれも重量比)からなる混合液、り下回様) ・2C1− 実施例2゜ 式(4)で表される化合物14.8部を水400部に加
え1時間撹拌した。さらに水酸化す) IJウム溶液を
加えてpI−]値を105に調整し、1時間撹拌した後
、結晶を単離した。
えられた結晶を水60部、酢酸20部、尿素16部及び
ジエチレングリコール10部の混合物に添加し、90°
Cに加熱して溶解した。式(5)で表される化合物15
0部を含む濃厚溶液160部を得る事ができた。λma
x 458 nm (40%アセトン10%酢酸水)実
施例1,2で使用したカップリング成分は、3,5−ジ
メチル−N−カルバモイルメチルピリジニウムクロリド
とアセト酢酸メチルをメタノール中、水酸化す) IJ
ウムを触媒に用い、加熱撹拌して合成した。
実施例3゜ 4.4′−ジアミノ−1,2−ジフェニルエタン42部
を水60部及び11..0部の35%塩酸に溶解し亜硝
酸ナトリウム29部(40%水溶液として72部)を用
いて0〜5°Cで30分間ジアゾ化を行った。その後過
剰の亜硝酸をスルファミン酸の添加により分解した。水
60部と3.4−ジメチル−N−(2−オキソ−4−メ
チル−6−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)ピリジニウムクロリド11.2部との溶液を前
記のジアゾニウム塩の溶液に5〜10℃で加えた。その
後、酢酸ナトリウム140部を加え、p)H値を5.0
に調整し、3時間撹拌した。生成物をp過により単離し
、水200部に加え、30分間撹拌した。さらに水酸化
ナトリウム溶液を加え、I)H値を10.0に調整し、
1時間撹拌後、生成した結晶を分離した。
えられた結晶を水40部、乳酸20部及び尿素14部の
混合物に添加し、80℃に力ロ熱して溶解した。式(6
)で表される 化合物157部を含む濃厚溶液140部を得る事ができ
た。λITTaX 442 nm (40%アセト71
0%酢酸水) 実施例4 未漂白亜硫酸パルプ50%および機械パルプ50%から
なる乾燥材料をビータ−(Beater )中で水を用
いて4−08Rフリーネス(5chopper −Ri
eglerFreeness )に叩解し、パルプ含有
量が3%になるよう水で調整した。この調製液100部
に実施例2で調製した濃厚溶液032部(式(5)の化
合物0.03部を含有)を加えた。この混合物を約5分
間撹拌し、ロジンサイズ0.03部および結晶硫酸アル
ミニウム0.06部を力0え、さらに5分間撹拌した。
次いでこれに水1400部を加えて希釈し、これをシー
タ−(3heeter )上で常法により抄紙した。
抄紙廃水の着色はほとんど認められず、得られた着色紙
はカラーバリー−のある鮮明な橙色を示し良好な針先及
びすぐれた耐水堅牢度を示した。
実施例5 漂白亜硫酸パルプ100%からなる乾燥材料をビータ−
中で水を用いて358Rフリーネスに叩解し、パルプ濃
度を3%に調整した。この調整液100部に実施例3で
調製した濃厚溶液027部(式(6)の化合物0.03
部を含有)を加え、5分間よく撹拌し、水1400部を
加えて希釈した後、常法により抄紙した。この場合の抄
紙廃水は染料による着色がほとんど認められなかった。
得られた着色紙(染色紙)は高いカラーバIJ、−の鮮
明黄色を示し、良好な針先および耐水堅牢度を示した。
実施例6゜ 実施例1及び2に準じて、式(7)で表されるカチオン
化合物15.0部、水90部、酢酸20部、尿素10部
及びエチレングリコール15部よりなる濃厚溶液150
部を得た。λmax 458 nm (40%アセトン
10%酢酸水) サイジング処理を施していない紙を上記濃厚溶液5.0
部C式(7)の化合物05部を含有)、澱粉05部及び
水945部からなる溶液に20〜30℃で2〜3秒浸漬
した。過剰の水溶液を2つのローラーを通して絞り取っ
た後、60〜80 ’Cで乾燥した。得られた染色紙は
高いカラーバリユーの鮮明橙色を呈し、特に針元、耐水
堅牢度に優れ、湿潤による染料のブリード(131ee
ding )はほとんど認められなかった。
実施例7 実施例3に準じて式(8)で表されるカチオン化合物1
73部、水927部、乳酸20部及び尿素5部よりなる
濃厚溶液135部を得る事ができた。
λmax 441 nm (4,0%アセトン10%酢
酸水)上記濃厚溶液101部(式(8)の化合物13部
を含有)をジエチレングリコール20部及びイオン交換
水699部の混合物中に添カロし、水性インキを得た。
このインキをフェルトペンな用いて、中性サイジングを
施しである紙に印字した。得られた印字はカラーバIJ
、−の高い黄色を呈し、良好な針元及び耐水堅牢度を示
したi 前記中性サイジング紙の代りに酸性サイジングを施しで
ある紙に印字しても同様に良好な針元及び耐水堅牢度を
示した。
実施例8゜ 植物タンニンで揉した豚草100部を50℃の水250
部及び実施例1でえられた式(4)の化合物0.4部か
らなる溶液を含む容器に入れて30分間撹拌し、次いで
同じ浴でスルホン化鯨油を主成分とするアニオン油脂1
0部で60分間処理した。
次にこの革を乾燥して橙色の均一な染色革を得た。
この染色革は洗濯堅牢度が非常に良好であった。
実施例9 実施例1,2に準じて、式(9)で表されるカナオン化
合物152部、水918部、酢酸20部及びト10%酢
酸水) 上記濃厚溶液099部(式(9)の化合物0.10部を
含有)を含む水浴100部に、精練漂白された木綿ブロ
ード5部を投入し、染浴と被染物を撹拌しながら40分
で100℃迄昇温し、20分間同温度を保持した。染浴
中の化合物は完全に木綿ブロードに吸尽され木綿ブロー
ドは鮮明な橙色に染色された。この染色物の水堅牢度は
非常に良好であった。同様にしてビスコースレーヨン織
物及びキープロ織物も鮮明な橙色に染色され、すぐれた
水堅牢度を示した。
21一 実施例10〜 実施例1〜3に準じて、表に示される式(3)及び式(
2)の化合物を用いて前記式(1)のカチオン化合物を
製造した。
次光に式(3)で表されるピリジニウムピリドン化合物
、式(2)で表されるジアミノ化合物、得られた前記式
(1)のカチオン化合物の酢酸塩のλmax (4,0
%アセトン10%酢酸水)及びそれを用(・て紙を染色
した時の色相を示した。
発明の効果 本発明によって得られたカチオン化合物は、基材に対す
る染着速度、染着率および染着濃度がきわめて高く、か
つ得られた染色又は着色基材の水堅牢度が良好である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式(1)中R_1、R_2はメチル又はエチルを、R
    _3は水素、ヒドロキシにより置換されていてもよい炭
    素数が1〜3のアルキル又はジメチルアミノを、R_4
    は水素、クロル又はメチルを、R_5は水素、クロル、
    メチル又はメトキシを、Xは−CH_2CH_2−、−
    CH_2−、−NHCO−、−SO_2−、−O−、−
    S−、−CO−、−NH−又は−SO_2NH−をそれ
    ぞれ表す。又An^■はアニオンを表す。〕で表される
    カチオン化合物。 2、特許請求の範囲第1項記載の式(1)で表される化
    合物を用いることを特徴とする基材の染色法
JP11235588A 1988-05-11 1988-05-11 カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法 Pending JPH01283269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235588A JPH01283269A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235588A JPH01283269A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283269A true JPH01283269A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14584621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11235588A Pending JPH01283269A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283269A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166930A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Canon Inc 非水溶性色素化合物、インク、感熱転写記録用シート、及び、カラーフィルター用レジスト組成物
JP2013538254A (ja) * 2010-07-29 2013-10-10 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 酸性染料
CN104629401A (zh) * 2014-12-30 2015-05-20 南京工业大学 一种双偶氮分散染料及其制备方法和用途
CN105593310A (zh) * 2013-08-01 2016-05-18 科莱恩国际有限公司 包含双偶氮染料和颜料的组合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526733A (en) * 1975-06-30 1977-01-19 Sandoz Ag Azo compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526733A (en) * 1975-06-30 1977-01-19 Sandoz Ag Azo compounds

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538254A (ja) * 2010-07-29 2013-10-10 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 酸性染料
JP2013166930A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Canon Inc 非水溶性色素化合物、インク、感熱転写記録用シート、及び、カラーフィルター用レジスト組成物
CN105593310A (zh) * 2013-08-01 2016-05-18 科莱恩国际有限公司 包含双偶氮染料和颜料的组合物
CN105593310B (zh) * 2013-08-01 2017-04-12 科莱恩国际有限公司 包含双偶氮染料和颜料的组合物
CN104629401A (zh) * 2014-12-30 2015-05-20 南京工业大学 一种双偶氮分散染料及其制备方法和用途
CN104629401B (zh) * 2014-12-30 2017-03-29 南京工业大学 一种双偶氮分散染料及其制备方法和用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02292370A (ja) アニオン性ジオキサジン化合物
JPH02102271A (ja) アニオン型トリアジニルアミノジスアゾ染料
EP0632105A1 (en) Copper complex AZO compounds and dyeing methods using said compounds
JP4128634B2 (ja) 塩基性アゾ化合物
US4968784A (en) Phenylazophenylazonaphtholsulfonic acids substituted by a triaminotriazine radical
JPS63243166A (ja) ジスアゾ化合物及びそれを用いる基材の染色法
JPH01283269A (ja) カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法
JPH02261865A (ja) カチオンフタロシアニン色素
EP0306452B1 (de) Kationische Stilben-disazofarbstoffe
EP1183260B1 (en) Triphendioxazine compounds
JP3759760B2 (ja) スチルベン系ジスアゾ染料
JPS62288660A (ja) 塩基性アゾ化合物
JPS61106669A (ja) モノアゾ染料
JPS6359486A (ja) ジスアゾ化合物を用いる基材の染色法
JP4354802B2 (ja) 塩基性モノ及びビスアゾ化合物
GB2104090A (en) Triazine compounds
JP2579643B2 (ja) スルホン酸基含有ジスアゾ化合物
JP2741782B2 (ja) カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法
JPS6390569A (ja) カチオンジスアゾ染料
JPH0249067A (ja) スルホン酸基を含まない塩基性化合物
JP2810737B2 (ja) カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法
JPS62167361A (ja) カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法
JPH057429B2 (ja)
JPS6399383A (ja) 複素環式化合物を用いる基材の染色法
GB1564749A (en) Water-soluble brown 1:2-chromium-mixe complex dyestuffs process for their manufacture and use for the dyeing of natural and synthetic polyamide fibres