JPH01281773A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH01281773A
JPH01281773A JP11080488A JP11080488A JPH01281773A JP H01281773 A JPH01281773 A JP H01281773A JP 11080488 A JP11080488 A JP 11080488A JP 11080488 A JP11080488 A JP 11080488A JP H01281773 A JPH01281773 A JP H01281773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
semiconductor layer
channel layer
ohmic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11080488A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Yoshida
直人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11080488A priority Critical patent/JPH01281773A/ja
Publication of JPH01281773A publication Critical patent/JPH01281773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高性能化を図ることが可能な電界効果トラ
ンジスタ(以下FETという)に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図(a)〜(c)は従来のMESFETの製造方法
を説明するための断面図である。
この図において、11は半絶縁性GaAs基板、12は
n−GaAsチャネル層、13は高融点ゲートメタル、
14は絶縁膜、15はn 4−−Ge、16はオーミッ
クメタルである。
次に製造方法について詳細に述べる。
まず、半絶縁性GaAs基板11上にイオン注入法もし
くは、エピタキシャル成長によりn −GaAsチャネ
ル層12全12した後、ゲートを形成するために、高融
点ゲートメタル13を堆積し、写真製版技術によりゲー
トを形成する。この高融点ゲートメタル13は、その後
のエピタキシャル成長の時に600℃以上の高温にさら
されるため、通常タングステン等の高融点金属が用いら
れる。次いでオーミック領域にのみn” −Ge15等
の低オーミツク抵抗値を実現できる半導体を成長させる
ためのマスクとして、絶縁膜14をCVD技術と写真製
版により形成する(第2図(a))。
次にCVD技術等のエピタキシャル成長技術を用いてn
”−Ge15を成長させ(第2図(b))、そしてその
上にオーミックメタル16を形成すれば、FETが完成
する(第2図(C))。
このような選択成長を用いて作製されるFETは、ソー
スとドレイン間の抵抗値を低くし、かつショートチャネ
ル効果を低減することを目的としている。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような従来のFETは、その製造工程上高融点ゲ
ートメタル13を用いなければならなかったが、高融点
ゲートメタル13は抵抗値が高いという問題点があった
。また、ゲートを形成した後、絶縁膜14を堆積させて
写真製版を行うため、微細パターンの形成には不利であ
り、高性能のFETを高密度に集積化するという面にお
いて問題があった。
この発明は、かかる課題を解決するためになされたもの
で、高融点金属を用いずに、低抵抗値のゲートメタルを
用いることが可能であり、また微細構造を実現でき、高
集積が可能なFETを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 この発明に係るFETは、チャネル層が形成された半絶
縁性基板と、この半絶縁性基板上に形成され、ゲートと
なる領域に底部に向って広がる開口を有するオーミック
コンタクト用の半導体層と、この半導体層上および開口
内のチャネル層上に形成された電極メタルとから構成し
たもので、ある。
〔作用〕
この発明においては、別々の電極メタルを一度に形成で
き、チャネル層上に形成された電極メタルはゲートt8
iとなり、オーミンクコンタクト用の半導体層上に形成
された電極メタルはソース・ドレイン電極となる。
〔実施例〕
第1図(a)、(b)はこの発明のFETの一実施例の
製造工程を説明するための断面図である。
これらの図において、1は半絶縁性GaAs基板、2は
n−GaAsチャネル層、3はゲート電極、4は、例え
ばS i O2からなる絶縁膜、5はオーミックコンタ
クト用のn−1nGaAs半導体層、6はソース・ドレ
イン電極である。
次に製造方法について詳細に説明する。
まず、半絶縁性GaAs基板1上にn−GaAsチャネ
ル層2を形成する。その後、ゲート領域を絶縁膜4で覆
い、オーミック領域にのみn −I nGaAs半導体
層5を成長させる。その際、ゲートの方向を(011)
方向に形成するものとして絶縁膜4を形成し、n−In
GaAs半導体層5を成長させると、例えば特公昭61
−49389号公報にも示されているように、成長の面
方位を反映し、その成長側面には(111)A面および
(111) B面が現われる(第1図(a))。
したがって、第1図(a)に示すように、絶縁膜4の幅
をWoとし、(111)A面と(itl)B面のそれぞ
れのファセットの交点までの高さをhとすると、交点間
の開孔部の幅WはW=Wo −2hcot (180°
−〇)=W0−1.45h となり、例えばW。=2.0μmの絶縁膜4をマスクと
してh=1μmなるn−1nGaAs層5を成長させる
と、W=0.55μmとなる。
次に絶縁膜4を除去した後、電極メタル(例えばAJ2
)を蒸着するが、n−InGaASnGaAs半導体層
5は(111)B面があるため、開孔部のn−GaAs
チャネル層2表層上表面上部にはメタルが付着せず、ゲ
ート部とオーミック部のメタルは分離される(第1図(
b))。
すなわち、この発明では、オーミック領域にバンドギャ
ップエネルギーの小さいn−1nGaAs半導体層5を
オーミックコンタクト用に形成しているので、本来、G
aAsに対してはショットキーとなりつるA1でも良好
なオーミックコンタクトを実現でき、結晶成長後の1回
の蒸着により、セルファライン的にソース・ドレイン電
a6とゲート電極3とを形成できる。
したがって、従来のように高融点ゲートメタルを用いる
必要がなくなり、ゲート抵抗値の低減を図れるうえ、F
ETの微細化に対しても有利になる。
なお、上記実旅例では半絶縁性GaAs基板1にチャネ
ルを形成したFETに適用した例について示したが、他
の化合物半導体を用いた場合でも同様の効果を奏する。
〔発明の効果) この発明は以上説明したとおり、チャネル層が形成され
た半絶縁性基板と、この半絶縁性基板上に形成され、ゲ
ートとなる領域に底部に向って広がる開口を有するオー
ミックコンタクト用の半導体層と、この半導体層上およ
び開口内のチャネル層上に形成された電極メタルとから
構成したので、結晶成長後に一度の工程でソース・ドレ
イン電極とゲート電極とを形成でき、高融点ゲートメタ
ルを用いる必要がないため、高性能で微細構造のETF
を簡易な方法で製造できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のFETの一実施例を説明するための
断面図、第2図は従来のMESFETの製造方法を説明
するための断面図である。 図において、1は半絶縁性GaAs基板、2はn−Ga
Asチャネル層、3はゲート電極、4は絶縁膜、5はn
−InGaAs半導体層、6はソース・ドレイン電極で
ある。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄    (外2名)第1図 b ・ ソース・ドしイー/gl極 第2図 1ム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  チャネル層が形成された半絶縁性基板と、この半絶縁
    性基板上に形成され、ゲートとなる領域に底部に向って
    広がる開口を有するオーミックコンタクト用の半導体層
    と、この半導体層上および前記開口内の前記チャネル層
    上に形成された電極メタルとから構成したことを特徴と
    する電界効果トランジスタ。
JP11080488A 1988-05-07 1988-05-07 電界効果トランジスタ Pending JPH01281773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080488A JPH01281773A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080488A JPH01281773A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281773A true JPH01281773A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14545078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080488A Pending JPH01281773A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377899A (en) Method of manufacturing Schottky field-effect transistors utilizing shadow masking
JPS63174374A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH01281773A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS59188978A (ja) シヨツトキゲ−ト型fetの製造方法
JPS61156887A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6122873B2 (ja)
JP2504785B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP2661235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0758715B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61241972A (ja) 化合物半導体装置
GB2064868A (en) Schottky barrier gate field-effect transistor
JPS58123779A (ja) シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6318348B2 (ja)
JPS62177970A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62293679A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPS62114275A (ja) 自己整合型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS62232971A (ja) 半導体トランジスタの製造方法
JPS6161549B2 (ja)
JPS62226669A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0523496B2 (ja)
JPH0439772B2 (ja)
JPH04145629A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPS625666A (ja) ガリウム砒素シヨツトキ−障壁接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6260268A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法