JPH01277589A - 遊技用記憶媒体発行装置 - Google Patents

遊技用記憶媒体発行装置

Info

Publication number
JPH01277589A
JPH01277589A JP63108830A JP10883088A JPH01277589A JP H01277589 A JPH01277589 A JP H01277589A JP 63108830 A JP63108830 A JP 63108830A JP 10883088 A JP10883088 A JP 10883088A JP H01277589 A JPH01277589 A JP H01277589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
issuing
purchase
data
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63108830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724463B2 (ja
Inventor
Kichihei Niiyama
新山 吉平
Koji Ito
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP10883088A priority Critical patent/JP2724463B2/ja
Publication of JPH01277589A publication Critical patent/JPH01277589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724463B2 publication Critical patent/JP2724463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金銭と交換されたカードによって遊技が可能
となるように構成されたカード方式の遊技システムにお
ける管理装置の構成方式に利用して有効な技術に関する
[従来の技術] 近年、カード状の記憶媒体を媒介として遊技を行なうよ
うにしたカード式のパチンコ遊技システムが提唱されて
いる。カード方式は、遊技客が記憶媒体であるカードの
みを持ち歩けばよく、落下し易いパチンコ球を大量に持
ち運ぶ手間を軽減することができるという利点がある。
従来提案されているカード式パチンコ遊技システムには
、大きく分けると次の2つの方式がある。
第1の方式は、カードの発行に際して購入金額に対応し
た持玉数データをカードに記憶し、この持玉数データの
範囲内でパチンコ遊技を行ない、遊技過程において増減
した持玉数データをカードに記憶するというものである
(特公昭47−42227号参照)。
カード方式の第2の方式は、カードの購入の際にコード
番号だけを記録したカードを発行し、持玉数は管理装置
に記憶し、カードをパチンコ機のカード読取装置に挿入
することによって記憶された持玉数を呼び出して遊技を
行なえるようにするものである。(実公昭61−327
09号、特公昭51−17106号) [発明が解決しようとする課題] 従来のパチンコ遊技用のカードは、磁気面に記録された
有価データ(購入金額)に対応して予め金額を印刷した
カードを用意しておいてそれを発行するようにしている
ため、遊技客に購入金額の選択権を与えるには、複数種
類のカードを用意しておかなければならない、そのため
、カード発行機にそれら複数のカードの収納タンクと選
別装置が必要となる。
また、パチンコ店にとっては運営の面から遊技客が遊技
により獲得した賞品球はその日のうちに精算させるよう
にするのが望ましいが、その場合。
磁気記録部に有効期日としての発行年月日コードを記録
し、カードリーダや精算機でチエツクすることが考えら
れる。このとき、カードの表面にも発行年月日が表示さ
れていることが望ましいが。
上記印刷済のカードを発行する方式では予め発行年月日
を印刷したカードを用意しておくと、日によって発行枚
数のバラツキがあるため非常に無駄が多くなる。一方、
手作業で日付印を押す方式も考えられるが1作業が面倒
であるとともに、予め余分に用意しておくことになるた
め、当日に発行されず残ったカードについては日付印を
訂正しなくてはならないので更に人手を要することにな
る。
そこで、カード発行機に印字装置を装備して購入金額や
発行年月日をカードに印字して発行する方式が考えられ
る。
しかしながら、カード発行機に磁気記録装置ならびに印
字装置を併せて設けると、印字そのものに時間がかかる
上にカード発行の際にタンクからカードを一枚取り出し
て磁気面に識別コード等を記録した後、印字を行なう(
逆でも同じ)ことになるので1紙幣を挿入してから実際
にカードが発行されるまでに相当長い時間(10〜20
秒)が必要となる。そのため、カード購入時の待ち時間
が長くなって好ましくないとともに、開店時等には多く
の遊技客が発行機に殺到するので混乱が生じ易いという
不都合がある。
さらに、カードの磁気面に識別コードを記録する方式に
あっては、カード発行機が自己の判断のみに従ってコー
ド番号を決定しカードに記憶すると、複数の発行機が設
置されている場合に、コード番号の重複が生じ、コード
番号を用いた有価データ(持玉数)の集中管理装置が困
難になるという不都合がある。
この発明は上記のような問題点に着目してなされたもの
で1重複したコード番号を有するカードの発行を回避し
つつ、カードの管理および発行手続きの省力化を図ると
ともに、カード発行時における遊技客の待ち時間を減ら
し、混雑時の混乱を回避できるようなカード発行を可能
にする管理装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、この発明は、複数の発行機が
伝送媒体を介して管理装置に有機的に結合されている遊
技システムにおいて、記憶媒体発行機からの購入信号を
受けた場合にその信号を調べて購入予約信号か真の購入
信号かを判定する購入信号判定手段と、上記購入信号が
購入予約信号であった場合には発行通し番号を決定する
とともに、その発行通し番号に対応する識別符号を生成
する識別符号生成手段と、上記発行通し番号もしくは識
別符号によって検索可能なファイルを記憶領域内に形成
し、上記購入信号に基づいてファイル内に記憶媒体に関
する有価データを記憶するファイル管理手段と、少なく
とも上記識別符号と有価データを含んだ応答信号を形成
して当該発行機に送信する応答信号形成手段とを管理装
置に具備させ、上記購入予約信号に基づいて管理装置か
ら当該発行機に対して発行通し番号と識別符号を与えて
発行機における記憶媒体の発行の下準備を可能にさせ、
その後直の購入信号に基づいて上記ファイル内に有価デ
ータを記憶してから発行機に対して最終的な発行許可を
与えるようにするものである。
[作用コ 上記した手段によれば、用意するカードは一種類でよく
、シかも予め人手によって日付印等を押す必要がないと
ともに、購入信号を管理装置に送ると管理装置が自動的
にその信号が購入予約信号か真の購入要求信号か判定し
て対応する応答信号を発行機に送信するので、カード発
行機によって予め識別符号等を予約して磁気面に記録し
ておき、カード発行時には印字装置による印字のみ行な
って排出することが可能となり、紙幣投入からカードが
排出されるまでの時間が大幅に短縮される。
また、発行通し番号もしくは識別符号によって検索可能
なファイルを記憶領域内に形成し、上記購入信号に基づ
いてファイル内に記憶媒体に関する有価データを記憶す
るファイル管理手段を設けたことにより、記憶装置の利
用効率を高めることができるとともに、発行通し番号ま
たは識別符号を用いてカードに関するデータを高速で検
索することができる。
さらに、ファイル内に、発行通し番号もしくは識別符号
に対応して、当該記憶媒体の運用状態に関する情報また
は該情報とともに当該記憶媒体を発行した発行機の台番
号を記憶する欄を設けるようにすれば、管理装置によっ
て発行したすべてのカードの状態や発行を行なった端末
機を常時把握することができ、偽造カードによる二重遊
技や二重精算等の不正行為を防止することができる。
また、真の購入信号を受信した場合に、購入金額と実質
的に等価な第1の有価データの一部を遊技権利と実質的
に等価な第2の有価データに変換してそれを上記ファイ
ル管理手段および応答信号形成手段に渡すデータ変換手
段を上記管理装置に具備させるようにした場合には、金
銭と実質的に等価な第1の有価データを購入金額と全く
同じ金銭に変換できないようにすることができる。
[実施例] 第1図にカード式パチンコ遊技システム全体の構成を示
す。
この実施例のパチンコ遊技システムは、遊技機としての
パチンコ機100と、各パチンジ機における遊技を開始
させるためローカルな有価価値を有する記憶媒体として
のカードCDを発行する記憶媒体発行装置としての発行
機200と、遊技の結果得られた賞品球および遊技に使
用せずに残った購入金を精算するための記憶媒体精算装
置としての精算機300と、上記各種端末機を集中的に
管理し、制御する管理装置400と、この管理装置40
0と各端末機を有機的に結合するデータ伝送路500と
からなり、これらによって、有機的結合体が構成される
。この有機的結合体は、上記カードCDによってのみ介
入が可能とされ、かつ有機的結合体によってのみカード
の運用とその有価データの変換が可能となっている。そ
のため、有機的結合体の各構成要素たるパチンコ機10
0゜発行Ia200、精算機300および管理装置40
0には、それぞれカードリーダ(この明細書では、カー
ドの磁気面への書込みを行うものもカードリーダと称す
る)が設けられているとともに、カードの情報および各
端末機の情報は、管理装置400の記憶装誼内にファイ
ルの形で記憶されるようになっている。
次に、上記有機的結合体の各構成要素についての具体的
な説明に入る前に、本実施例のシステムに使用されるカ
ードについて説明する。
本実施例のシステムに使用されるカードCDは、例えば
第2図(A)に示すように、カードの中心に沿って購入
金額AMやカード挿入方向DIR1発行年月日(=有効
年月日)DATE等遊技客にとって必要な情報および破
損カードの復活の際に必要な発行通し番号n等が発行時
に印字される印字表示部PRTが設けられている。従っ
て、予め異なる金額を印字した複数種類のカードを用意
しておく必要がない。
この印字表示部PRTのすぐ上にはカード表面からは見
えない磁気インク等の特殊塗料を利用した隠匿部材もし
くはホログラム等の偽造が困難な構造からなる真偽鑑別
物理層TF1〜1゛F4が適当な間隔をおいて4個数け
られ、さらにその上方には、カードの状態すなわち1発
行済、復活、遊技、帰零および精算済等カードの来歴も
しくは状態遷移を穿孔の形で記録するパンチ穴形成部P
H8〜PH,が設けられている。
カードに形成された上記穿孔を光電検出器で検出するこ
とで、磁気面に記録されているコードを使って管理装置
のファイルから持玉数データを読み出して確認すること
なく容易にカードの状態を把握することができ、これに
よって、カードの状態に対応した処理を決定するのに要
するカードリーダのコントローラや管理装置の負担を軽
減することができる。
一方、上記印字表示部PRTの下方には、磁性材が塗布
された磁気記録部MGが設けられているとともに、磁気
記録部MG、印字表示部PRT、真偽鑑別物理層TFI
〜TF4以外の余白部分には、図示しないが、装飾用の
イラスト等の模様やパチンコ店のホール名等が印刷され
ている。真偽鑑別物理層TFI〜TF4を設ける代わり
に装飾用の模様を模倣しにくい精巧なものにして、その
模様を光学的に検査してカードの真偽を鑑別するように
してもよい、この実施例のカードでは、磁気記録部MG
、印字表示部PRT、真偽鑑別物理層TFI〜TF4お
よびパンチ穴形酸部PH工〜PH,が、カードの挿入方
向に沿って形成されている。なお、第2図(A)のカー
ドでは、磁気記録部MGが長平方向の一部にのみ設けら
れているが、印字表示部PRTと同様カードの端から端
まで連続する帯状としてもよいし、あるいはカードの裏
面全体に磁性材を塗布して磁気記録部としてもよい。
上記磁気記録部MGは、例えば第2図(B)に示すよう
に5つのトラックTRI〜TR5に分割され、このうち
第5トラツクTR5には他の4つのピッj・のパリティ
チエツク用のビットが記録される。また、磁気記録部M
Oには左側から順に。
有効データ部を保護するためのダミーデータたる8ビツ
トのタイミングコードTMS、データの始まりを示す4
ビツトの補助データSTX、遊技店のコードを示す16
ビツトの識別コードDSC。
カード発行年月日を表示する16ビツトの年月日データ
DATE、発行通し番号nに基づいて変換された16ビ
ツトのカード番号No、データの終了を示す4ビツトの
補助データETX、上記データSTXからETXまでの
各データのビット列ごとのパリティチエツク用のチエツ
クピットLRC1有効データ部を保護するためのダミー
データたる8ビツトのタイミングコードTMEが記録さ
れるようになっている。なお、カード番号Noと補助デ
ータETXとの間には、上記以外の情報を入れることが
できるように予備エリアR3Uが設けられている。
このように、この実施例のカードの磁気面に記録される
情報は、カードの使用可能空間を特定するだめの識別コ
ードと、カードの有効期間を示すための発行年月日と、
発行通し番号nから適当な関数もしくは変換方式を使っ
て生成した識別符号としてのカード番号と、エラー検出
用のチエツクコードのみであり、購入金額や持玉数は記
録されないようになっている。これらは、上記カード番
号によって管理装置400のデータファイルからリアル
タイムで引出し可能な構成にしである。これによって、
カードのコピーによる不正を防止し。
かつ不正による被害を最小限にとどめることができる。
つまり、カードがコピーされてもデータファイル内に登
録されている購入金額と獲得玉数以上の被害は生じない
ので、カードをコピーするのは全くの無駄な行為となる
しかも、上記実施例ではカードに記録された磁気記録情
報のみならず偽造が困難な真偽鑑別物理層TFI〜TF
4によってもカード真偽を鑑定するようにしているので
、カードの不正をより確実に防止することができる。ま
た、真偽鑑別物理層TFI〜TF4のチエツクにより不
正カードを直ちに検出できるので、磁気情報を管理装置
に送って不正カードの判定を行うよりもすばやく不正カ
ードを発見することができる。実施例では真偽鑑別物理
層が4個設けられているが、その数は一つでもよい。
また、上記カードは使い捨て方式とすることによりカー
ドの管理を容易にするとともに、使い捨てに伴う経費節
減を図るため、カードの大きさを縦86mm横54m+
のスタンダードとし、かつカードの材質として紙を選択
しである。なお、金額等を印字する装置として感熱式プ
リンタを使用する場合には、カードの材質として感熱紙
を使ってもよい。
ここで、本実施例のカード式遊技システムにおいて使用
されるカード番号生成方法の一例を第21図を用いて説
明する。
カード番号の生成手順は、先ず0以上10000以下の
乱数Aを発生する。具体的には、例えば営業日に当るr
月」と1日」と「現在時刻(1/100秒単位)の1番
下の桁の数」との和を求め、それを乱数1とする(ステ
ップSl)。
次に、プログラム言語たるFORTRANの命令の一つ
である乱数発生命令RND (n)を使って(n)に上
記ステップS1で発生した乱数1を入れて0〜1の小数
点表示された乱数(7ケタ以上)を生成し、それを10
7倍して乱数2とする(ステップ82)。
それから、同じ< FORTRANの命令INT(n)
を使って乱数2の小数点以下を切り捨てる(ステップS
3)。
しかる後、ステップS4で上記乱数Aが、0≦A≦10
000なる条件を満たしているか、すなわちAが0より
太きく10000より小さいか調べ、Aく0またはA)
10000のときはステップS1へ戻って乱数Aの発生
をやり直す。それから、ステップS5で上記条件を満た
す乱数Aに1ooooを加える。これによって乱数Aは
10000〜20000の間のいずれか一つの数になる
そこで、次にFORTRANの命令MODを使って、乱
数Aを整数「5」で割った余りを求め、それを乱数Bと
する(ステップS6)、従って、乱数Bは、0,1,2
,3,4のいずれか一つの数字となる。
その後、カードの発行通し番号nにステップS5で得ら
れた乱数Aを加算し、その加算結果Xを一次カード番号
とする(ステップS7)。ただし、ここで与えられる発
行通し番号nは1〜12767までの数であり、カード
発行枚数が12767枚を超えるようなカードの発行は
行なわないものとする。これによって、−次カード番号
Xは10001〜32767の間の数となる。Xの上限
を32767としたのは、32767は2進法において
15ビツトで表現できる一番大きな数だからであり、1
6ビツトのデータを扱う後述の遊技システムにおいて、
最上位ビットに「1」の立つコードを1通常の遊技カー
ドと異質な特殊カード(後述の実施例ではテスト用カー
ド)のために予約しておくためである。
しかして、次のステップS8では、上記ステップS7で
得られた一次カード番号Xに、ビット操作命令等を使っ
て最上位を除く1番目から15番目までのビットの入替
え処理を施してコード変換を行なう。
ここでは、ビットの入替え規則として、予め乱数Bに合
わせて5種類の変換パターンを用意してあり、乱数Bに
応じた変換パターンを実行しビットを入替える。
ビット入替えのパターンは15ビツトの場合、(15!
−1)通り考えられるが、そのうち任意の5通りを選択
して、そのようなビット入替えを行なうプログラムを作
ってやればよい。ビット入替え数が多いほど実行時間は
長くなるが変換パターンは予測しにくくなる。従って、
好ましくは15ビツトすべてが入れ替わるようなパター
ンを選択するのが良い。
表1に、乱数Bに対応したビット入替えパターンの一例
を示す。
表1 次に、上記ビット入替えパターンを使ったカード番号の
変換の実際を、乱数Aが14297、乱数Bが2、発行
通し番号nが635の場合を例にとって説明する。この
場合、−次カード番号Xは、X=A+nよりr1493
2J となる。これを16進数で表現するとr3A54
Jとなり2進数で表現するとrOOllllooolo
lol、OOJとなる。この−次カード番号を、乱数B
=2に対応する3番目の変換パターンで変換すると、次
の表2のようになり、二次カード番号は16進数表現で
rlE134.10進数表現で「7699」となる。
表2 第3図に上記カード発行機200の構成例を示す。
上記実施例の変換方式によれば、カード番号の予測が困
難でカードの偽造が不可能に近くなる。
この実施例のカード発行機200は、カード購入のため
の紙幣を識別する紙幣識別装置210と、購入金に対応
した金額を印刷し、カード番号を記録するカードリーダ
220と、つり銭を排出するための残金払出装置230
と、各種表示器241〜245および1発行機200全
体の制御を行なう制御ユニット250等により構成され
ている。
上記紙幣識別装置210に対応して、前mlパネル20
1には紙幣挿入口211と、購入金額選択スイッチ群2
12および金額表示器213が設けられている。従って
、遊技客は、先ず紙幣挿入口211より紙幣を投入する
と、金額表示器213に投入金額が表示される。そして
、選択スイッチ群212の中から所望の購入金額に対応
するスイッチを押圧することにより、所望の購入金額に
相当するカードが上記カードリーダ220のカード排出
口202より発行される。また、上記金額選択スイッチ
群212は、各々ランプ内蔵型スイッチで構成されてお
り、スイッチを操作すると対応する内蔵ランプが点灯さ
れるようになっている。
そして、投入された紙幣は、紙幣収納タンク214内に
回収される。
カードリーダ220は、カードタンク内にストックされ
ている白紙状態のカードを1枚ずつ取り出して、表面に
購入金額と1発行年月口および管理装置400より付与
される発行通し番号nを印刷するとともに、カードの磁
気面に管理装置400により演算されたカード番号およ
び識別コード(店コード)、発行年月日コード、チエツ
クコード等を記録し、さらに発行済穿孔位lPH0(第
2図参照)にパンチ穴を開けてから前面パネル201に
設けられたカード排出口202より排出する。上記発行
通し番号nは、カード発行機200からカード購入の申
込を受けた管理装置400が、自己の制御下にある複数
のカード発行機からの購入申込みに対し、その受付は順
に発行通し番号nを決定し、各カード発行機に付与する
番号であって、この発行通し番号nに基づいて前述した
ビットの並び換え等のコード変換処理を行なって得られ
たコードをカード番号としてカードの磁気面に記録して
発行し、カードに関する情報は管理装置400内のファ
イルに記録するようになっている。
また、発行通し番号nを印字表示部PRTに印字するよ
うになっているため、カードの破損等により磁気記録部
MGの情報が読出し不能になっても管理装置のファイル
情報からカードを復活することができる。
上記発行通し番号nからカード番号の生成を可能にする
ため、管理装置J400の制御プログラムには、乱数A
、Hの発生および一部カード番号生成ルーチンと、コー
ド変換ルーチンが設けられているともに、カードから読
み出されたカード番号と発行通し番号nとの一致を確認
するため逆変換と逆算ルーチンが用意されている。
一方1発行機200の紙幣挿入口211より紙幣が挿入
され、金額選択スイッチ212により購入金額が決定さ
れて残金が生じたときに、それを払い戻すための残金払
出装置230は1紙幣をストックしておく紙幣タンク2
31を備えており、残金に相当する紙幣を前面パネル2
01に設けられた紙幣排出口232により排出するよう
にttt成されている。
さらに、上記カード発行機200の前面パネル201に
は、カード発行可能な状態にあることを示す発行中ラン
プ241、カード発行不能状態を示す発行中止ランプ2
42、紙幣挿入口211より投入された紙幣でタンク2
14が満杯になったことを知らせる紙幣プールオーバ表
示器243、カードタンク221内の未発行カードが空
になったことを知らせるカード不足表示器244、残金
払出装置の紙幣タンク231内のストック紙幣がなくな
ったことを知らせるつり銭不足表示器245が設けられ
ている。また、上記状態を検出して対応する表示器を点
灯させるため1紙幣タンク214.231およびカード
タンク221にはセンサ261,262,263がそれ
ぞれ設けられている。
さらに、この実施例のカード発行機200には、遊技店
に設置される複数(数10台)の発行機200の各々を
区別して、特定のカードを発行した発行機を管理装置4
00において把握できるようにするため台番号設定器2
05が内部に設けられており、この設定器205により
設定された台番号は管理装置400に送られて、データ
通信の際の伝送アドレスの生成および各発行機ごとのデ
ータファイルの作成に供される。
なお、特に限定されないが、設定器205によって設定
される台番号と同じ番号が、発行機の前面パネル201
の上部に付着された銘板206に表示されるようになっ
ている。
カードリーダ220はその詳細を第4図に示すように、
一端(図では右端)に磁気記録部MGと印字表示部PR
Tが白紙の状態とされているカードが、多数収納された
カードタンク810とこのタンク内から一枚ずつカード
を取り出すカード取出装置820が設けられている。こ
のカード取出装置820は、カード走行路823に沿っ
て配置された搬送ローラ824,825と、それらの原
動モータ826と、取り出されたカードの端部を検出す
る光電式のセンサ816とにより構成され。
カードタンク810の底壁の一部に設けられた開口部8
10aに対向して配置された上記搬送ローラ824によ
ってタンク内のカードを一枚分離し。
搬送ローラ825によってカードリーダ220側へ送り
出す。カードの先端がローラ825に到達すると、セン
サ816によって検出され、搬送ローラ824の回転が
停止される。これによって。
カードの2枚送りを防止することができる。
上記カード取出装置820によりカードタンク810か
ら取り出された、カードCDがカード取入口809に挿
入され、センサ814によって検出されると、パルスモ
ータからなる搬送モータ802が開動され、ベルト80
3を介して搬送ローラ804が回転される。すると、カ
ードCDが搬送ローラ804とガイドローラ805とに
挾まれて走行路806に沿って搬送され、カードリーダ
内に取り込まれる。搬送モータ802には回転角を検出
するエンコーダのような回転検出器(センサ5)815
が設けられており、所定量だけカードを搬送するとモー
タが停止される。
また、カードリーダ220の本体中央には磁気ヘッド8
08aと808bが設けられており、−方のヘッド80
8aでカードの磁気記録部MGに識別コード等のデータ
の書込みを行ない、他方のヘッド808bで確認のため
の読出しを行なう。
(パチンコ機100や精算機300のカードリーダ18
0.310では書込みを行なわないので、記録用ヘッド
808aは不要である。)そして、この磁気ヘッド80
8aと808bとの間にパンチ穴を形成するための穿孔
装置807が設けられている。発行機200のカードリ
ーダ220では、カード発行時に上記穿孔装置807が
駆動され、所定の穿孔位置PH□にパンチ穴があけられ
るようになっている。
また、穿孔装置807の近傍には穿孔装置807による
穿孔が実施されたか確認するためのパンチ穴検出用の光
電式センサ813が設けられている。このセンサ813
はパチンコ機や精算機ではカードにあけられたパンチ穴
P H□〜PH,を検出してカードの状態を把握するの
に使用される。
カード排出口801の近傍にはカードの端部を検出する
センサ811と、カード上のセキュリティマークを光学
的に検出するための光学センサ812が配置されている
さらに、カードリーダ220の後方(図では左側)には
、搬送されて来たカードの印字表示部PRTに対して購
入金額AM、発行年月日DATEおよび発行通し番号n
を印字するための印字装置830が配置されている。印
字装置830は、−対の搬送ローラ831とそれに対応
したガイドローラ832およびそれらの駆動モータ83
3と、搬送ローラ831と832との間に配置されたカ
ード検出用センサ817およびサーマルヘッド834と
によって構成されている。
上記各センサ811〜817の検出信号に基づく上記モ
ータ802,826,833や穿孔装置807、磁気ヘ
ッド808a、808b、サーマルヘッド834の制御
がマイクロコンピュータからなるコントローラ228(
パチンコ機では188、精算機では319)によって行
なわれる。
第5図には、上記のごとく構成されたカード発行機20
0の制御システムの構成例が示されている。
なお、同図において、符号L1〜L5で示されているの
が、購入金額の選択スイッチ群212に内蔵されたラン
プで、オンされたスイッチに対応するランプが点灯され
て操作ボタンを後方から照明するようになっている。
このシステムでは、カードリーダ220の各構成部品た
る磁気ヘッド808a、808bや搬送モータ802、
穿孔装置807、印字装置830、カード取出装置82
0が、センサ811〜815からの検出信号に基づいて
、CPU (マイクロコンピュータ)のようなコントロ
ーラ228(第4図参照)によって制御され、このコン
トローラ228および発行機に設けられた各種センサや
表示器、紙幣識別器21o、残金払出装置230が、同
じくマイクロコンピュータからなる制御ユニット250
内のユニットコントローラ251によって制御されるよ
うになっている。
ユニットコントローラ251は、上記構成部品の制御や
カード番号の受信を行なってカード発行処理を実行する
ともに、稼動データを収集し、それをデュアルポートメ
モリからなるパラレル通信手段としてのユニットメモリ
270内の送信データエリアSDAに書き込む。ユニッ
トメモリ270に書き込まれた稼動データは、後述の伝
送コントローラとネットワーク制御手段(NAU)とに
より伝送ケーブル(ネットワーク)を介して管理装置4
00との間のデータ交信によって管理装置に送られる。
また、管理装置400から送られて来るデータも一旦ユ
ニットメモリ270内の受信データエリアRDAに書き
込まれ、ユニットコントローラ251がこれを読み取る
ことによってデータの受信が行なわれる。ユニットメモ
リ270には送信データや受信データがメモリ内にある
ことを相手方のコントローラに伝えるためのコマンドや
ステータス情報の入る共有データエリアCD八が設けら
れている。
表3、表4および表5に、各々上記ユニットメモリ27
0内の送信データエリアSDA、受信データエリアRD
Aおよび共有データエリアCDAの構成例を示す。
表3 発行機 ユニットメモリ 送信データエリアの構成 表4 表5 発行機 ユニットメモリ 共有データエリアの構成 上記表3に示されているホットコードは、システムの立
上りのときに管理装置がユニットメモリ270の送信エ
リア内に1例えば010101・・・・01なるコード
を書き込んでおいて、定期的に管理装置におくって、静
電気等のノイズによるRAMデータの破壊の有無をチエ
ツクし、送信データの異常を速やかに検出できるように
なっている。
なお、上記表3に示されているモニタ情報1は、表6に
示すようにシステム立上り時のテスト実行中を示すビッ
ト、初期値設定/未設定を示すビット、ホットコードエ
ラーを示すビット、ローカルネットワーク(伝送ケーブ
ル500)の異常を示すビット(低層用と高層用の2ビ
ツト)、発行機異常を示ずビット等により構成されてい
る。
また、モニタ情報2は、表7に示すようにカードリーダ
の異常を示すビット、カードの有無を示すビット、同紙
幣タンク内の状態を示すビット、紙幣詰まりを示すビッ
ト、紙幣の強制引き抜きを示すビット、残金払出器の紙
幣タンク内の状態を示すビット、残金払出器の異常を示
すビット等により構成されている。
表  6 次に、本来の遊技を提供するパチンコ機の構成例につい
て第6図を用いて説明する。
この実施例のパチンコ機100は、遊技機本体110と
、遊技機と1対1で対応されて遊技機本体上方の島設備
等に装着され、主としてカードに関する処理と遊技中の
稼動データの収集を司る制御ユニット160とにより構
成される。
制御ユニット160は、遊技機本体110と別個に構成
され、カード挿排口161と、カードの有する金額を表
示する金額表示器162、遊技者の持玉数をディジタル
数字で表示する持玉表示器163、複数個のランプが一
列に整列されてなるアナログ表示器164、係員呼出し
用の呼出しスイッチ165等を前面に有している。上記
アナログ表示@164は、遊技中の持玉数をアナログ的
に表示したり、打止め状態やフリー状態を同時点滅と移
動点滅で表示するのに用いられる。
また、特に限定されないが、制御ユニット160の前面
には、従来はパチンコ機の本体に設けられていた入賞球
発生表示用のセーフランプ166や遊技中であることを
示す遊技表示ランプ167、効果音および警告発生用の
スピーカ168が設けられている。さらに、制御ユニッ
ト160の側面の局設備内部に位置される部位には、パ
チンコ機100を管理装置400と切り離した特異状態
で、後述のテストカードを用いて遊技動作を可能にさせ
るためのテストスイッチ171が、またユニット前面に
は当絃パチンコ機に与えられる台番号を明示する銘板1
72がそれぞれ設けられている。
そして、制御ユニット160の内部には、上記カード挿
排口161に対応してカードリーダ180が、また台番
号の銘板172の後方に台番号設定スイッチ173が、
さらにこの制御ユニット160全体の制御を司るユニッ
トコントローラ190が各々設けられている。ユニット
コントローラ190は、光ファイバもしくは同軸ケーブ
ルのような伝送路191によって、遊技機本体110の
制御装置150に、また後述の伝送コントローラおよび
ローカルネットワーク(伝送ケーブル)を介して管理装
置400に接続される。
パチンコ機のカードリーダ180は、第4図に示されて
いる発行機用のカードリーダ220と略同じであり、印
字装置809とカードタンク821、カード取出装置8
22を有していない点が異なる。
一方、本実施例の遊技機本体110は、機内に封入され
た遊技球を循環使用する密閉型遊技機として構成されて
おり、封入球を循環させる循環装置120を有している
。また遊技機本体110の下部には、上記封入球を一個
ずつ遊技領域内に発射する発射装置111とその操作ダ
イヤル112および前記カードを使用した遊技の手続き
を可能にするための購入スイッチ113、終了スイッチ
114、中断スイッチ115が設けられている。
遊技領域の構成は従来のものと同じである。購入スイッ
チ113は、カード挿排口161へのカードの挿入を前
売としてカードの有する金額の範囲内で、200円等の
単位でこれを遊技球に変換するための指示スイッチで、
変換された遊技球が持玉数となる。持玉数は持玉表示器
163に表示され、打球発射装置により遊技球−つ発射
されるごとに持玉数が一つ減算され、入賞球が発生する
と賞品球数の分だけ加算表示される。終了スイッチ11
4は遊技者が遊技を終了させたくなったとき(遊技台を
変更したい場合を含む)にいつでもこれをオンさせるこ
とで、使用中のカードを制御ユニット160より排出さ
せることができる。そのときユニットコントローラ19
0はその時点で遊技客の持玉数(購入上と獲得球の和)
を、管理装2!400のファイル内に登録してからカー
ドを挿排口161より排出する。また、中断スイッチ1
15は、遊技者が現在遊技中の遊技機での遊技を止める
意思はないが、休憩のため一時的に遊技を中断させるた
めに使用するスイッチで、このスイッチが操作されると
、ユニットコントローラ190は一旦カードを排出して
再び同一カードが挿入されるまで待機状態となり、その
間他のカードを受は付けないようになる。なお、上記各
スイッチのうち購入スイッチ113と中断スイッチ11
5はランプ内蔵型で、持玉数がrQJになると購入スイ
ッチ113内のランプが点滅されるとともに。
中断スイッチ115が押されると中断が解除されるまで
内蔵ランプが点灯される。
第7図に遊技機本体110の裏面の構成例を示す。
遊技盤前面の遊技領域内に設けられた入賞領域に対応し
て遊技盤を貫通するように形成された複数の入賞球導出
孔121を覆う入賞球集合樋122が、遊技!101の
裏面に取り付けられている。
入賞球集合樋122の底壁は仲央に向かって下り傾斜さ
れて案内棚122a、122bとされ、その流下端部に
第1誘導樋123が接続されており、入賞球集合樋12
2内に流入した入賞球は、案内1122a、122b上
に流下して集合され、第1誘導樋123を流下する途中
でセーフセンサ131により検出される。また、遊技領
域の下部に設けられたアウト穴102に対応して遊技盤
の裏面には、回収樋124が設けられており、この回収
樋124の終端は上記誘導樋123の終端部に合流され
ている。さらに、この実施例では遊技領域に設けられた
大型の変動入賞装置に入賞した遊技球を回収する第2誘
導樋125が設けられ、この第2誘導樋125の終端は
上記回収樋124の終端部に合流されている。上記回収
樋124および第2誘導樋125には、アウトセンサ1
32とセーフセンサ133が設けられていて、そこへ流
入した遊技球を検出する。第1誘導樋123と第2誘導
樋125とを設けることにより、それぞれの入賞領域に
入賞して得られる賞品球数を異ならせて遊技者に提供す
ることができる。
そして、上記各機の合流部は、連通口127にて、回収
した遊技球を打球発射装置111まで案内する案内91
26の途中に連通されている。
上記案内樋126は、第8図に示すように、打球発射装
置111によって発射された遊技球を。
遊技領域上部まで案内する円弧状のガイドレール103
の途中に設けられたファール球取込口104に接続され
た樋であり、ファール球、セーフ球(入賞球)およびア
ウト球は、すべて最終的にこの案内樋126によって回
収され、打球発射装置111まで誘導される。案内樋1
26の途中には、ファール球取込口104より回収され
た遊技球を検出するファールセンサ134、案内樋に回
収された遊技球を整列させる球ナラシ105、封入球を
外部へ抜き取るための玉抜きレバー106が設けられて
いる。ファールセンサ134により検出された球は発射
球から減算され、実際に遊技領域に打ち込まれた打球数
が正確に計数される。また、ガイドレール103の始端
部には打球発射装置111により発射された打球を検出
するための発射センサ135,136が設けられ、空打
ちを発射球として計数しないようになっているとともに
、発射センサ135側から発射センサ136側への打球
の移動をもって発射数として計数している。
玉抜きレバー106は、案内樋126の底壁の一部を構
成するように設けられた回転可能な回動プレート107
の回転を阻止して遊技球を打球発射装置側へ供給させ、
レバー106を第9図(A)のごとく上方へスライドさ
せると回動プレート107が自重で下方へ回動して案内
樋126内の遊技球を排出するように構成されている。
一方5案内樋126の下端には、第9図(B)に示すご
とく玉受は部128aを有する玉送り128が揺動可能
に取り付けられており、これが揺動することにより案内
樋126内の遊技球を一個ずつ分離してガイドレール1
03の発射始端位置に移動させるようになっている。玉
送り128は。
打球発射装置111の発射杆111aに連動して上方へ
回動される。案内樋126とガイドレール103の始端
部との境界には分離壁109が形成されており、玉送り
128が上方へ回動されると。
先端の玉受は部128aに係合している遊技球が一つだ
け分離壁109を乗り越えることにより。
球の移動が行なわれる。なお、玉送り128内には円柱
状のウェイト129が内蔵されており、このウェイトの
自重によって玉送り128の回動復帰が円滑に行なわれ
る。
第10図にパチンコ機100の制御システムの構成例が
示されている。
同図におけるコントローラ188が、第4図に示されて
いるカードリーダ180の各構成部品たる搬送モータ8
02、磁気ヘッド808b、穿孔装置807を制御する
コントローラである。そして、このコントローラ188
および制御ユニット160に設けられた各種スイッチ1
65,171゜173や表示器162,163,164
,166゜167、スピーカ168は、同じくマイクロ
コンピュータからなるユニットコントローラ190によ
って制御されるようになっている。
また、特に制限されないが、この実施例では光ケーブル
191を介して、遊技機本体110の制御装置150や
各種センサ、表示器等が上記ユニットコントローラ19
0に接続される。光フアイバケーブルによる通信を可能
にするため、パラレルデータとシリアルデータの変換を
行なう並−直列変換器や電気信号と光信号との変換を行
なう光−電変換器等からなる光多重データリンク(イン
タフェース)192と193が、ユニットコントローラ
190と光フアイバケーブル191との間および光フア
イバケーブルと制御装置150との間に設けられている
なお、光フアイバケーブル191をユニットコントロー
ラ190とパチンコ機の制御装置1i150との間のデ
ータ通信に使用することにより、従来パチンコ機の裏側
にて複雑に配設されていた多数の配線をすっきりさせ、
保守、管理を容易にするとともに、誤った配線接続を防
止することができる。
第11図に遊技機本体110の制御システムの構成例が
示されている。
上記光多重データリンク193および光ケーブル191
を介してユニットコントローラ190の制御下には、上
記制御装置150とともに、打球発射装置111と購入
スイッチ113内蔵の購入可表示ランプ113a、中断
スイッチ115内蔵の中断表示ランプ115aがドライ
バ195を介して設置されている。また、購入スイッチ
113や遊技終了スイッチ114、中断スイッチ115
からの信号が光多重データリンク193および光フアイ
バケーブル191を介して、前記ユニットコントローラ
190に伝送される。
上記制御装置150もマイクロコンピュータにより構成
されており、この制御装置150には。
発射センサ135,136およびセーフセンサ131.
133、ファールセンサ134、アウトセンサ132か
らの検出信号に入力されており、これらの信号に基づい
て入賞球やファール球、アウト球等を判定してユニット
コントローラ190に知らせる。
一方、ユニットコントローラ190は、これらの遊技球
に関する検出信号や購入スイッチ113からの信号等に
基づC1て、出玉数、アウト玉数。
持玉数、売上金額等の稼動データを演算したり、パチン
コ機に関する稼動情報(遊技状態)やモニタ情報等を生
成し、それらをデュアルポートメモリからなるユニット
メモリ140の送信データエリアSDAに書き込む。
ユニットメモリ140に書き込まれた稼動データ等は、
後述の伝送コントローラによる管理装置400との間の
データ交信によって管理装置に送られる。また、管理表
ff1400から送られてくるデータも一旦ユニットメ
モリ140内の受信データエリアRDAに書き込まれ、
ユニットコントローラ190がこれを読み取ることによ
ってデータの受信が行なわれる。ユニットメモリ140
には送信データや受信データがメモリ内にあることを相
手方のコントローラに伝えるためのコマンドやステータ
ス情報の入る共有データエリアCDAが設けられている
表81表9および表10に、各々上記ユニットメモリ1
40内の送信データエリアSDA、受信データエリアR
DAおよび共有データエリアCDAの構成例を示す。
表8 パチンコ機 ユニットメモリ 表9 パチンコ機 ユニットメモリ 受信データエリアの皺 表10 パチンコ機 ユニットメモリ 表11 モニタ情報1(P機) 表  12 なお、表8において示されているモニタ情報1は、表1
1に示すようにシステム立上り時のテスト実行中を示す
ビット、初期値設定/未設定を示すビット、ホットコー
ドエラーを示すビット、ローカルネットワーク(伝送ケ
ーブル500)の異常を示すビット(低層用と高層用の
2ビツト)。
遊技機異常を示すビット等により構成されている。
また、モニタ情報2は、表12に示すようにカードリー
ダの異常を示すビットを有している。
さらに、稼動情報は、表13のごとく打止め状態を示す
ビット、遊技中断中であることを示すビット、通信異常
あるいは不正検出等に基づく管理装置もしくはコントロ
ーラによる強制終了状態を示すビット、遊技中であるこ
とを示すビット、遊技機が遊技客のついていないフリー
状態にあることを示すビット等により構成されている。
上記表13より、実際のパチンコ機の状態は、■フリー
状態が、    0000000000000001■
遊技中が、      00000000000000
10■強制終了受信時が、  00000000000
00100■中断時が、      00000000
00001000■打止発生時が、    00000
00000010000で表わされる。
第12図に前述した精算機300の構成例を示す。
この実施例の精算機300は、挿入されたカードCDの
カード番号を読み取るカードリーダ310と、そのカー
ドについて使用されずに残った未購入金額に相当する金
額を払い戻すための残金払出装置320と、遊技により
獲得した持玉数を印刷したレシートを発行するプリンタ
330と各種表示器340〜342および、精算機30
0全体の制御を行なう制御ユニット350等により構成
されている。
上記カードリーダ310に対応して、前面パネル301
にはカード挿入口311と、獲得した賞球数(持玉数)
を表示する玉数表示器312および未購入金額を表示す
る金額表示器313が設けられでいる。遊技客が、先ず
カード挿入口311よりカードを投入すると、カードリ
ーダ310がカードCDの磁気面に記録されているカー
ド番号を読み取って管理装置400に送り、そのカード
に関するデータを受は取る。そして、金額表示器313
に未購入金額が表示されるとともに、玉数表示器312
に獲得玉数が表示され、プリンタ330によりレシート
が発行される。また、挿入されたカードは精算終了後に
穿孔装置807により、所定の穿孔位置PH,にパンチ
穴の形成がなされてから排出される。
なお、この実施例では、精算機のカードリーダには記録
用ヘッドが不用であるが、記録用ヘッドを設けて、精算
済カードについては磁気面のデータを消去して排出する
ことにより、カード番号の変換方式の解読を不能にし、
カードの偽造を防止するようにしてもよい。
カードリーダ310の構成は1発行機200のカードリ
ーダ22o(第4図参照)とほぼ同様であり、カード取
出装置822とカードタンク821がなくその位置にカ
ード収納タンク314が配置されている。そして、カー
ドの搬送方向は発行機の場合と逆になる。プリンタ33
0は、ロール状態でストックされている白紙のシートを
引き出して、その表面に発行年月日と、獲得玉数および
未使用残金類さらにはカード来歴等を印刷し、レシート
発行口331より排出する。
これとともに、未購入金額に相当する金銭が残金払出装
置320より払い出される。残金払出袋a320は、紙
幣をストックしておく紙幣タンク321と紙幣排出口3
22とからなる。また、精算の際には1000円未満の
端数が生じるので。
100円単位の硬貨を収納する硬貨タンク324と硬貨
払出口325とからなる硬貨払出装置326が設けられ
ている。
さらに、上記精算機300の前面パネル301には、カ
ード精算中であることを示す精算中ランプ341、カー
ド精算不能状態を示す精算中止ランプ342、カード挿
入口311より投入されたカードでタンク313が満杯
になったことを知らせるカードオーバフロー表示器や残
金払出装置320の紙幣タンク321内のストック紙幣
がなくなったことを知らせる紙幣不足表示器、硬貨払出
装置の硬貨タンク324内のストック硬貨がなくなった
ことを知らせる硬貨不足表示器、プリンタ330内のロ
ール紙がなくなったことを表示する紙なし表示器等から
なるモニタ表示ランプ群340が設けられている。また
、上記各状態を検出して対応する表示器を点灯させるた
め、カードタンク314、紙幣タンク321.硬貨タン
ク324、およびプリンタ330にはセンサ361,3
62゜363.364がそれぞれ設けられている。また
、硬貨払出装置f!326には硬貨抜取スイッチ327
が設けられている。
さらに、この実施例の精算機300には、遊技店に設置
される複数の精算機の各々を区別して、特定のカードの
精算を行なった精算機を管理装置400において把握で
きるようにするため台番号設定器305が内部に設けら
れており、この設定器305により設定された台番号は
管理装置400に送られて、データ通信の際の伝送アド
レスの生成および各精算機ごとのデータファイル作成に
供される。
なお、特に限定はされないが、設定器305によって設
定される台番号と同じ番号が、精算機の前面パネル30
1の上部に付着された銘板306に表示されるようにな
っている。
第13図には、上記のととく構成された精算機300の
制御システムの構成例が示されている。
なお、同図において、符号LLl〜L14で示されてい
るのが、上記モニタ表示ランプ群340を構成するラン
プである。
このシステムでは、カードリーダ310を構成する磁気
ヘッド808b、穿孔装置807および搬送モータ80
2が、各種センサ811〜815からの検出信号に基づ
いてCPU (マイクロコンピュータ)からなるコント
ローラ319(第4図のコントローラ228に相当)に
よって制御され、このコントローラ319および精算機
に設けられた各種センサや表示器、紙幣払出器320、
硬貨払出袋2f32G、プリンタ330が、同じくマイ
クロコンピュータからなる制御ユニット350内のユニ
ットコントローラ351によって制御されるようになっ
ている。
ユニットコントローラ351は、上記構成部品の制御や
カード番号のチエツク、カードデータの受信、表示等を
行なって精算処理を実行するとともに、稼動データを収
集し、それをデュアルポートメモリからなるユニットメ
モリ370内の送信データエリアSDAに書き込む。ユ
ニットメモリ370に書き込まれた稼動データは、伝送
コントローラによる伝送ケーブルを介した管理装置40
0との間のデータ交信により管理装置に送られる。
管理装置から送られて来るデータも、−旦ユニットメモ
リ370内の受信データエリアRDAに書き込まれ、ユ
ニットコントローラ351がこれを読み取ることによっ
てデータの受信が行なわれる。
ユニットメモリ370には送信データや受信データがメ
モリ内にあることを相手方のコントローラに伝えるため
のコマンドやステータス情報の入る共有データエリアC
DAが設けられている。
表141表15および表16に、各々上記ユニットメモ
リ370内の送信データエリアSDA。
受信データエリアRDAおよび共有データエリアCDA
の構成例を示す。
表14 表15 表15に示すようにこの実施例ではカードの来歴データ
も受信して、これを時刻データとともにレシートに印刷
して排出することにより、遊技客に対し信頼度の高い精
算データであることを印象づけることができる。ただし
、来歴データはカードファイル内に入っている最高20
回までのデータである。
表16 なお、上記表14に示されているモニタ情報1は、表1
7に示すようにシステム立上り時のテスト実行中を示す
ビット、初期値設定/未設定を示すビット、ホットコー
ドエラーを示すビット、ローカルネットワーク(伝送ケ
ーブル500)の異常を示すビット(低層用と高層用の
2ビツト)。
精算機異常を示すビット等により構成されている。
表17 また、モニタ情報2は、表18に示すようにプリンクの
異常を示すビット、カードリーダの異常を示すビット、
硬貨タンク内の状態を示すビット。
硬貨払出機の硬貨詰まりを示すビット、硬貨払出機の異
常を示すビット、紙幣払出機の紙幣タンク内の状態を示
すビット、紙幣払出機の異常を示すビット等により構成
されている。
表18 次に、前述のごとく構成されたパチンコ機1゜O、カー
ド発行機200および精算fi300を統括的に制御す
るとともに稼動データをリアルタイムに収集して、停電
や故障が発生しても復旧時に直ちに元のデータ状態を復
活させてシステム各部の動作を再開させ、また遊技店の
経営に必要なデータの集計を可能にするとともに、カー
ドが破損した場合に同一資格の復活カードを発行する管
理装置400について説明する。
第14図に管理装置400の具体的な構成を。
また第15図に管理装置のシステム構成を示す。
管理表r!1400は、ミニコンクラスの中央処理袋2
!cPUや半導体メモリ(RAM)からなる主記憶装置
1M−MEM、タイマ(カレンダを含む)TMR1通信
制通信制御装置SC路納されたメイン制御装置401と
、このメイン制御袋fi401の上部に設けられた補助
記憶装置としてのフロッピディスク記憶装置402、ハ
ードディスク記憶装置403とパーソナルコンピュータ
410とにより構成されている。また、パーソナルコン
ピュータ410は、メツセージや収集データを表示する
CRT表示装@411と、オペレータが指令や設定デー
タを与えるためのコンソール412と、CP、Uを内蔵
し、メイン制御装置401内の中央処理装置と通信回線
および割込回路を介して接続されたローカル処理装置4
13と、収集データ等を印字するためのプリンタ414
とにより構成されている。
ローカル処理装置413と中央処理装置CPUとを結合
するため、通信制御装置406a、406bがメイン制
御装置401内に設けられている。
上記プリンタ414は、管理装置400のスループット
を向上させるため、印字されるデータを一時的に格納す
るバッファ414aを備えている。
さらに、この管理装置400には、パチンコ遊技システ
ムに特有なものとして、復活カードや各端末からシステ
ムにアクションを起こさせる媒体としてのテスト用カー
ドを発行するカードリーダ407やパチンコ機で発生す
る″打止め”等、システムで発生した緊急情報をリアル
タイムで印字する補助プリンタ408が上記メイン制御
装置401の上部に設けられ、通信制御装置406c。
406dを介して中央処理装置CPUに接続されている
SCCは、ネットワークを介して各端末機との間でデー
タ伝送を可能にするための伝送II御装置である。
また、停電発生時に、主記憶装置に揮発的に保持されて
いる全ての端末の稼動データや、発行した全てのカード
のデータをハードディスク記憶装置403に移して保護
できるようにするため、最低でも10分間程度は管理装
置を動作できるようにする補助電源装置409が、上記
メイン制御装置401の下方に設けられている。
なお、本実施例においては、主としてパチンコ機とカー
ド発行機、精算機および管理装置からなるシステムにつ
いて説明するが、この発明は店内放送装置や景品交換装
置、自動販売機等をも管理装置400の制御下におくよ
うにしたシステムにまで拡張することができる。特に景
品交換装置は。
カードを使って精算機300を通さずに直接景品と交換
できるような方式を容易に適用する可能性がある。
さらに、管理装置400を構成するコンソール412も
、本実施例のパチンコ遊技システムに最も適した独特の
キー構成となっている。
第16図に、コンソール412の構成例を示す。
同図(B)はコンソールの上面すなわちパネル面、同図
(A)はコンソールの背面を示す。
第16図において、421はシステムの各端末に対する
営業開始を指示するための開店スイッチ、422は同じ
く営業終了を指示するための閉店スイッチで、開店スイ
ッチ421がオンされた後、閉店スイッチ422がオン
されるまでの間、各端末機におけるカードの運用が可能
となる。また、423は営業終了後に全端末機の稼動デ
ータをフロッピディスク記憶装置402に格納し、管理
装置へ動作の停止を指示するための終了スイッチ、42
4は破損したカードの復活処理を指示するためのカード
復活スイッチである。
なお、上記開店スイッチ421、閉店スイッチ422、
終了スイッチ423およびカード復活スイッチ424の
4つのスイッチは、本システムにとって特に重要なスイ
ッチであり、システム稼動中安易に操作されるのを防止
するため、その後方(図では上方)に設けられたキース
イッチ420に連動されており、キースイッチ420を
回してオンさせた状態でないと各スイッチ421〜42
4を操作してオンさせることができないようになってい
る。
425.426,427は1通常のパーソナルコンピュ
ータ等のコンソールに設けられているのと同種のテンキ
ー、リターンキーおよびデリートキーである。
一方、428はカードに関するデータや各端末の稼動デ
ータ等をCRT表示装置411の画面上に表示させる指
令を与える表示メニュースイッチ。
429はCRT表示装置に表示されたデータの消去を要
求するCRTクリアスイッチである。また430はカー
ドに関するデータや各端末の稼動データ等をプリンタ4
14によって印字させる指令を与える印字メニュースイ
ッチ、431はプリンタ414による印字の中止を要求
する印字ストップスイッチである。432はパチンコ機
における打止数や打止モード等の設定を要求するための
設定スイッチ、433は、設定された打止数の賞品球が
払い出されて打止すなわち遊技継続不能状態になってい
るパチンコ機の打止状態の解除指令を与えるための打止
解除スイッチ、434は、通信ネットワークの異常等に
伴い正常な制御やデータ収集が不能になった場合、ある
いは遊技客の不正を発見した場合に特定端末もしくは全
端末に対する強制停止を要求するための強制終了スイッ
チ。
435は強制停止された端末の停止を解除させるための
終了解除スイッチ、439は日時設定用スイッチである
。また、実施例のコンソール412には、パチンコ機で
の打止等緊急事態が発生した場合にオペレータの喚起を
促す音を発生するブザー440と、その発音停止を指示
するブザーストップスイッチ436とが設けられている
上記各スイッチのうち、図中2重枠で示されているスイ
ッチ421〜424,432〜436は、ランプ内蔵型
のスイッチで、これらのスイッチがオンされて対応する
処理の実行中もしくは状態継続中内蔵ランプが点灯され
る。ただし、ブザーストップスイッチ436内のランプ
は、ブザーと連動し、ブザー発音中点灯され、ストップ
スイッチ436が押されると消灯する。
さらに、この実施例のコンソール412には、その背面
に、テストカード発行指令を与えるためのテストカード
スイッチ437と、システム導入時に購入上の交換レー
トや店コード、端末機の総台数、入賞球1個当たりの賞
品球数等の設定値の設定要求を行なうためのビルトイン
スイッチ438が設けられている。これらのスイッチ4
37と438は、他のスイッチと異なり、通常はほとん
ど使用しないスイッチであり、かつ特定の者(遊技店の
支配人等)が存在を知っていればよいスイッチであるた
め、コンソールの背面に設けられている。
ここで、上記テストカードについて言及する。
既に説明した構成より明らかなように、この実施例の遊
技システムは、すべての端末機(パチンコ機、カード発
行機、精算機)が管理装置の制御下にあり、カード番号
等のやり取りによって稼動可能な状態に移行するように
なっており、端末単独では動作不能である。しかるに、
パチンコ機は使用頻度が高いため、玉詰まりやいわゆる
チューリップなどの役物が故障したりすることが多いと
ともに、出玉率の調節のため遊技領域内の釘調整が必要
である。その場合、修理や釘調整後に試し打ちを行なう
ことになるが、システム全体を立ち上がらせてしかも購
入カードによってのみパチンコ機を作動させる方式では
非常に不便である。そこで、本実施例では、前述した各
パチンコ機の制御ユニット160内のテスト用スイッチ
171をオンさせ、かつ管理装置によって発行された特
殊なテスト用カードを制御ユニット160のカード挿排
口161より挿入すると、一定の持玉数が与えられてパ
チンコ機単独で遊技動作が実行可能になるように構成さ
れている。
なお、管理装置400に設けられたカードリーダ407
は第4図に示すカード発行機内のカードリーダ220と
全く同じ構成である。
ただし、内部に白紙カードを有さず、外部から白紙カー
ドを挿入して磁気面にコードを記録して排出する方式を
採るようにしてもよい。その場合にはカードタンクを省
略できる。また、管理装置400により発行される前記
テストカードや復活カードは必ずしも他の一般カードの
ように使用年月日や発行通し番号等を明記する必要がな
いので、印字装置を省略してもよい、復活カード発行の
際には穿孔装置807によってカードの所定の穿孔位l
PH2にパンチ穴が開けられる。
上述したようにこの実施例の端末機100,200.3
00はすべて管理装置400の管理下に置かれ、管理装
置400が起動されていないと、原則として単独で動作
できない。従って、システムの立上り時には管理装置4
00によってすべての端末機に設定値を与えてイニシャ
ライズを行なう。しかも、このイニシャライズに先立っ
て、データ伝送を可能にするため各端末機から台番号を
吸い上げて1つ1つの伝送アドレスを形成する。
そして、システム稼動中はすべての端末機の稼動データ
をリアルタイムで収集して主記憶装置M−MEMに保持
するようになっている。
このように1本実施例では管理装置400の取扱うデー
タの量は膨大なものとなる。そこで、実施例ではこれら
のデータをファイル管理により整理して取扱いを容易に
している。
表19に管理装置400によって管理されるデータのフ
ァイル構成例を示す。
これらのファイルは通常主記憶装置M−MEM内に記録
されるが、すべてのファイルは停電時にハードディスク
記憶装置403にセーブされる。
また、端末機に関するデータファイルすなわちパチンコ
機ファイル(以下2機ファイルと称する)、発行機ファ
イルおよび精算機ファイルは、営業終了時にフロッピー
ディスク記憶装置402に記憶され、月別の稼動データ
集計等に供される。
表19 次に、表19に示されている各ファイルについて更に詳
しく説明する。
同表における設定値ファイルFLIは、システム導入時
にコンソールの入力によって予めハードディスクに記憶
される購入玉の交換レートや店コード、端末台数、賞品
球数、打止数等のシステムの特性や構成に応じて変動す
る設定値である。この設定値ファイルは通常営業開始時
にハードディスクHD Dより主記憶装置にロードされ
る。また、設定値ファイルFLIは、パチンコ機の入替
えの際等にビルトインスイッチを押してコンソールより
更新できるようになっている。
表20に設定値ファイルFLIの構成例を示す。
*総容量  335バイト 同表において、購入上交換レートとは、購入金額単位(
例えば200円)に対する貸玉数すなわち最初の持玉数
であり、NAU台数とは、データ伝送システムとしての
高層ネットワークと低層ネットワークとの連結部に設け
られるネットワークアダプタユニット(通信制御装置)
の総数である。
また、符号iで示されるテーブルには、あるパチンコ機
からあるパチンコ機までの賞品球数が設定される。この
賞品球数には1台につき2Mi類の賞品球数が設定でき
るようになっている。しかも、i=1〜16で示される
ようにこの実施例では、遊技店の全パチンコ機を16の
グループに分割して、各々メインとサブの2つの賞品球
数を別個に設定できるようになっている。ただし同一の
設定値のパチンコ機には連続した台番号が与えられ。
その先頭番号と末尾番号とによって対象@囲が指定され
る。
さらに、jで示されるテーブルには打止数が設定され、
kで示されるテーブルには打止モードが設定される。こ
こで、打止モードとは、打止数の算出の仕方(演算式)
を示し5例えば単純に払出し賞品球数が打止数に達した
ときをもって打止とするモードや、払出し賞品球数がら
打込球数を引いたものが打止数に達したときをもって打
止めとするモード等がある。特に限定はされないが、こ
の実施例ではj=1〜16.に=1〜16で示されるよ
うに、各々16のグループに分けて独立に打止数および
打止モードを設定できる。
表21に、データ伝送に使用される伝送アドレスのファ
イルFL2の構成例を示す。
表21 表21において、種別フラグは端末の種類を示すための
フラグで、「1」がパチンコ機、「2」がカード発行機
、「4」が精算機であることを、そして、rQJが端末
の不存在を各々示す。台番号および通し番号は「4」と
「9」を除いて作られた端末機の番号とその通し番号で
あり、ユニット番号は、端末の種類にかかわらず一つの
NAU(ネットワークアダプタユニット)の下に置かれ
た各端末機の番号、またチャネル番号は、管理装置から
見た各端末機のアドレスとなる番号である。
NAU番号と台番号は既に述べたように設定スイッチ(
173,205,305,561)で与えられる番号で
、パチンコ店の場合「4」と「9」を除いた数字で与え
られる飛び番号である。ここで「4」と「9」を使用し
ないということは8進法表現が可能であることが分かる
。そこで、10進数表示された台番号を表22に示す変
換テーブルを使ってO〜7の数字のみで表現する。これ
に従うと、例えばr258Jなる台番号はr247Jと
表記される。
表22 これを2進化8進法によりバイナリコードで表現すルト
、rOlo・100・111」となる。
このコードは10進法のr167J を示しており、通
し番号となる。一方、上記コードの下位6ビツトをとっ
て、これを2進化10進法で表されたコードrl O−
0111J とみなシ、コれをHEXA表現すると、r
27HJとなる。この実施例ではこれをユニット番号と
するものである。そして、さらにこのユニット番号の頭
にNAU番号を付けたrNAU番号十番号ツユニット番
号ャネル番号としている。このような方法により、「4
」とr9J を使用しない台番号を有するパチンコ遊技
店の慣例において、2進法のみを使ってデータ処理を行
なうマイクロコンピュータの特性に合致した効率の良い
アドレス処理が可能となる。
上記ファイルは、回線テスト後の管理装置によるユニッ
トテーブル要求の返答データに基づいて全端末機につい
て作成されている。
表23にカードファイルFL3の構成例を示す。
カードファイルFL3には、各カードごとの情報が入る
表  23 同表において、カード番号は発行通し番号nから関数f
 (n)を用いて、得られる番号であり、持玉数と金額
、カード状態は発行通し番号nとカード番号で特定され
るカードの現在状態を示す情報で、この実施例では以下
カードテキストと称する。なお、ここでカード状態とは
、表24に示すように、遊技に使用されていないフリー
状態を示すビット、遊技中を示すビット、遊技機から一
時的に離れる中断中を示すビット、既に精算機における
精算を行なったカードであることを示すビット、カード
の持玉数および残金がともにゼロになったことを示すビ
ット、過去に1回以上打止めを発生したことを示すビッ
ト、強制終了されたパチンコ機で使用されたカードであ
ることを示すビット、復活されたカードであることを示
すビット等により構成されている。
表24 一方、表23に戻って、カードファイルF[,3には、
カードの現在存在している端末の位置を示す所在端末通
し番号と、所在端末番号が登録される。パチンコ機遊技
店では慣例として、「4」と「9」の数字を台番号とし
て用いないので、裏と表の2種類の端末番号が発生する
また、表23においてiカウンタとはカードがアクショ
ンを起こした数すなわち、カードが有機的結合体たるシ
ステムから外部へ排出動作された回数を示すもので、こ
の回数に対応して、そのときの台番号、持玉数、金額、
時刻等のカード情報すなわちカードの来歴が記録される
。統計的に見て遊技者は1日20台以下のパチンコ機で
遊技するのがほとんどであるので、この実施例では最高
20回までカード来歴を記録することとした。ただし、
20回を超えた場合には、1=20で示されるテーブル
を更新する形で記録される。なお、上記の場合、iカウ
ンタは遊技中断を計数しない。
つまり、中断時に各カード情報を新しいエリアに記録す
るが、中断解除後の遊技終了スイッチオン時にカウンタ
を更新せず同一エリアに重ねてカード情報を記録するこ
とによりiカウンタの値を実質的な遊技台数と一致させ
ている。
ここで、カードの状態およびアクションとカードファイ
ルへFL3のカード情報の登録について第17図を用い
て説明する。
先ず、カード発行機200においてカードの発行が行な
われると、カードが排出されて、カードは未発行(白紙
)状態SSOからフリー状態SS1に移行する。それか
ら、所望のパチンコ機100にカードを挿入すると、遊
技状態SS2へ移行する。ここで遊技によってカードの
持玉および金額がゼロになると、カードが排出されて帰
零状態SS3に移る。また、遊技中に中断スイッチ11
5が押されると、カードが排出されて、中断状態SS4
へ移行し、同一カードの再投入により再び遊技状態SS
2へ戻る。そして、遊技中に遊技を終了させるべく終了
スイッチ114を押すと、カードが排出されてフリー状
l5sIに移行する。
CPUによる強制終了または打止発生によってもカード
が排出されて遊技状態SS2からフリー状態SSIへ移
る。そのフリー状態のカードを持って精算機300に行
き精算処理を行なうと、無効マークが付されてからカー
ドが回収され精算済の状態SS5へ移る。この実施例の
システムでは、中断状態SS4のカードを持ってパチン
コ機に戻らずそのまま精算機300に行き、精算処理を
行なうことも可能でありその場合、中断状態SS4から
精算済状@SS5へ移行する。
上記状態遷移図において、遷移方向を示す矢印にOが付
されているのがカードファイルFL3へのカード情報の
記録を伴うアクションである。また、各ブロック内にて
、XXHで示されている符号は、表24のカード状態を
示すコードを用いて対応する状態を16進数字で表現(
HEXA表現)したものである。
次に、表25にP機ファイルFL4の構成例を示す。
同図において、台番号からカード状態までの項目は、表
8に示されている送信データエリアに保持されているデ
ータであり、これらは1秒に1回管理装置400によっ
てサンプリングされ、ファイルにu8される。また、メ
イン賞球数、サブ賞球数、打止数および打止モードは、
システム立上り時に表20に示されている設定値ファイ
ルFL1に基づいてP機ファイルFL4に登録される。
*総容量 56X506=28336=約30にバイト
表26および表27に発行機ファイルFL5と精算機フ
ァイルFL6をそれぞれ示す。表26に示すデータ項目
は、表3に示されている発行機の送信データエリアに保
持されているデータ、また、表27に示すデータの項目
は表14に示されている送信データエリアに保持されて
いるデータと各々一致する。これらは、1秒間に1回管
理装置によってサンプリングされる。
表25〜表27において、セーブ欄にQ印が付されてい
るデータは、営業終了時にフロッピディスクFDDにセ
ーブされるデータである。
次に上記のごとく構成された端末機としてのカード発行
機100、パチンコ機200、精算機300およびそれ
らの端末機の集中制御を行なう管理袋27400を有機
的に結合して、データ伝送およびカードの運用を可能に
するデータ伝送路(ローカルエリアネットワーク)につ
いて説明する。
第17図に階層的データ伝送路を用いたパチンコ遊技シ
ステムの構成例を示す。
すなわち、100〜1000台の端末機は、例えば遊技
店の島設備のような単位で20〜40台ずつグループ化
され、各群の端末機は、リング状の伝送路上を高速で巡
回するトークンと呼ばれるアクセス権をつかまえたノー
ド(端末機)がパケットの形でデータの送受信を行なう
権利を有するようにされたトークンパッシング方式の低
層ネットワーク(トークンバス)510によってネット
ワークアダプタユニット(以下、NAUと称する)53
0に接続されている。
そして、各低層ネットワーク(トークンバス)510を
制御する複数個のNAU530は、CSMA/CD方式
の高層ネットワーク520を介して管理装置400に接
続されている。
上記低層ネットワーク510は2.5Mbps(メガビ
ット/秒)のような伝送速度を有し、高層ネットワーク
520は、10Mbpsのような伝送速度を有するよう
に制御され、NAU530は両者の伝送速度の差を吸収
して円滑なデータ伝送を可能とするバッファとして作用
し、これによって、管理装置400の負担を軽減し、大
量の稼動データの収集を可能にしている。
第18図において符号Pで示されているが端末機として
のパチンコ機、符号Hで示されているのがカード発行機
、また符号Sで示されているのが精算機である。
各端末機P、H,Sは、第3図、第6図および第12図
に示すようなケーブル分岐回路540によって低層ネッ
トワーク510から分岐された分岐線に接続されている
。各分岐線の終端に各々の端末機の制御ユニット160
,250および350が接続されている。第18図にお
いて符号TJで示すのが、各端末機の制御ユニットであ
る。
第19図に、各端末機に共通の制御ユニットの構成例を
示す。
すなわち、各端末機の制御を行なうユニットコントロー
ラ190 (251,351)と低層ネットワーク51
0との間には、パラレル通信手段としてのユニットメモ
リ170 (270,370)と、ユニットコントロー
ラ190(251,351)の動作を妨げることなくデ
ータの送受信を行なうデータ伝送コントローラ551と
、データ伝送の高速化を図るため送受信データをパケッ
トの形で保持する緩衝用パケットメモリ552と、低層
ネットワーク(トークンバス)510での送受債権を確
立するとともに、送信するパラレルデータをシリアルデ
ータに変換したり、受信したシリアルデータをパラレル
データに変換する通信制御用のネットワークコントロー
ラ553と、送受信データ信号のレベル変換を行なうレ
ベル変換回路554と、送信信号と受信信号の分離およ
び結合を図るための分岐回路540とが接続されている
上記コントローラ551と553は各々マイクロコンピ
ュータで構成され、パケットメモリ552は、ユニット
メモリ170と同じくデュアルポートメモリにより構成
されている。ただし、パケットメモリ552内にはコマ
ンドの入る共有データエリアはなく、データ伝送コント
ローラ551とネットワークコントローラ553との間
の送信。
受信の要求のやり取りは、コントローラ間で直接行なわ
れるようになっている。
第20図に、上記低層ネットワーク510と高層ネット
ワーク520間のデータ伝送の緩衝を行なう上記NAU
 (ネットワークアダプタユニット)530の回路構成
例を示す。
この実施例のNAU530は、低層ネットワーク510
における送受債権の確立およびデータの直並列変換を行
なう低層ネットワークコントローラ533と、C8MA
/CD方式の高層ネットワークにおけろ送受債権の確立
およびデータの直並列変換を行なう高層ネットワークコ
ントローラ537と、これらのネットワークコントロー
ラ533と537との間のデータ転送を制御するデータ
伝送コントローラ535とを備えている。上記コントロ
ーラのうち、低層ネットワークコントローラ533は、
トークンパッシング専用の通信用LSIからなり、高層
ネットワークコントローラ537とデータ伝送コントロ
ーラ535は、汎用マイクロコンピュータによって構成
されている。そして、これらのコントローラ533と5
35との間および535と537との間には、低層ネッ
トワーク510と高層ネットワーク520のデータ伝送
速度違いを吸収するための緩衝用パケットメモリ534
と536とがそれぞれ接続されている。
上記パケットメモリ534,536はデュアルポートメ
モリにより構成され、送信データエリアと受信データエ
リアとを有する。また、上記低層ネットワークコントロ
ーラ533と低層ネットワーク(トークスバス)510
との間には、送信信号と受信信号の分離および結合を行
なう分岐回路531と、送受信データ信号のレベル変換
を行なうレベル変換回路532が接続されている。また
、同様に、高層ネットワークコントローラ537と高層
ネットワーク520との間には、レベル変換回路538
と分岐回路539が接続されている。
さらに、この実施例のNAU530には、複数個接続さ
れているNAUを互いに区別するための番号を設定する
N A U番号設定器561と、各NAU530の制御
下にある低層ネットワーク510上に存在する端末機の
うち最小台番号を設定する最小台番号設定器562と、
低層ネットワーク上に存在する端末機の台数を設定する
台数設定器563とが設けられている。各設定器561
〜563の設定値は、NAU530内のデータ伝送コン
トローラ535に入力され、NAU番号は高層ネットワ
ーク520における各NAUの伝送アドレスの形成に使
用される。また、最小台番号と台数とにより低層ネット
ワーク510における各端末機の伝送アドレスが形成さ
れる。
上記階層的ローカルネットワーク500(第18図)に
おいては、システム立上り時に管理装置400が各NA
U530を通じて回線テストと、各地末機に対する設定
値の設定を行なうとともに、システム稼動中にはNAU
530が低層ネットワーク510を使用して1秒間に1
回ずつ端末機P。
II、Sから稼動データを収集して自己のメモリ内に蓄
積する。そして、蓄積データは、管理装置400からの
要求に応じて同じく1秒間に1回ずつ高層ネットワーク
520を通して各NAU530から管理装置400内の
データファイル内にストックされる。
上記のごとく、通信ネットワークがNAU530をバッ
ファとする階層的構成にされ、高層ネットワーク520
が低層ネットワーク510の伝送速度2.5Mbpsの
4倍の伝送速度を有するようにされているため、100
〜1000台の端末機を有するシステムにおいても、各
端末機から表1、表6、表12に示すような大量の稼動
データを1秒間に1回管理装置へ収集することができる
次に、上述した各種パケットを用いて乱数発生からカー
ド発行までの手順を第22図〜第24図を参照しながら
説明する。
第22図には、カード発行機200と管理装置400と
の相互関係に関する動作フローが、また第23図にはカ
ード発行機200におけるカード発行動作のフローが、
そして第24図には管理装置におけるカード番号とカー
ドファイル作成のフローがそれぞれ示されている6 第22図に示すように、システムの電源が投入されると
、管理装置400.NAU530、発行機の制御ユニッ
ト250およびカードリーダ220のコントローラ22
8内の各種レジスタやフラグ、カウンタ等のイニシャラ
イズが実行される(S401,5501,5201,5
601)。
管理装置400における初期化処理では、先ず記憶装置
内にファイルFLI〜FL6の枠組みを行なってから、
ハードディスクから端末機の台数等の設定値を読み出し
て表17に示すような設定値ファイルを確立するととも
に、第21図のステップ81〜S6の手順に従って乱数
Aと乱数Bを発生し、記憶する。
それから、管理装置400より″回線テスト″パケット
が送信され、NAU530を介して制御ユニット250
に伝送される(S4.02,5502、5202)。す
ると、制御ユニット250が受信データとともに自己の
台番号、通し番号、チャネル番号を送信し、NAtJ5
30がこれを受信して各端末の伝送アドレスを算出し、
ユニットテーブルを作成する(S503,5203)。
一方、管理装置400は゛′ユニットテーブル要要求式
パケット送信し、NAU530がこれを受信すると。
作成したユニットテーブルを送信して、管理装置400
によッテ受信され6 (S403,5504゜5404
)。
続いて、管理装置400が、″初期値設定′”パケット
を使って初期値を送信すると、N A U 530を介
して制御ユニツ1−2・50およびカードリーダのコン
トローラ228に伝送される(S405゜5505,5
204,5602)、Lかる後、管理装21400がl
′開店コード”パケットを、NAU530を介して制御
ユニット250へ送信し、これによってカード発行機2
00はカード発行可能な状態に移行する(S406.5
506,5205)、そして、カード購入のための紙幣
投入の有無にかかわらずカード発行機200は、カード
発行予約処理を開始し、仮の購入パケットをNAUを介
して管理装置へ送る(S2:LO,5510゜5410
)。このパケットには発行受付番号を入れておく。
管理装置400が仮の購入パケットを受信すると、発行
受付番号から発行通し番号を決定してカード番号を生成
し、カードファイルの所定の欄に書込みを行ないかつ発
行回数を更新してからカードテキスト(カードに関する
データ)の入った応答パケットを作成してそれを送信す
る。すると、それがNAUを介して発行機の制御ユニッ
ト250に伝送され、制御ユニットがこれを受信すると
、カード番号をカードリーダのコントローラに渡し、カ
ードリーダがタンクからカードを一枚取り出して磁気面
へカード番号等を記録し、発行位置にパンチ穴を開け、
かつ発行年月日と発行通し番号を印字して紙幣投入待ち
状態となる(S410,5510.5210,8610
)、この状態で、カード発行機200に購入紙幣が投入
されると、制御ユニット250からNAU530を介し
て管理装置400へ、購入金額と発行準備の際の発行受
付番号の入った本来の“カード購入″パケットが送信さ
れる(S220.’5520,5430)。
管理装置がこれを受信すると、仮の購入パケット受信の
際に作成したカードファイルの書換えを行なってから応
答パケットを送信する。そして、発行機の制御ユニット
がこれを受信すると、カードリーダに購入金額データを
渡し、カードリーダが拐入金額を印字して排出する(S
620)。
また、つり銭があるときは制御ユニット250が、残金
払出装置を駆動して、つり銭を返却する。
しかる後、発行機200は直ちに次のカード発行準備に
移行し、発行予約のための仮の購入パケットを管理装置
400へ送り、新しいカード番号をもらって紙幣投入待
ち状態になる。
なお、システム稼動中に、カード発行機200の動作を
強制停止させたい事態が生じた場合には。
管理装置400から対応する発行機200に対してパ強
制終了″パケット(個別もしくは種別)が送信され、N
AU530を介して発行機の制御ユニット250に伝え
られ、カードの発行不能な状態に移行される(481.
8581.8281)。
また、強制終了の原因が解消されて、カード発行機20
0の動作を再開させる場合には、″強制終了解除″パケ
ットが管理装置400からカード発行機に対して送信さ
れる(S482,8582゜5282)。
さらに、閉店時刻になってシステムの稼動を終了させる
場合には、゛′閉店コード”パケットが管理装rI14
00からカード発行機200に対して送信される(34
90,5590,5290)。
次に、カード発行機200におけるカード発行予約から
紙幣投入に伴うカード発行までの処理(第22図に示す
ステップ5210,8220に相当)と、管理装ff1
400におけるカード番号の生成の詳細な動作手順(ス
テップ5410,5430に相当)を第23図および第
24図を用いて説明する。
カード発行機200は、管理装置400から開店指令を
受けるか、前回のカード発行が終了すると、紙幣投入の
有無にかかわらず発行受付番号をプラス1してそれを入
れた仮の“カード購入′°パケットを送信する(ステッ
プ5211,5212)。
このとき、パケット内の購入金額およびカード番号の個
には「0」を入れて送る。そして、管理装置400から
カード番号と発行通し番号の入った“ACK”パケット
を受信すると、そのカード番号と発行通し番号をカード
リーダに渡す(ステップ5213)。すると、カードリ
ーダはカードタンクからカードを1枚取り出してその磁
気面にカード番号や識別コード等所定の情報を記録して
、ベリファイを行なった後、穿孔装置により発行済穿孔
位置PH1にパンチ穴を開け、さらに印字装置により発
行年月日と発行通し番号および購入金額(千円単位)の
千の位を除く桁に「0」を印字して発行準備を終了し、
紙幣投入待ちとなる(ステップ8611〜8615.8
221)。
ここでカード発行機200に紙幣が投入されると、紙幣
投入待ち状態(S 221)にあったユニットコントロ
ーラ251が紙幣識別器210に投入された紙幣を識別
して、異常紙幣と判断した場合にはそのままその紙幣を
排出してカードの発行を拒否する(S 222)。一方
、正常な紙幣であると判定すると、受入金額を金額表示
器213に表示させ、かつ購入選択スイッチ内蔵のラン
プを、購入可能な金額範囲まで表示させる(S 223
 。
5224)。
次に、購入選択スイッチ212により購入金額が指定さ
れると、その金額を確認して、予め管理装置400より
受信しであるカード番号と発行通し番号とともに発行受
付番号と金額とを入れた゛′カード購購入式パケット形
成し、管理装置400に向かって送信する。そして、管
理装置400からの” A CK”パケットを受信する
と、ユニットメモリ270(表3参照)内の発行機20
0に関する稼働データ(受入金額、預り金額、払出金額
)および送信カードテキスト内のカード金額を更新する
(8225〜8228)。
管理装置400が、“カード購入”パケットを受信する
と、第24図に示す手順に従って、先ずパケット内のカ
ード番号(購入金額でも可)が −「0」か否か判定す
る(ステップ5411)。仮の購入パケットの場合には
カード番号が「0」となっているので、イエス(YES
)と判定してステップ5412へ移行する。ステップ5
412では、発行機ファイルFL5を調べて当該発行機
における発行回数が、パケット内の発行受付番号よりも
「1」だけ少ないか否か判定する。
ここで、イエスと判定されると、前回のカード発行の際
に与えた全発行機に関する発行通し番号にrlJを加え
たものを今回の発行通し番号nとし、この発行通し番号
nに、第21図の手順(81〜S6)に従って既に生成
し記憶している乱数Aを加えて一部カード番号を算出す
る(ステップ5414)  。
それから、記憶装置から既に生成しである乱数Bを読み
出してきて、先ずその乱数Bが「0」か否か判定する(
ステップ5415,5416)。
そして、乱数B=Oならば、前述した第1の変換方式(
表1参照)を使って一部カード番号のビットの入替えを
実行して二次カード番号を算出する(ステップ5446
)、また、乱数Bが「O」でなかった場合にはステップ
5416から5417へ進み、乱数Bが「1」か否か判
定し、B=1なら第2の変換方式によりビットの入替え
を行なう(ステップ8447)。以下同様に乱数Bが「
1」でなければ、B=2か否か、B≠2ならB=3か否
かそれぞれ判定し、乱数Bに対応する変換方式を実行し
て二次カード番号Xを算出する(ステップ5418〜5
420およびステップ8448゜8449)。
しかる後、発行機ファイル内の当該発行機の発行回数を
更新し1発行通し番号nを使ってカードファイルFL3
を検索し、そのカードに関するデータ欄にすべて「O」
を書き込んで初期化してから、カード番号!(表23参
照)に上記ステップ(S44.6〜5449または54
20)で算出した二次カード番号Xを書込み、次にファ
イル内の当該カードの各fa!(表23参照)に、′″
カード購購入式パケットより送られてきたデータを、そ
してカード来歴1i(i=1の411)の各項目に発行
機の台番号、l*入金額、現在時刻(ただし、購入金額
はゼロ)を書込み、rカード状態」の欄は「フリー」に
設定し、かつiカウンタを「1」にする(ステップ84
21〜5424)。
それから、応答パケット作成処理(ステップ5425)
へ進み、カードファイルに518した当該カードに関す
るデータのうちカードテキスト(カード番号、持玉数、
金額、カード状態)と発行通し番号、発行受付番号およ
び上記各送信データの誤り検出用符号CHECK$SU
Mを、データフィールドに入れた“ACK”パケットを
作成し、そのパケットを購入申込みのあった発行機へ送
信して管理装置400におけるカード発行予約処理が終
了する(ステップ5426)、この“ACK”パケット
を受けて発行機においてカード発行の下準働すなわちカ
ードの磁気面へのコードの書込みおよび発行通し番号と
発行年月日の印字までを行なって紙幣の投入を待つ。
そして、その状態で紙幣が投入されると、発行機から購
入金額やステップ8446〜5449で算出されたカー
ド番号を入れた本来の“カード購入″パケットが管理装
置へ送信される。
すると、管理装置では再び第24図のルーチンを実行す
る。しかして、真の“カード購入″パケットが送られて
きた場合には、パケット内にカード番号が入っているの
でステップ5411でノオ(否)と判定されて、ステッ
プ5431へ移行し、ここで発行機ファイルを検索して
ファイル内の発行回数がパケット内の発行受付番号と一
致するか否か判定する。ここで、送信ミスやソフトエラ
ー等がなければ発行機ファイル内の発行回数と゛′カー
ド購入″パケット内の発行受付番号とは一敦するので、
イエスと判定され、前記ステップ5424へジャンプし
て、カードファイルの書込み(l!l!入金額欄と現在
時刻の書換え)を行なってから、’ A CK ”パケ
ットを作成し、送信する(S425.5426)。
一方、ステップ5431で発行機ファイル内の発行回数
と“カード購入′″パケット内の発行受付番号が一致し
なかった場合は、エラーがあったものとみなして、ステ
ップ5434へ移行して否定応答たる“N A CK 
”パケットを発行機に対し送信する。
また、管理装置400から発行機200に向けて送信さ
れた” A CK ’″パケツト発行機に届かなかった
ような場合、再度発行機から管理装置に対して同一内容
の″カード購入”パケットが送信される。管理装置がこ
の″カード購入”パケットを受信すると、前記ステップ
5411から8412へ進み、発行機ファイルから読み
出した発行回数とパケット内の発行受付番号とを比較す
る。しかし、このときにはすでに発行機ファイル内の発
行回数が更新されているため、ノオ(NO)と判定され
てステップ5432へ移行する。
そして、ステップ5432で発行機ファイル内の発行回
数と送信したパケット内の発行受付番号とが、一致する
か否か判定する。ここで両者が一致するのは、既に管理
装置が最初の“カード購入”パケットの受信に基づいて
カード番号を決定して送信した後に再度発行機から同一
の゛′カード購入″パケットの送信がなされた場合であ
る。そこで、ファイル内の発行回数と、パケット内の発
行受付番号が一致したときにはステップ8433へ進ん
で、前回決定した発行通し番号を使ってカードファイル
を検索し、対応するカードのデータを読み出して、ファ
イル内の購入金額とパケット内の購入金額が一致するか
否か判定し、一致したときにはステップ5425ヘジヤ
ンプして、つまりカード番号の算出を省略して、カード
ファイルより読み出した内容を入れた同一の“ACK”
パケットを再度作成して発行機へ送信する。
一方、ステップ5432で発行機ファイル内の発行回数
とパケット内の発行受付番号が一致しないと判定したと
きは、ステップ5434へ移行して、否定応答たる“’
NACK”パケットを発行機に対して送信し、カード発
行を認めない旨を知らせる。
しかして、発行機200が管理装置400から真の゛′
カード購入″パケットに対する応答パケットを受信する
と、サーマルヘッド834で下準備の終わったカードに
購入金額の千の桁のみを印字して排出し、実行終了をユ
ニットコントローラ251に送信する(第23図562
1〜3624)。
ユニットコントローラ251は、カードリーダからカー
ド発行終了通知を受けると、つり銭がある場合には残金
払出器230よりつり銭を払い出す(S231,523
2)。それから、金額表示器213の表示を「O」にク
リアし、購入選択スイッチ内蔵のランプを消灯して一連
のカード発行処理が終了(S233,5234)L、直
ちに次のカード発行の予約処理(S 211〜S 21
2)へ移行する。
さらに、上記実施例では“カード購入”パケットに対す
る管理装置から発行機に対する応答パケットで、持玉数
を「0」としてデータを送っているが、カード購入の際
にある一定の金額(例えば200円分)を持玉数に変換
してそのデータをパケットに入れて応答するようにして
もよい。これによって、カードを購入した後、直ちに精
算して精算済のカードを手に入れるといういたずらもし
くはそれを使って偽造カードを作るといった不正行為を
防止することができる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、複数の発行機が伝送媒
体を介して管理*iに有機的に結合されている遊技シス
テムにおいて、記憶媒体発行機からの購入信号を受けた
場合にその信号を調べて購入予約信号か真の購入信号か
を判定する購入信号判定手段と、上記購入信号が購入予
約信号であった場合には発行通し番号を決定するととも
に、その発行通し番号に対応する識別符号を生成する識
別符号生成手段と、上記発行通し番号もしくは識別符号
によって検索可能なファイルを記憶領域内に形成し、上
記購入信号に基づいてファイル内に記憶媒体に関する有
価データを記憶するファイル管理手段と、少なくとも上
記識別符号と有価データを含んだ応答信号を形成して当
該発行機に送信する応答信号形成手段とを管理装置に具
備させ、上記購入予約信号に基づいて管理装置から当該
発行機に対して発行通し番号と識別符号を与えて発行機
における記憶媒体の発行の下準備を可能にさせ、その後
文の購入信号に基づいて上記ファイル内に有価データを
記憶してから発行機に対して最終的な発行許可を与える
ようにしたので、カード発行機によって予め識別コード
等を予約して磁気面に記録しておくことで、カード発行
時には印字装置による印字のみ行なって排出すれば済む
ようになり、紙幣投入からカードが排出されるまでの時
間が大幅に短縮され、カード発行時における遊技客の待
ち時間を減らし、混雑時の混乱を回避できる。また、用
意するカードは一種類でよく、しかも予め人手によって
日付印等を押す必要がないので、カードの管理および発
行手続きの省力化を図ることができるという効果がある
また、発行通し番号もしくは識別符号によって検索可能
なファイルを記憶領域内に形成し、上記購入信号に基づ
いてファイル内に記憶媒体に関する有価データを記憶す
るファイル管理手段を設けるようにしたので、記憶装置
の利用効率を高めることができるとともに、発行通し番
号または識別符号を用いてカードに関するデータを高速
で検索することができ、これによって管理装置による発
行機等の実時間制御が可能となる。
さらに、ファイル内に、発行通し番号もしくは識別符号
に対応して、当該記憶媒体の運用状態に関する情報また
は該情報とともに当該記憶媒体を発行した発行機の台番
号を記憶する欄を設けた場合には、管理装置によって発
行したすべてのカードの状態やカードの発行を行なった
端末機を常時把握することができ、偽造カードによる二
重遊技や二重精算等の不正行為を有効に防止することが
できる。
また、真の購入信号を受信した場合に、購入金額と実質
的に等価な第1の有価データの一部を遊技権利と実質的
に等価な第2の有価データに変換してそれを上記ファイ
ル管理手段および応答信号形成手段に渡すデータ変換手
段を上記管理装置に具備させるようにした場合には、金
銭と実質的に等価な第1有価データを購入金額と全く同
じ金額の金銭に変換することができなくなり、これによ
って、カードを購入した後、直ちに精算して精算済のカ
ードを手に入れるといういたずらもしくはそれを使って
偽造カードを作るといった不正行為を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたパチンコ遊技システム全体
の構成を示すシステム構成図、第2図(A)は本発明に
係るシステムに使用されるカードの構成を示す正面図、 第2図(B)はそのカードの磁気記録部の構成を示す説
明図。 第3図は本発明に係るシステムに使用されるカード発行
機の構成例を示す正面図、 第4図はカードリーダの一例を示す概略構成図、第5図
はカード発行機の制御系の構成例を示すブロック図。 第6図(A)はパチンコ機の構成例を示す正面図、 第6図(B)はパチンコ機の制御ユニットの構成例を示
す斜視図。 第7図はパチンコ機の裏面の構成例を示す背面図、 第8図はパチンコ機の裏面の封入球循環装置の構成例を
示す背面図、 第9図(A)は封入球循環装置の玉抜き部の詳細を示す
拡大図、 第9図(B)は封入球循環装置の玉送り部の詳細を示す
斜視図、 第10図はパチンコ機全体の制御系の構成例を示すブロ
ック図。 第11図はパチンコ機の制御装置の構成例を示すブロッ
ク図、 第12図は精算機の構成例を示す正面図、第13図は精
算機の制御系の構成例を示すブロック図、 第14図は管理装置全体の構成例を示す斜視図、第15
図は管理装置自身のシステム構成例を示すブロック図。 第16図は管理装置のコンソールの構成例を示すもので
、(A)は平面図、(B)は背面図、第17図は本発明
の遊技システム内でのカードの状態遷移を示す説明図。 第18図は本発明の遊技システムにおける伝送系の構成
例を示すブロック図、 第19図は各端末機のユニットコントローラと伝送路(
ネットワーク)との間のデータ送受信の制御を行なう制
御ユニットの構成例を示すブロック図。 第20図はネットワーク上でのデータ転送制御を行なう
NAU (ネットワークアダプタユニツl−)の構成例
を示すブロック図。 第21図は本発明に係るカード番号生成方法の一例を示
すフローチャート、 第22図はカード発行機と管理装置との相互に関連した
動作の手順を示すフローチャート、第23図はカード発
行機におけるカード発行の動作手順を示すフローチャー
ト、 第24図は管理装置におけるカード発行認可の動作手順
を示すフローチャートである。 100・・・・パチンコ機、110・・・・遊技機本体
、120・・・・封入球1!環装置、160・・・・制
御ユニット、170・・・・ユニットメモリ、180・
・・・カードリーダ、190・・・・ユニットコントロ
ーラ、200・・・・カード発行機、210・・・・紙
幣識別機、220・・・・カードライタ、230・・・
・残金払出器、250・・・・制御ユニット、300・
・・・精算機、310・・・・カードリーダ、320・
・・・紙幣払出器、330・・・・プリンタ、350・
・・・制御ユニット、400・・・・管理袋に、510
・・・・低層ネットワーク、520・・・・高層ネット
ワーク、530・・・・NAU (ネットワーク・第 
 2F!J (A) (町 第3図 第6図 (B) 第9図 (A) CB) 第12図 第21図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも遊技機と記憶媒体発行機と管理装置と
    それらを有機的に結合する伝送媒体とからなり、金額も
    しくは玉数と実質的に等価な有価データを記憶装置およ
    び信号送受信手段を備えた管理装置において記憶媒体ご
    とに管理し、遊技機においては上記記憶媒体より読み出
    された識別符号を上記管理装置に送って当該記憶媒体に
    関する有価データを取得し、その有価データの範囲内で
    遊技を可能ならしめるように構成された遊技システムに
    おいて、記憶媒体発行機からの購入信号を受けた場合に
    その信号を調べて購入予約信号か真の購入信号かを判定
    する購入信号判定手段と、上記購入信号が購入予約信号
    であった場合には発行通し番号を決定するとともに、そ
    の発行通し番号に対応する識別符号を生成する識別符号
    生成手段と、上記発行通し番号もしくは識別符号によっ
    て検索可能なファイルを記憶領域内に形成し、上記購入
    信号に基づいてファイル内に記憶媒体に関する有価デー
    タを記憶するファイル管理手段と、少なくとも上記識別
    符号と有価データを含んだ応答信号を形成して当該発行
    機に送信する応答信号形成手段とを管理装置に具備させ
    、上記購入予約信号に基づいて管理装置から当該発行機
    に対して発行通し番号と識別符号を与えて発行機におけ
    る記憶媒体の発行の下準備を可能にさせ、その後真の購
    入信号に基づいて上記ファイル内に有価データを記憶し
    てから発行機に対して最終的な発行許可を与えるように
    構成してなることを特徴とする遊技システム。
  2. (2)上記ファイル内に、発行通し番号もしくは識別符
    号に対応して、当該記憶媒体の運用状態に関する情報ま
    たは該情報とともに当該記憶媒体を発行した発行機の台
    番号を記憶する欄を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の遊技システム。
  3. (3)真の購入信号を受信した場合に、購入金額と実質
    的に等価な第1の有価データの一部を遊技権利と実質的
    に等価な第2の有価データに変換してそれを上記ファイ
    ル管理手段および応答信号形成手段に渡すデータ変換手
    段を上記管理装置に具備させてなることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の遊技システム。
JP10883088A 1988-04-28 1988-04-28 遊技用記憶媒体発行装置 Expired - Lifetime JP2724463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10883088A JP2724463B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 遊技用記憶媒体発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10883088A JP2724463B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 遊技用記憶媒体発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277589A true JPH01277589A (ja) 1989-11-08
JP2724463B2 JP2724463B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=14494628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10883088A Expired - Lifetime JP2724463B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 遊技用記憶媒体発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2724463B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222795A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Nakayo Telecommun Inc カード自動販売装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286485A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 株式会社 ソフイア 遊技店における遊技媒体貸出カ−ド発行機構
JPS6324974A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 株式会社 三共 遊技用装置
JPS6324968A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 株式会社 三共 遊技用記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286485A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 株式会社 ソフイア 遊技店における遊技媒体貸出カ−ド発行機構
JPS6324974A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 株式会社 三共 遊技用装置
JPS6324968A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 株式会社 三共 遊技用記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222795A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Nakayo Telecommun Inc カード自動販売装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2724463B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63292986A (ja) 遊技設備
JP2696531B2 (ja) 遊技用記憶媒体
JP2663147B2 (ja) 記憶媒体式遊技設備
JP2779606B2 (ja) 遊技設備
JP2614994B2 (ja) 記憶媒体式遊技設備
JP2616957B2 (ja) 遊技用記憶媒体発行装置
JP2720299B2 (ja) 記憶媒体式遊技設備
JP2688701B2 (ja) 遊技設備
JP2838405B2 (ja) 遊技設備
JPH01277589A (ja) 遊技用記憶媒体発行装置
AU606454B1 (en) Game system
JP2748107B2 (ja) 遊技用記憶媒体
JP2671996B2 (ja) 遊技設備
JP2688738B2 (ja) 記憶媒体式遊技設備
JP2663120B2 (ja) 記憶媒体管理方法
JP2651823B2 (ja) 記憶媒体式遊技設備
JP2671997B2 (ja) 遊技設備
JP2709390B2 (ja) 遊技設備
JP2766980B2 (ja) 遊技機
JP2663243B2 (ja) 記憶媒体式遊技設備
JP2811583B2 (ja) 遊技店の管理システム
JP2802927B2 (ja) 遊技媒体貸出システム
JP2779916B2 (ja) 遊技店における遊技媒体貸出システム
JP2779918B2 (ja) 遊技店における遊技媒体貸出システム
KR910006688B1 (ko) 게임 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11