JPH0127627Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127627Y2
JPH0127627Y2 JP9070483U JP9070483U JPH0127627Y2 JP H0127627 Y2 JPH0127627 Y2 JP H0127627Y2 JP 9070483 U JP9070483 U JP 9070483U JP 9070483 U JP9070483 U JP 9070483U JP H0127627 Y2 JPH0127627 Y2 JP H0127627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
receiver
mowing height
height sensor
mowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9070483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59196037U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9070483U priority Critical patent/JPS59196037U/ja
Publication of JPS59196037U publication Critical patent/JPS59196037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127627Y2 publication Critical patent/JPH0127627Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車体横巾方向最外側に位置する分草
具を支持するための前後方向に沿う姿勢の杆状支
持フレームの一部が上方に屈曲形成され、この屈
曲フレーム部分に、前記分草具の通過跡相当箇所
の地面に向けて超音波を発信する発信器と地面か
らの反射波を受信する受信器とからなる刈高さセ
ンサーが前記発信器及び受信器を前後に並置させ
た状態で設けられている刈取収穫機の刈高さ検出
装置に関する。
上記装置は、前記分草具の通過跡相当箇所で、
かつ、前記杆状支持杆を上方に屈曲迂回させた箇
所の地面に向かつて超音波を発信することと、前
記刈高さセンサーの発信器及び受信器を前後に並
置して、その検出領域の左右巾を小さくしたこと
との相乗により、この刈高さセンサーの検出領域
内への植立穀稈の侵入に起因する誤検出作動を極
力抑制することができるものの、未だ次のような
問題があつた。
即ち、従来では、前記刈高さセンサーの発信器
と受信器とを前記屈曲フレーム部分の前後中心位
置に対して前後に等距離振り分け配置していたた
め、前記発信器から発信される超音波が屈曲フレ
ーム部分の後部又は前部に引掛り易いワラ屑や雑
草等の夾雑物に当つて乱反射し易く、刈高さセン
サーの検出精度に悪影響を及ぼし易い。
本考案は、上述のような検出精度上の問題点を
合理的に改善する点に目的を有する。
かかる目的を達成するためになされた本考案に
よる刈取収穫機の刈高さ検出装置の特徴構成は、
前記屈曲フレーム部分の前後中心位置に対して、
前記刈高さセンサーの発信器が受信器よりも近く
位置するように配設されている点にある。
上記特徴構成による作用・効果は次の通りであ
る。
<作用> 前記刈高さセンサーの発信器を屈曲フレーム部
分の前後中央位置に近接配置したことにより、前
記屈曲フレーム部分の前部又は後部の何れにワラ
屑や雑草等の夾雑物が引掛つた場合でも、前記発
信器から発信された超音波が夾雑物の悪影響を受
けることを極力抑制することができる。
<効果> 従つて、刈高さセンサーの発信器と受信器とを
前述の如く配置するだけの簡単かつ経済的な改造
をもつて刈高さ検出精度の向上を図り得るに至つ
た。
以下、本考案構成の実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図で示すように、脱穀装置1を搭載してあ
る走行機体Aの前部に、引起し装置2、バリカン
型刈取装置3、刈取穀稈を前記脱穀装置1に搬送
供給する装置4を備え、かつ、前記引起し装置2
の横側部を通して前方に分草具5の杆状支持フレ
ーム6を延出してある刈取部Bを連設し、この刈
取部Bを走行機体Aに対して横軸芯周りで駆動昇
降させる油圧シリンダ7を設けて、刈取収穫機の
一例であるコンバインを構成している。
また、第2図、第3図で示すように、前記支持
フレーム6のうち、脱穀フイードチエーン8が存
在する車体横巾方向最外側の支持フレーム6の、
前記引起し装置2の直後方相当箇所を、側面視に
おいてほぼ下向きコの字状となるように上方に突
出屈曲形成し、この屈曲フレーム部分6aの下面
に、前記分草具5の通過跡相当箇所の地面に向け
て超音波を発信する発信器9Aとその反射波を受
信する受信器9Bとからなる刈高さセンサー9
を、前記発信器9A及び受信器9Bを前後方向に
並列させた状態で、かつ、発信器9Aを受信器9
Bよりも前記屈曲フレーム部分6aの前後中心位
置に近接させた状態で取付けている。
前記支持フレーム6は、前記屈曲フレーム部分
6aを備えた主フレーム部6Aとこの主フレーム
部6Aに対して上下方向にスライド移動ならびに
固定自在な分草具5側のフレーム部6Bとから構
成されている。
そして、第4図に示すように、マイクロコンピ
ユータからなる制御演算装置10からのタイミン
グ信号によつて前記発信器9Aを上述の如く間欠
的に動作させると共に、それから発信された超音
波が発信器9Bに倒達する時間を刈取部Bの刈高
さとして、制御演算装置10によつて判別させる
ようにしてある。また、この制御演算装置10
は、刈高さ判別結果と刈高さ設定器11に設定さ
れた信号とを比較して、昇降不要、上昇要、下降
要のいずれかを判別すると共に、その判別結果に
基づいて、前記油圧シリンダ7に対する電磁操作
型制御弁12の駆動回路13を作動させるように
構成してあり、もつて、刈取部Bの刈高さを設定
範囲内に維持させるように自動昇降させるように
構成してある。
第5図は別の実施例を示し、これは、前記支持
フレーム6に、前記刈高さセンサー9の外周部を
覆うカバー14を取付けたものである。このカバ
ー14の横断面形状としては、第6図イで示すよ
うな楕円形やロで示すような舟形或いはハで示す
ような菱形などがあり、各種条件に応じて適宜設
定すると良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取収穫機の刈高さ検出装
置の実施例を示し、第1図はコンバイン前部の側
面図、第2図、第3図は要部の拡大側面図と平面
図、第4図は刈高さ制御系統図、第5図は別の実
施例を示す要部の一部切欠側面図、第6図イ,
ロ,ハは夫々別実施例におけるカバーの横断面図
である。 5……分草具、6……杆状支持フレーム、6a
……屈曲フレーム部分、9……刈高さセンサー、
9A……発信器、9B……受信器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体横巾方向最外側に位置する分草具5を支持
    するための前後方向に沿う姿勢の杆状支持フレー
    ム6の一部が上方に屈曲形成され、この屈曲フレ
    ーム部分6aに、前記分草具5の通過跡相当箇所
    の地面に向けて超音波を発信する発信器9Aと地
    面からの反射波を受信する受信器9Bとからなる
    刈高さセンサー9が前記発信器9A及び受信器9
    Bを前後に並置させた状態で設けられている刈取
    収穫機の刈高さ検出装置において、前記屈曲フレ
    ーム部分6aの前後中心位置に対して、前記刈高
    さセンサー9の発信器9Aが受信器9Bよりも近
    く位置するように配設されている刈取収穫機の刈
    高さ検出装置。
JP9070483U 1983-06-14 1983-06-14 刈取収穫機の刈高さ検出装置 Granted JPS59196037U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070483U JPS59196037U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 刈取収穫機の刈高さ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070483U JPS59196037U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 刈取収穫機の刈高さ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196037U JPS59196037U (ja) 1984-12-26
JPH0127627Y2 true JPH0127627Y2 (ja) 1989-08-21

Family

ID=30220651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070483U Granted JPS59196037U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 刈取収穫機の刈高さ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196037U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174523U (ja) * 1985-03-05 1985-11-19 株式会社クボタ コンバインの刈高さ検出装置
JPH0633774Y2 (ja) * 1987-05-23 1994-09-07 三菱農機株式会社 コンバインにおける刈高さ制御装置
JP2526551Y2 (ja) * 1989-12-13 1997-02-19 株式会社クボタ 刈取収穫機の刈り高さ検出装置
JP5432669B2 (ja) * 2009-10-29 2014-03-05 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59196037U (ja) 1984-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2388212C (en) System for determining the position of an agricultural vehicle
CA2390749C (en) System for automatically steering a utility vehicle
JP2841437B2 (ja) コンバインの自動制御装置
JPH0127627Y2 (ja)
JPH055848Y2 (ja)
JPH0144017Y2 (ja)
JPH0112586Y2 (ja)
JPS631784Y2 (ja)
JP2656961B2 (ja) コンバインにおける刈取前処理装置の制御装置
JPS6134973Y2 (ja)
JPS6137216Y2 (ja)
JPH0224416Y2 (ja)
JPS631785Y2 (ja)
JPS6121943Y2 (ja)
JPH0127629Y2 (ja)
JPS6123312Y2 (ja)
JPH0130024Y2 (ja)
JPH025705Y2 (ja)
JPH0224414Y2 (ja)
JPH0127626Y2 (ja)
JPH0224415Y2 (ja)
JPS622987Y2 (ja)
JPS6123313Y2 (ja)
JPH0528982Y2 (ja)
JPH0226262Y2 (ja)