JPH01275226A - 車両の定速走行装置 - Google Patents

車両の定速走行装置

Info

Publication number
JPH01275226A
JPH01275226A JP63104604A JP10460488A JPH01275226A JP H01275226 A JPH01275226 A JP H01275226A JP 63104604 A JP63104604 A JP 63104604A JP 10460488 A JP10460488 A JP 10460488A JP H01275226 A JPH01275226 A JP H01275226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
control
shift
switch
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63104604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788144B2 (ja
Inventor
Toshihiro Matsuoka
俊弘 松岡
Kazutoshi Nobumoto
信本 和俊
Kaoru Toyama
外山 薫
Shigemochi Nishimura
西村 栄持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63104604A priority Critical patent/JPH0788144B2/ja
Priority to US07/343,331 priority patent/US5038880A/en
Publication of JPH01275226A publication Critical patent/JPH01275226A/ja
Publication of JPH0788144B2 publication Critical patent/JPH0788144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/045Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/047Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H2059/186Coasting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上■剋朋分団 本発明は、車両の定速走行装置に関するものであり、さ
らに詳細には、変速ハンチングの発生を効果的に防止す
ることのできる車両の定速走行装置に関するものである
先丘及街 エンジンのスロットルバルブの開度を、実車速と目標車
速との偏差に応じて制御することによって、車両を設定
車速で走行させるようにした車両の定速走行装置が知ら
れている(たとえば、特開昭59−192114号公報
など。)。
この種の車両の定速走行装置においては、実車速と目標
車速との偏差が所定の範囲内にあるときは、シフトアン
プして燃費の改善を図り、他方、実車速と目標車速との
偏差が所定以上になったときは、加速または減速のため
に、シフトダウンするように制御されるのが一般である
また、交通状態の変化などにともなって、運転者が、目
標車速をより高く設定する必要があると判断したときに
は、加速を指令する加速指令スイッチであるセフ l・
スイッチをオンし、また、逆に、目標車速をより低く設
定する必要があると判断したときには、減速を指令する
減速指令スイッチであるコーストスイッチをオンするご
とにより、車両を加速または減速して、目標車速を変化
させることができるが、これらの場合、短時間に、車速
が新たな目標車速に達するように、自動的にシフトダウ
ンするように制御されていた(特開昭61−23851
8号公報、特開昭61−238515号公報など。)。
Hの”′ しようとする山 占 しかしながら、セントスイッチをオンして加速するとき
およびコーストスイッチをオンして減速するときに、つ
ねにシフトダウンをすることば、運転状態によっては、
不必要なこともあり、このような不必要なシフトダウン
を行うことは、シフトダウンが頻繁に行われることにな
り、その結果、変速ショックが生じて、運転フィーリン
グを損なうだけでなく、装置の耐久性を損なう結果を招
く可能性があった。すなわち、車両が降板走行状態にあ
るときに、目標車速をより高く設定するために、セット
スイッチをオン操作して、加速しようとする場合には、
シフトダウンの必要はなく、他方、車両が登板走行状態
にあるときに、目標車速をより低く設定するために、コ
ーストスインチをオン操作して、減速しようとする場合
には、シフトダウンの必要はない。従来のように、この
ような場合にまで、シフトダウンを実行することは、変
速ハンチングを生ずるという問題があった。
光里■旦煎 本発明は、目標車速の設定を変更する際、優れた加減速
性能を確保しつつ、シフトダウンの回数を最小限に抑え
、運転フィーリングを向上させた車両の定速走行装置を
提供することを目的とするものである。
すなわち、本発明の第1の目的は、目標車速をより高い
値に設定するための加速を指令する加速指令スイッチの
オン操作による加速時において、優れた加速性能を確保
しつつ、シフトダウンの回数を最小限に抑え、運転フィ
ーリングを向上させた車両の定速走行装置を提供するこ
とを目的とするものである。
また、本発明の第2の目的は、目標車速をより低い値に
設定するための減速を指令する減速指令スイッチのオン
操作番ごよる減速時において、優れた減速性能を確保し
つつ、シフトダウンの回数を最小限に抑え、運転フィー
リングを向上させた車両の定速走行装置を提供すること
を目的とするものである。
発m創に 本発明の第1の目的は、加速を指令する加速指令スイッ
チがオン操作されたときに、自動変速機を少なくとも1
段シフトダウンするためのシフトダウン実行信号を変速
手段に出力するシフトダウン制御手段を有する車両の定
速走行装置において、加速指令スイッチのオン操作によ
る加速時、少なくとも下りの路面勾配を検出し、シフ]
・ダウンを禁止するシフトダウン禁止手段を設けること
により達成される。
また、本発明の第2の目的は、減速を指令する減速指令
スイッチがオン操作されたときに、自動変速機を少なく
とも1段シフトダウンするためのシフトダウン実行信号
を変速手段に出力するシフトダウン制御手段を有する車
両の定速走行装置において、減速指令スイッチのオン操
作による減速時、少なくとも一ヒりの路面勾配を検出し
、シフトダウンを禁止するシフ1〜ダウン禁止手段を設
けることにより達成される。
本発明によれば、路面勾配により、シフトダウンをする
必要のない場合には、シフトダウンが禁止されるから、
頻繁にシフトダウンがなされることにより生ずる変速シ
ョックを防止することができる。
すなわち、加速指令スイッチであるセントスイッチがオ
ン操作されていても、少なくとも降板走行状態と判定さ
れたときは、前記シフトダウン禁止手段は、シフトダウ
ンを禁止するから、セソl’スイッチがオン操作され、
加速が要求されている場合に、シフトダウンをしなくと
も、加速要求を満たずことのできる降板走行状態では、
シフトダウンが禁止され、したがって、不必要なシフト
ダウンによる変速ショックの発生を防止することができ
にとともに、装置の耐久性を向上させることが可能とな
る。また、減速指令スイッチであるコーストスインチが
オン操作されていても、登板走行状態と判定されたとき
は、前記シフトダウン禁止手段は、シフトダウンを禁止
するから、コーストスイッチがオン操作され、減速が要
求されている場合に、シフトダウンをしなくとも、減速
要求を満たすことのできる登板走行状態では、シフトダ
ウンが禁止され、したがって、不必要なシフトダウンに
よる変速ショックの発生を防止することができにととも
に、装置の耐久性を向上させることが可能となる。
夫應桝 以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例につき、詳
細に説明を加える。
第1図は、本発明の実施例に係る定速走行装置を備えた
エンジンの全体概略図である。
第1図において、エンジン1の吸気通路2には吸入空気
量を調整するスロットルバルブ3が設けられ、このスロ
ットルバルブ3は、DCモータなどのスロソI・ルハル
ブアクチュエーク4により開閉駆動され、その開度が制
御される。また、自動変速機5は、複数の変速用ソレノ
イド6a、6b、6Cとロックアツプ用ソレノイド7と
を有し、変速用ソレノイド6a、6b、6cのオン、オ
フの組み合わせにより、図示しない油圧回路が切換えら
れて、図示しない複数の油圧締結素子が選択的に締結さ
れ、これによって、変速機構が複数の変速段に操作され
る。また、ロックアツプ用ソレノイド7のオン、オフに
よって、図示しないトルクコンバータ内のロックアツプ
クラッチ(図示せず)が、締結または解放されるように
構成されている。
さらに、コントロールユニット8が設けられており、車
速を検出する車速センサ9からの車速信号Vn、アクセ
ルペダル10の踏み込み量をアクセル開度の形で検出す
るアクセルセンサー1からのアクセル開度信号α、ブレ
ーキ操作を検出するブレーキスイッチ12からのブレー
キ信号BR、スロソl−)Iiハルフ30:)開度ヲ検
出スるスロソトルバルフ開度センザ13からのスロント
ルバルブ開度信号TH1自動変速機5の変速位置を検出
するギアポジション信号ザ14からのギアポジション信
号CPおよびモートスインチ15からの変速モード信号
Mが、それぞれ入力され、スロソトルハルプアクヂュエ
ーク4、自動変速機5の各変速ソレノイド6a、6b、
6cおよびロックアツプ用ソレノイド7に、それぞれ、
スロソ1−ルバルブ制御信号A、変速制御信号Bおよび
ロックアツプ制御信号Cを出力している。コントロール
ユニット8には、また、定速走行操作スイッチであるメ
インスイッチ16、セットスイッチ17、リジュームス
イッチ18およびコースI・スイッチ19がらの操作信
号が、それぞれ、入力されている。
第2図ないし第7図および第9図ないし第10図は、本
発明の実施例に係る車両の定速走行装置におけるコント
ロールユニット8による制御を示すフローチャートであ
る。
第2図は、そのメインルーチンを示すものである。第2
図において、コントロールユニット8は、作動開始時に
おいて、システムのイニシャライズを行い(ステップS
l)、前記各種センサなどからの検出信号を読み込み、
これらに基づいて、制御に必要な各種情報を入力する(
S2)。
ついで、コントロールユニット8は、定速走行制御を含
む自動速度制御(ASC)を実行する条件が成立してい
るか否かを判定する(S3)。メインスイッチ16がオ
ンで、シフト位置がDレンジで、かつ車速か設定値、た
とえば、40km/h以上の場合には、自動速度制御条
件が満たされたと判定し、他方、上記条件の少なくとも
一つが充足されていない場合には、自動速度制御条件が
満たされていないと判定し、また、ブレーキが作動され
た場合には、上記条件が満たされていても、自動速度制
御が解除されたと判定する。
その結果、自動速度制御条件が満たされたと判定したと
きは、自動速度制御が実行され、セントスイッチ17、
リジュームスイッチ18、コーストスイッチ19の操作
、アクセルペダル10およびブレーキ操作に対応して、
車速フィードハック制御モード、加速モードなどのモー
ド設定制御を行い(S4)、各モードに対応した目標ス
ロットルバルブ開度T0を設定する(S5)。これに対
して、自動速度制御開始条件が満たされないと判定した
ときは、通常のスロットルバルブ開度制御に移行し、ア
クセルペダル操作量に基づいて、スロットルバルブ開度
T。を設定制御する(S6)。
コントロールユニッI−8は、こうしてステップS5ま
たはS6で設定された目標スロットルバルブ開度T。に
対応するスロットルバルブ制御信号Aをスロットルバル
ブアクチュエータ4に出力して(S7)、スロットルバ
ルブ3の開度を目標スロットルバルブ開度T0に作動す
るとともに、車速Vn、スロットルバルブ開度TH、ア
クセル開度αなどにしたがって、自動変速機5の変速ソ
レノイド6a、6b、6cおよびロックアツプ用ソレノ
イド7に、変速制御信号Bおよびロックアツプ制御信号
Cを出力し、変速制御を行う(S8)。さらに、後述の
遅延処理を行うための加速タイマーTacのカウントア
ンプを行い(S9)、上記ルーチンを所定時間毎に実行
する。
第3図は、自動速度制御条件が満たされた場合における
第2図のメインルーチンのステップS4の自動速度制御
のモード設定サブルーチンを示すものである。まず、セ
ットスイッチ17がオン状態にあるか否かを判定しく5
ll) 、オンに操作されている場合には、起動フラグ
SFをセントしく512)、加速タイマーTacのリセ
ット条件か否か、すなわち、それまで目標車速v0が設
定されていないかどうかを判定する( S 13)。た
とえば、メインスイッチ16が操作された直後、ブレー
キ操作によって自動速度制御が解除された場合などに、
セットスイッチ17をオンして、目標車速v0を設定す
るときなどは、それまで目標車速v0が設定されておら
ず、加速タイマーTacのリセット条件であるから、加
速タイマーTacをゼロにリセットする(S14)。ま
た、この状態では、ブレーキの作動が解除されることか
ら、ブレーキ解除フラグBFをゼロにリセットして(S
15)、実車速Vnによって目標車速を次々に更新しく
516)、セントスイッチ17がオフ状態に操作された
ときに更新されている目標車速が、設定目標車速v0と
される。
このようにして、目標車速V。が設定されると、起動フ
ラグSFがセットされているか否かにより、自動速度制
御実行中か否かを判定する( S 17)。
すなわち、自動速度制御実行中で、ブレーキおよびアク
セルペダルが操作されず(318,519)、セントス
イッチ17、リジュームスイッチ18、コーストスイッ
チ19のいずれもが、操作されていない場合には、ステ
ップ320〜S24のNO判定により、車速フィードバ
ンク制御モーFil+(定速走行制御)に移行する。
この車速フィードハック制御モード■の詳細ルーチンは
省略するが、実車速Vnと目標車速V。との偏差および
実車速Vnの変化量などに基づいて、Pl−PD演算な
どにより、目標車速v0に収束させるために必要なスロ
ットルバルブ開度Tνを演算し、これを目標スロットル
バルブ開度T0に設定して、フィードハック制御が行わ
れる。この車速フィードハック制御の実行中に、ブレー
キが操作されると、ブレーキ解除フラグBFをセフ1〜
しくS18.525) 、車速フィードバック制御を停
止して(S24)、自動速度制御再開時に備えて、目標
スロソトルハルブ開度T。に、後述の定常走行時開度T
conを代入し、通常のスロットルバルブ開度制御モー
ド■に移行する。また、前記ステップS1.0で、自動
速度制御開始条件が満たされていない場合にも、各フラ
グのリセノトシて(S 27)から、通常のスロットル
バルブ開度制御モード1に移行し、さらに、前記ステッ
プSI7の判定がNOで、目標車速voが設定されてい
ない場合も、同様に通常のスロノ1−ルハルブ開度制御
モード■に移行する。
この通常のスロットルバルブ開度制御モードIの詳細ル
ーチンは省略するが、アクセルペダル開度αを検出し、
変速モードM(エコノミー、ノーマル、パワー)とアク
セルペダル踏込み時に対応するマツプを選択して、アク
セルペダル開度αに燭するギアポジションに応した基本
スロットルバルブ開度Tbを求め、これに、アクセルペ
ダル踏み込み速度補正、車速補正、水温補正などの各種
補正を行って、目標スロットルバルブ開度T。を設定す
る。
さらに、定速走行制御実行中に、アクセルペダル10が
、その開度αが所定値α0以上、たとえば、5%以上、
操作されると(S19) 、ブレーギ解除中でない場合
(S26)には、アクセル加速フラグAFをセットして
(S29) 、アクセル加速モード■に移行する。この
アクセル加速モードHの詳細ルーチンは省略するが、そ
れまでの車速フィードバック制御における目標車速V。
に対応する目標スロソトルハルブ開度Tvを入力すると
ともに、踏込まれたアクセルペダル開度αに対応する基
本スロソトルハルブ開度Tbを求め、両者の和を目標ス
ロソトルハルブ開度T。とじて設定する。
また、車速フィードハック制御の実行中に、セットスイ
ッチ17が操作されると(S20) 、セットスイッチ
動作処理P1を実行する。このセットスイッチ動作処理
P、の詳細ルーチンは省略するが、セソトスイノヂ17
のオン操作に対して、加速タイマーTacが設定値、す
なわち、設定した遅延時間を越えているか否かを判定し
、越えている場合には、運転者が加速を要求していると
判定されるから、シフトダウンを行うためのシフトフラ
グをセットし、加速モードへ移行する。他方、加速タイ
マーTacが設定値を越えていない場合には、シフ1−
ダウンを禁止するために、シフトフラグをリセットし、
前述の車速フィードハック制御モード■へ移行する。
上記セン1−スイッチ17の加速操作にともなう加速モ
ードの詳細は図示しないが、実車速Vnを入力し、最初
は現在の目標バルブ開度Tvと実車速Vnに対する平地
定常走行スロットルバルブ開度Tconとの差から、坂
道走行状態などの対応する負荷補償開度Tdisを求め
、そして、負荷補償開度Tdisと平地における一定加
速度での加速のためのスロソトルハルブ開度Tresと
によって、一定の加速度で車両の加速を行うように、目
標スロソトルハルブ開度TOを設定する。
また、前記車速フィードハック制御において、減速のた
めにコーストスイッチ19がオン操作されると、ステッ
プS21のYES判定により、コーストスイッチ動作処
理P2を行う。このコーストスイッチ動作処理P2の詳
細は図示していないが、コーストスイッチ19のオン操
作に対して、目標車速voを更新して、コーストモード
に移行する。このコーストモードの詳細も図示してはい
ないが、コース1〜スイツチ19の操作中ば、目標スロ
ソトルハルフ開度TOをゼロに設定し、スロソトルハル
ブ3を全閉にして減速を行い、コース1〜スイツチ19
のオフ時の実車速Vnを目標車速Voに設定して、車速
フィードハック制御に戻る。
さらに、車速フィードパンク制御において、ブレーキ操
作にともなって、自動速度制御が解除された状態で、目
標車速Voを元の設定値に再び設定するために、リジュ
ームスイッチ18がオン操作されると、ステップS22
のYES判定により、リジュームスイッチ動作P3に移
行し、元の目標車速Voに加速する間、リジュームスイ
ッチ動作1〕3を保持するようにセントされたリジュー
ムフラグRFで、ステップS23のYES判定を保持し
て、リジュームスイッチ動作P3に移行する。このリジ
ュームスイッチ動作P3の詳細は図示しないが、リジュ
ームスイッチI8のオン操作に対して、リジュームフラ
グRFをセントするとともに、目標車速V。
と実車速Vnとの偏差が所定値以内にあるか、すなわち
、収束状態か否かを判定し、収束状態にあると判定した
場合には、リジュームフラグRFをリセットして、車速
フィードバック制御モード■へ移行する。他方、収束状
態にないと判定した場合には、前述したセットスイッチ
17による加速モードに移行して、目標車速Voまで、
一定の加速度での加速を行うように目標スロットルバル
ブ開度Toを設定する。
第4図は、第3図に示したメインルーチンの88におけ
る変速制御サブルーチンを示すものである。まず、自動
速度制御中であるか否かを判定しく530)、自動速度
制御中であると判定した場合には、ステップ331〜3
6の判定がNoで、すなわち、アクセルペダル操作が行
われず、セットスイッチ17、コーストスイッチ19お
よびリジュームスイッチ18がオン操作されず、ブレー
キ解除中でなく、しかもアクセル加速後でない時は、ス
テップS37で、車速フィードバンク変速制御を行い、
詳細は後述するが、実車速Vnとスロットルバルブ開度
THに応じて、3速と4速とのシフj−アンプまたはシ
フ1〜ダウン切換えを行う。また、アクセル加速後(S
 36)で、目標車速Voと実車速Vnとの偏差が所定
値以内、たとえば、2 km/h以内になった時には、
アクセル加速フラグAFをリセソ1〜して(S38.5
39) 、車速フィードバック変速制御を行う(337
)。
一方、自動速度制御実行中に、アクセル踏込み操作が行
われた場合(S31)には、ステップS40で、通常の
変速制御が行われる。この通常の変速制御においては、
実車速Vnとアクセル開度αに応じた変速パターンに基
づいて、変速制御が行われる。また、自動速度制御実行
中でも、ブレーキ解除中の場合(335)およびアクセ
ル加速後に車速が収束していない場合(S38)、また
は、自動速度制御実行中でない場合(S30)には、同
様に、ステップS40に進んで、通常の変速制御が行わ
れる。
前記車速フィードバック変速制御を実行している状態で
、加速のために、セットスイッチ17がオン操作される
と、ステップS32において、YESの判定がなされ、
ステップS41に進み、セント変速制御が行われる。
他方、減速のために、コーストスイッチ19がオン操作
されると、ステップS33において、YESの判定がな
され、ステップS42に進み、コースト変速制御が行わ
れる。
さらに、ブレーキ解除後に、目標車速再設定のために、
リジュームスイッチI8がオン操作された場合には、す
なわち、リジューム動作中には、ステップS34におい
て、YESの判定がなされ、ステップS43に進め、リ
ジューム変速制御が行われる。このリジューム変速制御
は、変速段を3速にシフトダウンして、加速状態とし、
スイッチフラグWFを2にセントするものである。
第5図は、セント変速制御のサブルーチンを示すフロー
チャー1−である。第5図において、まず、登板走行状
態か、平地走行状態か、降板走行状態かを判定するため
、運転ゾーン判定がなされる。
第6図は、運転ゾーン判定のサブルーチンを示すフロー
チャートであり、コントロールユニット8は、第7図に
示されるような、実験的に定め、あらかじめ記憶してい
る運転ゾーン判定マツプに基づいて、運転ゾーンを判定
する。第7図において、カーブFは、平地における定常
走行時の車速とスロットルバルブ開度との関係を示すも
のであり、ある車速に対するスロットルバルブ開度が、
平地における定常走行時よりも大きい場合、すなわち、
運転状態が、このカーブFより上側にある場合には、そ
の車速を得るためにより大きな負荷が必要であることを
示すものであるから、登板走行状態(運転ゾーン■)に
あると判定することができ、他方、ある車速に対するス
ロットルバルブ開度が、平地における定常走行時よりも
小さい場合、すなわち、運転状態が、このカーブFより
下側にある場合には、その車速を得るためにより小さな
負荷で足りることを示すものであるから、降板走行状態
(運転ゾーン0)にあると判定することができ、結局、
運転状態が、このカーブFより」二側にあるか、下側に
あるかを判定することによって、登板走行状態か、平地
走行状態(運転ゾーンI)か、降板走行状態かを判定す
ることが理論的には可能である。しかし、運転状態が、
このカーブFより上側にあるか、下側にあるかのみによ
り、運転ゾーンを判定するときは、判定ミスが生じやす
いので、本実施例においては、平地における定常走行時
の車速とスロットルバルブ開度との関係を示すカーブF
の上下のある範囲内においては、運転ゾーンは、平地走
行状態にあると判定するように、補正値βを定めて、判
定ミスによる変速制御のハンチングの防止を図っている
。ここに、βの値を大きく設定すればするほど、路面勾
配が大きくならないと、運転ゾーン■または運転ゾーン
0と判定しないことになり、運転ゾーンを判定すること
によってシフ1〜ダウン制御をおこなう意義は小さくな
り、逆に、小さく設定すればするほど、容易に運転ゾー
ン■またば運転ゾーンOと判定することになり、運転ゾ
ーンを判定するごとによってシフトダウン制御をおこな
う意義は増大するが、運転ゾーンの判定ミスは大きくな
るので、βの値は、このような点を考慮の上、実験的に
決定すべきである。
コントロールユニット8は、セット変速制御に移行する
と、まず、車速センサ9からの車速信号Vnに基づき、
前記運転ゾーン判定マツプから、平地定常運転状態での
スロットルバルブ開度Tfと補正値βを読み出す(SL
LL)。ついで、スロソトルハルフ開度センサ13から
のスロワ1〜ルハルブ開度信号THが、 Tf+β> T I か否かを判定する(3112)。
その結果、NOと判定したときは、運転ゾーンは、登板
走行ゾーン、すなわち、運転ゾーン■にあると判定する
(311.3)。他方、YESと判定したときは、運転
ゾーンは、登板走行ゾーンではない、すなわち、降板走
行ゾーンか、あるいは、平地走行ゾーンのいずれかと判
定されるから、さらに進んで、 Tf−β>TH か否かを判定する(S114)。
その結果、YESのときは、運転ゾーンは、降板走行ゾ
ーン、すなわち、運転ゾーンOにあると判定しく S 
115)、他方、Noのときは、運転ゾーンは、平地走
行ゾーン、すなわち、運転ゾーンIと判定する(311
6)。
こうして、判定された運転ゾーンにしたがって、第5図
のセット変速制御においては、運転ゾーン0か否か、す
なわち、降板走行ゾーンか否かが判定される (810
1)。
その結果、YESと判定されたときは、降板走行状態に
あり、セットスイッチ17がオン操作されていても、シ
フトダウンをする必要はないから、シフトダウンを実行
することなく、リターンされる。
他方、NOと判定されたときは、運転ゾーンは、平地走
行ゾーンか、登板走行ゾーンのいずれかであるから、加
速性を向上させるために、シフトダウンが実行され(S
102)、スイッチフラグWFが1にセットされる( 
S 103)。
第8図は、コースト変速制御のサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。第8図において、まず、第6図の運
転ゾーン判定サブルーチンによって、運転ゾーンが判定
され(S 120)、その結果に基づき、運転ゾーン■
か否か、すなわち、昇坂走行ゾーンか否かが判定される
( S 121)。
その結果、NYESと判定されたときは、昇坂走行状態
にあり、コーストスイッチ19がオン操作されていても
、シフトダウンをする必要ばないから、シフトダウンを
実行することな(、リターンされる。
他方、NOと判定されたときは、運転ゾーンは、平地走
行ゾーンか、降板走行ゾーンのいずれかであるから、減
速性を向」二させるために、シフトダウンが実行され(
S 122)、スイッチフラグWFが3にセットされる
( S 123)。
第9図は、ステップS37の車速フィードバック変速制
御の詳細ルーチンを示すものであり、まず、前記スイッ
チフラグWFがリセットされているか否かを判定する(
 S 50)。このスイッチフラグWFは、前記ステッ
プS41〜43のセット変速制御、コースト変速制御お
よびリジューム変速制御で、それぞれ設定され、それら
の変速制御が終了し、車速フィードバック変速制御に最
初に移行したときには、ステップS51に進んで、スイ
ッチフラグWFをリセットするとともに、上記セント変
速制御、コースト変速制御およびリジューム変速制御で
、加速または減速のために3速にシフトダウンされてい
た変速段を4速にシフ1〜アツプする(S52)。
ステップS53は、スロットルバルブ平均開度THR1
−人力するものであり、このスロットルバルブ平均開度
THRは、検出スロットルバルブ開度THnを過去の所
定回数にわたり加算して平均した値であり、車速フィー
ドハック変速制御においでは、この平均値THRを使用
し、スロットルバルブ開度そのものにハンチング現象が
発生している場合に、このスロットルバルブ開度のハン
チングに対応して、変速ハンチングが生起することを防
止している。
続いて、ギアポジション信号GPから、現在の変速段が
3速か否かを判定しく554)、4速の場合には、35
5〜64のシフトダウン制御に進め、まず、スロットル
バルブ開度THRが、所定値、たとえば、80%を越え
ているか否かにより、I−ルク余裕がないかどうかを判
定しく555) 、スロソトルハルブ開度が大きく、ト
ルク余裕がない場合には、ステップS56において、シ
フトダウンする。
まだ、トルク余裕がある場合には、ステップS57にお
いて、目標車速vOと実車速Vnとの偏差が、所定値、
たとえば、±3 km/h以内の車速収束状態か否かを
判定し、車速収束状態にあると判定したときには、4速
を維持しく358) 、車速収束状態にないと判定した
ときには、目標車速Voより実車速Vnが小さいか否か
を判定する( S 59)。
そして、実車速Vnが遅く、上り坂などで車速か低下し
ている場合には、ステップS60において、スロットル
バルブ開度THRが、所定値、たとえば、60%より小
さいか否かによって、トルク余裕が十分にあるか否かを
判定し、スロットルバルブ開度T’ HRが小さく、ト
ルク余裕が十分にあると判定したときには、加速可能と
判定して4速を維持しく561) 、他方、スロットル
バルブ開度THRが小さく、加速するにはトルク不足と
判定したときには、3速にシフトダウンする(’S 6
2)。
また、前記ステップS59の判定が、NOで、実車速V
nが目標車速vOより大きく、下り坂などで、車速か増
大している場合には、ステップS63において、スロソ
トルハルブ開度THRが、所定値、たとえば、20%よ
り小さいか否かによって、エンジンブレーキが十分に作
用しているか否かを判定し、スロットルバルブ開度が大
きく、エンジンブレーキの増加余裕が十分にあると判定
したときには、減速可能と判定し、4速を維持しく S
 64)、他方、スロットルバルブ開度が小さく、エン
ジンプレーキネ足と判定した場合にば、3速にシフトダ
ウンする( S 62)。
つぎに、現在の変速段が3速で、前記ステップS54の
判定がYESの場合には、365〜72のシフトアンプ
制御に進み、まず、スロットルバルブ開度が一1所定値
、たとえば、80%を越えているか否により、トルク余
裕がないかどうかを判定しく565)、スロットルバル
ブ開度が大きく、l・ルク余裕がないと判定し場合には
、4速にシフトアップすると、車速か低下するため、変
速段を3速に維持する( S 66)。他方、スロット
ルバルブ開度が小さく、まだトルク余裕があると判定し
た場合には、ステップ367において、目標車速vOと
実車速Vnとの偏差が、所定値、たとえば、±3 km
/h以内の車速収束状態か否かを判定し、車速収束状態
にあると判定したときには、燃費性能の点から、4速に
シフトアップしく368) 、車速収束状態にないと判
定したときには、目標車速Voより実車速Vnが、所定
値、たとえば、3〜5 km/h、小さいか否かを判定
する(S69)。
そして、実車速νnが遅く、上り坂などで車速が低下し
ている場合には、ステップS70において、スロットル
バルブ開度T HRが、所定値、たとえば、60%より
小さいが否かによって、さらに大きなトルク余裕がある
か否かを判定し、スロットルバルブ開度T HRが小さ
く、トルク余裕が十分にあると判定したときには、4速
をシフトアンプしく571) 、他方、スロットルバル
ブ開度THRが小さく、トルクに十分な余裕がないと判
定したときには、3速を維持する(S72)。
本実施例によれば、セントスイッチ17がオン操作され
、加速が要求されている場合に、路面勾配を判定し、す
なわち、運転状態が、登板走行状態か、平地走行状態か
、降板走行状態かのいずれにあるかを判定し、運転状態
が、急速に加速をするために真にシフトダ・シンが必要
な平地走行状態および登板走行状態にある場合にのみ、
シフトダウンを実行し、急加速のために、シフトダウン
を必要としない降板走行状態においは、シフトダウンを
禁止するとともに、コーストスイッチ19がオン操作さ
れ、減速が要求されている場合に、路面勾配を判定し、
すなわち、運転状態が、登板走行状態か、平地走行状態
か、降板走行状態かのいずれにあるかを判定し、運転状
態が、急速に減速をするために真にシフトダウンが必要
な平地走行状態および降板走行状態にある場合にのみ、
シフトダウンを実行し、急減速のために、シフトダウン
を必要としない登板走行状態においは、シフトダウンを
禁止するように制御しているから、不必要なシフトダウ
ンによる変速ショックを防止することができるとともに
、装置の耐久性を大幅に向上することが可能となる。
さらに、本実施例においては、定速走行制御を実行して
いる場合のシフトアップ制御を、スロットルバルブ平均
開度THRに基づくトルク余裕度と、目標車速Voと実
車速Vnとの偏差とに基づいて行い、スロットルバルブ
平均開度THRが所定の80%より大きい場合には、ト
ルク余裕がないと判定して、車速が収束していても、シ
フトアップは実行せず、スロットルバルブ平均開度TH
Rが所定の80%以下でも、実車速Vnが目標車速Vo
に収束せず、かつ、スロットルバルブ平均開度T HR
が所定の60%以上の場合には、十分なl・ルク余裕が
ないと判定して、シフI・アンプを実行しないように制
御している。そして、実車速Vnが目標車速V。
にほぼ一致した車速収束時で、スロットルバルブ平均開
度T)TRが所定の80%以下のトルク余裕がある場合
と、実車速Vnが目標車速Voの近傍で若干小さい準車
速収束時で、スロットルバルブ平均開度T HRが所定
の60%以下の十分なトルク余裕がある場合にのみ、シ
フトアップを実行するように制御している。したがって
、坂道を走行する場合においても、トルク余裕をもって
、車速変化の少ない精度のよい定速走行制御を行うこと
ができるとともに、短時間の間に、変速が繰り返される
ような変速ハンチングの発生が防止される。
本発明は、以上の実施例に限定されることなく特許請求
の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能
であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであ
ることはいうまでもない。
3ま たとえば、前記実施例においては、運転状態が、登板走
行状態か、平地走行状態が、降板走行状態かのいずれに
あるかの判定は、運転ゾーン判定マツプを用いて、平地
における定常運転状態時の車速とスロットルバルブ開度
との関係を示すカーブとその時点の運転状態とを比較す
ることにより、行っているが、路面勾配を検出あるいは
判定する手段は、とくに限定されるものではな(、たと
えば、車両の勾配を直接検出する坂道センサなどによっ
て、路面勾配を検出あるいは判定することもできる。
また、前記実施例においては、トルク余裕度を判定する
ためのスロットルバルブ平均開度T II Rの設定開
度として、80%、60%、20%などの値を用いてい
るが、これらは、エンジンの出力特性などに応じて、適
宜設定することができ、これらに限られるものでないこ
とはいうまでもない。
光凱■効米 本発明によれば、七ソj・スイッチまたはコーストスイ
ッチをオン操作して、目標車速の設定を変更する際、優
れた加減速性能を確保しつつ、シフトダウンの回数を最
小限に抑え、運転フィーリングを向上させた車両の定速
走行装置を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る定速走行装置を備えた
エンジンの全体概略図である。第2図ないし第6図およ
び第8図ないし第9図は、本発明の実施例に係る車両の
定速走行装置におけるコントロールユニット8による制
御を示すフローチャートである。第7図は、本発明の実
施例において用いられる運転ゾーン判定マツプである。 1・・・エンジン、 2・・・吸気通路、3・・・スロ
ットルバルブ、 4・・・スロットルバルブアクチュエータ、5・・・自
動変速機、 6a、6b、6c・・・変速用ソレノイド、7・・・ロ
ックアツプ用ソレノイド、 8・・・コントロールユニット、 9・・・車速センサ、 10・・・アクセルペダル、1
1・・・アクセルセンサ、 12・・・ブレーキスイッチ、 13・・・スロットルバルブ開度センサ、14・・・ギ
アポジションセンサ、 15・・ ・モードスイッチ、 16・・・メインスイッチ、 17・・・セソトスインチ、 18・・・リジュームスイッチ、 19・・・コーストスイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加速を指令する加速指令スイッチがオン操作され
    たときに、自動変速機を少なくとも1段シフトダウンす
    るためのシフトダウン実行信号を変速手段に出力するシ
    フトダウン制御手段を有する車両の定速走行装置におい
    て、前記加速指令スイツチのオン操作による加速時、少
    なくとも下りの路面勾配を検出し、シフトダウンを禁止
    するシフトダウン禁止手段を設けることを特徴とする車
    両の定速走行装置。
  2. (2)減速を指令する減速指令スイツチがオン操作され
    たときに、自動変速機を少なくとも1段シフトダウンす
    るためのシフトダウン実行信号を変速手段に出力するシ
    フトダウン制御手段を有する車両の定速走行装置におい
    て、前記減速指令スイツチのオン操作による減速時、少
    なくとも上りの路面勾配を検出し、シフトダウンを禁止
    するシフトダウン禁止手段を設けることを特徴とする車
    両の定速走行装置。
JP63104604A 1988-04-27 1988-04-27 車両の定速走行装置 Expired - Fee Related JPH0788144B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104604A JPH0788144B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 車両の定速走行装置
US07/343,331 US5038880A (en) 1988-04-27 1989-04-26 Automatic speed control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104604A JPH0788144B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 車両の定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01275226A true JPH01275226A (ja) 1989-11-02
JPH0788144B2 JPH0788144B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=14385025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104604A Expired - Fee Related JPH0788144B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 車両の定速走行装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5038880A (ja)
JP (1) JPH0788144B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847880B2 (en) 2000-05-16 2005-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Gear shifting on target speed reduction in vehicle speed control system
JP2013514927A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両のクルーズコントロール装置を制御する方法及びシステム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231582A (en) * 1989-03-29 1993-07-27 Nissan Motor Company Shifting control system for automotive automatic power transmission with enhanced variable shift pattern selection depending upon a resistance based upon vehicle acceleration and an engine parameter
US5209318A (en) * 1989-04-30 1993-05-11 Mazda Motor Corporation Constant-speed cruising system for a vehicle
US5646850A (en) * 1990-06-13 1997-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Auto-drive control apparatus for use in vehicle apparatus
DE4037248A1 (de) * 1990-11-23 1992-05-27 Bosch Gmbh Robert Fahrgeschwindigkeits-regelvorrichtung fuer ein kraftfahrzeug
JPH04271929A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 車両用定速走行装置
JP2910581B2 (ja) * 1994-10-27 1999-06-23 株式会社デンソー 車両用定速走行制御装置
US5623408A (en) * 1995-03-03 1997-04-22 Saturn Corporation Cruise control inference based shift pattern control
JP3341554B2 (ja) * 1995-04-27 2002-11-05 日産自動車株式会社 車両用定速走行制御装置
US6199001B1 (en) 1996-12-19 2001-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for controlling the behavior of a vehicle based on accurately detected route information
JPH10184877A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Toyota Motor Corp 有段変速機の制御装置
JP3453269B2 (ja) * 1997-03-14 2003-10-06 株式会社日立ユニシアオートモティブ 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH1148823A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Mitsubishi Motors Corp 車両用定速走行装置
JP3726537B2 (ja) * 1999-03-16 2005-12-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
DE60016500T2 (de) * 1999-05-20 2006-01-05 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Abstandsbezogenes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem
DE19924945A1 (de) * 1999-05-31 2000-12-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung eines Automatikgetriebes in einem Fahrzeug
DE10021770A1 (de) * 2000-05-04 2001-11-08 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines Automatgetriebes für ein Kraftfahrzeug
DE10251563A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
US20080262363A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 General Electric Company Mobile hemodynamic and electrophysiological interface to physiological monitors and method of use
US8401753B2 (en) * 2009-11-23 2013-03-19 Caterpillar Inc. Automatic downhill speed control system
JP5495442B2 (ja) * 2010-08-24 2014-05-21 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置
US9121496B2 (en) * 2011-06-29 2015-09-01 Arvinmeritor Technology, Llc Drive axle system and a method of control

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109192A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 双胴水中翼船

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124621A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Isuzu Motors Ltd 自動車のシフト変更指示装置
JPS61238521A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 Mazda Motor Corp 自動車の定速走行装置
JPS62152926A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の制御装置
JPS632740A (ja) * 1986-06-24 1988-01-07 Toyota Motor Corp 車両用定速走行装置
JPH0825407B2 (ja) * 1986-08-19 1996-03-13 アイシン精機株式会社 速度制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109192A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 双胴水中翼船

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847880B2 (en) 2000-05-16 2005-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Gear shifting on target speed reduction in vehicle speed control system
JP2013514927A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両のクルーズコントロール装置を制御する方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US5038880A (en) 1991-08-13
JPH0788144B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01275226A (ja) 車両の定速走行装置
JPH0714703B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
JP4322926B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US7530923B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JP4283264B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2601289B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
KR101360043B1 (ko) 차속 제어 시스템 및 그 방법
JP2003139238A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2649541B2 (ja) 車両の定速走行装置
JP2927296B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP4417319B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2686990B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
JP5859350B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP7264259B2 (ja) 車両の定速走行制御方法及び車両の定速走行制御装置
JPH11294575A (ja) マニュアルレンジ付き自動変速機のロックアップ制御装置
JP2686544B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2896712B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP2824800B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH09112686A (ja) 有段自動変速機の変速制御装置
JPH01114544A (ja) 車両の定速走行制御装置
JP3291002B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JP2642400B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
JPH07305765A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH05178117A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0712801B2 (ja) 自動車の定速走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees