JPH04271929A - 車両用定速走行装置 - Google Patents
車両用定速走行装置Info
- Publication number
- JPH04271929A JPH04271929A JP3030953A JP3095391A JPH04271929A JP H04271929 A JPH04271929 A JP H04271929A JP 3030953 A JP3030953 A JP 3030953A JP 3095391 A JP3095391 A JP 3095391A JP H04271929 A JPH04271929 A JP H04271929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle speed
- vehicle
- signal
- value
- output signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 34
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 3
- 230000009194 climbing Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
- B60K31/02—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
- B60K31/04—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
- B60K31/042—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
- B60K31/045—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
- B60K31/047—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/15—Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用の定速走行装置
に係り、特に、自動変速機を備えた車両に好適な車両用
定速走行装置に関するものである。
に係り、特に、自動変速機を備えた車両に好適な車両用
定速走行装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動変速機を備えた自動車等の車
両の定速走行装置は、ダイヤフラム式アクチュエータ又
はサーボモータを用いてスロットル弁を開方向又は閉方
向に作動させ、車両の定速走行の制御を行っている。
両の定速走行装置は、ダイヤフラム式アクチュエータ又
はサーボモータを用いてスロットル弁を開方向又は閉方
向に作動させ、車両の定速走行の制御を行っている。
【0003】図2は、従来の車両用定速装置装置のブロ
ック図である。
ック図である。
【0004】図示する車両用定速走行装置100におい
て、10は自動車の走行車速検出用のリードスイッチで
あり、12はスピードメータケーブルによって回転駆動
される永久磁石である。リードスイッチ10は永久磁石
12の回転に伴ってオン、オフ動作を行い、車両に比例
した周波数のパルス信号を発生する。このパルス信号は
、周波数−電圧変換回路(以下F/V変換回路と称する
)14において車速に比例した情報を有する信号、すな
わち車速信号に変換される。F/V変換回路14の出力
信号はアナログスイッチ16がオンの場合に記憶回路1
8に送り込まれ、アナログスイッチ16がオフとなる直
前の信号が維持車速に対応する信号として記憶回路18
に保持される。この記憶回路18は、通常半導体メモリ
によって構成され、この記憶回路18に記憶された信号
は比較回路20においてF/V変換回路14の出力信号
、すなわち走行車速に対応した車速対応の信号と比較さ
れる。そして比較結果がAND回路24および駆動回路
26を介してアクチュエータ28に送り込まれ、アクチ
ュエータ28の制御弁28aが駆動される。
て、10は自動車の走行車速検出用のリードスイッチで
あり、12はスピードメータケーブルによって回転駆動
される永久磁石である。リードスイッチ10は永久磁石
12の回転に伴ってオン、オフ動作を行い、車両に比例
した周波数のパルス信号を発生する。このパルス信号は
、周波数−電圧変換回路(以下F/V変換回路と称する
)14において車速に比例した情報を有する信号、すな
わち車速信号に変換される。F/V変換回路14の出力
信号はアナログスイッチ16がオンの場合に記憶回路1
8に送り込まれ、アナログスイッチ16がオフとなる直
前の信号が維持車速に対応する信号として記憶回路18
に保持される。この記憶回路18は、通常半導体メモリ
によって構成され、この記憶回路18に記憶された信号
は比較回路20においてF/V変換回路14の出力信号
、すなわち走行車速に対応した車速対応の信号と比較さ
れる。そして比較結果がAND回路24および駆動回路
26を介してアクチュエータ28に送り込まれ、アクチ
ュエータ28の制御弁28aが駆動される。
【0005】アクチュエータ28の駆動を制御するため
に比較回路20は、記憶回路18に設定された設定信号
よりもF/V変換回路14の出力信号の車速対応信号の
値の方が大きい場合に制御弁28aへの通電時間が短か
くなり、その逆の場合は通電時間が長くなるようにデュ
ーテイ比が変化する“1”、“0”のパルス状の出力信
号を発生する。
に比較回路20は、記憶回路18に設定された設定信号
よりもF/V変換回路14の出力信号の車速対応信号の
値の方が大きい場合に制御弁28aへの通電時間が短か
くなり、その逆の場合は通電時間が長くなるようにデュ
ーテイ比が変化する“1”、“0”のパルス状の出力信
号を発生する。
【0006】AND回路24は自己保持回路34の出力
信号が論理“1”のレベルの間のみ開成し比較回路20
からの出力信号を駆動回路26に伝える。
信号が論理“1”のレベルの間のみ開成し比較回路20
からの出力信号を駆動回路26に伝える。
【0007】車速の設定を行うためのセットスイッチ3
8は、運転者によって操作された時に論理“0”レベル
の出力信号を発生し、操作が解除された時に論理“1”
の出力信号を発生する。このセットスイッチ38の出力
信号はインバータ40を介してアナログスイッチ16お
よび自己保持回路34に印加される。したがってアナロ
グスイッチ16は、セットスイッチ38が操作されると
オンとなり、操作が終了するとオフとなる。また自己保
持回路34もセットスイッチ38が操作されるとセット
される。
8は、運転者によって操作された時に論理“0”レベル
の出力信号を発生し、操作が解除された時に論理“1”
の出力信号を発生する。このセットスイッチ38の出力
信号はインバータ40を介してアナログスイッチ16お
よび自己保持回路34に印加される。したがってアナロ
グスイッチ16は、セットスイッチ38が操作されると
オンとなり、操作が終了するとオフとなる。また自己保
持回路34もセットスイッチ38が操作されるとセット
される。
【0008】自己保持回路34は、例えばフリップフロ
ップから成っておりセットスイッチ38によりセット操
作が行なわれたことを自己保持し、その間、出力信号を
駆動回路36に伝達すると共に、AND回路24を開く
作用をする。又、自己保持回路34は、ブレーキペダル
を踏んだ時オンとなるストップランプスイッチ44,パ
ーキングブレーキを作動させた時オンとなるパーキング
ブレーキスイッチ46,自動変速機のシフト位置がニュ
ートラルになったときオンとなるニュートラルスタート
スイッチ48のうちいずれかがオンとなった場合にリセ
ットされ、駆動回路36をオフにすると共にAND回路
24が閉じるように作用する。
ップから成っておりセットスイッチ38によりセット操
作が行なわれたことを自己保持し、その間、出力信号を
駆動回路36に伝達すると共に、AND回路24を開く
作用をする。又、自己保持回路34は、ブレーキペダル
を踏んだ時オンとなるストップランプスイッチ44,パ
ーキングブレーキを作動させた時オンとなるパーキング
ブレーキスイッチ46,自動変速機のシフト位置がニュ
ートラルになったときオンとなるニュートラルスタート
スイッチ48のうちいずれかがオンとなった場合にリセ
ットされ、駆動回路36をオフにすると共にAND回路
24が閉じるように作用する。
【0009】アクチュエータ28は制御弁28a,解除
弁28b等を備えている。制御弁28aは駆動回路26
を介するAND回路24の出力信号により開閉制御され
る。すなわち、自己保持回路34がセットされ、駆動回
路26が通電されるとポート28cから負圧室28eに
導入される大気圧を遮断してポート28dからの吸気管
負圧を負圧室28eに導入し、駆動回路26の通電が断
たれるとポート28dからの負圧をを遮断してポート2
8cからの大気圧を負圧室に導入する。ポート28cか
らの大気圧とポート28dからの吸気管負圧の導入の割
り合いは比較回路20の出力パルス信号のデューティ比
によって制御される。解除弁28bは、駆動回路36を
介する自己保持回路34の出力信号により開閉制御され
る。すなわち、自己保持回路34がセットされ、駆動回
路36が通電されるとポート28fからの大気圧を遮断
し、自己保持回路34がリセットされ、駆動回路36の
通電が断たれるとこの大気圧を負圧室28eに導入する
。上述のごとく、負圧室28e内の圧力が制御されるこ
とによりダイアフラム28gが移動し、これにより図示
しないアクセルリンクに連結されるロッド28hがその
軸方向に移動せしめられ、その結果スロットル弁の開度
が制御され、車両の定速走行が維持される。
弁28b等を備えている。制御弁28aは駆動回路26
を介するAND回路24の出力信号により開閉制御され
る。すなわち、自己保持回路34がセットされ、駆動回
路26が通電されるとポート28cから負圧室28eに
導入される大気圧を遮断してポート28dからの吸気管
負圧を負圧室28eに導入し、駆動回路26の通電が断
たれるとポート28dからの負圧をを遮断してポート2
8cからの大気圧を負圧室に導入する。ポート28cか
らの大気圧とポート28dからの吸気管負圧の導入の割
り合いは比較回路20の出力パルス信号のデューティ比
によって制御される。解除弁28bは、駆動回路36を
介する自己保持回路34の出力信号により開閉制御され
る。すなわち、自己保持回路34がセットされ、駆動回
路36が通電されるとポート28fからの大気圧を遮断
し、自己保持回路34がリセットされ、駆動回路36の
通電が断たれるとこの大気圧を負圧室28eに導入する
。上述のごとく、負圧室28e内の圧力が制御されるこ
とによりダイアフラム28gが移動し、これにより図示
しないアクセルリンクに連結されるロッド28hがその
軸方向に移動せしめられ、その結果スロットル弁の開度
が制御され、車両の定速走行が維持される。
【0010】しかしこの装置を備えた車両は、急な登坂
路を走行するとき、設定車速を維持できない場合がある
。すなわち、図2に示されているダイアフラム式アクチ
ュエータを定速走行装置として用いた場合は、車両が急
な登坂路を走行すると、定速走行装置が設定車速に追従
できなくなり定速走行が行えない欠点がある。つまり、
ダイアフラム式アクチュエータを用いた場合、坂道勾配
が急なほど車両にかかる負荷が増大し、このためエンジ
ン回転数が低下し、当然のことながらエンジン吸気圧が
低下することにより、スロットル弁を十分引けないとい
う難点があり、定速走行が行なえない。
路を走行するとき、設定車速を維持できない場合がある
。すなわち、図2に示されているダイアフラム式アクチ
ュエータを定速走行装置として用いた場合は、車両が急
な登坂路を走行すると、定速走行装置が設定車速に追従
できなくなり定速走行が行えない欠点がある。つまり、
ダイアフラム式アクチュエータを用いた場合、坂道勾配
が急なほど車両にかかる負荷が増大し、このためエンジ
ン回転数が低下し、当然のことながらエンジン吸気圧が
低下することにより、スロットル弁を十分引けないとい
う難点があり、定速走行が行なえない。
【0011】又、サーボモータを用いた場合は、スロッ
トル弁を十分引けるが車両の変速比が小さいと駆動トル
クが坂道勾配に対して追従することができないと共に、
けん引力が十分でなくなり設定車速より実際の車速が低
減していくという欠点がある。
トル弁を十分引けるが車両の変速比が小さいと駆動トル
クが坂道勾配に対して追従することができないと共に、
けん引力が十分でなくなり設定車速より実際の車速が低
減していくという欠点がある。
【0012】定速走行装置が設定車速に追従できなくな
った場合にトランスミッションをシフトダウンして定速
走行を維持しようとする装置が特開昭57−19631
7号公報に開示されている。この公報に開示された装置
では、現実の車速が記憶回路18に認定された設定車速
より7km/h程度低下した際に例えばミッションを4
速から3速に自動的に切替えて車速を回復する。
った場合にトランスミッションをシフトダウンして定速
走行を維持しようとする装置が特開昭57−19631
7号公報に開示されている。この公報に開示された装置
では、現実の車速が記憶回路18に認定された設定車速
より7km/h程度低下した際に例えばミッションを4
速から3速に自動的に切替えて車速を回復する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した自
動変速機をシフトダウンする装置では、車両が登坂路に
さしかかり、現実の車速が徐々に低下した場合、現実の
車速が設定車速よりも例えば7km/h低下するまで自
動変速機がシフトダウンされず、それ故、速やかな定速
走行制御が行われないという問題点が有る。
動変速機をシフトダウンする装置では、車両が登坂路に
さしかかり、現実の車速が徐々に低下した場合、現実の
車速が設定車速よりも例えば7km/h低下するまで自
動変速機がシフトダウンされず、それ故、速やかな定速
走行制御が行われないという問題点が有る。
【0014】この発明は、自動変速機を備えた車両にお
いて、車両が登坂路を走行する際においても、速やかに
車両の定速走行が維持できる車両用の定速走行装置を提
供することを目的とする。
いて、車両が登坂路を走行する際においても、速やかに
車両の定速走行が維持できる車両用の定速走行装置を提
供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動変速機を
備えた車両の速度に応じた車速信号を出力する車速信号
発生手段と、車両の定速走行における車速を設定する車
速設定手段と、車速設定手段によって車速が設定された
ときの車速信号発生手段の出力信号である車速信号を保
持し、設定車速信号を出力する設定車速信号記憶手段と
、設定車速信号手段の出力信号と車速信号発生手段出力
信号との値を比較し比較値に応じた出力信号を出力する
車速比較手段と、車速比較手段の出力信号に応じてスロ
ットル弁の開閉を制御するスロットル弁制御手段とを備
えた車両用定速走行装置において、車速比較手段の比較
値から車速の変化の期待値を算出する期待値演算手段と
、車速信号発生手段で得られた車速信号の変化値を演算
する車速変化演算手段と、期待値演算手段の出力信号と
車速変化演算手段の出力信号を比較して、車速変化演算
手段の出力信号の値が期待値演算手段の出力信号の値に
達しない場合に出力信号を発生する車速変化値比較手段
と、車速変化値手段から信号が出力されたとき定速走行
における自動変速機をシフトダウンさせるシフトダウン
回路とを備える。そしてこれらの手段により、車両が登
坂路を走行することにより、車両にかかる負荷が増大し
て、車速が低下し、設定車速を維持するための車速の変
化の期待値に車速の変化が追従しなくなると、自動変速
機をシフトダウンし、その状態で登坂路で車両の定速走
行の維持を可能とする。
備えた車両の速度に応じた車速信号を出力する車速信号
発生手段と、車両の定速走行における車速を設定する車
速設定手段と、車速設定手段によって車速が設定された
ときの車速信号発生手段の出力信号である車速信号を保
持し、設定車速信号を出力する設定車速信号記憶手段と
、設定車速信号手段の出力信号と車速信号発生手段出力
信号との値を比較し比較値に応じた出力信号を出力する
車速比較手段と、車速比較手段の出力信号に応じてスロ
ットル弁の開閉を制御するスロットル弁制御手段とを備
えた車両用定速走行装置において、車速比較手段の比較
値から車速の変化の期待値を算出する期待値演算手段と
、車速信号発生手段で得られた車速信号の変化値を演算
する車速変化演算手段と、期待値演算手段の出力信号と
車速変化演算手段の出力信号を比較して、車速変化演算
手段の出力信号の値が期待値演算手段の出力信号の値に
達しない場合に出力信号を発生する車速変化値比較手段
と、車速変化値手段から信号が出力されたとき定速走行
における自動変速機をシフトダウンさせるシフトダウン
回路とを備える。そしてこれらの手段により、車両が登
坂路を走行することにより、車両にかかる負荷が増大し
て、車速が低下し、設定車速を維持するための車速の変
化の期待値に車速の変化が追従しなくなると、自動変速
機をシフトダウンし、その状態で登坂路で車両の定速走
行の維持を可能とする。
【0016】
【作用】本発明において、期待値演算手段は、車速比較
手段の出力信号によって制御されるスロットル弁制御手
段によって変えられる車速の変化の予測値すなわち期待
値を算出する。また、車速変化演算手段は、スロットル
弁制御手段によって変えられた車速の変化値を演算する
。そして車速変化値比較手段は期待値演算手段が算出し
た期待値の信号と、車速変化演算手段が算出した車速の
変化値信号とを比較して、スロットル弁制御手段により
車速が制御される車両の車速の変化が期待値に達してい
るか否かを判定する。通常、車両が登坂路を走行すると
車両にかかる負荷が増大し、車両の車速が低下し、それ
故、車両の変化値は期待値と異なる値となる。車速変化
値比較手段は、車速の変化値が、期待値からはずれた場
合に出力信号を発生する。そして、車速変化値比較手段
の出力信号によって、シフトダウン回路は、自動変速機
をシフトダウンする。自動変速機のシフトダウンが行な
われると、車両の負荷の増大に対抗して、車両の増速が
容易になり、それ故、車両が登坂路を走行する場合にお
いても定速走行が可能となる。
手段の出力信号によって制御されるスロットル弁制御手
段によって変えられる車速の変化の予測値すなわち期待
値を算出する。また、車速変化演算手段は、スロットル
弁制御手段によって変えられた車速の変化値を演算する
。そして車速変化値比較手段は期待値演算手段が算出し
た期待値の信号と、車速変化演算手段が算出した車速の
変化値信号とを比較して、スロットル弁制御手段により
車速が制御される車両の車速の変化が期待値に達してい
るか否かを判定する。通常、車両が登坂路を走行すると
車両にかかる負荷が増大し、車両の車速が低下し、それ
故、車両の変化値は期待値と異なる値となる。車速変化
値比較手段は、車速の変化値が、期待値からはずれた場
合に出力信号を発生する。そして、車速変化値比較手段
の出力信号によって、シフトダウン回路は、自動変速機
をシフトダウンする。自動変速機のシフトダウンが行な
われると、車両の負荷の増大に対抗して、車両の増速が
容易になり、それ故、車両が登坂路を走行する場合にお
いても定速走行が可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明による車両用定速走行装置の実
施例を図面に基づいて詳細に説明する。
施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図で、図2に示されている従来の車両用定速走行装置に
おいて設けたもので、他の構成は図2に示されているも
のと同様であり、同じもの又は相当するものには同じ符
号が付してある。
図で、図2に示されている従来の車両用定速走行装置に
おいて設けたもので、他の構成は図2に示されているも
のと同様であり、同じもの又は相当するものには同じ符
号が付してある。
【0019】図示する車両用定速走行装置1において、
期待値演算回路50は、演算回路からなり、比較回路2
0から比較回路20の出力信号が供給され、若しくは、
記憶回路18から記憶回路18に記憶された信号及びF
/V変換回路14から車速に比例した信号が供給され、
比較回路20の出力信号によって駆動される駆動回路2
6及びアクチュエータ28によって変えられる車両の速
度の変化値を演算して予測する期待値を算出する。
期待値演算回路50は、演算回路からなり、比較回路2
0から比較回路20の出力信号が供給され、若しくは、
記憶回路18から記憶回路18に記憶された信号及びF
/V変換回路14から車速に比例した信号が供給され、
比較回路20の出力信号によって駆動される駆動回路2
6及びアクチュエータ28によって変えられる車両の速
度の変化値を演算して予測する期待値を算出する。
【0020】車速変化算出回路51は、例えばシフトレ
ジスタと演算回路とを有し、F/V変換回路14から車
速に比例した信号が供給され、この信号を記憶すると共
に、時間とともに変化するF/V変換回路14の出力信
号の変化値を算出する。
ジスタと演算回路とを有し、F/V変換回路14から車
速に比例した信号が供給され、この信号を記憶すると共
に、時間とともに変化するF/V変換回路14の出力信
号の変化値を算出する。
【0021】比較回路52には、期待値演算回路50と
、車速変化算出回路51からそれぞれの出力信号が供給
され、比較回路52は両者の出力信号を比較する。通常
、車両の走行状態が変化しない状態では、期待値演算回
路50の出力信号である期待値信号と、車速変化演算回
路51の出力信号である変化値信号とはほぼ等しい値で
あり、比較回路52は出力信号を発生しない。期待値信
号の値と変化値信号の値が異なった値となり、変化値信
号の値が期待値信号よりも小さくなると、比較回路52
は出力信号を発生する。
、車速変化算出回路51からそれぞれの出力信号が供給
され、比較回路52は両者の出力信号を比較する。通常
、車両の走行状態が変化しない状態では、期待値演算回
路50の出力信号である期待値信号と、車速変化演算回
路51の出力信号である変化値信号とはほぼ等しい値で
あり、比較回路52は出力信号を発生しない。期待値信
号の値と変化値信号の値が異なった値となり、変化値信
号の値が期待値信号よりも小さくなると、比較回路52
は出力信号を発生する。
【0022】例えば、車両が平坦な走行路から登坂路へ
と走行した場合、通常車両の負荷が増大し、車両の速度
(車速)は低下する。すると、定速走行装置は、車両の
定速走行を維持するため、比較回路20がスロットル弁
を開方向へ作動させる信号すなわち加速信号を駆動回路
26及びアクチュエータ28へ供給する。比較回路20
の出力信号は期待値演算回路50へも供給され、期待値
演算回路委50は、例えば加速信号に基づいて変化する
車両の速度変化の期待値を算出する。加速信号に基づい
ていて算出された期待値信号の値は通常大きな値となる
。そして算出された期待値信号は比較回路52へ供給さ
れる。車速変化演算回路51は、加速信号が比較回路2
0から駆動回路26へ供給される前の車速信号と、加速
信号が駆動回路26へ供給された後の車速信号とから車
速の変化値信号を算出し、この変化値信号を比較回路5
2へ供給する。
と走行した場合、通常車両の負荷が増大し、車両の速度
(車速)は低下する。すると、定速走行装置は、車両の
定速走行を維持するため、比較回路20がスロットル弁
を開方向へ作動させる信号すなわち加速信号を駆動回路
26及びアクチュエータ28へ供給する。比較回路20
の出力信号は期待値演算回路50へも供給され、期待値
演算回路委50は、例えば加速信号に基づいて変化する
車両の速度変化の期待値を算出する。加速信号に基づい
ていて算出された期待値信号の値は通常大きな値となる
。そして算出された期待値信号は比較回路52へ供給さ
れる。車速変化演算回路51は、加速信号が比較回路2
0から駆動回路26へ供給される前の車速信号と、加速
信号が駆動回路26へ供給された後の車速信号とから車
速の変化値信号を算出し、この変化値信号を比較回路5
2へ供給する。
【0023】車両が平坦な走行路から登坂路へさしかか
ると、車両の負荷が増大するため、比較回路20から駆
動回路26へ車両の加速信号が供給されても、車両は十
分には加速されず、車速の変化は少ない。それ故車速変
化演算回路51が算出した変化値信号の値は、通常期待
値信号の値よりも小さな値となる。そしてそれ故、車両
が登坂路走行を開始すると、比較回路52は出力信号を
発生する。そして、比較回路52の出力信号はシフトダ
ウン回路53へ供給される。
ると、車両の負荷が増大するため、比較回路20から駆
動回路26へ車両の加速信号が供給されても、車両は十
分には加速されず、車速の変化は少ない。それ故車速変
化演算回路51が算出した変化値信号の値は、通常期待
値信号の値よりも小さな値となる。そしてそれ故、車両
が登坂路走行を開始すると、比較回路52は出力信号を
発生する。そして、比較回路52の出力信号はシフトダ
ウン回路53へ供給される。
【0024】自動変速機のシフトダウン回路53は、常
閉接点61,リレーコイル62を有するリレー60,リ
レー駆動用のトランジスタ63,シフトソレノイド66
、トランスミッションコントロールスイッチ70,ヒュ
ーズ74及びバッテリ80に接続されたイグニッション
スイッチ76で構成されている。
閉接点61,リレーコイル62を有するリレー60,リ
レー駆動用のトランジスタ63,シフトソレノイド66
、トランスミッションコントロールスイッチ70,ヒュ
ーズ74及びバッテリ80に接続されたイグニッション
スイッチ76で構成されている。
【0025】シフトソレノイド66に接続されたリレー
60の常閉接点61はトランスミッションスイッチ70
に接続されている。リレー60のコイル62,トランシ
ミッションコントロールスイッチ70はヒューズ74,
イグニッションスイッチ76を介してバッテリ80に接
続されている。
60の常閉接点61はトランスミッションスイッチ70
に接続されている。リレー60のコイル62,トランシ
ミッションコントロールスイッチ70はヒューズ74,
イグニッションスイッチ76を介してバッテリ80に接
続されている。
【0026】シフトソレノイド66が通電状態から非通
電状態となると自動変速機のギヤはシフトダウンするよ
うになっている。例えば、シフトソレノイド66が通電
状態にあるとき、自動変速機の4速のギヤが駆動するも
のであれば、シフトソレノイド66が非通電状態になる
と3速のギヤにシフトダウンする。
電状態となると自動変速機のギヤはシフトダウンするよ
うになっている。例えば、シフトソレノイド66が通電
状態にあるとき、自動変速機の4速のギヤが駆動するも
のであれば、シフトソレノイド66が非通電状態になる
と3速のギヤにシフトダウンする。
【0027】シフトソレノイド66の通電、非通電はト
ランジスタ62によって制御される。すなわち、比較回
路52の出力信号がハイレベルになり、トランジスタ6
3がオフからオンになると、リレー60が作動し、常閉
接点61が開く。その結果、シフトソレノイド66が通
電状態から非通電状態になる。
ランジスタ62によって制御される。すなわち、比較回
路52の出力信号がハイレベルになり、トランジスタ6
3がオフからオンになると、リレー60が作動し、常閉
接点61が開く。その結果、シフトソレノイド66が通
電状態から非通電状態になる。
【0028】本実施例において、車両が平坦路を走行し
ている状態から登坂路の走行を開始し、車両のエンジン
にかかる負荷が増大したときの作用を説明する。車両が
、例えば自動変速機のギヤが4速になっている状態で定
速走行中、登坂路の走行に移って、車両の速度が設定車
速よりも遅くなり始めると、比較回路20が出力するパ
ルス信号は、デューテイ比の大きいいわゆる“1”の幅
の長いパルス信号となる。車速の低下により、比較回路
20がデューテイ比の大きいパルス信号を発生する状態
になると、アクチュエータ28は、スロットル弁(図示
せず)を開方向へ作動させ、車速を増加させるように機
能する。同時に、期待値演算回路50は、比較回路20
の出力信号を演算し、車速が増加することにより車速の
速度変化が増大するような期待値信号を算出する。期待
値演算回路50は、F/V変換回路14及び記憶回路1
8の出力信号を演算して期待値信号を得てもよい。また
、車速変化演算回路51は、時間の変化と共に変化する
車速信号を記憶し、演算して車速信号の変化値信号を算
出する。期待値演算回路50が発生する期待値信号と車
速変化値演算回路51が発生する変化値信号は共に比較
回路52へ供給される。車両が引続き登坂路の走行を続
けた場合、アクチュエータ28がスロットル弁を開方向
へ作動させても、車両が平坦路を走行中に比べ、通常車
両の車速は増大しない。それ故、期待値信号の値に比較
して、変化値信号の値は小さいものとなる。すなわち、
期待値信号の値が変化値信号の値を上まわることになる
。期待値演算回路50の出力信号が車速変化演算回路5
1の出力信号のレベルを越えると、比較回路52の出力
信号がハイレベルになり、トランジスタ63がオンにな
る。なお、比較回路52は、ヒステリシス特性を有する
もので、一旦オンになると期待値演算回路50の出力信
号の値が変化値信号の値よりも若干小さくなるまでオン
状態を維持する。
ている状態から登坂路の走行を開始し、車両のエンジン
にかかる負荷が増大したときの作用を説明する。車両が
、例えば自動変速機のギヤが4速になっている状態で定
速走行中、登坂路の走行に移って、車両の速度が設定車
速よりも遅くなり始めると、比較回路20が出力するパ
ルス信号は、デューテイ比の大きいいわゆる“1”の幅
の長いパルス信号となる。車速の低下により、比較回路
20がデューテイ比の大きいパルス信号を発生する状態
になると、アクチュエータ28は、スロットル弁(図示
せず)を開方向へ作動させ、車速を増加させるように機
能する。同時に、期待値演算回路50は、比較回路20
の出力信号を演算し、車速が増加することにより車速の
速度変化が増大するような期待値信号を算出する。期待
値演算回路50は、F/V変換回路14及び記憶回路1
8の出力信号を演算して期待値信号を得てもよい。また
、車速変化演算回路51は、時間の変化と共に変化する
車速信号を記憶し、演算して車速信号の変化値信号を算
出する。期待値演算回路50が発生する期待値信号と車
速変化値演算回路51が発生する変化値信号は共に比較
回路52へ供給される。車両が引続き登坂路の走行を続
けた場合、アクチュエータ28がスロットル弁を開方向
へ作動させても、車両が平坦路を走行中に比べ、通常車
両の車速は増大しない。それ故、期待値信号の値に比較
して、変化値信号の値は小さいものとなる。すなわち、
期待値信号の値が変化値信号の値を上まわることになる
。期待値演算回路50の出力信号が車速変化演算回路5
1の出力信号のレベルを越えると、比較回路52の出力
信号がハイレベルになり、トランジスタ63がオンにな
る。なお、比較回路52は、ヒステリシス特性を有する
もので、一旦オンになると期待値演算回路50の出力信
号の値が変化値信号の値よりも若干小さくなるまでオン
状態を維持する。
【0029】トランジスタ62がオンになると、シフト
ソレノイド66が非通電状態になり、自動変速機が4速
から3速にシフトダウンする。この結果、車両はけん引
力が増大し、車両の低下が補なわれ、定速走行を維持す
ることができる。
ソレノイド66が非通電状態になり、自動変速機が4速
から3速にシフトダウンする。この結果、車両はけん引
力が増大し、車両の低下が補なわれ、定速走行を維持す
ることができる。
【0030】次に、車両が登坂路を過ぎ平坦路等の走行
に移ると、比較回路29から出力するパルス信号の“1
”の幅が短かくなる。そして、期待値演算回路50の出
力信号の値が車速変化演算回路51の出力信号の値より
もあらかじめ定められた値以下に戻ると、トランジスタ
62がオフになる。そのため、車両は自動変速機が3速
から4速に戻り(シフトアップ)、再びこの状態で定速
走行に移る。
に移ると、比較回路29から出力するパルス信号の“1
”の幅が短かくなる。そして、期待値演算回路50の出
力信号の値が車速変化演算回路51の出力信号の値より
もあらかじめ定められた値以下に戻ると、トランジスタ
62がオフになる。そのため、車両は自動変速機が3速
から4速に戻り(シフトアップ)、再びこの状態で定速
走行に移る。
【0031】上記の実施例において比較回路52は、車
速変化演算回路51の出力信号の値が、期待値演算回路
50の出力信号の値に達しない場合に出力信号を発生す
るように構成されているが、比較回路52は、期待値演
算回路50の出力信号の値に対し、あらかじめ定められ
た値だけ車速変化算出回路51の出力信号の値が越えた
場合にも出力信号を発生し、シフトダウン回路53に供
給するように構成しても良い。この場合においては、降
坂路(下り坂)を車両が走行しているような場合に、自
動変速機がシフトダウンをし、エンジンブレーキを利用
して車速を減速させて、定速走行が維持される。
速変化演算回路51の出力信号の値が、期待値演算回路
50の出力信号の値に達しない場合に出力信号を発生す
るように構成されているが、比較回路52は、期待値演
算回路50の出力信号の値に対し、あらかじめ定められ
た値だけ車速変化算出回路51の出力信号の値が越えた
場合にも出力信号を発生し、シフトダウン回路53に供
給するように構成しても良い。この場合においては、降
坂路(下り坂)を車両が走行しているような場合に、自
動変速機がシフトダウンをし、エンジンブレーキを利用
して車速を減速させて、定速走行が維持される。
【0032】上記の実施例においては、自動変速機の1
つのギヤをシフトダウンさせる場合について述べたが、
比較回路52、シフトダウン回路53等を複数個設けれ
ば、この数に応じた自動変速機のギヤをシフトダウンさ
せることができる。例えば、比較回路52、シフトダウ
ン回路53等2個並列に設けたとき、第1のシフトダウ
ン回路で自動変速機を4速から3速にシフトダウンでき
、第2のシフトダウン回路で3速から2速にシフトダウ
ンできる。
つのギヤをシフトダウンさせる場合について述べたが、
比較回路52、シフトダウン回路53等を複数個設けれ
ば、この数に応じた自動変速機のギヤをシフトダウンさ
せることができる。例えば、比較回路52、シフトダウ
ン回路53等2個並列に設けたとき、第1のシフトダウ
ン回路で自動変速機を4速から3速にシフトダウンでき
、第2のシフトダウン回路で3速から2速にシフトダウ
ンできる。
【0033】また、上記の実施例において期待値演算回
路50は、車速の変化の期待値を算出するように構成さ
れているが、車速そのものの期待値を算出するように構
成してもよく、この場合、車速変化算出回路51は、車
速を検出するように構成される。
路50は、車速の変化の期待値を算出するように構成さ
れているが、車速そのものの期待値を算出するように構
成してもよく、この場合、車速変化算出回路51は、車
速を検出するように構成される。
【0034】また、F/V変換回路14については、リ
ードスイッチから供給されたパルス信号をディジタルの
データ信号に変換するものでもよく、この場合、比較回
路20にはディジタルにデータを比較する比較回路が使
用される。
ードスイッチから供給されたパルス信号をディジタルの
データ信号に変換するものでもよく、この場合、比較回
路20にはディジタルにデータを比較する比較回路が使
用される。
【0035】本発明の定速走行装置では、比較回路20
からアクチュエータ28へ供給される出力信号から車速
の変化を予測するように車速の変化の期待値を塩算し、
実際の車速の変化と比較するので、車両が登坂路の走行
の開始が速やかに検出され、自動変速機のシフトダウン
が行なわれる。
からアクチュエータ28へ供給される出力信号から車速
の変化を予測するように車速の変化の期待値を塩算し、
実際の車速の変化と比較するので、車両が登坂路の走行
の開始が速やかに検出され、自動変速機のシフトダウン
が行なわれる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車両が定速走行中、登坂路等においてエンジンにかかる
負荷が増大しても速やかに自動変速機のギヤをシフトダ
ウンさせることにより車速の低下を防止し、スムーズな
定速走行が維持できるという効果がある。
車両が定速走行中、登坂路等においてエンジンにかかる
負荷が増大しても速やかに自動変速機のギヤをシフトダ
ウンさせることにより車速の低下を防止し、スムーズな
定速走行が維持できるという効果がある。
【図1】本発明による車両用定速走行装置の一実施例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図2】従来の車両用定速走行装置のブロック図である
。
。
1 車両用定速走行装置
10 リードスイッチ
14 周波数/電圧変換回路
18 記憶回路
20,52 比較回路
28 アクチュエータ
38 セットスイッチ
50 期待値演算回路
51 車速変化演算回路
53 シフトダウン回路
Claims (2)
- 【請求項1】 自動変速機を備えた車両の速度に応じ
た車速信号を出力する車速信号発生手段と、車両の定速
走行における車速を設定する車速設定手段と、車速設定
手段によって車速が設定されたときの車速信号発生手段
の出力信号である車速信号を保持し、設定車速信号を出
力する設定車速信号記憶手段と、設定車速信号記憶手段
の出力信号と車速信号発生手段の出力信号との値を比較
し、比較値に応じた出力信号を出力する車速比較手段と
、車速比較手段の出力信号に応じてスロットル弁の開閉
を制御するスロットル弁制御手段とを備えた車両用定速
走行装置において、車速比較手段の比較値から車速の変
化の期待値を算出する期待値演算手段と、車速信号発生
手段で得られた車速信号の変化値を演算する車速変化演
算手段と、期待値演算手段の出力信号と車速変化演算手
段の出力信号を比較して、車速変化演算手段の出力信号
の値が期待値演算手段の出力信号の値に達しない場合に
出力信号を発生する車速変化値比較手段と、車速変化値
比較手段から信号が出力されたとき定速走行における自
動変速機をシフトダウンさせるシフトダウン回路とを備
えていることを特徴とする車両用定速走行装置。 - 【請求項2】 自動変速機を備えた車両の速度に応じ
た車速信号を出力する車速信号発生手段と、車両の定速
走行における車速を設定する車速設定手段と、車速設定
手段によって車速が設定されたときの車速信号発生手段
の出力信号である車速信号を保持し、設定車速信号を出
力する設定車速信号記憶手段と、設定車速信号記憶手段
の出力信号と車速信号発生手段の出力信号との値を比較
し比較値に応じた出力信号を出力する車速比較手段と、
車速比較手段の出力信号に応じてスロットル弁の開閉を
制御するスロットル弁制御手段とを備えた車両用定速走
行装置において、車速比較手段の比較値から車速の期待
値を算出する期待値演算手段と、車速信号発生手段で得
られた信号から車速信号を演算する車速変化演算手段と
、期待値演算手段の出力信号と車速変化演算手段の出力
信号を比較して、車速変化演算手段の出力信号の値が期
待値演算手段の出力信号の値に達しない場合に出力信号
を発生する車速変化値比較手段と、車速変化値比較手段
から信号が出力されたとき定速走行における自動変速機
をシフトダウンさせるシフトダウン回路とを備えている
ことを特徴とする車両用定速走行装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3030953A JPH04271929A (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 車両用定速走行装置 |
US07/841,072 US5270934A (en) | 1991-02-26 | 1992-02-25 | Constant-speed cruising control apparatus for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3030953A JPH04271929A (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 車両用定速走行装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04271929A true JPH04271929A (ja) | 1992-09-28 |
Family
ID=12318049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3030953A Pending JPH04271929A (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 車両用定速走行装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5270934A (ja) |
JP (1) | JPH04271929A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06144077A (ja) * | 1992-11-11 | 1994-05-24 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | 自動定速走行装置の制御方法 |
US5417193A (en) * | 1994-01-25 | 1995-05-23 | Textron Inc. | Engine speed control system and method |
US5429089A (en) * | 1994-04-12 | 1995-07-04 | United Technologies Corporation | Automatic engine speed hold control system |
JPH0976792A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-25 | Toyota Motor Corp | 定速走行装置 |
US5577474A (en) * | 1995-11-29 | 1996-11-26 | General Motors Corporation | Torque estimation for engine speed control |
DE19546554C1 (de) * | 1995-12-13 | 1997-02-27 | Daimler Benz Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Motormomentregelung |
US6249733B1 (en) | 1999-06-02 | 2001-06-19 | Caterpillar Inc. | Automatic engine retarder and transmission control in off highway earth moving equipment |
US6424905B1 (en) * | 1999-09-22 | 2002-07-23 | Daimlerchrysler Corporation | Vacuum actuated vehicle speed control system |
FR2847636B1 (fr) * | 2002-11-21 | 2005-02-04 | Renault Sa | Procede de controle du choix du rapport de demultiplication d'une transmission automatique |
JP3974516B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2007-09-12 | 株式会社日立製作所 | 車両用定速走行装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825407B2 (ja) * | 1986-08-19 | 1996-03-13 | アイシン精機株式会社 | 速度制御装置 |
JPH0741806B2 (ja) * | 1987-06-26 | 1995-05-10 | 三菱電機株式会社 | 車両用定速走行制御装置 |
US4982805A (en) * | 1987-10-22 | 1991-01-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Constant-speed cruise control apparatus for a vehicle |
JPH0714703B2 (ja) * | 1987-10-27 | 1995-02-22 | マツダ株式会社 | 車両の定速走行制御装置 |
JPH0788144B2 (ja) * | 1988-04-27 | 1995-09-27 | マツダ株式会社 | 車両の定速走行装置 |
JPH085347B2 (ja) * | 1988-04-28 | 1996-01-24 | 三菱電機株式会社 | 車両用定速走行装置 |
US5148721A (en) * | 1990-03-12 | 1992-09-22 | Mazda Motor Corporation | Automatic fuzzy speed control system for vehicle |
JP3015966B2 (ja) * | 1990-09-28 | 2000-03-06 | マツダ株式会社 | 車両の定速走行制御装置 |
-
1991
- 1991-02-26 JP JP3030953A patent/JPH04271929A/ja active Pending
-
1992
- 1992-02-25 US US07/841,072 patent/US5270934A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5270934A (en) | 1993-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0126894B2 (ja) | ||
US4911275A (en) | System for controlling a clutch for a vehicle | |
JP3015966B2 (ja) | 車両の定速走行制御装置 | |
JPH04271929A (ja) | 車両用定速走行装置 | |
JP2015034569A (ja) | 車両の変速制御装置 | |
JP2533343B2 (ja) | 車両用定速走行装置 | |
JPS62143739A (ja) | 自動車の定速走行装置 | |
JP2910581B2 (ja) | 車両用定速走行制御装置 | |
JPH0159930B2 (ja) | ||
JPH06144080A (ja) | 自動定速走行装置の制御方法 | |
JP3394082B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JPS601031A (ja) | 自動車の走行制御装置 | |
JP3035639B2 (ja) | 車両用定速走行装置 | |
JPH0727233Y2 (ja) | 自動車の定速走行制御装置 | |
JPH0143303Y2 (ja) | ||
JPS6136046A (ja) | 制動油圧保持装置の作動解除方式 | |
JPS6322361Y2 (ja) | ||
JPH0571411B2 (ja) | ||
JPS59126142A (ja) | 車両用定速走行装置 | |
JPS58192114A (ja) | 車両用定速走行装置 | |
JPH0510438A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPH0557934B2 (ja) | ||
JPH0571409B2 (ja) | ||
JPS61235224A (ja) | 自動車の定速走行装置 | |
JPS63248940A (ja) | エンジンのスロツトル弁制御装置 |