JP3291002B2 - 車両用定速走行制御装置 - Google Patents

車両用定速走行制御装置

Info

Publication number
JP3291002B2
JP3291002B2 JP10653591A JP10653591A JP3291002B2 JP 3291002 B2 JP3291002 B2 JP 3291002B2 JP 10653591 A JP10653591 A JP 10653591A JP 10653591 A JP10653591 A JP 10653591A JP 3291002 B2 JP3291002 B2 JP 3291002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
opening
throttle
control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10653591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04312265A (ja
Inventor
健 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP10653591A priority Critical patent/JP3291002B2/ja
Publication of JPH04312265A publication Critical patent/JPH04312265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291002B2 publication Critical patent/JP3291002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動的に車両の速度調
整を行うことにより、車両を一定の速度で走行させる車
両用定速走行制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高速道路等の一定速度で長時間走
行する際に、セットスイッチの操作により設定速度を設
定し、アクチュエータによりスロットルバルブの開度を
制御して車両を一定の速度で走行させ、アクセルペダル
の操作を必要とせずに自動的に速度調整を行う車両用定
速走行制御装置が用いられているが、特に実車速が設定
速度より低い時にスロットル開度を制御するだけでは対
応能力が不足する場合があり(登坂路等)、スロットル
開度制御とともに自動変速機におけるミッション制御を
同時に行う(例えば、速度が低下した時に4速から3速
にシフトダウンするとともにスロットル開度を大とす
る)ものが知られている。
【0003】ところが、スロットル開度制御とともにミ
ッション制御を同時に行うものは、シフトダウン等の際
にギヤの切換による変速ショックが乗員に不快感を与え
る恐れがあり、この問題を解決するために、例えば実開
昭63− 49537公報に記載されたものは、ロックアップク
ラッチを備えた自動変速機において、実車速とスロット
ル開度に応じてシフトを選択する自動変速機制御と、設
定車速に基づくスロットル開度制御とを行う速度制御装
置であって、自動変速機制御動作とスロットル開度制御
動作とを行っている場合に、設定速度と実車速との差で
ある速度偏差が大きくなった時に、シフトダウンを行う
前に、ロックアップクラッチを解除してロックアップク
ラッチを滑らせた状態にして動力伝達能力を大きくして
速度偏差を小さくし、速度偏差が小さくなった時に締結
状態としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の速度制御装置においては、速度偏差が大きくなった
ときにロックアップクラッチを解除し、ロックアップク
ラッチを滑らせた状態にして駆動力を確保することによ
り、頻繁なシフトダウンを行うことなく走行しようとす
るものであるから、速度偏差が所定値を超えて大きくな
る、即ち実車速が設定車速に対して所定値を超えて落ち
込んでからでないと、ロックアップ解除ができないた
め、車速の変動が乗員に伝わり、乗り心地が悪く、不快
感が増すという問題があった。
【0005】本発明の目的は、車速が大きく低下する前
にロックアップを解除することにより、車速の変動によ
る乗員への不快感を低減させるとともに、燃費性能を向
上させることのできる車両用定速走行制御装置を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明の車両用定速走行
制御装置は、スロットル開度を制御して車速を予め設定
された目標車速に維持する車両用定速走行制御装置にお
いて、定速走行制御中にスロットル開度の開信号が所定
時間継続した事を判定したときは、ロックアップクラッ
チを制御するするための制御マップにおけるロックアッ
プ解除ラインをロックアップクラッチが解除されやすい
方向に移動させるものであるから、任意の時点でロック
アップを解除することができ、車速の変動が乗員に伝達
されることなく、車速の変動による乗員の不快感を低減
させるとともに、燃費性能を向上させ、シフトダウンか
実行される前に確実にロックアップ解除を行うことがで
き、頻繁なシフトダウンを抑制し、変速ショックの少な
い快適な走行を行うことができる。
【0007】
【実施例】図1において、エンジン1の吸気通路2に吸
入空気量を調整するスロットルバルブ3が設けられてお
り、スロットルバルブアクチュエータ4によりスロット
ルバルブ3が開閉駆動されてスロットル開度が制御され
る。
【0008】ここで、スロットルバルブアクチュエータ
4は、図3に示すように、エンジン1の負圧を蓄積する
負圧室41と、大気に連通している大気室42と、負圧室41
に導入されるエンジン1の負圧て作動されるダイヤフラ
ム43と、ダイヤフラム43を大気室42側に付勢しているス
プリング44と、ダイヤフラム43に連結されたロッド45
と、ロッド45とスロットルバルブ3とをスロットルワイ
ヤ46と、大気と連通するリリース管路47aと、大気室42
とリリース管路47aとの間に設置された電磁比例式リリ
ース制御弁47と、エンジン1の負圧を導入するプル管路
48aと、負圧室41とプル管路48aとの間に設置された電
磁比例式プル制御弁48とを備えており、リリース制御弁
47及びプル制御弁48のソレノイドをデューティ制御する
ことにより負圧室41に導入されるエンジン1の負圧を給
排制御し、ダイヤフラム43及びロッド45を矢印A方向に
往復動させ、スロットルワイヤ46を介してスロットルバ
ルブ3を開閉作動させる。
【0009】エンジン1の出力側に設けられた自動変速
機5は、複数個の変速用ソレノイド6a,6b,6cと
ロックアップ用ソレノイド7とを備えており、変速用ソ
レノイド6a,6b,6cのオン・オフの組み合わせに
より油圧回路(図示せず)が切り換えられ、複数の油圧
締結素子(図示せず)が選択的に締結されて変速機構が
所定の変速段に切り換えられ、ロックアップ用ソレノイ
ド7のオン・オフによりトルクコンバータ(図示せず)
内のロックアップクラッチ(図示せず)が締結または解
除される。
【0010】車速を検出する車速センサ9からの車速信
号Vn 、アクセルペダル10の踏込み量をアクセル開度と
して検出するアクセルセンサ11からのアクセル開度信号
α、ブレーキ操作を検出するブレーキスイッチ12からの
ブレーキ信号BR、スロットルバルブ開度センサ13からの
スロットル開度信号TH、自動変速機5の変速位置を検出
するギアポジョンセンサ14からのギアポジョン信号GP、
及びモードスイッチ15からの変速モード信号M(例え
ば、エコノミー、ノーマル、パワー)等の検出信号がコ
ントロールユニット8に入力される一方、コントロール
ユニット8から、スロットルバルブアクチュエータ4に
スロットルバルブ制御信号Aが、自動変速機5の各変速
用ソレノイド6a,6b,6c及びロックアップ用ソレ
ノイド7に変速制御信号B及びロックアップ制御信号C
が出力される。
【0011】ここで、スロットルバルブ制御信号Aは、
スロットルバルブアクチュエータ4のリリース制御弁47
に入力されるリリース制御信号A1 と、プル制御弁48に
入力されるプル制御信号A2 とから成り、リリース制御
信号A1 とプル制御信号A2 とは、そのデューティ比に
よってリリース制御弁47とプル制御弁48のそれぞれの開
度を可変制御するパルス信号である。
【0012】また、定速走行装置の電源をオン・オフす
るメインスイッチ16、希望する目標車速V0 を設定する
セットスイッチ17、定速走行制御を一旦解除した後に、
再び解除前の目標車速V0 で定速走行制御を開始するリ
ジューム(自動復帰)スイッチ18、及び定速走行制御中
に任意の減速を行う操作信号SW1 ,SW2 ,SW3,SW4
出力するコーストスイッチ19からの信号がコントロール
ユニット8に入力される。
【0013】図2において、コントロールユニット8
は、車速信号Vn 等に基づいて目標スロットル開度TH0
を設定し、スロットルバルブアクチュエータ4を作動さ
せる自動速度制御手段と、車速信号Vn 及びスロットル
開度信号TH等に基づいて自動変速機5を変速制御する変
速制御手段と、車両の登坂路進入時に自動変速機5のシ
フトダウンの要否を判定する4→3判定手段と、車両の
登坂路脱出時に自動変速機5のシフトアップの要否を判
定する3→4判定手段とを備えている。
【0014】自動速度制御手段は、車速信号Vn 、アク
セル開度信号α、ブレーキ信号BR、スロットル開度信号
TH、設定された目標車速V0 及びコーストスイッチ19か
らの操作信号SW1 ,SW2 ,SW3 ,SW4 が入力され、これ
らの入力信号に基づいて制御モードを設定し、目標車速
0 及び制御モードから目標スロットル開度TH0 を決定
し、目標スロットル開度TH0 を得るためのリリース制御
信号A1 とプル制御信号A2 をスロットルバルブアクチ
ュエータ4に出力するとともに、目標車速V0 と車速信
号Vn との差である車速偏差ΔVをシフトダウン判定用
のデータとして4→3判定手段に出力する。
【0015】自動速度制御手段は、定速走行制御を含む
自動速度制御を実行する条件であるメインスイッチ16が
オン、シフトレンジがDレンジ、車速が所定値(例え
ば、40km/h )以上が成立する場合に、自動速度制御条
件が満たされていると判定し、自動速度制御手段による
自動速度制御を実行し、アクセル開度信号α、ブレーキ
信号BR、操作信号SW1 ,SW2 ,SW3 ,SW4 に応じて車速
フィードバック制御モード、加速モード等のモード設定
制御を行い、各モードに対応した目標スロットル開度TH
0 を設定する。
【0016】上記自動速度制御を実行する条件の少なく
とも1つが成立していない場合は自動速度制御条件が満
たされていないと判定し、また、ブレーキが作動された
場合には上記自動速度制御を実行する条件が全て満たさ
れていても、自動速度制御が解除されたと判定し、通常
のスロットルバルブ開度制御に移行し、アクセルペダル
操作量に基づいて目標スロットル開度TH0 を設定制御す
る。
【0018】自動速度制御手段は、設定された目標スロ
ットル開度TH0 に対応するスロットルバルブ制御信号A
をスロットルバルブアクチュエータ4に出力する、即ち
リリース制御弁47に入力されるリリース制御信号A
1 と、プル制御弁48に入力されるプル制御信号A2 とを
出力してスロットルバルブ3の開度を目標スロットル開
度TH0 に作動コントロールする。
【0019】詳細ルーチンは省略するが、上記車速フィ
ードバック制御モードは、目標車速V0 と車速信号Vn
との車速偏差ΔV、及び車速信号Vn の変化量等に基づ
いてPI−PD演算等により、目標車速V0に収束させ
るために必要なスロットル開度THv を算出し、この算出
されたスロットル開度THv を目標スロットル開度TH0
設定してフィードバック制御が行われるものであり、こ
の車速フィードバック制御の実行中にブレーキが操作さ
れると、車速フィードバック制御を停止し、通常のスロ
ットルバルブ開度制御に移行する。
【0020】同様に詳細ルーチンは省略するが、上記通
常のスロットルバルブ開度制御モードは、アクセル開度
信号αと、変速モードM(エコノミー、ノーマル、パワ
ー)に対応するシフトマップを選択して、アクセル開度
信号αに対するギアポジションに応じた基本スロットル
開度THb を求め、アクセルペダル踏込み速度補正、車速
補正、水温補正等の各種補正を行って目標スロットル開
度TH0 を設定する。
【0021】次に、定速走行制御実行中に、アクセルペ
ダル10が、アクセル開度αが所定値α0 (例えば、5
%)以上となるように操作されると、アクセル加速モー
ドに移行し、このアクセル加速モード(詳細ルーチンは
省略する)は、それまでの車速フィードバック制御にお
ける目標車速V0 に対応するスロットル開度TH1 を入力
するとともに、踏み込まれたアクセルペダル10によるア
クセル開度αに対応する基本スロットル開度THb を求
め、両者の和(TH1 +THb )を目標スロットル開度TH0
として設定する。
【0022】変速制御手段は、入力される車速信号Vn
、アクセル開度信号α、スロットル開度信号TH、ギア
ポジション信号GP及び変速モード信号Mに基づいて、変
速判定及びロックアップ判定を行い、自動変速機5の各
変速用ソレノイド6a,6b,6cに変速制御信号B
を、ロックアップ用ソレノイド7にロックアップ制御信
号Cを出力して自動変速機5の変速制御を行う。
【0023】また、変速制御手段は、4→3判定手段か
らの4→3(シフトダウン)信号によってシフトダウン
を実行し、3→4判定手段からの3→4(シフトアッ
プ)信号によってシフトアップを実行する。
【0024】4→3判定手段は、目標車速V0 と実車速
Vn との車速偏差ΔVが入力され、実車速Vn の低下に
よって車速偏差ΔVが増大した時に、4速から3速への
シフトダウンが必要であると判定し、4→3信号を変速
制御手段に出力して、変速制御手段は自動変速機5にシ
フトダウンを指令する。
【0025】3→4判定手段は、4→3判定手段の4→
3信号に基づいて4→3判定手段が自動変速機5のシフ
トダウンを指令したか否かを確認した後に、スロットル
開度信号THに基づいてスロットルバルブ3の開閉作動状
態、即ちスロットルバルブセンサ13からのスロットル開
度TH及びスロットル開度THの変化率dTH を検出し、スロ
ットル開度TH及び変化率dTH によってスロットル開度TH
の低開度安定状態、即ち定常状態が検出された時に、車
両が登坂を脱出したものと判定して、3→4信号を変速
制御手段に出力し、変速制御手段は自動変速機5にシフ
トアップを指令する。
【0026】図8に示すように、車両が走行路L(実
線)またはL1 (破線)を走行する時、登坂路rまたは
sに進入した直後から実車速Vn は徐々に低下し、スロ
ットルバルブ3のスロットル開度TH(実線)またはTH1
(破線)は、実車速Vn が目標車速V0 に収束するよう
に増大され、自動変速機5は時間t1 において上記4→
3判定手段のシフトダウン判定に基づいてシフトダウン
されることにより、実車速Vn はa部分において増大傾
向に反転し、時間t2 において、c部分に示すように、
ほぼ安定する。
【0027】車両が比較的長い登坂路r(走行路L)を
走行している時、時間t2 において実車速Vn がほぼ安
定した(c部分)、即ち車両の加速が終了したから、ス
ロットル開度THは過渡的に安定した状態となり、登坂路
rを脱出した時に走行抵抗の軽減によりスロットル開度
THが大きく低減され(ΔTH)、時間t3 において、b部
分に示すように、比較的低開度で安定した状態、即ち定
常状態となる。
【0028】一方、車両が比較的短い登坂路s(走行路
1 )を走行している時、登坂路rを走行している時よ
りも早期に走行抵抗が軽減するので、実車速Vn が安定
する前にスロットル開度TH1 が大きく低減され(ΔT
H1 )、b1 部分において、比較的低開度で安定した状
態、即ち定常状態となる。
【0029】図4乃至図7は定常状態判定手段における
定常状態判定方法の判定例を示すもので、図4及び図5
はファジー理論に基づく制御ルールを示し、図4はスロ
ットル開度THを変数とする入力メンバーシップ関数を示
し、図5はスロットル開度THの変化率dTH (絶対値)を
変数とする入力メンバーシップ関数を示しており、図6
は、図4及び図5によって求められた各ファジー集合の
グレードから結論のファジー集合を求めるためのファジ
ールールを示し、図7は、結論のファジー集合から最終
的な結論を求めるための出力メンバーシップ関数を示し
ている。なお、図4乃至図7において、各ファジー集合
を示すNB,NS,ZO,PS及びPBは、それぞれ、
負で大きい(Negative Big)、負で小さい(NegativeSm
all )、ほぼ零(Zero)、正で小さい(Positive Smal
l)、及び正で大きい(Positive Big)を示している。
【0030】図4において、例えば、スロットル開度TH
がT1 の時、NB及びNSのグレードは、それぞれ 0.8
及び 0.6であり、図5において、スロットル開度THの変
化率dTH がdT1 の時、ZO及びPSはそれぞれ 0.6及び
0.3であり、このようにしてグレードが求められたファ
ジー集合、即ちスロットル開度THのNB( 0.8)及びN
S( 0.6)と、スロットル開度THの変化率dTH のZO
( 0.6)及びPS( 0.3)とから、図6のファジールー
ルのテーブルによって、破線で示すように、結論のファ
ジー集合PS,ZO,ZO及びZOが求められる。
【0031】これら結論のファジー集合PS,ZO,Z
O及びZOの各グレードは小さい値が選択されており、
例えば、スロットル開度THのNB( 0.8)と変化率dTH
のZO( 0.6)から、グレード 0.6のZO(ZO( 0.
6))が結論として求められ、これらの結論、PS( 0.
3)、ZO( 0.6)、ZO( 0.3)及びZO( 0.6)
は、図7に示す出力メンバーシップ関数に、仮想線で示
す如く反映される。なお、2つのZO( 0.6)は、図7
において、重複して示されている。
【0032】出力メンバーシップ関数に反映された各結
論PS( 0.3)、ZO( 0.6)、ZO( 0.3)及びZO
( 0.6)によって囲まれた領域、即ち図7に各種影線で
示した領域の重心位置が定常状態の判定値を示す図7の
横軸から求められ、その重心位置が、定常状態判定のし
きい値γより小さい時、スロットル開度THが定常状態、
即ち低開度で安定した状態にあると判定されるものであ
り、上記例における重心位置は、図7の横軸上に示す最
終的な結論C1 にあり、スロットル開度THが定常状態に
あると判定される。
【0033】このように、本実施例においては、定速走
行制御中における登坂路進入時の変速制御を、実車速V
n 、スロットル開度TH及びスロットル開度THの変化率dT
H に基づいて行うものであり、実車速Vnが目標車速V
0 より大きく低下した時に車両が登坂路に進入したと判
定し、自動変速機5のシフトダウンを実行し、また、ス
ロットル開度TH及びスロットル開度THの変化率dTH よ
り、ファジー理論に基づいて、スロットル開度THの定常
状態を検出した時に登坂路を脱出したものとしてシフト
アップを実行する。
【0034】したがって、登坂路走行状態における最適
な自動変速機のシフトアップタイミングを選択して、車
両の登坂路脱出に適応した自動変速機5のシフトアップ
を行うことができ、比較的長い登坂路の走行中に短時間
の間に変速が繰り返されるような変速ハンチングを防止
することが可能となり、また定常状態の判定はファジー
理論に基づいて行われるので、定常状態の判定に迷いが
生じず、定常判定プログラムを単純化することが可能と
なる。
【0035】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、スロットルバルブアクチュエータ
として、負圧式のアクチュエータに代えてDCモータ等
のたの形式のアクチュエータを採用することもでき、ま
た、ファジー理論における最終的な結論の導き方は、フ
ァジー理論における各種方法を採用することが可能であ
り、さらに、上記実施例では、3→4判定手段としてス
ロットルバルブ開度センサ13からのスロットル開度信号
THに基づいて、スロットル開度の低開度安定状態、即ち
定常状態を検出しているが、リリース制御信号A1 とプ
ル制御信号A2 のパルス出力時間を積分することによ
り、スロットルバルブ3の定開度安定状態を検出するよ
うにしても良いものである。
【0036】また、変速制御手段は、上記シフトダウン
制御を行う前に、スロットル開度THの開信号が所定時間
継続した場合、例えば、登坂路rまたはsの走行を開始
した時間t0 (スロットル開度THの開信号開始時点)か
ら所定時間継続した時間t4 (t4 <t1 )において、
ロックアップ判定を行い、自動変速機5のロックアップ
用ソレノイド7にロックアップを解除(オフ)するロッ
クアップ制御信号Cを出力し、駆動力の伝達能力を増大
させるものであり、本発明においては、ロックアップを
解除(オフ)し易くするものである。
【0037】このロックアップ解除状態での走行により
実車速Vn が回復する場合、即ちスロットル開度THが低
開度状態に復帰する場合にはシフトダウンが不要であ
り、スロットル開度THが低開度で安定した定常状態にな
ると、再びロックアップ用ソレノイド7にロックアップ
を締結(オン)し、変速ショックを感じることなく、快
適に走行することができる。
【0038】しかしながら、ロックアップを解除しただ
けでは実車速Vn が回復することができず、スロットル
開度THの開信号がさらに継続する場合には、上述のとお
り、4→3判定手段が4→3(シフトダウン)信号を出
力してシフトダウンを実行する。
【0039】図9のシフトマップにおいて、シフトアッ
プは、ラインIA(1→2)、ラインIIA(2→3)及
びライン IIIA(3→4)で、ロックアップ締結(オ
ン)はラインIVAで示されており、シフトダウンはライ
ンIB(2→1)、ラインIIB(3→2)及びライン I
IIB(4→3)で、ロックアップ解除(オフ)はライン
IVAで示されている。
【0040】今、スロットル開度THの開信号が所定時間
継続した場合に、シフトマップにおけるロックアップ解
除(オフ)ラインIVBを浅くする、即ちロックアップ解
除し易い方向にロックアップ解除(オフ)ラインをレベ
ル変更させる(ラインIVC)ことにより、シフトダウン
が実行される前に確実にロックアップ解除を行うことが
でき、頻繁なシフトダウンを抑制し、変速ショックの少
ない快適な走行を行うことができる。
【0041】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、定速走行制御中にスロットル開度の開信号が所定
時間継続した時は、自動変速機のシフトマップにおける
ロックアップ解除ラインを、ロックアップ解除し易い方
向に移動させるものであるから、任意の時点でロックア
ップを解除することができ、車速の変動が乗員に伝達さ
れることなく、車速の変動による乗員への不快感を低減
させるとともに、燃費性能を向上させ、シフトダウンが
実行される前に確実にロックアップ解除を行うことがで
き、頻繁なシフトダウンを抑制し、変速ショックの少な
い快適な走行を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る車両用定速走行制御装置
を備えたエンジン部の全体概略図である。
【図2】図1におけるコントロールユニットの概略構成
を示すブロック図である。
【図3】図1におけるスロットルバルブアクチュエータ
の拡大縦断面図である。
【図4】スロットル開度に基づく定常状態判定例説明図
である。
【図5】スロットル開度の変化率に基づく定常状態判定
例説明図である。
【図6】図4及び図5の判定例に基づく結論を出すため
の判定説明図である。
【図7】図6の判定に基づく最終的な結論を出すための
判定説明図である。
【図8】本発明の実施例に係る車両用定速走行制御装置
を備えた車両の登坂走行状態における一般的な車速特性
及びスロットル特性を示す特性線図である。
【図9】本発明のシフトマップである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 吸気通路 3 スロットルバルブ 4 スロットルバルブアクチュエータ 5 自動変速機 6a,6b,6c 変速用ソレノイド 7 ロックアップ用ソレノイド 8 コントロールユニット 9 車速センサ 10 アクセルペダル 11 アクセルセンサ 12 ブレーキスイッチ 13 スロットルバルブ開度センサ 14 ギアポジションセンサ 15 モードスイッチ 16 メインスイッチ 17 セットスイッチ 18 リジュームスイッチ 19 コーストスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 61/14 B60K 31/00 - 31/18 B60K 41/00 - 41/28 F02D 29/00 - 29/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車速を予め設定された目標車速に維持す
    る車両用定速走行制御装置において、車速を検出する車
    速検出手段と、自動変速機の変速段及びロックアップク
    ラッチの締結/解放を切り換える変速手段と、スロット
    ルバルブの開度を調整するスロットルバルブアクチュエ
    ーターと、車速と目標車速とに基づき目標スロットル開
    度を設定し、当該目標スロットル開度を得るべくスロッ
    トルバルブアクチュエーターに制御信号を出力する制御
    信号出力手段と、車速と目標車速との偏差に基づいて上
    記自動変速機のシフトダウンを行うべく上記変速手段を
    制御する変速制御手段と、定速走行制御中にスロットル
    開度の開信号が出力されており且つ当該開信号の出力が
    所定時間継続した事を判定したときは、上記シフトダウ
    ンの実行前にロックアップクラッチが解除されるよう、
    上記ロックアップクラッチを制御するするための制御マ
    ップにおけるロックアップ解除ラインをロックアップク
    ラッチが解除されやすい方向に移動させる一方、スロッ
    トル開度の開信号が出力されている場合でも上記判定が
    行われていないときは上記ロックアップ解除ラインの移
    動を行わないように上記変速手段を制御するロックアッ
    プ制御手段とを備えていることを特徴とする車両用定速
    走行制御装置。
  2. 【請求項2】 車速を予め設定された目標車速に維持す
    る車両用定速走行制御装置において、車速を検出する車
    速検出手段と、自動変速機の変速段及びロックアップク
    ラッチの締結/解放を切り換える変速手段と、スロット
    ルバルブの開度を調整するスロットルバルブアクチュエ
    ーターと、車速と目標車速とに基づき目標スロットル開
    度を設定し、当該目標スロットル開度を得るべくスロッ
    トルバルブアクチュエーターに制御信号を出力する制御
    信号出力手段と、車速と目標車速との偏差に基づいて上
    記自動変速機のシフトダウンを行うべく上記変速手段を
    制御する変速制御手段と、定速走行制御中にスロットル
    開度の開信号が出力されており且つ当該開信号の出力が
    所定時間継続した事を判定したときは、上記シフトダウ
    ンの実行前にロックアップクラッチを解除する一方、ス
    ロットル開度の開信号が出力されている場合でも上記判
    定が行われていないときは上記ロックアップクラッチの
    解除を行わないように上記変速手段を制御するロックア
    ップ制御手段とを備えていることを特徴とする車両用定
    速走行制御装置。
JP10653591A 1991-04-12 1991-04-12 車両用定速走行制御装置 Expired - Fee Related JP3291002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10653591A JP3291002B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 車両用定速走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10653591A JP3291002B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 車両用定速走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312265A JPH04312265A (ja) 1992-11-04
JP3291002B2 true JP3291002B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=14436088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10653591A Expired - Fee Related JP3291002B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 車両用定速走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291002B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04312265A (ja) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337239A (en) Automatic transmission control system
JP3015966B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
US5129288A (en) Transmission control system for automatic transmission
JPH0714703B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
US6236929B1 (en) Auto-cruise controller
JPH01116362A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05272623A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0788144B2 (ja) 車両の定速走行装置
US5051905A (en) System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
US5245541A (en) System for and method of controlling automatic transmission
JP3423840B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2910581B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JP3291002B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JP2927296B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH04208647A (ja) 車両用定速走行装置
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JP3165414B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2896712B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP3023898B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP2686990B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
JP3354361B2 (ja) 車両用変速機の制御装置
JPS61238521A (ja) 自動車の定速走行装置
KR950004314B1 (ko) 차량용 정속주행장치
JP3062197B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH07305765A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees