JPH01272639A - 多層重合体フィルムの形成方法 - Google Patents
多層重合体フィルムの形成方法Info
- Publication number
- JPH01272639A JPH01272639A JP63244728A JP24472888A JPH01272639A JP H01272639 A JPH01272639 A JP H01272639A JP 63244728 A JP63244728 A JP 63244728A JP 24472888 A JP24472888 A JP 24472888A JP H01272639 A JPH01272639 A JP H01272639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- independently
- film
- dispersion
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 title claims abstract description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 165
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 80
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 106
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 82
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 56
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 32
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 31
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 29
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 29
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 2
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 46
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 32
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 29
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 24
- KVBKAPANDHPRDG-UHFFFAOYSA-N dibromotetrafluoroethane Chemical group FC(F)(Br)C(F)(F)Br KVBKAPANDHPRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 23
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 20
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 11
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 7
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 5
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 3
- AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-Trichlorotrifluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(Cl)Cl AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000619 316 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 239000010411 electrocatalyst Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical group C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 101100392599 Neosartorya fumigata (strain ATCC MYA-4609 / Af293 / CBS 101355 / FGSC A1100) gliI gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 239000013527 degreasing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000399 optical microscopy Methods 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000005325 percolation Methods 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000000710 polymer precipitation Methods 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- CASUWPDYGGAUQV-UHFFFAOYSA-M potassium;methanol;hydroxide Chemical compound [OH-].[K+].OC CASUWPDYGGAUQV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000007614 solvation Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229940056345 tums Drugs 0.000 description 1
- 238000002525 ultrasonication Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0002—Organic membrane manufacture
- B01D67/0009—Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
- B01D67/0011—Casting solutions therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/10—Supported membranes; Membrane supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/30—Polyalkenyl halides
- B01D71/32—Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/09—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
- C08J3/091—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
- C08J3/093—Halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2206—Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
- C08J5/2218—Synthetic macromolecular compounds
- C08J5/2231—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C08J5/2237—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2206—Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
- C08J5/2275—Heterogeneous membranes
- C08J5/2281—Heterogeneous membranes fluorine containing heterogeneous membranes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0289—Means for holding the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/102—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
- H01M8/1023—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1039—Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1069—Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
- H01M8/1081—Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2323/00—Details relating to membrane preparation
- B01D2323/10—Specific pressure applied
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2323/00—Details relating to membrane preparation
- B01D2323/12—Specific ratios of components used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2325/00—Details relating to properties of membranes
- B01D2325/18—Membrane materials having mixed charged functional groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2327/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
- C08J2327/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08J2327/12—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2327/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
- C08J2327/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08J2327/12—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C08J2327/18—Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1004—Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イオン交換活性なフルオロ重合体フィルム又はシートは
産業界で、特に塩素−アルカリ電解槽のイオン交換膜と
して広く使用されている。かかる膜は重合体のバックボ
ーン(主鎖)上のペンダント基に結合しているイオン交
換活性基を有している弗素化重合体からつくられる。
産業界で、特に塩素−アルカリ電解槽のイオン交換膜と
して広く使用されている。かかる膜は重合体のバックボ
ーン(主鎖)上のペンダント基に結合しているイオン交
換活性基を有している弗素化重合体からつくられる。
かかる重合体は通常、熱可塑性であり、機械的押出し装
置を用い溶融形態でフィルム又はシートに加工出来る。
置を用い溶融形態でフィルム又はシートに加工出来る。
然しかかる装置は、一般に重合体の分解温度に近い、重
合体の結晶融点に近い温度範囲で操作される。従って常
法に依り重合体をフィルムに成形する場合には、分解が
問題となり得る。同様にかかる方法を用いて、この種の
重合体を約10ミクロンより薄いフィルムにすることは
難かしい。更に、−貫した厚みのフィルムを製造するこ
とは困難である。
合体の結晶融点に近い温度範囲で操作される。従って常
法に依り重合体をフィルムに成形する場合には、分解が
問題となり得る。同様にかかる方法を用いて、この種の
重合体を約10ミクロンより薄いフィルムにすることは
難かしい。更に、−貫した厚みのフィルムを製造するこ
とは困難である。
従って、−貫した厚みを持つフィルムが製造できれば極
めて望ましいことである。
めて望ましいことである。
多重層に膜構造と支持体構造を形成することが米国特許
第3,925,135 : 3,909,378 :
3,770,567 :及び4,341,605号を含
めた特許及び特許出願の主題である。然し、これらの方
法は複雑な手順を用いると共に例えば真空マニフオール
ド、ロール及びレリーズ媒体を含めた装置を使用する。
第3,925,135 : 3,909,378 :
3,770,567 :及び4,341,605号を含
めた特許及び特許出願の主題である。然し、これらの方
法は複雑な手順を用いると共に例えば真空マニフオール
ド、ロール及びレリーズ媒体を含めた装置を使用する。
過弗素化重合体からフィルムを製造する先行技術の方法
は重合体の溶解度及び重合体の温度依存粘度−剪断速度
特性によって限定されている。過弗素化カルボ/酸エス
テルのこれらの特徴を乗越えるために、さまざまな膨潤
剤を用いて重合体を膨潤させ且つ抽出に依り実際的範囲
に重合体の加工温度を下げることが試みられて来た。抽
出法は例えば米国特許第4,360,601号に教示さ
れている。この方法では低分子量オリゴマーがカルボン
酸エステル重合体から除去された。重合体の“毛羽(f
ハげf)′をソックスレー装置中で常圧で24時間抽出
した(米国特許第4,360゜601号の実施例1及び
3参照)。かかる処理は弗素化カルボン酸エステル共重
合体をより加工処理し易くし、且つ加水分解した形の場
合に塩素−アルカリ電解槽でより効率的に操作されるこ
とが見出された。かかる抽出は加工した重合体物品を例
えば米国特許第4,360,601号の実施例3に示す
様に重合体のグリースの形成に依り変性する。
は重合体の溶解度及び重合体の温度依存粘度−剪断速度
特性によって限定されている。過弗素化カルボ/酸エス
テルのこれらの特徴を乗越えるために、さまざまな膨潤
剤を用いて重合体を膨潤させ且つ抽出に依り実際的範囲
に重合体の加工温度を下げることが試みられて来た。抽
出法は例えば米国特許第4,360,601号に教示さ
れている。この方法では低分子量オリゴマーがカルボン
酸エステル重合体から除去された。重合体の“毛羽(f
ハげf)′をソックスレー装置中で常圧で24時間抽出
した(米国特許第4,360゜601号の実施例1及び
3参照)。かかる処理は弗素化カルボン酸エステル共重
合体をより加工処理し易くし、且つ加水分解した形の場
合に塩素−アルカリ電解槽でより効率的に操作されるこ
とが見出された。かかる抽出は加工した重合体物品を例
えば米国特許第4,360,601号の実施例3に示す
様に重合体のグリースの形成に依り変性する。
更に、かかる抽出は単離後、カルボン酸エステルの加工
処理温度を低下させる様にみえる。単離とは界面活性剤
の失活例えば凍結、加熱、剪断、塩析又はpH調節、の
常法に依る重合ラテックスからの分離を意味する。
処理温度を低下させる様にみえる。単離とは界面活性剤
の失活例えば凍結、加熱、剪断、塩析又はpH調節、の
常法に依る重合ラテックスからの分離を意味する。
英国特許筒1,286,859号は高度極性有機1溶媒
”が七〇熱可塑性形態で少量の弗素化ビニルエーテル/
テトラフルオロエチレン共重合体を溶解することを教示
している。
”が七〇熱可塑性形態で少量の弗素化ビニルエーテル/
テトラフルオロエチレン共重合体を溶解することを教示
している。
熱5T塑性形態とはある転移温度(例えばガラス転移温
度又は融点)以上でその化学的構造又は組成を変えずに
、重合体が成形又は加工処理できる形態を意味している
。この特許はブタノール、エタノール、N、N−ジメチ
ルアセトアミド及びN、N−ジメチルアニリンを含めた
1溶媒”の使用を教示している。
度又は融点)以上でその化学的構造又は組成を変えずに
、重合体が成形又は加工処理できる形態を意味している
。この特許はブタノール、エタノール、N、N−ジメチ
ルアセトアミド及びN、N−ジメチルアニリンを含めた
1溶媒”の使用を教示している。
類似手法がそのイオン形で膜の膨潤に使用されている。
膜のイオン形とは七〇熱町塑性形態(−so、p又は−
COOCII、沖)らそのイオン形(−5O,M又は−
COOM但しMはH+、K+、N a”、又はNH,+
又は他の金属イオンである)に変換した膜のことである
。
COOCII、沖)らそのイオン形(−5O,M又は−
COOM但しMはH+、K+、N a”、又はNH,+
又は他の金属イオンである)に変換した膜のことである
。
先行技術では高度極性溶媒又は溶媒混合物を実質上過弗
素化した重合体に、そして極性が余り高くない溶媒をコ
モノマー、ターモノマー又は橋かけ剤として炭化水素成
分な含有する弗素化重合体に使用し又いる。
素化した重合体に、そして極性が余り高くない溶媒をコ
モノマー、ターモノマー又は橋かけ剤として炭化水素成
分な含有する弗素化重合体に使用し又いる。
然し、重合体のNe潤、分散又は抽出のための先行技術
の方法の各々はその技術を実施する人々に知られている
ある欠点がある。極性溶媒は次の加工操作時に水を吸収
するか又は官能性基と反応し、従って貧弱なコーティン
グ、フィルム等をつくる可能性がある。高沸点溶媒は除
去が困難であり、そしてしばしば毒性又は引火性を有す
る。重合体の”官能性形態(イオン形)は溶媒と反応す
る(アナリティヵル・ケミストリー(Analytic
al Cham、 )第54巻、第1639−164
1頁 1982年参照)。
の方法の各々はその技術を実施する人々に知られている
ある欠点がある。極性溶媒は次の加工操作時に水を吸収
するか又は官能性基と反応し、従って貧弱なコーティン
グ、フィルム等をつくる可能性がある。高沸点溶媒は除
去が困難であり、そしてしばしば毒性又は引火性を有す
る。重合体の”官能性形態(イオン形)は溶媒と反応す
る(アナリティヵル・ケミストリー(Analytic
al Cham、 )第54巻、第1639−164
1頁 1982年参照)。
より極性の溶媒、例えば米国特許用3,740,369
号:英国特許第1,286,859号:及びケミカル−
アブストラクツ(Chemical Abstract
x〕7906856に開示されたメタノール、ブタノー
ルエステル及びケトン類は周囲条件で高い蒸気圧を有し
、これは溶媒除去上望ましいが、然しこれらは水を吸収
する傾向がある。疎水性重合体の連続コーティング及び
フィルム製造で問題を起こすので水が含まれていること
は望ましくない。更に極性溶媒は重合体と相容性でない
残渣をしばしば残す。又それを続いて除去しないと次の
化学的又は熱的処理中に反応性である残渣も多くの場合
残す。
号:英国特許第1,286,859号:及びケミカル−
アブストラクツ(Chemical Abstract
x〕7906856に開示されたメタノール、ブタノー
ルエステル及びケトン類は周囲条件で高い蒸気圧を有し
、これは溶媒除去上望ましいが、然しこれらは水を吸収
する傾向がある。疎水性重合体の連続コーティング及び
フィルム製造で問題を起こすので水が含まれていること
は望ましくない。更に極性溶媒は重合体と相容性でない
残渣をしばしば残す。又それを続いて除去しないと次の
化学的又は熱的処理中に反応性である残渣も多くの場合
残す。
ビニルエーテル単量体のノ・ロゲン化によって製造され
た高分子量゛溶媒”の使用全含む、フルオロ重合体から
フィルムを形成する別の手法が先行技術でとられている
。(英国特許第2,066,824号参照)。
た高分子量゛溶媒”の使用全含む、フルオロ重合体から
フィルムを形成する別の手法が先行技術でとられている
。(英国特許第2,066,824号参照)。
官能性(イオン)形の弗素化重合体の極性又は親水性剤
による膨潤がある時期知られている。更に、溶媒の溶解
度パラメーターが1200当量重量のナフィオン[Na
fio%〕イオン交換膜(イー・アイ・デュポン社より
購入)の膨潤作用についてブルツクノ・−ぺ/・ラボラ
トリ−[Brookhaシー外Laboratory〕
のヨオー(1”go:)によって比較された。
による膨潤がある時期知られている。更に、溶媒の溶解
度パラメーターが1200当量重量のナフィオン[Na
fio%〕イオン交換膜(イー・アイ・デュポン社より
購入)の膨潤作用についてブルツクノ・−ぺ/・ラボラ
トリ−[Brookhaシー外Laboratory〕
のヨオー(1”go:)によって比較された。
(ポリ−y−[PoLytnmr〕、1980年第21
巻第432頁参照)。
巻第432頁参照)。
膨潤が2種の異なる範囲の溶解度パラメーターに比例す
ることが見出されて、溶媒混合物の最適比用の計算法が
開発された。イオン形の官能性弗素化重合体はかかる方
法で処理出来るが、然し熱的操作による使用可能な配置
にと次の重合体の物理的形成又は操作が、重合体が官能
性形態の場合には、限定される。更にこの方法で処理し
た非イオン形の重合体も官能性基結合の安定性によって
熱可塑性処理に限度がある。
ることが見出されて、溶媒混合物の最適比用の計算法が
開発された。イオン形の官能性弗素化重合体はかかる方
法で処理出来るが、然し熱的操作による使用可能な配置
にと次の重合体の物理的形成又は操作が、重合体が官能
性形態の場合には、限定される。更にこの方法で処理し
た非イオン形の重合体も官能性基結合の安定性によって
熱可塑性処理に限度がある。
重合体を溶媒和させる結晶融点近傍の温度、即ち高沸点
゛溶媒”又は系を固/液状懇に保持する高圧容器を必要
とする、別の溶媒和法が用いられている。アナリテイカ
ル・第54巻、第1639−1641頁参照。
゛溶媒”又は系を固/液状懇に保持する高圧容器を必要
とする、別の溶媒和法が用いられている。アナリテイカ
ル・第54巻、第1639−1641頁参照。
バーレル(Bsrrall〕はバグレー[Bartla
tt](ジャーナル・オブ・ペイント・テクノロジー(
/、Pa1nt。
tt](ジャーナル・オブ・ペイント・テクノロジー(
/、Pa1nt。
7’ a c A −*第41巻、第495頁 196
9年)〕の理論は非結晶性重合体が化学的類似性、会合
又は分子間力無しで類似した溶解度パラメーターの溶媒
中に溶解することを予測すると述べている。然し、結晶
化度を示す重合体の溶解度については例も述べていない
。
9年)〕の理論は非結晶性重合体が化学的類似性、会合
又は分子間力無しで類似した溶解度パラメーターの溶媒
中に溶解することを予測すると述べている。然し、結晶
化度を示す重合体の溶解度については例も述べていない
。
本発明は
(5)イオン変換基又はイオン交換基に変換し得るサイ
トを有する第一の重合体フィルムを形成し:(b+
イオン交換基に変換し得るサイトを有する第二の過弗素
化重合体と約110℃より低い沸点、1.55乃至2,
97?/cm’の密度及び7.1より大きく8.2ヒル
デブランド迄の溶解度パラメーターを有する第二の分散
剤から成る第二の重合体の分散を形成し: 1(c) 第二の分散からイオン交換基に変換し得る
サイトを有する第二の重合体フィルムを形成し;且つ(
d) これら2枚のフィルムを接触させつつ加熱して
2枚のフィルムを相互に融合させる: 諸工程からなることを溶解除去する多層重合体フィルム
の形成方法である。
トを有する第一の重合体フィルムを形成し:(b+
イオン交換基に変換し得るサイトを有する第二の過弗素
化重合体と約110℃より低い沸点、1.55乃至2,
97?/cm’の密度及び7.1より大きく8.2ヒル
デブランド迄の溶解度パラメーターを有する第二の分散
剤から成る第二の重合体の分散を形成し: 1(c) 第二の分散からイオン交換基に変換し得る
サイトを有する第二の重合体フィルムを形成し;且つ(
d) これら2枚のフィルムを接触させつつ加熱して
2枚のフィルムを相互に融合させる: 諸工程からなることを溶解除去する多層重合体フィルム
の形成方法である。
本発明で使用する過弗素化重合体、分散剤及びその溶解
度パラメーターの測定法と単位及び、用語“分散”及び
“多層重合体フィルム”の定義については後述する。
度パラメーターの測定法と単位及び、用語“分散”及び
“多層重合体フィルム”の定義については後述する。
特に好ましいのは一般式:
%式%
〔但し、Xi@F%C7,Br1及びIから選ばれたも
のであり;X′はCt、 Br及びIから選ばれたもの
であり;Y及びZは独立してH,p、 ct%Bデ、l
及びR′から選ばれたものであり;R′はl乃至6個の
炭素原子を有する過フルオロアルキル基及びクロロ過フ
ルオロアルキル基から選ばれたものである〕を有する分
散剤である。
のであり;X′はCt、 Br及びIから選ばれたもの
であり;Y及びZは独立してH,p、 ct%Bデ、l
及びR′から選ばれたものであり;R′はl乃至6個の
炭素原子を有する過フルオロアルキル基及びクロロ過フ
ルオロアルキル基から選ばれたものである〕を有する分
散剤である。
最も好ましい分散剤は(フレオン114B2として通常
知られる)1,2−ジブロモテトラフルオロエタン=E
、CF、−CI”、BT 及び(フレオン113として通常知られる)1,2.3
−トリクロロトリフルオロエタ/: CIF、C’−CC1,! であり、この21!!の分散剤中で1,2−ジブロモテ
トラフルオロエタンが最も好ましい分散剤である。それ
は絹7,3℃の沸点、約2.156 ?/c7nSの密
度及び約7.2ヒルデブランドの溶解度パラメーターを
有する。
知られる)1,2−ジブロモテトラフルオロエタン=E
、CF、−CI”、BT 及び(フレオン113として通常知られる)1,2.3
−トリクロロトリフルオロエタ/: CIF、C’−CC1,! であり、この21!!の分散剤中で1,2−ジブロモテ
トラフルオロエタンが最も好ましい分散剤である。それ
は絹7,3℃の沸点、約2.156 ?/c7nSの密
度及び約7.2ヒルデブランドの溶解度パラメーターを
有する。
本明測誉で使用する用語“分散(dispersion
)”とは分散剤及び、イオン交換基に変換し得るサイ
トを持つ過弗素化重合体を含有し、重合体が分散剤中に
溶解している組成物と、重合体の一部が分散剤中に浴解
し、且つ重合体の一部が分散剤中に分散している組成物
の両方を意味する。
)”とは分散剤及び、イオン交換基に変換し得るサイ
トを持つ過弗素化重合体を含有し、重合体が分散剤中に
溶解している組成物と、重合体の一部が分散剤中に浴解
し、且つ重合体の一部が分散剤中に分散している組成物
の両方を意味する。
本発明は電解槽、燃料電池及び気体又は液体浸透装置用
の、イオン変換媒体、フィルム及び物品の製造に使用で
きる。
の、イオン変換媒体、フィルム及び物品の製造に使用で
きる。
以下の米国特許筒3,282,875 : 3,909
,378 : 4゜025.405 ; 4,065,
366 : 4,116,888 : 4,123.3
36 : 4.126,588 ; 4.151,05
2 : 4,176.215 : 4,178.218
: 4,192,725 : 4,209,635:
4.212,713 : 4,251.333 ; 4
.270,996 : 4,329.435 : 4,
330,654 ; 4,337,137 : 4,3
37゜211 : 4,340,680 : 4,35
7,218 : 4,358,412 : 4,35
g、545 ; 4,417,969 : 4,462
,877 :4.470,889 :及び4,478,
695号及びヨーロッパ特許公告@0.027.009
号に記載された非イオン形の過弗素化重合体が本発明で
の使用に適している。
,378 : 4゜025.405 ; 4,065,
366 : 4,116,888 : 4,123.3
36 : 4.126,588 ; 4.151,05
2 : 4,176.215 : 4,178.218
: 4,192,725 : 4,209,635:
4.212,713 : 4,251.333 ; 4
.270,996 : 4,329.435 : 4,
330,654 ; 4,337,137 : 4,3
37゜211 : 4,340,680 : 4,35
7,218 : 4,358,412 : 4,35
g、545 ; 4,417,969 : 4,462
,877 :4.470,889 :及び4,478,
695号及びヨーロッパ特許公告@0.027.009
号に記載された非イオン形の過弗素化重合体が本発明で
の使用に適している。
かかる重合体は通常500乃至2000の範囲の当量重
量を有する。
量を有する。
特に好ましいのは(下達する)単量体Iと単量体■の共
重合体である。場合によっては第三の種類の単量体を1
及びnと共重合させても良い。
重合体である。場合によっては第三の種類の単量体を1
及びnと共重合させても良い。
第一の種類の単量体は一般式:
%式%)
(但しZ及びX′は独立して−H1−Ct、 −F、
及びCF、 から選ばれたものである)で表わされ
る。
及びCF、 から選ばれたものである)で表わされ
る。
第二の単量体は一般式:
%式%)
[)
から選ばれたものであり:ZはI、By、 CL%F、
OR1又はNR,R,から選ばれたものでらり;Rは
1乃至10個の炭素原子を持った枝分れ又は線状アルキ
ル基、又はアリール基から選ばれたものであり;Rノ及
びRノは独立して1乃至10個の炭素原子を持った過フ
ルオロアルキル基から選ばれたものであり:R8及びR
1は独立してHll乃至10個の炭素原子を持つ枝分れ
又は線状アルキル基、又はアリール基から選ばれたもの
であり;α+b+tが0に等しくないとの条件でGはO
−6でおり;bはO−6であり;CはO又は1であり;
XはC7−、Br、 F、から又はs)1の場合にはそ
の混合物から選ばれたものであり:Rfl乃至6であり
;そしてR1及びRflは独立してF。
OR1又はNR,R,から選ばれたものでらり;Rは
1乃至10個の炭素原子を持った枝分れ又は線状アルキ
ル基、又はアリール基から選ばれたものであり;Rノ及
びRノは独立して1乃至10個の炭素原子を持った過フ
ルオロアルキル基から選ばれたものであり:R8及びR
1は独立してHll乃至10個の炭素原子を持つ枝分れ
又は線状アルキル基、又はアリール基から選ばれたもの
であり;α+b+tが0に等しくないとの条件でGはO
−6でおり;bはO−6であり;CはO又は1であり;
XはC7−、Br、 F、から又はs)1の場合にはそ
の混合物から選ばれたものであり:Rfl乃至6であり
;そしてR1及びRflは独立してF。
C4、1乃至10個の炭素原子を持つ過フルオロアルキ
ル基及び1乃至10個の炭素原子を持つフルオロクロロ
アルキル基から選ばれたものである〕で表わされる化合
物から選ばれた1塊又は2種以上の単量体より成る。
ル基及び1乃至10個の炭素原子を持つフルオロクロロ
アルキル基から選ばれたものである〕で表わされる化合
物から選ばれた1塊又は2種以上の単量体より成る。
特に好ましいのはYが−50,F又は−〇〇〇(II、
で; 外がO又は1であり:Rf及びR11XFであり
; XがCt又はFであり;そしてα+b + cが2
又は3である時である。
で; 外がO又は1であり:Rf及びR11XFであり
; XがCt又はFであり;そしてα+b + cが2
又は3である時である。
適切な第三の単量体は一般式:
%式%
([10
〔但し、Y′はF、(、’を又はBrから選ばれたもの
であり:α’+ b’+ 6’ が0に等しくないと
いう条件でα′ 及びb′は独立して0−3であり;C
′ は0又は1であり;答′ は0−6でめり:R7及
びη〆 は独立してBr、 CL%F。
であり:α’+ b’+ 6’ が0に等しくないと
いう条件でα′ 及びb′は独立して0−3であり;C
′ は0又は1であり;答′ は0−6でめり:R7及
びη〆 は独立してBr、 CL%F。
1乃至10個の炭素原子を持つ過フルオロアルキル基及
びl乃至10個の炭素原子を持つクロロ過フルオロアル
キル基から選ばれたものであり、そしてX′はF、こ’
t、 Byから、又は算〉10時はその混合物から選ば
れたものである〕で表わされる化合物から選ばれたL種
又は2種以上の単量体で6る。
びl乃至10個の炭素原子を持つクロロ過フルオロアル
キル基から選ばれたものであり、そしてX′はF、こ’
t、 Byから、又は算〉10時はその混合物から選ば
れたものである〕で表わされる化合物から選ばれたL種
又は2種以上の単量体で6る。
Yのイオン交換基への変換は当業者によく知られており
、アルカリ溶液との反応から成る。
、アルカリ溶液との反応から成る。
本発明は多層重合体フィルムの形成方法及び特にはイオ
ン交換活性膜の形成方法である。
ン交換活性膜の形成方法である。
各層の重合体はYとして同−又は相異なる基を宵し得る
が、最も好ましい多層重合体は一層の重合体が−so、
pとしてのYを有し、他層の重合体が−COOCH,と
してYを有しているものである。
が、最も好ましい多層重合体は一層の重合体が−so、
pとしてのYを有し、他層の重合体が−COOCH,と
してYを有しているものである。
ここで使用する多層フィルム(composite f
ilm )とは2覆又はそれ以上の異なる重合体から成
るフィルムでるる。これらの重合体はイ第4又換基に変
換し得るサイトの種類と濃度が異なり得る。これらの異
種重合体はフィルム面に平行な層に配置されている。第
二の重合体フイルムがイオン変換サイト又はイオン交換
サイトに変換し得るサイト全盲していても良い。然し、
不発明に使用される重合体はイオン交換サイトラ有して
いるべきでは無く、イオン交換サイトに変換し得るサイ
トを葺している必要がある。
ilm )とは2覆又はそれ以上の異なる重合体から成
るフィルムでるる。これらの重合体はイ第4又換基に変
換し得るサイトの種類と濃度が異なり得る。これらの異
種重合体はフィルム面に平行な層に配置されている。第
二の重合体フイルムがイオン変換サイト又はイオン交換
サイトに変換し得るサイト全盲していても良い。然し、
不発明に使用される重合体はイオン交換サイトラ有して
いるべきでは無く、イオン交換サイトに変換し得るサイ
トを葺している必要がある。
不発明の第一の重合体の分散が形成されて後、それを半
融又は圧縮によって別の重合体フィルムに固定できる。
融又は圧縮によって別の重合体フィルムに固定できる。
以下の方法は本発明の組成物を第二の重合体フィルムに
固定するのに特に適している。第二の重合体フィルムを
組成物に浸漬し、空気乾燥と所望温度での半融の操作を
充分繰返して所望厚さを形成する。第二の重合体フィル
ム上への組成物の散布は太さな又は不規則な形状をカバ
ーするのに有効に使用される。第二の重合体フィルム上
への組成物の傾注も時には用いられる。刷毛又はローラ
ーを用いる組成物の塗布は成功裡に利用されている。更
にコーティングは計量バー、ナイフ又はロンドを用いて
容易に塗布できる。
固定するのに特に適している。第二の重合体フィルムを
組成物に浸漬し、空気乾燥と所望温度での半融の操作を
充分繰返して所望厚さを形成する。第二の重合体フィル
ム上への組成物の散布は太さな又は不規則な形状をカバ
ーするのに有効に使用される。第二の重合体フィルム上
への組成物の傾注も時には用いられる。刷毛又はローラ
ーを用いる組成物の塗布は成功裡に利用されている。更
にコーティングは計量バー、ナイフ又はロンドを用いて
容易に塗布できる。
通常、コーティング又はフィルムは反復乾燥及び半融に
よって所望厚を形成する。
よって所望厚を形成する。
その上に組成物を析出させる第二の重合体フィルムは分
散と均一な接触を確保するために清浄化又は処理を行な
っても良い。第二の重合体フィルムは油とり又は類似溶
媒で洗浄し1次に乾燥してほこり又は油を第二の重合体
フィルムから除去することに依り清浄化できる。
散と均一な接触を確保するために清浄化又は処理を行な
っても良い。第二の重合体フィルムは油とり又は類似溶
媒で洗浄し1次に乾燥してほこり又は油を第二の重合体
フィルムから除去することに依り清浄化できる。
清浄化後、第二の重合体フィルムを、被但操作での組成
物との接触に先立って、加熱又は真空加熱により前処理
しても艮い。
物との接触に先立って、加熱又は真空加熱により前処理
しても艮い。
調整後、第二の重合体フィルムを前述した方法に従って
分散で被覆し、分散剤を除去する。
分散で被覆し、分散剤を除去する。
本発明の方法でさまざまの層厚の多層フィルムが容易に
製造できる。かかるフィルムはそのイオン型の場合に、
塩化ナトリクムブライン溶液を電解して塩素ガスと水酸
化ナトリウム溶液をつくる電気化学槽で用いる膜として
特に通している。本発明に従つ”C製造された膜はかか
る塩素−アルカリ電解槽中で使用した時、驚く程良好な
電流効率を有する。
製造できる。かかるフィルムはそのイオン型の場合に、
塩化ナトリクムブライン溶液を電解して塩素ガスと水酸
化ナトリウム溶液をつくる電気化学槽で用いる膜として
特に通している。本発明に従つ”C製造された膜はかか
る塩素−アルカリ電解槽中で使用した時、驚く程良好な
電流効率を有する。
不発明の更なるff14様によれば、本発明は取外し得
る基材を用いる重合体多層フィルムの形成法である。
る基材を用いる重合体多層フィルムの形成法である。
分散から重合体を基材上に固定して後、第一の分散と同
一の方法で形成した第二の分散組成物と接触させる。そ
の後、第二の分散を融解して第二のフィルムを形成し第
二のフィルムを第一のフィルムに結合する。第二のフィ
ルム形成後、2種のフィルムを、両フィルムを加圧下で
加熱し融合さぞて2撞のフィルム中の重合体を結合し合
わせる。結合温度は150℃乃至380℃でろる。圧力
は好ましくは2000psfg(13780&/’α〕
迄であり、時間は10秒乃至120分である。
一の方法で形成した第二の分散組成物と接触させる。そ
の後、第二の分散を融解して第二のフィルムを形成し第
二のフィルムを第一のフィルムに結合する。第二のフィ
ルム形成後、2種のフィルムを、両フィルムを加圧下で
加熱し融合さぞて2撞のフィルム中の重合体を結合し合
わせる。結合温度は150℃乃至380℃でろる。圧力
は好ましくは2000psfg(13780&/’α〕
迄であり、時間は10秒乃至120分である。
除去し得る基材は前述のさまざまの方法により除去でき
る。
る。
上述の方法と手段でさまざまの厚みの多層フィルムが従
って容易に製造できる。
って容易に製造できる。
最終の加熱及び結合工程は、別個よりもむしろ単一の複
合操作で達成できる。即ち第二のフィルムはそれが第一
のフィルムに融合するのと同時に形成及び融解できる。
合操作で達成できる。即ち第二のフィルムはそれが第一
のフィルムに融合するのと同時に形成及び融解できる。
本発明の更なる態様によれば、不発明の方法を次の方法
で使用することが可能である。第一の分散を第一の基材
に被覆し、第二の分散を第二の基材に被覆して後、分散
を接触させて、接触させつつ融合した複合フィルムに形
成することができる。かかる方法で処理すると、両組放
物はある程度混り合う。
で使用することが可能である。第一の分散を第一の基材
に被覆し、第二の分散を第二の基材に被覆して後、分散
を接触させて、接触させつつ融合した複合フィルムに形
成することができる。かかる方法で処理すると、両組放
物はある程度混り合う。
2棹の重合体をそれぞれの基材に塗布して後、両者を両
型合体が結合し合うのに充分な温度、圧力及び時間、相
互に接触させる。かかる温度は通常150℃乃至380
℃であり、圧力は好ましくは2000 pgす(13,
780&/’α)以下、及び時間は10秒乃至120分
間である。
型合体が結合し合うのに充分な温度、圧力及び時間、相
互に接触させる。かかる温度は通常150℃乃至380
℃であり、圧力は好ましくは2000 pgす(13,
780&/’α)以下、及び時間は10秒乃至120分
間である。
その後、基板を前述したさまざまの方法で除去する。
さまざまの層厚の多層フィルムが上述の方法と手段で容
易に製造できる。
易に製造できる。
ある過・・ロゲン化分散剤が、上で足義した重合物を、
特に重合体が微粉砕状態の時に、驚く程の溶解/分散作
用を有することが見出された。
特に重合体が微粉砕状態の時に、驚く程の溶解/分散作
用を有することが見出された。
分散剤が30℃乃至110°Cの沸点を有するCとが重
要である。分散剤の除去の容易さ及び分散剤の除去度合
いはl!i留分散剤無しの様々のフィルム、コーティン
グ等の製造で重要であり;その理由は常圧での妥当な沸
点は周囲温度条件での好都合な取扱いを可能にし、しか
も大気乾燥又は温和な加温で効果的な分散剤除去全可能
にするためである。
要である。分散剤の除去の容易さ及び分散剤の除去度合
いはl!i留分散剤無しの様々のフィルム、コーティン
グ等の製造で重要であり;その理由は常圧での妥当な沸
点は周囲温度条件での好都合な取扱いを可能にし、しか
も大気乾燥又は温和な加温で効果的な分散剤除去全可能
にするためである。
分散剤が1.55乃至2.97 f/crI!”の密度
を有していることが重要である。本発明の重合体は1.
55乃至2.2f/crn3のオーダの密度を有する。
を有していることが重要である。本発明の重合体は1.
55乃至2.2f/crn3のオーダの密度を有する。
主として重合体は1.6乃至2.2t/cm”の密度を
有する。従って本発明で使用する分散剤は、密度の類似
性の懸濁作用に助けられて、この重合体小粒子を膨潤、
溶解及び分散する。
有する。従って本発明で使用する分散剤は、密度の類似
性の懸濁作用に助けられて、この重合体小粒子を膨潤、
溶解及び分散する。
単量体FSO,CF、CF、QCF−CF、は約1.6
5?/cm”の密度を有し、そしてポリテトラフルオロ
エチレンを1約2.2g/cm3の密度を有する。この
単量体のテトラフルオロエチレンとの共1合体は従って
両値の闇の密度を有するであろう。
5?/cm”の密度を有し、そしてポリテトラフルオロ
エチレンを1約2.2g/cm3の密度を有する。この
単量体のテトラフルオロエチレンとの共1合体は従って
両値の闇の密度を有するであろう。
先行技術ではこの認識を欠き、密度をバランスさせる企
図が従って行なわれていないことが見出された。先行技
術では浴液形成及び分離しない溶液に関心が渠中してい
た。
図が従って行なわれていないことが見出された。先行技
術では浴液形成及び分離しない溶液に関心が渠中してい
た。
溶解度パラメーターは化合物の凝集エネルギー密度に関
係する。溶解度パラメーターはジュー。ブランドラップ
及びイー・エンカ・イマグート〔J、B、、%dr%p
a舊tt E。
係する。溶解度パラメーターはジュー。ブランドラップ
及びイー・エンカ・イマグート〔J、B、、%dr%p
a舊tt E。
tl、Immargst E編の1ポリマー・ハンドフ
゛ツク”(インターサイエンス・パブリツシャーズ)
(” P otymaデ11atsdbook (In
tarscianeg Ps6jizhgra〕@’E
1版(1966年)■ 341〜343頁及び米国特許
第4,348.310号に述べられている方法で蒸発熱
から計算し、” (b(! l /C!nl )′A
を1ヒルデブランドとする単位を用いて示す。
゛ツク”(インターサイエンス・パブリツシャーズ)
(” P otymaデ11atsdbook (In
tarscianeg Ps6jizhgra〕@’E
1版(1966年)■ 341〜343頁及び米国特許
第4,348.310号に述べられている方法で蒸発熱
から計算し、” (b(! l /C!nl )′A
を1ヒルデブランドとする単位を用いて示す。
分散剤か7.1より大で8.2ヒルデブランド迄の溶解
度パラメーターを有することが重要である。分tf1.
刑と重合体の間の凝集エネルギー密度の類似が分散剤中
での重合体の溶解及び膨潤の見込みをきめる。
度パラメーターを有することが重要である。分tf1.
刑と重合体の間の凝集エネルギー密度の類似が分散剤中
での重合体の溶解及び膨潤の見込みをきめる。
分散剤が分散剤除去点で、特定された温度限界で約76
0朋Hg迄の蒸気圧を有することが好ましい。分散剤は
、より高い温度又は長時間加熱を伴なう減圧を、例えば
米国特許第3,692.569号に類似する場合又は英
国特:ff第2,066.824号の実施例の様に、低
圧(300順)が無溶媒と同様に複合溶媒のより高い沸
点と低い蒸気圧を補償するσ2に必要な場合の様に、必
要とせずに容易に除去されるのが望ましい。
0朋Hg迄の蒸気圧を有することが好ましい。分散剤は
、より高い温度又は長時間加熱を伴なう減圧を、例えば
米国特許第3,692.569号に類似する場合又は英
国特:ff第2,066.824号の実施例の様に、低
圧(300順)が無溶媒と同様に複合溶媒のより高い沸
点と低い蒸気圧を補償するσ2に必要な場合の様に、必
要とせずに容易に除去されるのが望ましい。
次の一般式で表わされる分散剤が特に好筐しく、しかも
上述の(沸点及び溶解度パラメーターの)t¥j徴にも
合致する: Xt’F、−t’YZXI 但し、Xはp′、C”l−、B、、及びIから選ばれた
ものであり;X′はC’l、 Br 及びIから選ばれ
たものであり:Y及びZは独立してH,F、Ct、 B
y、 I 及びR1から選ばれたものであり:R′は
1乃至6個の炭素原子を有する過フルオロアルキル基及
びクロロ過フルオロアルキル基から選ばれたものである
。
上述の(沸点及び溶解度パラメーターの)t¥j徴にも
合致する: Xt’F、−t’YZXI 但し、Xはp′、C”l−、B、、及びIから選ばれた
ものであり;X′はC’l、 Br 及びIから選ばれ
たものであり:Y及びZは独立してH,F、Ct、 B
y、 I 及びR1から選ばれたものであり:R′は
1乃至6個の炭素原子を有する過フルオロアルキル基及
びクロロ過フルオロアルキル基から選ばれたものである
。
最も好ましい分散剤は(フレオン114B2として通常
仰られる)1.2−ジブロモテトラフルオロエタン:I
J r CF2−CFt B r 及び(フレオン113として通常知られる)1,2.3
−トリクロロトリフルオロエタン: CtF、C−(、’Ct2F であり、この2欅の分散剤中で1,2−ジブロモテトラ
フルオロエタンが最も好ましい。それは約47.3℃の
沸点、約2.15697cm”の密度及び約7.2ヒル
デブランドの溶解度パラメーターを有する。
仰られる)1.2−ジブロモテトラフルオロエタン:I
J r CF2−CFt B r 及び(フレオン113として通常知られる)1,2.3
−トリクロロトリフルオロエタン: CtF、C−(、’Ct2F であり、この2欅の分散剤中で1,2−ジブロモテトラ
フルオロエタンが最も好ましい。それは約47.3℃の
沸点、約2.15697cm”の密度及び約7.2ヒル
デブランドの溶解度パラメーターを有する。
1.2−ジブロモテトラフルオロエタンは直接的に極性
で無いが、高度に極性化し得るために良好に作用すると
考えられる。従って1,2−ジブロモテトラフルオロエ
タ/が極性分子と会合すると、その電子密度がシフトし
て極性分子の様な挙動をとらせる。しかも1.2−ジブ
ロモテトラフルオロエタンが非極性分子と接触すると、
非極性分子の様な挙動をする。従って1,2−ジブロモ
テトラフルオロエタンはポリテトラフルオロエチレ/の
非極性バックボーンと極性のイオン交換基含有ペンダン
ト基とを溶かす傾向がある。1,2−ジブロモテトラフ
ルオロエタンの溶解度パラメーターは7.13乃至7.
28ヒルデブランドと計算されている。
で無いが、高度に極性化し得るために良好に作用すると
考えられる。従って1,2−ジブロモテトラフルオロエ
タ/が極性分子と会合すると、その電子密度がシフトし
て極性分子の様な挙動をとらせる。しかも1.2−ジブ
ロモテトラフルオロエタンが非極性分子と接触すると、
非極性分子の様な挙動をする。従って1,2−ジブロモ
テトラフルオロエタンはポリテトラフルオロエチレ/の
非極性バックボーンと極性のイオン交換基含有ペンダン
ト基とを溶かす傾向がある。1,2−ジブロモテトラフ
ルオロエタンの溶解度パラメーターは7.13乃至7.
28ヒルデブランドと計算されている。
手持ちの、容易に入手出来る1、2−ジブロモテトラフ
ルオロエタンの様な化合物が上述のフルオロ重合体用の
分散剤として働らくことは驚くべきことである。1,2
−ジブロモテトラフルオロエタンが本発明の分散剤とし
て使用するのに特に逸している沸点、密度及び済解質パ
ラメーターをたまたま持り℃いるということはさらに驚
くべきことである。
ルオロエタンの様な化合物が上述のフルオロ重合体用の
分散剤として働らくことは驚くべきことである。1,2
−ジブロモテトラフルオロエタンが本発明の分散剤とし
て使用するのに特に逸している沸点、密度及び済解質パ
ラメーターをたまたま持り℃いるということはさらに驚
くべきことである。
本発明の実施では重合体は如何なる物理形態でも良い。
然し微粒子の形で粒子の分散剤中への浴#を早めるのが
好筐しい。好ましくは、1合体の粒子サイズは0.01
ミクロン乃至840ミクロンであり、より好ましくは粒
子サイズは250ミクロン以下である。
好筐しい。好ましくは、1合体の粒子サイズは0.01
ミクロン乃至840ミクロンであり、より好ましくは粒
子サイズは250ミクロン以下である。
重合体粒子を分散剤に溶解及び/又は分散するため、重
合体粒子を選ばれた分散剤と接触させ緊密に混合する。
合体粒子を選ばれた分散剤と接触させ緊密に混合する。
重合体と分散剤は振盪、撹拌、ミリング又は超音波法を
含めた、これには限定されない多種の方法のいずれでも
混合できる。最適俗解には重合体と分散剤との間の隅々
までの緊密な接触が必要である。
含めた、これには限定されない多種の方法のいずれでも
混合できる。最適俗解には重合体と分散剤との間の隅々
までの緊密な接触が必要である。
本発明の重合体は、分散剤の0.5重祉チの重合体量の
濃度で分散剤に溶解する。0.11ii%以下の濃度で
は妥当な回数内の反復操作で物品を被覆又はフィルム形
成する媒体として効果的な光分量の重合体かだ解されて
いない。逆に溶解した重合体量は約0.5重量%重合体
である。溶液のより高い重合体濃度は1合体の溶解度限
界に達する迄、上記溶液から分散剤を蒸発させて得るこ
とができる。
濃度で分散剤に溶解する。0.11ii%以下の濃度で
は妥当な回数内の反復操作で物品を被覆又はフィルム形
成する媒体として効果的な光分量の重合体かだ解されて
いない。逆に溶解した重合体量は約0.5重量%重合体
である。溶液のより高い重合体濃度は1合体の溶解度限
界に達する迄、上記溶液から分散剤を蒸発させて得るこ
とができる。
不発明では重合体は分散剤に対して0.1乃至50重量
%の重合体の範囲の濃度で分散剤中に溶解及び分散もで
きる。
%の重合体の範囲の濃度で分散剤中に溶解及び分散もで
きる。
約50重量%より大きい濃度ではかなりの重合体が分離
相として存在し、微粒子凝集体無しで実行可能なコヒー
レントフィルム及び均一構造のコーティングを形成でき
ない。
相として存在し、微粒子凝集体無しで実行可能なコヒー
レントフィルム及び均一構造のコーティングを形成でき
ない。
好ましくは、分散剤中の重合体の濃度は1乃至20重量
%である。最も好ましくは分散剤中の重合体の濃度は5
乃至15i1Eit%である。
%である。最も好ましくは分散剤中の重合体の濃度は5
乃至15i1Eit%である。
分散剤中への重合体の溶解又は分散は室温条件で実施で
きる。しかし最適溶解作用は10℃乃至50℃の温度で
最も良く達成される。50℃以上の温度では1合体の俗
解方法に好fしい分散剤用の圧力限定又は分散剤の凝縮
法な含める必要がある。逆に10℃以下の温度では本発
明で用いる多くの重合体はそのガラス転移温度以下であ
り、従ってその分散に混合、撹拌又は摩砕の妥当な条件
を形成するのが困難となる。
きる。しかし最適溶解作用は10℃乃至50℃の温度で
最も良く達成される。50℃以上の温度では1合体の俗
解方法に好fしい分散剤用の圧力限定又は分散剤の凝縮
法な含める必要がある。逆に10℃以下の温度では本発
明で用いる多くの重合体はそのガラス転移温度以下であ
り、従ってその分散に混合、撹拌又は摩砕の妥当な条件
を形成するのが困難となる。
本発明での分散剤中への重合体の溶解又は分散は常圧で
最も艮〈実施される。然し溶解作用は760乃至15,
000羽〃g又はそれ以上の圧力で達成できる。760
11Tllllより低い圧力では本発明の装置の操作が
重合体の溶解に何んの利点も無く、かえって重合体中へ
の滲透を妨げ、従って溶液の形成を妨害する。
最も艮〈実施される。然し溶解作用は760乃至15,
000羽〃g又はそれ以上の圧力で達成できる。760
11Tllllより低い圧力では本発明の装置の操作が
重合体の溶解に何んの利点も無く、かえって重合体中へ
の滲透を妨げ、従って溶液の形成を妨害する。
逆1’iニア60朋〃qより冒い圧力は操作の困難さと
複雑さに比して極めて僅かしか重合体の溶解又は分散を
助長しない。約20気圧の実験は分散剤中に溶解及び分
散した重合体量が目立って大きくないことを示した。
複雑さに比して極めて僅かしか重合体の溶解又は分散を
助長しない。約20気圧の実験は分散剤中に溶解及び分
散した重合体量が目立って大きくないことを示した。
不発明では重合体組成物を形成させて後、他の重合体フ
ィルム又は基材に半融又は圧縮に依り、重合体を分数か
ら基材に固定して、固定できる。
ィルム又は基材に半融又は圧縮に依り、重合体を分数か
ら基材に固定して、固定できる。
以下の方法は本発明で分散を基材に固定するのに適して
いる。基材を分散に6tfiし、空気乾燥及び所望温度
で半融し、これを所望の厚みが形成される迄、充分に繰
返す。分散の基材上への散布は、大きな又は不規則な形
状を被覆するためrC有効に用いられる。分散の基材上
への傾注は時々用いられる。刷毛又はローラーに依る分
散の塗布も成功して用いられている。更に討せバー、ナ
イフ又はロンドを用いてコーティングを容易に塗布でき
る。通常、コーティング又はフィルムは反復乾燥及び半
融41こよりて所望厚みに形成される。
いる。基材を分散に6tfiし、空気乾燥及び所望温度
で半融し、これを所望の厚みが形成される迄、充分に繰
返す。分散の基材上への散布は、大きな又は不規則な形
状を被覆するためrC有効に用いられる。分散の基材上
への傾注は時々用いられる。刷毛又はローラーに依る分
散の塗布も成功して用いられている。更に討せバー、ナ
イフ又はロンドを用いてコーティングを容易に塗布でき
る。通常、コーティング又はフィルムは反復乾燥及び半
融41こよりて所望厚みに形成される。
その上に本発明で分散が塗布できる基材の種類には、ガ
ラス、ポリテトラフルオロエチレンチーブ又はシート、
エクスバンドメッシュ金属電極1例えば炭素、PTFT
及び金属から選ばれた繊維製のスクリム材料、金属箔又
はシート、又は他の重合体フィルム又は物体の様な物が
含まれる。
ラス、ポリテトラフルオロエチレンチーブ又はシート、
エクスバンドメッシュ金属電極1例えば炭素、PTFT
及び金属から選ばれた繊維製のスクリム材料、金属箔又
はシート、又は他の重合体フィルム又は物体の様な物が
含まれる。
分散を析出させる基材は、ff浄化又は他の処理法によ
って分に々と均一に接触できる様にする。基材は油とり
又は溶剤を用いて沈浄し、次に乾燥して基材として便用
する物体から一切のちり又は油を除去することに依り渭
浄化用来る。
って分に々と均一に接触できる様にする。基材は油とり
又は溶剤を用いて沈浄し、次に乾燥して基材として便用
する物体から一切のちり又は油を除去することに依り渭
浄化用来る。
金属は通常、酸エツチングすべきであり、次に所望に依
っては溶剤洗浄して接着性を促進する、金属が新らしい
場合には油とりで充分である。
っては溶剤洗浄して接着性を促進する、金属が新らしい
場合には油とりで充分である。
清浄化後、コーティング操作モ分散と接触させる前に、
基材は加熱又は真空乾燥によって前処理しても良い。次
の範囲の温度と圧力が好ましくは使用される:約110
’Cでの約20朋H,かいずれの場合も充分である:然
し常圧で約50℃の温度を用いた場合は、温和な加熱で
通常充分である。
基材は加熱又は真空乾燥によって前処理しても良い。次
の範囲の温度と圧力が好ましくは使用される:約110
’Cでの約20朋H,かいずれの場合も充分である:然
し常圧で約50℃の温度を用いた場合は、温和な加熱で
通常充分である。
調製後、基材を、浸漬、散布、刷毛塗り、傾注を含むが
、これに限定されぬ様々の手段のいずれかによって、分
散で被俺する。次に分散金スクラッピングナイフ、ロン
ド又は他の適切な部材を用いて均一にならしても良い。
、これに限定されぬ様々の手段のいずれかによって、分
散で被俺する。次に分散金スクラッピングナイフ、ロン
ド又は他の適切な部材を用いて均一にならしても良い。
分散中の重合体の濃度及びコーティング又はフィルムの
所望厚によって、分散を1工程又は数工程を重ねて、塗
布する。
所望厚によって、分散を1工程又は数工程を重ねて、塗
布する。
分散の塗布後、分散剤を蒸発又は抽出が含まれるが、こ
れに限定されるものでは無い様々の方法のいずれかに依
り除去する。抽出は分散剤を選択的に溶解又はそれと混
合するが重合体には作用しない何等かの剤を用いる。こ
れらの除去方法は重合体の均一な析出が得られて、連続
フィルムが形成される進行なう必要がある。
れに限定されるものでは無い様々の方法のいずれかに依
り除去する。抽出は分散剤を選択的に溶解又はそれと混
合するが重合体には作用しない何等かの剤を用いる。こ
れらの除去方法は重合体の均一な析出が得られて、連続
フィルムが形成される進行なう必要がある。
分散剤除去は典型的には被覆した基材を10℃乃至11
0℃の温度範囲、好ましい加熱範囲である20℃乃至1
00℃、に保って実施される。選択される温度は分散剤
の沸点によってきまる。
0℃の温度範囲、好ましい加熱範囲である20℃乃至1
00℃、に保って実施される。選択される温度は分散剤
の沸点によってきまる。
加熱温度は1.2−ジブロモテトラフルオロエタンニ対
しては通例20℃乃至50℃の範UTAである。
しては通例20℃乃至50℃の範UTAである。
被覆基材からの分散剤の除去のための圧力は分散剤の性
質によって20rnHg乃至760m5llflの範囲
となり、1゜2−ジブロモテトラフルオロエタンについ
ては典型的には300冒MHg乃至76ONlll
の範囲でるる。
質によって20rnHg乃至760m5llflの範囲
となり、1゜2−ジブロモテトラフルオロエタンについ
ては典型的には300冒MHg乃至76ONlll
の範囲でるる。
コーティング又はフィルムの形成は、分散剤からの重合
体の分離に関する熱的及び圧力条件を調整することによ
って、重合体析出及び分散剤除去工程の一部として又は
別の工程として実施できる。分散が逐次工程で処理され
る場合は、蒸発速度を制御することに依りピンホールの
無い連続フィルム又はコーティングを周囲温度以上に次
に加熱せずに形成出来る。これは容器又は格納装置中で
の気/液平衡によって実施出来:従って分散剤除去工程
は単なる乾燥工程又はコーティング又はフィルム形成用
の制御されたプロセスにする0とが出来る。分散剤がフ
ラッシュ蒸発によって除去される様な場合は、別の加熱
工程無しではフィルムが形成されない。
体の分離に関する熱的及び圧力条件を調整することによ
って、重合体析出及び分散剤除去工程の一部として又は
別の工程として実施できる。分散が逐次工程で処理され
る場合は、蒸発速度を制御することに依りピンホールの
無い連続フィルム又はコーティングを周囲温度以上に次
に加熱せずに形成出来る。これは容器又は格納装置中で
の気/液平衡によって実施出来:従って分散剤除去工程
は単なる乾燥工程又はコーティング又はフィルム形成用
の制御されたプロセスにする0とが出来る。分散剤がフ
ラッシュ蒸発によって除去される様な場合は、別の加熱
工程無しではフィルムが形成されない。
分散剤を除去して後、残留重合体を、別工程として、好
ましくは、重合体の熱6エ塑特性に従って、250℃乃
至380℃の温度で10秒乃至120分の間、熱源にさ
らす。
ましくは、重合体の熱6エ塑特性に従って、250℃乃
至380℃の温度で10秒乃至120分の間、熱源にさ
らす。
約300℃で1秒−1の剪断速度で典型的な毛′Uレオ
メータで測った時に5 x l O’ポアズのオーダー
の溶融体粘度を持つ重合体は化学基安定性の限界内でよ
り長時間及びより高い温度を必要としよう。周囲の温度
で1ポアズのオータ゛−の粘度を持つ重合体は更なる処
理を必要としない。
メータで測った時に5 x l O’ポアズのオーダー
の溶融体粘度を持つ重合体は化学基安定性の限界内でよ
り長時間及びより高い温度を必要としよう。周囲の温度
で1ポアズのオータ゛−の粘度を持つ重合体は更なる処
理を必要としない。
本発明で使用する最も好ましい重合体に対して、最も好
ましい温度は270℃乃至350”Cの温度及び0.2
乃至45分の時間である。かかる重合体は上述の条件で
連続フィルムを形成する。
ましい温度は270℃乃至350”Cの温度及び0.2
乃至45分の時間である。かかる重合体は上述の条件で
連続フィルムを形成する。
上述の方法及び装置に依って、様々の厚さのフィルムが
容易に形成できる。かかるフィルムはそのイオン型で電
気化学的電解槽で使用する膜として通している。それら
は塩素ガス及び水酸化ナトリウム溶液11造する塩化ナ
トリウム・プライン溶液の電気分解用に特に有用である
。本発明に従って製造された膜は塩素−アルカリ電解槽
で使用した時に、驚く程良好な電流効率を有している。
容易に形成できる。かかるフィルムはそのイオン型で電
気化学的電解槽で使用する膜として通している。それら
は塩素ガス及び水酸化ナトリウム溶液11造する塩化ナ
トリウム・プライン溶液の電気分解用に特に有用である
。本発明に従って製造された膜は塩素−アルカリ電解槽
で使用した時に、驚く程良好な電流効率を有している。
下記の一紋穴I’L及び旧で表わされる率を体からター
ポリマー浴液を製造した; cp、cp−o−c−p、−cp、−cp、−ct:
(1)C’ t’げ、CF−U−(、’F、−
CF、−(、’0−0−C’H,、(■J及び CF、−CF、
(110ターポリマー溶液は次の方法で製造した:i、
oyの単量体11及び14?の単量体厘を32のKtS
tUm s 1.5 ?のA’ at−H/’ ()4
及び3.5 f f)t’、Fl、CO,Kを含む40
01Lt17)脱酸素水に単量体値の陽圧下で、25℃
の温度及び70 psig(482hPa)圧力の1t
ガラスライニング反応器中で添加し、105分撹拌した
。次に反応器を排気し、内容物を5011t#塩酸で酸
性にしてラテックスを凝析した。重合体を激しく洗浄し
、残留塩及び石けん及び単量体を除去しへ201の重合
体’1i501!jのBrCF、CF、IJr 中で4
7.3℃の還流温度で2時間撹拌して、若干のターポリ
マー′!!−浴解した。少なくとも重合体の一部は溶媒
に溶解した。溶液の一部を蒸発させて容器に残留する重
合体を秤量して溶71Lを分析し、0.3 Hfl1%
の重合体を含んでいることが判明した。
ポリマー浴液を製造した; cp、cp−o−c−p、−cp、−cp、−ct:
(1)C’ t’げ、CF−U−(、’F、−
CF、−(、’0−0−C’H,、(■J及び CF、−CF、
(110ターポリマー溶液は次の方法で製造した:i、
oyの単量体11及び14?の単量体厘を32のKtS
tUm s 1.5 ?のA’ at−H/’ ()4
及び3.5 f f)t’、Fl、CO,Kを含む40
01Lt17)脱酸素水に単量体値の陽圧下で、25℃
の温度及び70 psig(482hPa)圧力の1t
ガラスライニング反応器中で添加し、105分撹拌した
。次に反応器を排気し、内容物を5011t#塩酸で酸
性にしてラテックスを凝析した。重合体を激しく洗浄し
、残留塩及び石けん及び単量体を除去しへ201の重合
体’1i501!jのBrCF、CF、IJr 中で4
7.3℃の還流温度で2時間撹拌して、若干のターポリ
マー′!!−浴解した。少なくとも重合体の一部は溶媒
に溶解した。溶液の一部を蒸発させて容器に残留する重
合体を秤量して溶71Lを分析し、0.3 Hfl1%
の重合体を含んでいることが判明した。
501のこの浴液をベトリ皿に注ぎ、溶媒を蒸発させた
。
。
これで皿の底に連続する重合体フィルムを生じた。この
フイルムを15重量%KOHメタノール溶液で1時間、
50℃の温度で加水分解した。重合体の厚みを測定し2
m1l(50,8ミクロン)であることが判明した。
フイルムを15重量%KOHメタノール溶液で1時間、
50℃の温度で加水分解した。重合体の厚みを測定し2
m1l(50,8ミクロン)であることが判明した。
実施例2゜
11440当量重景を有する CF2.= CF、とC
Ft−CFOCF、CFt50.Fの共重合体を製造し
た。重合体は次の方法で製造した。7842のCF、
−(、’FOCF、CF、S O,Fを、25t ’)
Nu+0tCC7FIs 、 18.9 f (’)
A’ atHP(74・7H,0,15,6rのA’
a 112P 04− H20及び4?の(NH4)t
StOaを含み、テトラフルオロエチレンの250pm
旬(1722Ipα)の陽圧下にめる4 700dの脱
酸素水VC60℃で58分で加えp4加熱下で反応器を
排気し、真空にして残留単量体を除去した。反応器内容
物を凍結し、解凍して激しくfR,#して残留塩及び石
けんを除去した。真空乾燥後、上で製造した5610重
合体を実験室用率−層290回転/分ローラーツートン
会ジャー・ミル(Norton 107M01〕中に1
682の1,2−ジブロモテトラフルオロエタンと共に
入れて分散をつくった。混合物をボールミル中で1晩、
周囲温度及び大気圧で混合した。
Ft−CFOCF、CFt50.Fの共重合体を製造し
た。重合体は次の方法で製造した。7842のCF、
−(、’FOCF、CF、S O,Fを、25t ’)
Nu+0tCC7FIs 、 18.9 f (’)
A’ atHP(74・7H,0,15,6rのA’
a 112P 04− H20及び4?の(NH4)t
StOaを含み、テトラフルオロエチレンの250pm
旬(1722Ipα)の陽圧下にめる4 700dの脱
酸素水VC60℃で58分で加えp4加熱下で反応器を
排気し、真空にして残留単量体を除去した。反応器内容
物を凍結し、解凍して激しくfR,#して残留塩及び石
けんを除去した。真空乾燥後、上で製造した5610重
合体を実験室用率−層290回転/分ローラーツートン
会ジャー・ミル(Norton 107M01〕中に1
682の1,2−ジブロモテトラフルオロエタンと共に
入れて分散をつくった。混合物をボールミル中で1晩、
周囲温度及び大気圧で混合した。
得られた柔かいペーストに3002の1.2−ジブロモ
テトラフルオロエタンを加え、ミルを更に3間開廻した
。
テトラフルオロエタンを加え、ミルを更に3間開廻した
。
生成した分散は12.5重量%の重合体を含んでいるこ
とが判明した。この混合物を38ミクロンの厚さのアル
ミニウム箔のシートに、箔を分散に′&潰して被覆した
。被覆アルミニウム箔を空気乾燥した。従って分散剤は
周囲の温度で分散から蒸発した。
とが判明した。この混合物を38ミクロンの厚さのアル
ミニウム箔のシートに、箔を分散に′&潰して被覆した
。被覆アルミニウム箔を空気乾燥した。従って分散剤は
周囲の温度で分散から蒸発した。
被覆アルミニウム箔を次にマツフル炉中で1分間300
℃の温度に加熱し重合体をシンター(半/a)してより
均一なフィルムの形にした。
℃の温度に加熱し重合体をシンター(半/a)してより
均一なフィルムの形にした。
得られたフィルムは連続するフィルムでおり、Q、5m
5L(12,7ミクロン)の厚みを有していた。
5L(12,7ミクロン)の厚みを有していた。
2.5m1l(b3,5ミクロン)厚の重合体フィルム
が形成される迄、浸漬、加熱工程を5回繰返した。
が形成される迄、浸漬、加熱工程を5回繰返した。
上述の方法で被覆した2片のアルミニウム箔を被覆した
側を被覆した側に8001gす(5512kPα)の圧
力下、595下(313℃)の温度で4分間圧し合わせ
た。得られた両外側にアルミニウム箔の付いているフィ
ルムを25重t%水酸化ナトリウム水溶液中で90℃で
16時間加水分解した。この処理でアルミニウム箔は浴
解し、2層のフィルムだけが残った。この2層フィルム
を塩素−アルカリ膜電解槽で試験した。電解槽は89℃
の温度、2アンペア/ iJ (0,31アンペア/α
2)の電極面電流密度と31(3000ミクロン)の陽
陰極間隙で運転されていた。電気触媒を表面に有してい
る陰極を使用した。電解摺電圧は3.11ボルトで約1
2.9重量%の水酸ナトリウム濃度が陰極室に生成して
いる。苛性電流効率は92.2%であった。
側を被覆した側に8001gす(5512kPα)の圧
力下、595下(313℃)の温度で4分間圧し合わせ
た。得られた両外側にアルミニウム箔の付いているフィ
ルムを25重t%水酸化ナトリウム水溶液中で90℃で
16時間加水分解した。この処理でアルミニウム箔は浴
解し、2層のフィルムだけが残った。この2層フィルム
を塩素−アルカリ膜電解槽で試験した。電解槽は89℃
の温度、2アンペア/ iJ (0,31アンペア/α
2)の電極面電流密度と31(3000ミクロン)の陽
陰極間隙で運転されていた。電気触媒を表面に有してい
る陰極を使用した。電解摺電圧は3.11ボルトで約1
2.9重量%の水酸ナトリウム濃度が陰極室に生成して
いる。苛性電流効率は92.2%であった。
陰極室に生成した苛性を分析して1030ppsの塩化
ナトリウムを含むことがわかった。ltの水酸化ナトリ
ウム製造に消費される全エネルギーは2259 fF
−h r であると計算された。
ナトリウムを含むことがわかった。ltの水酸化ナトリ
ウム製造に消費される全エネルギーは2259 fF
−h r であると計算された。
8470当量重量を持つ CF、=CF、とCF、−C
FOCF、CFtCO,CM、の共重合体を製造した。
FOCF、CFtCO,CM、の共重合体を製造した。
50fのCF、、CFOCFtCF、CO,CM、を、
3.OS’ f)NH40tCcIFss 、 1.5
1のN、、HPO,・7H80,1,OfのNa1lt
P O4・H,0及び0.2OfのCNH4)tstO
sを含み250 pgす(1722kPa)のテトラフ
ルオロエチレンの陽圧下、50℃の温度の3002の脱
酸素水にガラス反応器中で180分間で加えた。反応器
を排気し、反応器内容物を6NHCLで酸性化して重合
体を凝析した。凝塊を濾過し、激しく洗浄して真空乾燥
した。
3.OS’ f)NH40tCcIFss 、 1.5
1のN、、HPO,・7H80,1,OfのNa1lt
P O4・H,0及び0.2OfのCNH4)tstO
sを含み250 pgす(1722kPa)のテトラフ
ルオロエチレンの陽圧下、50℃の温度の3002の脱
酸素水にガラス反応器中で180分間で加えた。反応器
を排気し、反応器内容物を6NHCLで酸性化して重合
体を凝析した。凝塊を濾過し、激しく洗浄して真空乾燥
した。
35917)重合体を丁りラフL[315f+7)1
、2−ジブロモテトラフルオロエタンと、実施例2記載
の実験室ジャーミル中で1晩混合した。
、2−ジブロモテトラフルオロエタンと、実施例2記載
の実験室ジャーミル中で1晩混合した。
分散を分析して107!Ei%の固体を含んでいること
がわかった。この分散を38ミクロンの厚みを持つアル
ミニウム箔のシートに、箔を浸漬し、コーティングを空
気乾燥し、コーティングを1分間実施例2記載のマツフ
ル炉中で250”C(482?)の温度で半融させて被
覆した。
がわかった。この分散を38ミクロンの厚みを持つアル
ミニウム箔のシートに、箔を浸漬し、コーティングを空
気乾燥し、コーティングを1分間実施例2記載のマツフ
ル炉中で250”C(482?)の温度で半融させて被
覆した。
このコーティング方法をコーティング厚を変えた一連の
被覆箔がつくられる迄、繰返した。2乃至5回の′&漬
で0.7乃至1.8mjj(17,8乃至48.6ミク
ロン)の半融コーティングのフィルム厚の色々のフィル
ムが得られた。
被覆箔がつくられる迄、繰返した。2乃至5回の′&漬
で0.7乃至1.8mjj(17,8乃至48.6ミク
ロン)の半融コーティングのフィルム厚の色々のフィル
ムが得られた。
被覆箔を4輌J(101,6ミクロン)厚の850当濾
重量のフルオロスルホニル共重合体上に次に圧縮した。
重量のフルオロスルホニル共重合体上に次に圧縮した。
850当量重量重合体は192paig(1323kP
α)の圧力と88分の運転時間以外は前記のフルオロス
ルホニル共重合体実施例と同様にして製造した。乾燥重
合体は5007(260℃)乃至5507(288℃)
の温度で、ハーク・レオミイツク(1laake Rh
aotyhimz ) 2541.9cmペン)25:
1長/径316ステンレス鋼裂スクリユ一押出機及び1
5.247cm成形型(ダイ)を用いて押出成形した。
α)の圧力と88分の運転時間以外は前記のフルオロス
ルホニル共重合体実施例と同様にして製造した。乾燥重
合体は5007(260℃)乃至5507(288℃)
の温度で、ハーク・レオミイツク(1laake Rh
aotyhimz ) 2541.9cmペン)25:
1長/径316ステンレス鋼裂スクリユ一押出機及び1
5.247cm成形型(ダイ)を用いて押出成形した。
20m4j(5084クロン)成形型間隙でフィルムは
4乃至5s4J(101乃至127ミクロン)にドロー
ダウンされ、未加熱316ステンレス鋼製ロール上でク
エンチされた。注型フィルム試料はアセトンを用いた油
とりによって清浄化され空気乾燥した。箔の被覆側を注
型フィルムに対して置き両者全2枚のポリテトラフイオ
ロエチレ/被1ガラス布の間に挾んだ。次にこれを2枚
の写真乾板間に挾んだ。全サンドインチを250℃の温
度で水熱プレス中で約201の力を5分かけて圧縮した
。
4乃至5s4J(101乃至127ミクロン)にドロー
ダウンされ、未加熱316ステンレス鋼製ロール上でク
エンチされた。注型フィルム試料はアセトンを用いた油
とりによって清浄化され空気乾燥した。箔の被覆側を注
型フィルムに対して置き両者全2枚のポリテトラフイオ
ロエチレ/被1ガラス布の間に挾んだ。次にこれを2枚
の写真乾板間に挾んだ。全サンドインチを250℃の温
度で水熱プレス中で約201の力を5分かけて圧縮した
。
複合物t−25重量%水酸化す) IJウム水溶液中、
90℃で16時間加水分解した。この処理はそれぞれ複
合物からアルミニウム箔を溶かし去った。得られた2層
フィルムを塩素−アルカリ試験電解槽でテストした。電
解槽はチタン陽極区画とフレクシグラス陰極区画付きの
56CM”の露出電極面を有する。陽極は酸化ルテニウ
ム被覆エクスパ/トメタル電極であつ旭その面として電
気触媒を有する陰極を使用した。20tf%の塩化ナト
リウムを含むブラインを陽極区画に導入し、そして水を
陰極区画に加え、電極表面積(m”当り0.3アンペア
で直流を電極を通して流した。
90℃で16時間加水分解した。この処理はそれぞれ複
合物からアルミニウム箔を溶かし去った。得られた2層
フィルムを塩素−アルカリ試験電解槽でテストした。電
解槽はチタン陽極区画とフレクシグラス陰極区画付きの
56CM”の露出電極面を有する。陽極は酸化ルテニウ
ム被覆エクスパ/トメタル電極であつ旭その面として電
気触媒を有する陰極を使用した。20tf%の塩化ナト
リウムを含むブラインを陽極区画に導入し、そして水を
陰極区画に加え、電極表面積(m”当り0.3アンペア
で直流を電極を通して流した。
膜を電極間に配置し、ガス出口とそれぞれの半電解槽(
telLhaげ)からのオバー70−を持つ2個の半電
解楢の間にボルト止めしtム これらのフィルムのデータを表!に示す。
telLhaげ)からのオバー70−を持つ2個の半電
解楢の間にボルト止めしtム これらのフィルムのデータを表!に示す。
表 I
浸漬回数(e) 2 s苛性
電流効率(%) 95.6 96.7
電IOf:3.22 3.33%N a O
H34,735,4 苛性電流効率は電流時間100のファラデー当りの苛性
のモルとして測定する。即ち試験期間中に生成した苛性
のモル数を、試験期間にわたるaの秒で表わした時間で
割り、すべてを当jt(ファラデー)相当の96,52
0クローンで割る。得られ1こ小数がNcsUHを製造
した電子の割合を表わしている。この小数の100倍が
苛性電流効率な与える。
電流効率(%) 95.6 96.7
電IOf:3.22 3.33%N a O
H34,735,4 苛性電流効率は電流時間100のファラデー当りの苛性
のモルとして測定する。即ち試験期間中に生成した苛性
のモル数を、試験期間にわたるaの秒で表わした時間で
割り、すべてを当jt(ファラデー)相当の96,52
0クローンで割る。得られ1こ小数がNcsUHを製造
した電子の割合を表わしている。この小数の100倍が
苛性電流効率な与える。
上のデータは13日間の操業後とったもので、90日の
操業後も本質上不変であった。
操業後も本質上不変であった。
実施例4゜
7550当量重量を持つ CF2−CF、と CFt圏
CFOCF、CF、CO,CH,の共重合体を製造した
。5(lのCF、−CFOCF、CF2C0,CH,を
、3.0 ? <’)NH+ Ot C”Ct乙1.1
.5 f(r)N、HPO4−7H,0,1,Of ノ
A’allt P C)4 ” Ht C)、及び0.
10?のCNH4>tstos を含む3002の脱
酸素水に、ガラス反応器中235pairt<L619
kPa)圧力のテトラフルオロエチレンの陽圧下、50
℃の温度、5時間で加えた。反応器を排気し、反応器内
容物f6Nuctで酸性化してラテックスを凝析させた
。凝塊を濾過し、激しく洗浄して無機物と石けんを除去
した。重合体音85℃の温度で16時間真2乾燥した。
CFOCF、CF、CO,CH,の共重合体を製造した
。5(lのCF、−CFOCF、CF2C0,CH,を
、3.0 ? <’)NH+ Ot C”Ct乙1.1
.5 f(r)N、HPO4−7H,0,1,Of ノ
A’allt P C)4 ” Ht C)、及び0.
10?のCNH4>tstos を含む3002の脱
酸素水に、ガラス反応器中235pairt<L619
kPa)圧力のテトラフルオロエチレンの陽圧下、50
℃の温度、5時間で加えた。反応器を排気し、反応器内
容物f6Nuctで酸性化してラテックスを凝析させた
。凝塊を濾過し、激しく洗浄して無機物と石けんを除去
した。重合体音85℃の温度で16時間真2乾燥した。
上で製造した15?の重合体を実験室乳鉢、乳棒で13
5ff)I 、 2−ジブロモテトラフルオロエタンと
共に丁りつぶし粘稠な分散をつくった。この分散を38
.1ミクロン厚のアルミニウム箔のシート被覆に用いた
。被覆箔を加熱水圧プレス中、2000paig(13
,780kPa)圧の圧力、540?(282℃)の温
度で4分20秒間、ガラス強化ポリテトラフルオロエチ
レンのバックシートの間で圧縮した。
5ff)I 、 2−ジブロモテトラフルオロエタンと
共に丁りつぶし粘稠な分散をつくった。この分散を38
.1ミクロン厚のアルミニウム箔のシート被覆に用いた
。被覆箔を加熱水圧プレス中、2000paig(13
,780kPa)圧の圧力、540?(282℃)の温
度で4分20秒間、ガラス強化ポリテトラフルオロエチ
レンのバックシートの間で圧縮した。
バックシートを第一の重合体フィルムから外して、箔の
被覆しであるgliIを第二のイオン又換重合体フィル
ムの5m5j(127ミクロン)厚フィルムに対して置
いた。670pssy (4616&/’c)を用いて
圧縮操作を繰返し第一フィルムを第二フィルムに取付け
た。生成2層フィルムを25重量う水酸化す) IJウ
ム水溶液で90℃の温度で16時間加水分解した。この
処理でアルミニウム箔は溶解した。
被覆しであるgliIを第二のイオン又換重合体フィル
ムの5m5j(127ミクロン)厚フィルムに対して置
いた。670pssy (4616&/’c)を用いて
圧縮操作を繰返し第一フィルムを第二フィルムに取付け
た。生成2層フィルムを25重量う水酸化す) IJウ
ム水溶液で90℃の温度で16時間加水分解した。この
処理でアルミニウム箔は溶解した。
755当量重量の重合体を陰極区画に向けてこの2層フ
ィルム全試験電解槽に取付けた。
ィルム全試験電解槽に取付けた。
実施例2記載の塩素−アルカリ試験電解槽でNaCLプ
ラインの電気分解から塩素ガスとA’ a OHをつく
る190日の操業後、水溶液中33重量%A’ a O
Hを95.6%苛性電流効率と3,38ボルトでつくっ
た。
ラインの電気分解から塩素ガスとA’ a OHをつく
る190日の操業後、水溶液中33重量%A’ a O
Hを95.6%苛性電流効率と3,38ボルトでつくっ
た。
実施例5゜
11600当量重量を持つCF、−CF、と CF、−
CFOCF、CF250.Fの共重合体を以下の方法に
従い製造しjム 50yの(、”F!−CFOCF、C
F、50.Fを、3?Nli、CO□C’ ? ”’l
!、1.5f’A’灸11PO4,711,U、12の
NaH,PO,−H,0及び0,1?の(NH4)z
”! Us を含む300gの脱酸素水に、245
tysiy (168B’kPa)のテトラフルオロエ
チレンの陽圧下、60℃の温度、75分間でガラス反応
器中で加えた。反応器を加熱下で排気し、酸性化してラ
テックスt−凝析させた。凝集重合体を反覆洗浄して無
機物と石けんを除去した。重合体を110℃の温度で1
6時間乾燥した。
CFOCF、CF250.Fの共重合体を以下の方法に
従い製造しjム 50yの(、”F!−CFOCF、C
F、50.Fを、3?Nli、CO□C’ ? ”’l
!、1.5f’A’灸11PO4,711,U、12の
NaH,PO,−H,0及び0,1?の(NH4)z
”! Us を含む300gの脱酸素水に、245
tysiy (168B’kPa)のテトラフルオロエ
チレンの陽圧下、60℃の温度、75分間でガラス反応
器中で加えた。反応器を加熱下で排気し、酸性化してラ
テックスt−凝析させた。凝集重合体を反覆洗浄して無
機物と石けんを除去した。重合体を110℃の温度で1
6時間乾燥した。
30 t(1)フルオロスルホニルコポリマーt27(
1(7)1.2−ジブロモテトラフルオロエタンと実験
室乳針、乳棒で粘稠分散が生成する迄磨砕した。
1(7)1.2−ジブロモテトラフルオロエタンと実験
室乳針、乳棒で粘稠分散が生成する迄磨砕した。
この分散t−38.1ミクロン厚を持ったアルミニウム
箔のシートの被覆に使用した。コーティングを空気乾燥
させ、被覆箔を次に加熱プレス中の2枚の写真乾板中に
保ったガラス強化ポリテトラフルオロエチレンバックシ
ートの間で圧縮した。圧力は20002asg(137
80&PcL)、温度は595F(313℃)、時間は
4分20秒間であった。
箔のシートの被覆に使用した。コーティングを空気乾燥
させ、被覆箔を次に加熱プレス中の2枚の写真乾板中に
保ったガラス強化ポリテトラフルオロエチレンバックシ
ートの間で圧縮した。圧力は20002asg(137
80&PcL)、温度は595F(313℃)、時間は
4分20秒間であった。
矢にバックシー)tプレスから外して薄い重合体フィル
ムを路上に残した。
ムを路上に残した。
第二の共重合体を製造した。これは9740当量重量を
持つCF、mcF、とCF、−UFOCF、CF、50
.Fの共重合体で次の方法で製造した。7842のc
p’、−cp’oc八CF、へ0.Fを、25 f !
VH4CO,C,石5.18.9rのN、HPO,・7
H60,15,1’のA’aHt P (74’ Ht
□及び4?のCNH4)tstOsを含む4700F
の脱酸素水に、220 paitt (1516&Pa
)のテトラフルオロエチレンの陽圧下%60℃の温度、
30分間で加えた。反応器を加熱下で排気し、真空にし
残留単量体全除去した。反応器内容物を凍結、解凍して
激しく洗浄し残留無機物と石けんを除去した。フィルム
は85℃の温度で16時間真空乾燥した。
持つCF、mcF、とCF、−UFOCF、CF、50
.Fの共重合体で次の方法で製造した。7842のc
p’、−cp’oc八CF、へ0.Fを、25 f !
VH4CO,C,石5.18.9rのN、HPO,・7
H60,15,1’のA’aHt P (74’ Ht
□及び4?のCNH4)tstOsを含む4700F
の脱酸素水に、220 paitt (1516&Pa
)のテトラフルオロエチレンの陽圧下%60℃の温度、
30分間で加えた。反応器を加熱下で排気し、真空にし
残留単量体全除去した。反応器内容物を凍結、解凍して
激しく洗浄し残留無機物と石けんを除去した。フィルム
は85℃の温度で16時間真空乾燥した。
第二のフィルムは正規のキサロイ(xaJoy)バレル
及びスクリュー付きの市販キリオフ(Killioり実
験室用押出機で押出成形した。スクリューはポリエチレ
/の押出しに通常使用される標準型であった。吹出した
(ブロー)フィルムは冷却環無しの550℃の温度に加
熱した29m1l(508ミクロン)間隙を持つ3.2
cIR成形型(ダイ)でつくった。押出機は450”−
550下(232℃乃至288℃)の温度と20乃至4
0回転/分で運転した。バウルオフChassloff
〕(フィルムの巻取機械器)は30乃至60cM/分で
動かした。さまざfの厚みのブローフィルムを所望によ
って速度と泡の吹込みを変えてつくった。
及びスクリュー付きの市販キリオフ(Killioり実
験室用押出機で押出成形した。スクリューはポリエチレ
/の押出しに通常使用される標準型であった。吹出した
(ブロー)フィルムは冷却環無しの550℃の温度に加
熱した29m1l(508ミクロン)間隙を持つ3.2
cIR成形型(ダイ)でつくった。押出機は450”−
550下(232℃乃至288℃)の温度と20乃至4
0回転/分で運転した。バウルオフChassloff
〕(フィルムの巻取機械器)は30乃至60cM/分で
動かした。さまざfの厚みのブローフィルムを所望によ
って速度と泡の吹込みを変えてつくった。
84に3023フルオロスルホニル共重合体の5m1l
(127ミクロ/)押出重合体フィルムを箔の被覆した
側に対して置き、670psiyC4613kPa)以
外は上と同一の方法で圧縮しもこの2層フィルムを25
重i%水酸化ナトリウム水浴液中で90℃で16時間加
水分解した。
(127ミクロ/)押出重合体フィルムを箔の被覆した
側に対して置き、670psiyC4613kPa)以
外は上と同一の方法で圧縮しもこの2層フィルムを25
重i%水酸化ナトリウム水浴液中で90℃で16時間加
水分解した。
この方法で箔は除去された。得られた2層フィルムヲ8
3P019重合体を陰極区画に向けて(実施例3に記載
のものと同一の)試験電解槽中に入れた。2日の運転後
、久の結果が得られた。
3P019重合体を陰極区画に向けて(実施例3に記載
のものと同一の)試験電解槽中に入れた。2日の運転後
、久の結果が得られた。
電解摺電圧は3.02ボルト、苛性電流効率は12.5
6重i%の苛性濃度で91.5%あつ總苛注中の塩化す
) IJウム濃度を分析したところ940 ppmであ
った。電解槽エネルギーは苛性1メ一トル法C当り22
11fF−hr と計算された。
6重i%の苛性濃度で91.5%あつ總苛注中の塩化す
) IJウム濃度を分析したところ940 ppmであ
った。電解槽エネルギーは苛性1メ一トル法C当り22
11fF−hr と計算された。
850の当量重量を持つCF、−、CF、と CF、−
CFOCF、CF、50.Fの共重合体を以下の方法に
従って製造した。7842のCF、−CFOCFtCF
、50.F t−25fNH40,CC,F 、、、
18.9fのNa、BPO,−711,0,15,6t
’)”aHt”4”ToO及ヒ4tf)(N’1)ts
tOs ヲttr470Orの脱酸素水に192pa
ff(1323&Pa)のテトラフルオロエチレンの陽
圧下、60℃の温度で、88分で加えへ加熱下で反応器
を排気し、真空にして残留単量体を除去した。反応器内
容物を凍結、解凍して激しく洗浄し残留塩及び石けんを
除去した。真空乾燥後、上で調製した3520重合体を
実験室用単一層290回転/分ローラー・ツートン・ジ
ャーミル(Novtos Jar Mill )に31
52の1.2−ジブロモテトラフルオロエタンと共に入
れてサイジング用溶液をつくった。混合物をボールミル
中で1晩、周囲温度及び大気圧下で混合した。分散剤を
分析したところ10重i%の固体を含んでいた。
CFOCF、CF、50.Fの共重合体を以下の方法に
従って製造した。7842のCF、−CFOCFtCF
、50.F t−25fNH40,CC,F 、、、
18.9fのNa、BPO,−711,0,15,6t
’)”aHt”4”ToO及ヒ4tf)(N’1)ts
tOs ヲttr470Orの脱酸素水に192pa
ff(1323&Pa)のテトラフルオロエチレンの陽
圧下、60℃の温度で、88分で加えへ加熱下で反応器
を排気し、真空にして残留単量体を除去した。反応器内
容物を凍結、解凍して激しく洗浄し残留塩及び石けんを
除去した。真空乾燥後、上で調製した3520重合体を
実験室用単一層290回転/分ローラー・ツートン・ジ
ャーミル(Novtos Jar Mill )に31
52の1.2−ジブロモテトラフルオロエタンと共に入
れてサイジング用溶液をつくった。混合物をボールミル
中で1晩、周囲温度及び大気圧下で混合した。分散剤を
分析したところ10重i%の固体を含んでいた。
得られた柔らかなペーストに3002の1.2−ジブロ
モテトラフルオロエタンを加え、ミルを更に3時間回転
した。得られた分散は10重i%重合体を含有していた
。
モテトラフルオロエタンを加え、ミルを更に3時間回転
した。得られた分散は10重i%重合体を含有していた
。
実施例7゜
実施例6に記載したのと同一の方法で850の当量重量
を有するcp、mcp、とCF、−CFOCF、CF、
50tFの共重合体を製造しtム 実施例6と同一の方法で製造したのり付けしたポリテト
ラフルオロエチレン製布地はサイジング処理前の柔軟な
布地に比して(繊維用語でいう)良好な“手ざわり”を
有していた。
を有するcp、mcp、とCF、−CFOCF、CF、
50tFの共重合体を製造しtム 実施例6と同一の方法で製造したのり付けしたポリテト
ラフルオロエチレン製布地はサイジング処理前の柔軟な
布地に比して(繊維用語でいう)良好な“手ざわり”を
有していた。
のり付けしたポリテトラフルオロエチレン布を、】、5
雷j((38゜1ミクロン)厚のアルミニウム路上ヲ覆
っているテトラフルオロエチレンとのカルボン酸ビニル
エーテルエステル共屯合体のフィルムの形のイオン交換
軟土に置いた。布をシリコーンゴムのシートで裏打ちし
た。シートを写真乾板とポリテトラフルオロエチVン*
aガラス布の間に置き水圧熱プレス中で、250℃の温
度、5tの力で5分間圧縮した。
雷j((38゜1ミクロン)厚のアルミニウム路上ヲ覆
っているテトラフルオロエチレンとのカルボン酸ビニル
エーテルエステル共屯合体のフィルムの形のイオン交換
軟土に置いた。布をシリコーンゴムのシートで裏打ちし
た。シートを写真乾板とポリテトラフルオロエチVン*
aガラス布の間に置き水圧熱プレス中で、250℃の温
度、5tの力で5分間圧縮した。
ポリテトラフルオロエチレン布帛を取付けた膜を室温で
25重i%水酸化ナトリウム水溶液に入れ、アルミニウ
ム箔を除去した。膜を光学顕微鏡で見たところ検知でき
る孔が無い状態で、膜にポリテトラフルオロエチレン布
帛が良く結合及び接着していることが判明した。
25重i%水酸化ナトリウム水溶液に入れ、アルミニウ
ム箔を除去した。膜を光学顕微鏡で見たところ検知でき
る孔が無い状態で、膜にポリテトラフルオロエチレン布
帛が良く結合及び接着していることが判明した。
8470当量重量を持つテトラフルオロエチレンとカル
ボン酸エステルビニルエーテル共3合体f DrCF2
CF、Be中の10重散チ分散にした。この分散をアル
ミニウム箔の被覆に用いた。この箔を次に2tの圧力、
250℃の温度で5分間圧縮した。箔の被覆した側を次
に、830の当量xtを持つ4mj!(0,1m)厚フ
ルオロスルホニルビニルエーテル共重合体の10cmX
10cm片上に同一加圧条件で圧縮した。フルオロスル
ホニル側をひつくり返して、850当量重譬重合体の(
BrC”FICF、Be中の101量%)フルオロスル
ホニル分散でのり付けしたポリテトラフルオロエチレン
布帛をフィルム上に置いた。ポリテトラフルオロエチレ
ンをシリコーンゴムで裏打ちし、それらをポリテトラフ
ルオロエチレン被覆ガラス布シートと写真乾板の間Vこ
はさんだ。全組立体を35分間、250℃の温度で2t
の力で圧縮した。加熱を止めて温度が200℃になった
時、強化膜をブレスρ・ら取出しjム次に膜を室温の2
5重t%水酸化ナトIJウム水溶液に入れ、アルミニウ
ムi!除いた。
ボン酸エステルビニルエーテル共3合体f DrCF2
CF、Be中の10重散チ分散にした。この分散をアル
ミニウム箔の被覆に用いた。この箔を次に2tの圧力、
250℃の温度で5分間圧縮した。箔の被覆した側を次
に、830の当量xtを持つ4mj!(0,1m)厚フ
ルオロスルホニルビニルエーテル共重合体の10cmX
10cm片上に同一加圧条件で圧縮した。フルオロスル
ホニル側をひつくり返して、850当量重譬重合体の(
BrC”FICF、Be中の101量%)フルオロスル
ホニル分散でのり付けしたポリテトラフルオロエチレン
布帛をフィルム上に置いた。ポリテトラフルオロエチレ
ンをシリコーンゴムで裏打ちし、それらをポリテトラフ
ルオロエチレン被覆ガラス布シートと写真乾板の間Vこ
はさんだ。全組立体を35分間、250℃の温度で2t
の力で圧縮した。加熱を止めて温度が200℃になった
時、強化膜をブレスρ・ら取出しjム次に膜を室温の2
5重t%水酸化ナトIJウム水溶液に入れ、アルミニウ
ムi!除いた。
実施例9゜
一片のアルミニウム箔を856当量重量のカルボン酸エ
ステル共重合体で被覆した。カルボン酸エステル共重合
体を次に850当址重量のフルオロスルホニル共重合体
で覆った。重合体側を下にした被覆箔を、のり付けした
ボリテ)ラフルオロエチレンi帛(7’ロデスコ・イン
ク、12x12レノウイーブ布)の上に置き、お帛は真
空テーブル上VC,Wいた。真空をテーブルに印加し、
テーブルを加熱プラテン下に約250℃で約4分問直い
た。ポリテトラフルオロエチレン布帛は支持層重合体に
がつちりと結合された。
ステル共重合体で被覆した。カルボン酸エステル共重合
体を次に850当址重量のフルオロスルホニル共重合体
で覆った。重合体側を下にした被覆箔を、のり付けした
ボリテ)ラフルオロエチレンi帛(7’ロデスコ・イン
ク、12x12レノウイーブ布)の上に置き、お帛は真
空テーブル上VC,Wいた。真空をテーブルに印加し、
テーブルを加熱プラテン下に約250℃で約4分問直い
た。ポリテトラフルオロエチレン布帛は支持層重合体に
がつちりと結合された。
本発明は更に除去可能な基材上への重合体フィルムの形
成方法、及び特には除去可能な基材上へのイオン交換活
性膜の形成方法も包含している。
成方法、及び特には除去可能な基材上へのイオン交換活
性膜の形成方法も包含している。
先述した方法に従い、そして、分散剤除去後、さまざの
の方法が基材の除去に使用でき、それには基材の化学的
腐食、フィルムからの基材の剥離、基材からのフィルム
の剥離、及び他の物理的又は化学的方法が含まれる。
の方法が基材の除去に使用でき、それには基材の化学的
腐食、フィルムからの基材の剥離、基材からのフィルム
の剥離、及び他の物理的又は化学的方法が含まれる。
本発明は又、気泡放出面を有する重合体フィルムの形成
方法、特に本発明方法を用いた気泡放出面を有するイオ
ン変換活性膜の形成方法でもある。
方法、特に本発明方法を用いた気泡放出面を有するイオ
ン変換活性膜の形成方法でもある。
その面が粗性化されている場合、イオン交換膜は多くの
場合、より効率的に作用することが見出されている。か
かる膜を気体が膜に隣接して発生するプロセスで使用し
た場合には特にこう言える。粗性化した膜はその表面か
ら気体を放出し1、膜が気体で埋めつくされることが無
い。然し、かかる粗性化した膜面の調製が雌かしく、本
発明はかかる粗性化した膜面の簡易製造方法を提供する
。
場合、より効率的に作用することが見出されている。か
かる膜を気体が膜に隣接して発生するプロセスで使用し
た場合には特にこう言える。粗性化した膜はその表面か
ら気体を放出し1、膜が気体で埋めつくされることが無
い。然し、かかる粗性化した膜面の調製が雌かしく、本
発明はかかる粗性化した膜面の簡易製造方法を提供する
。
本発明G′!特に、電導及び触媒層に増大した結合及び
輸送力を持つ、即ち触媒及び電導性粒子へのより良い接
着が可能な微細なオーダの粗さを持ったフィルムの繰返
し面を持つ、すぐれた固体重合体電解質膜又は燃料電池
膜の形成に利用できる。これは通常の製造方法で製作し
た平滑面よりも緊密な接ll5t−可能にする。
輸送力を持つ、即ち触媒及び電導性粒子へのより良い接
着が可能な微細なオーダの粗さを持ったフィルムの繰返
し面を持つ、すぐれた固体重合体電解質膜又は燃料電池
膜の形成に利用できる。これは通常の製造方法で製作し
た平滑面よりも緊密な接ll5t−可能にする。
さまざまの種類の粗性化膜が記載されている、例えば米
国特許第4,323,434 : 4,468,301
:及び4,349゜422号。表面粗さは、アルミナ
、砂、酸化ジルコニウム等の空気吹付け;ベルトサンダ
ーズ:振動ワイヤブラツシ;化学的エツチング又は他の
周知の方法を含めた殆んどすべての表面処理方法で形成
できる。
国特許第4,323,434 : 4,468,301
:及び4,349゜422号。表面粗さは、アルミナ
、砂、酸化ジルコニウム等の空気吹付け;ベルトサンダ
ーズ:振動ワイヤブラツシ;化学的エツチング又は他の
周知の方法を含めた殆んどすべての表面処理方法で形成
できる。
基材の粗性化方法は所望の粗さへの面への散布又は面の
化学的エツチングのいずれかで実施される。
化学的エツチングのいずれかで実施される。
重合体フィルム(膜面)の粗さは従って基材の粗性化し
た面への重合体の配置によってきめられる。
た面への重合体の配置によってきめられる。
粗性化方法は粗性化した基材中に粒子を埋込む過程を含
み得る。これらの粒子は基材中に残されて、後刻重合体
フィルムの形成に使用された時に、フィルムの一部とな
るであろう。これがその表面に気泡放出粒子を有する膜
の簡易な形成方法を提供する。
み得る。これらの粒子は基材中に残されて、後刻重合体
フィルムの形成に使用された時に、フィルムの一部とな
るであろう。これがその表面に気泡放出粒子を有する膜
の簡易な形成方法を提供する。
これは以下の方法で実施できる:粗性化した表面をつく
り、本発明の分散を粗性化面に塗布する:そし1分散剤
を除去して粗性化面に従った重合体フィルムを残す。所
望によっては、重合体フィルムと基材を更に融合、半融
、又は圧縮し又形成プロセスの一部としても良い。次に
フィルムを周知の物理的又は化学的方法で基材から外す
。
り、本発明の分散を粗性化面に塗布する:そし1分散剤
を除去して粗性化面に従った重合体フィルムを残す。所
望によっては、重合体フィルムと基材を更に融合、半融
、又は圧縮し又形成プロセスの一部としても良い。次に
フィルムを周知の物理的又は化学的方法で基材から外す
。
本発明の分散をその上に加え得る基材は金属例えばアル
ミニウム、ガラス、木材又は他の重合体製のシートの様
な物品を含めた如何なる粗性化可能面ともなり得る。
ミニウム、ガラス、木材又は他の重合体製のシートの様
な物品を含めた如何なる粗性化可能面ともなり得る。
その上に分散を析出させるべき基材は場合によっては分
散と均一な接1NJiをさせるために前述した方法で清
浄化しても良い。
散と均一な接1NJiをさせるために前述した方法で清
浄化しても良い。
基材上に連続フィルムを形成して後、基材からフィルム
を引離すために、基材の化学的エツチング、基材の蒸発
、基材の溶解、フィルムからの基材の剥離、基材からの
フィルムの剥離等を含めたさまざまの方法が使用できる
。
を引離すために、基材の化学的エツチング、基材の蒸発
、基材の溶解、フィルムからの基材の剥離、基材からの
フィルムの剥離等を含めたさまざまの方法が使用できる
。
本発明の方法でさまざまの厚みのフィルムが容易に製造
できる0 2m4J(0,05寵)厚に軟延伸したアルミニウム箔
のシー)[300グリツドのアルミナを用いてエツチン
グし、不規則な、鋭い形状面をアルミニウム箔に与えへ
これは微粒子の若干を箔中に埋込んだ。
できる0 2m4J(0,05寵)厚に軟延伸したアルミニウム箔
のシー)[300グリツドのアルミナを用いてエツチン
グし、不規則な、鋭い形状面をアルミニウム箔に与えへ
これは微粒子の若干を箔中に埋込んだ。
実施例4に記載した方法に従い製造した粘稠分散を上で
つくった。アルミニウム箔のシートの被覆に用いた。
つくった。アルミニウム箔のシートの被覆に用いた。
コーティングを250℃の温度で5分間融合させ、次に
苗土に0.8 mil (0,02rm)厚のコーティ
ングが集積される迄、光分な回数被覆方法を繰返しへ 箔の被覆した側を、実施例6記載の方法に従い製造した
850当量重量重合体の4m5E(0,1m)厚フィル
ムに向合わせて置いた。
苗土に0.8 mil (0,02rm)厚のコーティ
ングが集積される迄、光分な回数被覆方法を繰返しへ 箔の被覆した側を、実施例6記載の方法に従い製造した
850当量重量重合体の4m5E(0,1m)厚フィル
ムに向合わせて置いた。
乾燥重合体を次に260℃乃至288℃の温度でハーケ
ーvオ)l ’) クス(llaakm Rhgotn
az ) 254ステンレス鋼製スクリユ一押出機と1
5cIR成形型で押出した。20m1l(0,5m)成
形型間隙でフィA/Aは4−5m1l(o、1乃至0.
13m)厚にドローダウンされ未加熱ステンレス鋼製ロ
ーラー上でクエンチされた。ケースフィルム試料はアセ
トンで油とりし、空気乾燥して清浄化した。
ーvオ)l ’) クス(llaakm Rhgotn
az ) 254ステンレス鋼製スクリユ一押出機と1
5cIR成形型で押出した。20m1l(0,5m)成
形型間隙でフィA/Aは4−5m1l(o、1乃至0.
13m)厚にドローダウンされ未加熱ステンレス鋼製ロ
ーラー上でクエンチされた。ケースフィルム試料はアセ
トンで油とりし、空気乾燥して清浄化した。
か〈製造した被覆アルミニウム箔とフィルムを2枚のポ
リテトラフルオロエチレン被覆ガラス布の間に置き、こ
れを2枚の写真乾板間に置いた。複合サンドインチft
5分間800pajy(55124/’a)の圧力と2
50℃の温度で水圧熱プレスで圧縮した。複合フィルム
及び箔を次にプレスから取出し、25i!tf%水酸化
ナトリウム水溶液浴中に70℃で4時間入れ、箔を除き
、フィルムを加水分解した。
リテトラフルオロエチレン被覆ガラス布の間に置き、こ
れを2枚の写真乾板間に置いた。複合サンドインチft
5分間800pajy(55124/’a)の圧力と2
50℃の温度で水圧熱プレスで圧縮した。複合フィルム
及び箔を次にプレスから取出し、25i!tf%水酸化
ナトリウム水溶液浴中に70℃で4時間入れ、箔を除き
、フィルムを加水分解した。
膜フィルムはいfやナトリウム型でおり、最小ブライン
空隙塩素−アルカIJIK解槽での使用に適していた。
空隙塩素−アルカIJIK解槽での使用に適していた。
光学顕微鏡での表面観察は、とがった点と箔が除去され
た後に残された若干のグリッド粒子が付いた点のある微
細な細かい粗さを示していた。
た後に残された若干のグリッド粒子が付いた点のある微
細な細かい粗さを示していた。
かく形成したイオン変換膜を試験するために塩素−アル
カリ試験電解槽を組立てた。電極はチタン陽極区画及び
7レキシグラス陰極区画付きの約56cm”の露出電極
面を有していた。陽極は酸化ルテニウム被覆エキスバン
ドメタル電極であった。陰極はその面に電気層媒を有し
ていた。
カリ試験電解槽を組立てた。電極はチタン陽極区画及び
7レキシグラス陰極区画付きの約56cm”の露出電極
面を有していた。陽極は酸化ルテニウム被覆エキスバン
ドメタル電極であった。陰極はその面に電気層媒を有し
ていた。
20重量%の塩化ナトリ9ム金陽極区画に入れ、水を陰
極区画に加え、R♂の電極面当り0.3アンペアの直流
を電極間に流した。膜を電極間に配置してガス出口と各
半電解槽からのオーバフローのある2個の半電解槽の間
にボルトでとめた。この膜は塩素−アルカリ試験電解槽
中で良好な働きをしへ 9740当量重量を持つ実施例4のフィルムを製造した
。
極区画に加え、R♂の電極面当り0.3アンペアの直流
を電極間に流した。膜を電極間に配置してガス出口と各
半電解槽からのオーバフローのある2個の半電解槽の間
にボルトでとめた。この膜は塩素−アルカリ試験電解槽
中で良好な働きをしへ 9740当量重量を持つ実施例4のフィルムを製造した
。
856の当量重量のカルボン散エステル重合体の分散組
成物を49Fの重合体1307rの1,2−ジブロモテ
トラフルオロエタンと混合してつくった。この組成物に
フィルムt−i償して上述のフィルムを被覆する組成物
に使用した。被覆したフィルムft5分間、2756k
Paの圧力及び250℃の温度で熱プレス中でガラス強
化ポリテトラフルオロエチレンのバックシートに挾み、
これを更に写真乾板に挾んで圧縮した。
成物を49Fの重合体1307rの1,2−ジブロモテ
トラフルオロエタンと混合してつくった。この組成物に
フィルムt−i償して上述のフィルムを被覆する組成物
に使用した。被覆したフィルムft5分間、2756k
Paの圧力及び250℃の温度で熱プレス中でガラス強
化ポリテトラフルオロエチレンのバックシートに挾み、
これを更に写真乾板に挾んで圧縮した。
バックシートを外して、多層フィルムを25重量優水酸
化す) IJウム水溶液中で4時間加水分解した。
化す) IJウム水溶液中で4時間加水分解した。
カルボン酸重合体を陰極に向けてこの多層膜を塩素−ア
ルカリ電解槽中で使用し、極めて良好な結果を得た。
ルカリ電解槽中で使用し、極めて良好な結果を得た。
以下の様にしてCF、=CF、と(、’F、鎮t”FO
cF、 CF、C00CH。
cF、 CF、C00CH。
の共重合体を製造した。
502の(、’F、、、、t”FOt”F、CF2C0
0CR,を、32のNu、02C,’C,F、5.1.
52のN a、HP O,07M、0及び1.02のN
cLII、PO,・HtOを含む250vの脱酸素水に
ガラス反応器中で800デpmで撹拌しつつ加えた。次
に0.0!Mの(Nlf、)2S、Os を含む脱酸
素水501を反応器に注入し、反応器を220 pxす
(1516&7’α)テトラフルオロエチレンの陽圧下
、50℃の温度に180分間保った。反応器を排気し、
5 Qatj 6N HClで内容物を酸性化してラテ
ックスを凝集させて重合体をエマルションから分離させ
た。
0CR,を、32のNu、02C,’C,F、5.1.
52のN a、HP O,07M、0及び1.02のN
cLII、PO,・HtOを含む250vの脱酸素水に
ガラス反応器中で800デpmで撹拌しつつ加えた。次
に0.0!Mの(Nlf、)2S、Os を含む脱酸
素水501を反応器に注入し、反応器を220 pxす
(1516&7’α)テトラフルオロエチレンの陽圧下
、50℃の温度に180分間保った。反応器を排気し、
5 Qatj 6N HClで内容物を酸性化してラテ
ックスを凝集させて重合体をエマルションから分離させ
た。
重合体を濾過し、激しく洗浄して無機物、石けん及び残
留単量体を除去して16時間、85℃の温度で真空乾燥
した。
留単量体を除去して16時間、85℃の温度で真空乾燥
した。
乾燥重合体は99.2fあり、滴定で856の当量重量
を有していた。
を有していた。
約499の重合体を約3041の1.2−ジブロモテト
ラフルオロエタンと混合して856当葉重量カルボン酸
エステル重合体の分散をつくった。
ラフルオロエタンと混合して856当葉重量カルボン酸
エステル重合体の分散をつくった。
実施例6の方法に従つ℃重合体を製造した。この重合体
は8500当量重量を有していた。
は8500当量重量を有していた。
270?の1.2−ジブロモテトラフルオロエタンを用
いて3(H’のこの重合体を第2の分散にした。この分
散をアルミニウム箔に被覆し、300℃の温度に1分間
加熱した。被覆及び加熱工程を4mi!(0,1朋)の
コーティングが得られる迄繰返した。
いて3(H’のこの重合体を第2の分散にした。この分
散をアルミニウム箔に被覆し、300℃の温度に1分間
加熱した。被覆及び加熱工程を4mi!(0,1朋)の
コーティングが得られる迄繰返した。
1片のアルミニウム箔を856当量重量カルボン酸エス
テル共重合体分散で被覆した。分散剤を空気乾燥させて
、被覆箔を1分間、250℃の温度でポリテトラフルオ
ロエチレン被覆ガラス布シートの間で融かした。このプ
ロセスを1m1l厚(0,025龍)フィルムが形成す
る迄繰返した。
テル共重合体分散で被覆した。分散剤を空気乾燥させて
、被覆箔を1分間、250℃の温度でポリテトラフルオ
ロエチレン被覆ガラス布シートの間で融かした。このプ
ロセスを1m1l厚(0,025龍)フィルムが形成す
る迄繰返した。
苗土のカルボン酸エステル共重合体フィルムを次に同様
な方法で850当量重量フルオロスルホニル共重合体分
散を用いて被覆してフルオロスルホニル共重合体フィル
ムt−2橿の合計フィルム厚が5m1l(0,13mm
)になる迄形成した。被覆した箔を重合体側を下にして
のり付けしたポリテトラフルオロエチレン布帛(プロデ
スコ・インク、12x12レオウイーブ布)の上に置き
、この布帛は真空テーブルの上に置いた。真空を印加し
、テーブルを4分間250℃の温度に加熱ブラテyの下
に置いた。ポリテトラフルオロエチレン布帛は固く支持
層重合体に結合した。
な方法で850当量重量フルオロスルホニル共重合体分
散を用いて被覆してフルオロスルホニル共重合体フィル
ムt−2橿の合計フィルム厚が5m1l(0,13mm
)になる迄形成した。被覆した箔を重合体側を下にして
のり付けしたポリテトラフルオロエチレン布帛(プロデ
スコ・インク、12x12レオウイーブ布)の上に置き
、この布帛は真空テーブルの上に置いた。真空を印加し
、テーブルを4分間250℃の温度に加熱ブラテyの下
に置いた。ポリテトラフルオロエチレン布帛は固く支持
層重合体に結合した。
実施例13゜
8500当量重量を有する第1の重合体を実施例6に記
載した方法で製造した。
載した方法で製造した。
270?の1,2−ジブロモテトラフルオロエタンを用
いて30f!の第1の重合体を分散にした。この分散を
アルミニウム箔に被覆して、300℃の温度に1時間加
熱した。
いて30f!の第1の重合体を分散にした。この分散を
アルミニウム箔に被覆して、300℃の温度に1時間加
熱した。
4m4j(0,1+m)のコーティングができる迄、被
覆、加熱工程を繰返した。
覆、加熱工程を繰返した。
次に実施例2に記載の方法に従って第2の共重合体を製
造した。これは1144の当量重量を持つc pt−c
ptとCF、−CFOCF、(、”F、50.F の
共重合体であった。重合体を真空乾燥後、5610重合
体をツートンジャー・ミル中に168vの1.2−ジブ
ロモテトラフルオロエタンと共に入れ第2の分散をつく
った。この混合物をボールミル中で1晩、周囲温度、大
気圧下で混合した。
造した。これは1144の当量重量を持つc pt−c
ptとCF、−CFOCF、(、”F、50.F の
共重合体であった。重合体を真空乾燥後、5610重合
体をツートンジャー・ミル中に168vの1.2−ジブ
ロモテトラフルオロエタンと共に入れ第2の分散をつく
った。この混合物をボールミル中で1晩、周囲温度、大
気圧下で混合した。
得られた柔かいペーストに3002の1.2−ジブロモ
テトラフルオロエタンを加え、ミルを更に3間開廻した
。
テトラフルオロエタンを加え、ミルを更に3間開廻した
。
生成した分散は12.5]i量−の重合体を含有してい
た。混合物をアルミニウム箔のシート上に約38ミクロ
ン厚で、封筒又はポケットの形状にしである箔を分散中
に浸漬することに依って、被覆した。被覆したアルミニ
ワム箔を乾燥させた。従って、分散から分散剤が周囲温
度で蒸発した。
た。混合物をアルミニウム箔のシート上に約38ミクロ
ン厚で、封筒又はポケットの形状にしである箔を分散中
に浸漬することに依って、被覆した。被覆したアルミニ
ワム箔を乾燥させた。従って、分散から分散剤が周囲温
度で蒸発した。
菓二の共重合体で被覆したアルミニワム箔を300℃の
温度にマツフル炉中で1分間加熱し、重合体をより均一
な形に融合させた。
温度にマツフル炉中で1分間加熱し、重合体をより均一
な形に融合させた。
得られたフィルムは遅続フィルムで0.5s<J(12
,7ミクロン)の厚を有していた。
,7ミクロン)の厚を有していた。
2.5vssJ(0,635龍)厚の第2.を合体フィ
ルムが形成される迄、浸漬、加熱工程を5回繰返した。
ルムが形成される迄、浸漬、加熱工程を5回繰返した。
2枚の上記被覆箔を次に、被覆側を被覆側へと300℃
の温度、4001aittC2756kPα)の圧力で
3分間圧し合せた。得られた2層の複合膜を25重量%
水酸化ナトリウム水溶液中で加水分解した。次にそれは
塩素−アルカリ電解槽中で満足する様に作動した。
の温度、4001aittC2756kPα)の圧力で
3分間圧し合せた。得られた2層の複合膜を25重量%
水酸化ナトリウム水溶液中で加水分解した。次にそれは
塩素−アルカリ電解槽中で満足する様に作動した。
代 理 人 弁理士 斉 藤 武 彦 、−□j−+
L、1.″、9 代 理 人 弁理士 川 瀬 良 治、−
−\、’:、”j; よ′ N吋≧〜ン
L、1.″、9 代 理 人 弁理士 川 瀬 良 治、−
−\、’:、”j; よ′ N吋≧〜ン
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(a)イオン交換基又はイオン交換基に変換し得る
サイトを有する第一の重合体フィルムを形成し; (b)イオン交換基に変換し得るサイトを有する第二の
過弗素化重合体と約110℃より低い沸点、1.55乃
至2.97g/cm^3の密度及び7.1より大きく8
.2ヒルデブランド迄の溶解度パラメーターを有する第
二の分散剤から成る第二の重合体の分散を形成し; (c)第二の分散からイオン交換基に変換し得るサイト
を有する第二の重合体フィルムを形成し;且つ (d)これら2枚のフィルムを接触させつつ加熱して2
枚のフィルムを相互に融合させる; 諸工程からなることを特徴とする多層重合体フィルムの
形成方法。 2、第一の重合体フィルム上に第二の重合体の分散を沈
積させて過弗素重合体の第二のフィルムを形成する特許
請求の範囲第1項に記載の方法。 3、第一の重合体が過弗素化重合体であつて、第一及び
第二の重合体が少なくとも、 一般式:CF_2=CZZ′( I ) (上式中ZとZ′各独立してH、Cl、F又はCF_3
からえらばれたものである)で表わされる第一の型の単
量体と一般式: Y−(CF_2)a−(CFR_f)_b−(CFR_
f′)_b−O−〔CF(CF_2X)−CF_2−O
〕_n−CF=CF_2(II) (上式中YはSO_2Z、CN、COZ又はC(R^3
_f)(R^4_f)OHからえらばれたものであり;
ZはI、Br、Cl、F、OR又はNR_1R_2から
えらばれたものであり;Rは1乃至10個の炭素原子を
もつた枝分れ又は線状アルキル基又はアリール基であり
;R^3_fとR^4_fは独立して1乃至10個の炭
素原子をもつた過フルオロアルキル基からえらばれたも
のであり;R_1とR_2は独立してH、1乃至10個
の炭素原子をもつた枝分れ又は線状アルキル基又はアリ
ール基からえらばれたものであり;aは0−6であり;
bは0−6であり;cは0又は1であり;但しa+b+
cの合計は0と等しくないものとし;XはCl、Br、
F又はn>1のときはそれらの混合物からえらばれたも
のであり;nは0−6であり;かつR_fとR_f′は
独立してF、Cl、1乃至10個の炭素原子をもつた過
フルオロアルキル基又は1乃至10個の炭素原子をもつ
たフルオロクロロアルキル基からえらばれたものである
)で表わされる第二の型の単量体との共重合で形成され
たものである特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4、過弗素化重合体が三つの型の重合体の共重合体であ
つて、第三の型の半量体が一般式: Y′−(CF_2)a′−(CFR_f)_b′−(C
FR_f′)_c′−O−〔CF(CF_2X′)−C
F_2−O〕_n′−CF=CF_2(III) (上式中Y′はF、Cl、又はBrからえらばれたもの
であり;a′とb′は各独立して0〜3であり;c′は
0又は1であり;但しa+b+cの合計は0と等しくな
いものとし;n′は0〜6であり;R_fとR_f′は
独立してBr、Cl、F、1乃至10個の炭素原子をも
つた過フルオロアルキル基又は1乃至10個の炭素原子
をもつたクロロ過フルオロアルキル基からえらばれたも
のであり;かつX′はF、Cl、Br又はn′>1であ
るときはそれらの混合物からえらばれたものである)で
表わされる単量体1種又は2種以上である特許請求の範
囲第3項に記載の方法。 5、該過弗素化重合体が500乃至2000の範囲の当
量重量を有する特許請求の範囲第3項又は第4項に記載
の方法。 6、第二の分散剤沸点が30乃至110℃である特許請
求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1項記載の方法。 7、第二の分散剤密度が1.55乃至2.2g/cm^
3である特許請求の範囲第1項乃至第6項のいづれか1
項に記載の方法。 8、第二の分散剤の溶解度パラメーターが7.1より大
きく7.5ヒルデブランドまでである特許請求の範囲第
1項乃至第7項のいづれか1項に記載の方法。 9、第二の分散剤密度と第二の重合体密度がいづれも1
.55乃至2.2g/cm^3である特許請求の範囲第
1項乃至第8項のいづれか1項に記載の方法。 10、第二の分散剤が一般式: XCF_2−CYZZ′ (上式中XはF、Cl、Br又はIからえらばれたもの
であり;X′はCl、Br又はIからえらばれたもので
あり;YとZは独立してH、F、Cl、Br、I又はR
′からえらばれたものであり;かつR′は1乃至6個の
炭素原子をもつた過フルオロアルキル基又はクロロ過フ
ルオロアルキル基からえらばれたものである)で表わさ
れる化合物である特許請求の範囲第1項乃至第9項のい
づれか1項に記載の方法。 11、XとX′がCl又はBrである特許請求の範囲第
10項に記載の方法。 12、第二の重合体が分散中に0.1乃至50重量%の
濃度で含まれている特許請求の範囲第1項乃至第11項
のいづれか1項に記載の方法。 13、第二の重合体が分散中に0.3乃至30重量%の
濃度で含まれている特許請求の範囲第12項に記載の方
法。 14、(a)イオン交換基に変換しうるサイトを有する
第一の過弗素化重合体および約110℃より低い沸点、
1.55乃至2.97g/cm^3の密度および7.1
より大きく8.2ヒルデブランドまでの溶解度パラメー
ターを有する第一の分散剤より成る第一の分散を形成し
; (b)第一の分散を除去可能な第一の基材上に沈積させ
; (c)第一の分散を十分な温度に加熱して該第一の重合
体フィルムを形成融合させ; (d)第二の分散を第一の重合体フィルム上に沈積させ
; (e)第二の分散を十分な温度に加熱して第二の重合体
フィルムを形成融合させつつ、第一の重合体フィルムに
第二の重合体フィルムを結合させて多層フィルムを形成
し;かつ (f)第一の基材を除去する; 工程を有することを特徴とする除去可能な基材を使用す
る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 15、該第一および第二の分散剤が各独立して一般式: XCF_3−CYZX′ (上式中XはF、Cl、Br又はIからえらばれたもの
であり;X′はCl、Br又はIからえらばれたもので
あり;YとZは各独立してH、F、Cl、Br、I又は
R′からえらばれたものであり;かつR′は1乃至6個
の炭素原子をもつた過フルオロアルキル基又はクロロ過
フルオロアルキル基からえらばれたものである)で表わ
される化合物である特許請求の範囲第14項に記載の方
法。 16、該第一及び第二の過弗素化重合体が各独立して少
なくとも一般式; CF_2=CZZ′( I ) (但し上式中ZとZ′は各独立してH、Cl、F、又は
CF_3からえらばれたものである)で表わされる第一
の型の単量体と一般式: Y−(CF_2)_a−(CFR_f)_b−(CFR
_f′)_c−O−〔C′F(CF_2X)−CF_2
−O〕_n−CF=CF_2(II) (但し上式中YはSO_2Z、CN、COZ又はC(R
^3_f)(R^4_f)OHからえらばれたものであ
り;ZはI、Br、Cl、F、OR又はNR_1R_2
からえらばれたものであり;Rは1乃至10個の炭素原
子をもつた枝分れ又は線状アルキル基又はアリール基で
あり;R^3_fとR^4_fは各独立して1乃至10
個の炭素原子をもつた過フルオロアルキル基からえらば
れたものであり;R_1とR_2は各独立してH、1乃
至10個の炭素原子をもつた枝分れ又は線状アルキル基
又はアリール基からえらばれたものであり;aは0−6
であり;bは0−6であり;cは0又は1であり;但し
a+b+cの合計は0と等しくないものとし;XはCl
、Br、F、又はn>1であるときはそれらの混合物か
らえらばれたものであり;nは0−6であり;R_fと
R_f′は各独立してF、Cl、1乃至10個の炭素原
子をもつた過フルオロアルキル基又は1乃至10個の炭
素原子をもつフルオロクロロアルキル基からえらばれた
ものである)で表わされる第二の型の単量体との共重合
体からえらばれたものである特許請求の範囲第14項又
は第15項に記載の方法。 17、該第一および第二の過弗素化重合体が各独立して
第三の型の単量体を含む共重合体であつて該第三の型の
単量体が一般式: Y′−(CF_2)_a′−(CFR_f)_b′−(
CFR_f′)_c′−O−〔CF(CF_2X′)−
CF_2−O〕_n′−CF=CF_2(III) (上式中Y′はF、Cl又はBrからえらばれたもので
あり;a′とb′は各独立して0−3であり;c′は0
又は1であり;但しa+b+cの合計は0と等しくない
ものとし;n′は0−6であり;R_fとR_f′は各
独立してBr、Cl、F、1乃至10個の炭素原子をも
つた過フルオロアルキル基又は1乃至10個の炭素原子
をもつたクロロ過フルオロアルキル基からえらばれたも
のであり;かつX′はF、Cl、Br又はn′>1であ
るときはこれらの混合物からえらばれたものである)で
表わされる単量体の1種又は2種以上である特許請求の
範囲第16項に記載の方法。 18、該第一及び第二の過弗素化重合体が共に500乃
至2000の範囲の当量重量を有する特許請求の範囲第
16項又は第17項に記載の方法。 19、第一及び第二の分散剤の沸点が30乃至110℃
である特許請求の範囲第14項乃至第18項のいづれか
1項に記載の方法。 20、該第一及び第二の分散剤の密度が1.55乃至2
.2g/cm^3である特許請求の範囲第14項乃至第
19項のいづれか1項に記載の方法。 21、第一及び第二の分散剤の溶解度パラメーターが7
.1より大きく7.5ヒルデブランドまでである特許請
求の範囲第14項乃至第19項のいづれか1項に記載の
方法。 22、第一及び第二の分散剤の密度および第二及び第二
の重合体の密度がいづれも1.55乃至2.2g/cm
^3である特許請求の範囲第14項乃至第19項のいづ
れか1項に記載の方法。 23、XとX′がCl又はBrである特許請求の範囲第
17項に記載の方法。 24、該第一及び第二の重合体が第一および第二の分散
中に0.1乃至50重量%の濃度で含まれている特許請
求の範囲第14項乃至第23項のいづれか1項に記載の
方法。 25、該第一及び第二の重合体が第一および第二の分散
中に0.3乃至30重量%の濃度で含まれている特許請
求の範囲第24項に記載の方法。 26、除去可能な基材がアルミニウムである特許請求の
範囲第14項に記載の方法。 27、基材用溶剤を用いて基材を溶解除去する特許請求
の範囲第14項に記載の方法。 28、基材をアルカリ溶液を使用して除去する特許請求
の範囲第14項に記載の方法。 29、被覆された基材を約300℃までの温度に加熱し
第一のフィルムを第二のフィルムに融合させる特許請求
の範囲第14項に記載の方法。 30、(a)イオン交換基に変換しうるサイトを有する
第一の過弗素化重合体および約110℃より低い沸点1
.55乃至2.97g/cm^3の密度および7.1よ
り大きく8.2ヒルデブランドまでの溶解度パラメータ
ーを有する第一の分散剤より成る第一の分散を形成し; (b)第一の分散を除去可能な第一の基材上に沈積させ
; (c)第一の分散から第一の分散剤を除去して第一の重
合体フィルムを形成し; (d)第二の分散を除去可能な第二の基材上に沈積させ
; (e)第二の分散剤を第二の分散から除去して第二の重
合体フィルムを形成し; (f)第一と第二の基材を除去する; 工程を有する除去可能な基材を使用する特許請求の範囲
第1項に記載の方法。 31、該第一および第二の分散剤が各独立して一般式: XCF_2−CYZX′ (上式中XはF、Cl、Br、又はIからえらばれたも
のであり;X′はCl、Br、又はIからえらばれたも
のであり;YとZは各独立してH、F、Cl、Br、I
又はR′からえらばれたものであり;かつR′は1乃至
6個の炭素原子をもつた過フルオロアルキル基又はクロ
ロ過フルオロアルキル基からえらばれたものである)で
表わされる化合物である特許請求の範囲第30項に記載
の方法。 32、該第一および第二の過弗素化重合体が各独立して
少なくとも一般式: CF_2=CZZ′( I ) (上式中ZとZ′は各独立してH、Cl、F、又はCF
_3からえらばれたものである)で表わされる第一型の
単量体と一般式: Y−(CF_2)_a−(CFR_f)_b−(CFR
_f′)_c−O−〔CF(CF_2X)−CF_2−
O〕_n−CF=CF_2(II) (但し上式中YはSO_2Z、CN、COZ又はC(R
^3_f)(R^4_f)OHからえらばれたものであ
り;ZはI、Br、Cl、F、OR又はNR_1R_2
からえらばれたものであり;Rは1乃至10個の炭素原
子をもつた枝分れ又は線状アルキル基又はアリール基で
あり;R^3_fとR^4_fは各独立して1乃至10
個の炭素原子をもつた過フルオロアルキル基からえらば
れたものであり;R_1とR_2は各独立してH、1乃
至10個の炭素原子をもつた枝分れ又は線状アルキル基
又はアリ−ル基からえらばれたものであり;aは0−6
であり;bは0−6であり;cは0又は1であり;但し
a+b+cの合計は0と等しくないものとし;XはCl
、Br、F又はn>1であるときはそれらの混合物から
えらばれたものであり;nは0−6であり;かつR_f
とR_f′は各独立してF、Cl、1乃至10個の炭素
原子をもつた過フルオロアルキル基又は1乃至10個の
炭素原子をもつたフルオロクロロアルキル基からえらば
れたものである)で表わされる第二型の単量体との共重
合体からえらばれたものである特許請求の範囲第30項
又は第31項に記載の方法。 33、該第一および第二の過弗素化重合体が各独立して
第三型の単量体を有する共重合体であり、該第三の型の
単量体が一般式: Y′−(CF_2)_a′−(CFR_f)_b′−(
CFR_f′)_c′−O−〔CF(CF_2X′)−
CF_2−O〕_n′−CF=CF_2(III) (上式中Y′がF、Cl、又はBrからえらばれたもの
であり;a′とb′が各独立して0−3であり;c′が
0又は1であり;但しa+b+cの合計は0と等しくな
いものとし:n′は0−6であり:R_fとR_f′は
各独立してBr、Cl、F、1乃至10個の炭素原子を
もつた過フルオロアルキル基又は1乃至10個の炭素原
子をもつたクロロ過フルオロアルキル基からえらばれた
ものであり;かつX′がF、Cl、Br又はn′>1で
あるときはそれらの混合物からえらばれたものである)
で表わされる単量体の1種又は2種以上である特許請求
の範囲第32項に記載の方法。 34、該第一及び第二の過弗素化重合体が共に500乃
至2000の範囲の当量重量を有する特許請求の範囲第
31項又は第33項に記載の方法。 35、第一及び第二の分散剤の沸点が30乃至110℃
である特許請求の範囲第30項乃至第34項のいづれか
1項に記載の方法。 36、第一及び第二の分散剤の密度が1.55乃至2.
2g/cm^3である特許請求の範囲第30項乃至第3
5項のいづれか1項に記載の方法。 37、第一及び第二の分散剤の溶解度パラメーターが7
.1より大きく7.5ヒルデブランドまでである特許請
求の範囲第30項乃至第36項のいづれか1項に記載の
方法。 38、第一及び第二の分散剤の密度および第一及び第二
の重合体の密度がいづれも1.55乃至2.2g/cm
^3である特許請求の範囲第28項乃至第32項のいづ
れか1項に記載の方法。 39、XとX′がCl又はBrである特許請求の範囲第
34項に記載の方法。 40、該第一及び第二の重合体が第一および第二の分散
中に0.1乃至50重量%の濃度で含まれている特許請
求の範囲第30項乃至第39項のいづれか1項に記載の
方法。 41、該第一及び第二重合体が第一および第二分散中に
0.3乃至30重量、の濃度で含まれている特許請求の
範囲第40項に記載の方法。 42、除去可能な第一および第二の基材がアルミニウム
より成る特許請求の範囲第30項に記載の方法。 43、該第一および第二の基材用溶剤を使用して溶解し
第一および第二の基材を各独立して除去する特許請求の
範囲第30項に記載の方法。 44、該第一および第二の基材を各別個にアルカリ浴液
を使用して除去する特許請求の範囲第30項に記載の方
法。 45、基材除去に先立つて被覆した第一および第二の基
材を加熱して第一及び第二の重合体をフィルムに融合さ
せる特許請求の範囲第30項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (18)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US73994385A | 1985-05-31 | 1985-05-31 | |
US73993185A | 1985-05-31 | 1985-05-31 | |
US73995585A | 1985-05-31 | 1985-05-31 | |
US74012285A | 1985-05-31 | 1985-05-31 | |
US73993685A | 1985-05-31 | 1985-05-31 | |
US06/739,933 US4610762A (en) | 1985-05-31 | 1985-05-31 | Method for forming polymer films having bubble release surfaces |
US739934 | 1985-05-31 | ||
US06/739,734 US4784882A (en) | 1985-05-31 | 1985-05-31 | Method for forming composite polymer films |
US739956 | 1985-05-31 | ||
US739936 | 1985-05-31 | ||
US06/739,934 US4650551A (en) | 1985-05-31 | 1985-05-31 | Supported ion exchange membrane films |
US739734 | 1985-05-31 | ||
US739931 | 1985-05-31 | ||
US739943 | 1985-05-31 | ||
US06/739,956 US4650711A (en) | 1985-05-31 | 1985-05-31 | Method for sizing polytetrafluoroethylene fabrics |
US739933 | 1985-05-31 | ||
US740122 | 1985-05-31 | ||
US739955 | 1985-05-31 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61503069A Division JPS62501079A (ja) | 1985-05-31 | 1986-05-23 | フルオロ重合体の溶液/分散組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01272639A true JPH01272639A (ja) | 1989-10-31 |
Family
ID=27578905
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244729A Pending JPH01301722A (ja) | 1985-05-31 | 1988-09-30 | 除去可能な基材を用いた重合体フィルムの形成方法 |
JP63244728A Pending JPH01272639A (ja) | 1985-05-31 | 1988-09-30 | 多層重合体フィルムの形成方法 |
JP63244730A Granted JPH0284567A (ja) | 1985-05-31 | 1988-09-30 | ポリテトラフルオロエチレン布帛ののり付け方法 |
JP3350577A Expired - Lifetime JPH0662786B2 (ja) | 1985-05-31 | 1991-09-06 | 支持された膜またはフィルムの製造法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244729A Pending JPH01301722A (ja) | 1985-05-31 | 1988-09-30 | 除去可能な基材を用いた重合体フィルムの形成方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244730A Granted JPH0284567A (ja) | 1985-05-31 | 1988-09-30 | ポリテトラフルオロエチレン布帛ののり付け方法 |
JP3350577A Expired - Lifetime JPH0662786B2 (ja) | 1985-05-31 | 1991-09-06 | 支持された膜またはフィルムの製造法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0203577A3 (ja) |
JP (4) | JPH01301722A (ja) |
KR (1) | KR920001992B1 (ja) |
AU (1) | AU576681B2 (ja) |
BR (1) | BR8606704A (ja) |
CS (1) | CS269980B2 (ja) |
DK (1) | DK51487D0 (ja) |
FI (1) | FI871540A0 (ja) |
HU (1) | HUT44053A (ja) |
PL (1) | PL151292B1 (ja) |
RU (1) | RU1769760C (ja) |
WO (1) | WO1986007075A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4796123B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2011-10-19 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 複合膜のための連続被覆方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4883716A (en) * | 1988-08-01 | 1989-11-28 | Chemical Fabrics Corporation | Method for manufacture of cast fluoropolymer-containing films at high productivity |
DE4308369C2 (de) * | 1993-03-16 | 2001-02-01 | Gore & Ass | Oleophob modifizierte mikroporöse Polymere |
WO1995002447A1 (en) * | 1993-07-16 | 1995-01-26 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Asymmetric membranes of polytetrafluoroethylene and their preparation |
US5447636A (en) * | 1993-12-14 | 1995-09-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for making reinforced ion exchange membranes |
EP1050546B1 (en) * | 1995-02-06 | 2003-11-26 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for isolating polymers of tetrafluoroethylene |
DE69705854T2 (de) * | 1996-10-15 | 2002-04-11 | E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington | Hochfluorierte ionenaustauscher-polymerteilchen enthaltende zusammensetzungen |
US6354443B1 (en) | 1997-05-01 | 2002-03-12 | Millipore Corporation | Surface modified porous membrane and process |
US5976380A (en) * | 1997-05-01 | 1999-11-02 | Millipore Corporation | Article of manufacture including a surface modified membrane and process |
US5928792A (en) * | 1997-05-01 | 1999-07-27 | Millipore Corporation | Process for making surface modified porous membrane with perfluorocarbon copolymer |
GB9724022D0 (en) * | 1997-11-13 | 1998-01-14 | Nat Power Plc | Production of stretched ion exchange membranes |
GB9913553D0 (en) * | 1997-11-13 | 1999-08-11 | Nat Power Plc | Production of stretched ion exchange membranes |
JP3472498B2 (ja) | 1999-01-27 | 2003-12-02 | シャープ株式会社 | データ転送装置、データ転送方法およびデータ転送プログラムを記録した媒体 |
EP1415365A4 (en) * | 2001-07-13 | 2009-01-14 | Univ Brown Res Found | POLYMER ELECTROLYTE MEMBRANE FOR ELECTROCHEMICAL AND OTHER APPLICATIONS |
US7348088B2 (en) * | 2002-12-19 | 2008-03-25 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolyte membrane |
CZ2004242A3 (cs) * | 2004-02-16 | 2005-10-12 | Miroslav Dohnal | Způsob zhotovení membrán z anorganických materiálů nebo teplotně odolných polymerů žárovým nanášením |
JP4543869B2 (ja) | 2004-10-15 | 2010-09-15 | 株式会社デンソー | 振動型角速度センサにおけるセンサ回路 |
EP1721657A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-15 | SONY DEUTSCHLAND GmbH | A method of fabricating a polymeric membrane having at least one pore |
JP5989658B2 (ja) | 2010-11-26 | 2016-09-07 | ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア | フッ素化イオン交換ポリマーの液体組成物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55149336A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-20 | Asahi Glass Co Ltd | Fluorine-containing polymer solution |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA929041A (en) * | 1967-09-15 | 1973-06-26 | The Robinson Waxed Paper Company Limited | Processing of web material |
DE2609462C3 (de) * | 1976-03-08 | 1979-11-29 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Perfluoralkyläthylacrylat-Copolymere |
US4036728A (en) * | 1976-05-21 | 1977-07-19 | Diamond Shamrock Corporation | Converting a diaphragm electrolytic cell to a membrane electrolytic cell |
JPS53144481A (en) * | 1977-05-24 | 1978-12-15 | Asahi Glass Co Ltd | Method of joining fluorine contained cation exchange resin membrane |
US4242396A (en) * | 1977-10-20 | 1980-12-30 | Imperial Chemical Industries Limited | Films of thermoplastics materials having roughened surfaces |
US4304799A (en) * | 1979-04-26 | 1981-12-08 | Dankese Joseph P | Processes for making membranes |
US4348310A (en) * | 1979-09-26 | 1982-09-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Solutions of sulfonyl fluoride compounds and fluoropolymers |
AU549907B2 (en) * | 1980-06-11 | 1986-02-20 | Dow Chemical Company, The | Co-polymers of fluoro-vinyl ethers |
US4414280A (en) * | 1980-08-08 | 1983-11-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Membranes and composites from fluoropolymer solutions |
US4360601A (en) * | 1980-12-10 | 1982-11-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for extraction of fluorinated copolymers with fluorocarbons |
US4341605A (en) * | 1981-01-16 | 1982-07-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for cation permeable membrane with reinforcement fabric embedded therein and product thereof |
US4386987A (en) * | 1981-06-26 | 1983-06-07 | Diamond Shamrock Corporation | Electrolytic cell membrane/SPE formation by solution coating |
CA1208068A (en) * | 1983-02-07 | 1986-07-22 | Richard E. Rudin | Coated pregelatinized starch and process for producing the same |
-
1986
- 1986-05-23 WO PCT/US1986/001116 patent/WO1986007075A1/en active Application Filing
- 1986-05-23 BR BR8606704A patent/BR8606704A/pt unknown
- 1986-05-23 AU AU59508/86A patent/AU576681B2/en not_active Ceased
- 1986-05-23 HU HU863412A patent/HUT44053A/hu unknown
- 1986-05-23 KR KR1019870700084A patent/KR920001992B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-05-27 EP EP86107202A patent/EP0203577A3/en not_active Withdrawn
- 1986-05-29 CS CS863919A patent/CS269980B2/cs unknown
- 1986-05-31 PL PL1986259815A patent/PL151292B1/pl unknown
-
1987
- 1987-01-30 DK DK051487A patent/DK51487D0/da not_active Application Discontinuation
- 1987-01-30 RU SU874202041A patent/RU1769760C/ru active
- 1987-04-08 FI FI871540A patent/FI871540A0/fi not_active Application Discontinuation
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63244729A patent/JPH01301722A/ja active Pending
- 1988-09-30 JP JP63244728A patent/JPH01272639A/ja active Pending
- 1988-09-30 JP JP63244730A patent/JPH0284567A/ja active Granted
-
1991
- 1991-09-06 JP JP3350577A patent/JPH0662786B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55149336A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-20 | Asahi Glass Co Ltd | Fluorine-containing polymer solution |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4796123B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2011-10-19 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 複合膜のための連続被覆方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CS269980B2 (en) | 1990-05-14 |
BR8606704A (pt) | 1987-08-11 |
CS391986A2 (en) | 1989-09-12 |
KR920001992B1 (ko) | 1992-03-09 |
JPH0284567A (ja) | 1990-03-26 |
JPH0415306B2 (ja) | 1992-03-17 |
JPH0662786B2 (ja) | 1994-08-17 |
EP0203577A3 (en) | 1988-10-05 |
KR880700007A (ko) | 1988-02-15 |
WO1986007075A1 (en) | 1986-12-04 |
RU1769760C (ru) | 1992-10-15 |
DK51487A (da) | 1987-01-30 |
AU576681B2 (en) | 1988-09-01 |
FI871540A (fi) | 1987-04-08 |
EP0203577A2 (en) | 1986-12-03 |
DK51487D0 (da) | 1987-01-30 |
FI871540A0 (fi) | 1987-04-08 |
HUT44053A (en) | 1988-01-28 |
PL151292B1 (en) | 1990-08-31 |
JPH01301722A (ja) | 1989-12-05 |
JPH06145370A (ja) | 1994-05-24 |
AU5950886A (en) | 1986-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01272639A (ja) | 多層重合体フィルムの形成方法 | |
US4610762A (en) | Method for forming polymer films having bubble release surfaces | |
CA1254824A (en) | Supported ion exchange membrane films | |
US5356663A (en) | Process for making and repairing ion exchange membranes and films | |
JPH04507112A (ja) | 複合成形品、その応用と製法 | |
NL8100168A (nl) | Vaste polymere elektroliet en werkwijze voor het vervaardigen daarvan. | |
US4568441A (en) | Solid polymer electrolyte membranes carrying gas-release particulates | |
CA1171026A (en) | Method of bonding electrode to cation exchange membrane | |
US4604323A (en) | Multilayer cation exchange membrane | |
JPH08511060A (ja) | 電気化学電解槽用膜‐電極構造物 | |
JPS6410016B2 (ja) | ||
CA2154465C (en) | Membrane-electrode structure for electrochemical cells | |
US5114515A (en) | Method for forming polymer composite films using removable substrates | |
JPH073048A (ja) | イオン交換膜の加水分解の方法 | |
US5110385A (en) | Method for forming polymer composite films using a removable substrate | |
US4686120A (en) | Multilayer cation exchange membrane | |
JPS60149631A (ja) | フツ素化イオン交換ポリマーの配向フイルムの製造方法 | |
JPS58501630A (ja) | 多層カチオン性イオン交換膜の製造方法 | |
JP3009912B2 (ja) | アルカリ金属塩化物電解用陽イオン交換膜 | |
CA1265902A (en) | Method for forming polymer composite films using removable substrates | |
JPS58500567A (ja) | シ−ト状または造形した陽イオン交換膜の製造法 | |
CA1267759A (en) | Method for forming polymer composite films using a removable substrate | |
JPH01217042A (ja) | パーフルオロスルホネートイオノマー薄膜の製造方法 | |
CA1289291C (en) | Fluoropolymer solutions | |
KR900003098B1 (ko) | 전해조용액체 투과성 격막, 이의 제조방법 및 전해조내의 염소 및 수산화알카리금속의 제조방법 |