JPH01271795A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH01271795A
JPH01271795A JP63101114A JP10111488A JPH01271795A JP H01271795 A JPH01271795 A JP H01271795A JP 63101114 A JP63101114 A JP 63101114A JP 10111488 A JP10111488 A JP 10111488A JP H01271795 A JPH01271795 A JP H01271795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
circuit
display
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63101114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752327B2 (ja
Inventor
Hideji Takebe
秀治 武部
Tomoaki Makino
友明 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63101114A priority Critical patent/JPH0752327B2/ja
Priority to US07/336,940 priority patent/US5047759A/en
Publication of JPH01271795A publication Critical patent/JPH01271795A/ja
Publication of JPH0752327B2 publication Critical patent/JPH0752327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像表示装置に関し、特に表示画面の解像度
が固定されている、液晶表示パネルあるいはプラズマ表
示パネル等の表示媒体を用いたものに関するものである
〔従来の技術〕
近年、液晶表示パネルあるいはプラズマ表示パネル等の
表示パネルにおいても技術革新が進み、コンピュータに
おいてもこれらの表示パネルを用いた小型軽量のものが
普及してきている。
第3図にこの種のパーソナルコンピュータにおける従来
の画像表示装置を示す。同図において、1は入力源回路
であり、マイクロプロセッサ等で構成され、リフレッシ
ュメモリ8へ画素データを入力するものである。2は複
数のクロック源(りロック源CLI  ・・・、クロッ
ク源CLN )を含むクロック発生回路で、クロック発
生回路2からのN個のクロック出力はクロック選択回路
3に入力され入力源回路1からの指示に従って選択され
たクロック (クロック源CLIからクロック源CLN
のうちの1個)が同期信号発生回路4及び表示タイミン
グ発生回路5に供給される。6はメモリアドレス発生回
路であり、表示画面の同期信号発生回路4及び表示タイ
ミング発生回路5より信号を受け、表示すべき画素デー
タが保存されるリフレッシュメモリ8のアドレスを出力
する。
7はアドレスセレクタで、リフレッシュメモリ8の画素
データを入力源回路1が読書きする場合には入力源回路
1のアドレスを選択し、表示のためにリフレッシュメモ
リ8の画素データを読出す場合にはメモリアドレス発生
回路6の出力アドレスヲ選択する。8はリフレッシュメ
モリで、メモリアドレス発生回路6の出力アドレスに従
って読出された画素データは表示データ処理回路9に入
力され、同期信号に同期させて表示パネル(表示媒体)
10の入力形式に合った信号に変換され出力される。
パーソナルコンピュータ上で走る応用ソフトウェアは過
去開発されたものを含めて多数流通しているが、CRT
表示画面の解像度は年々高くなってきており、その結果
パーソナルコンピュータは種々の解像度の表示画面をも
つ応用ソフトウェアに対応できなければならなくなって
いる。そのため第3図のクロック発生回路2のようにN
個の異なるクロック源をもち走らせる応用ソフトウェア
が要求する表示画面の解像度に合わせて入力源回路1よ
りクロック選択回路3に指令が送られ適当なりロック周
波数が選択されるようになっている。
通常パーソナルコンピュータでは、第3図の回路を入力
源回路1内のマイクロプロセッサが制御する場合のプロ
グラムは回路構成に合わせた各パーソナルコンピュータ
こ゛とに独自のもので、BiO2(基本プログラムBa
5ic Inputloutput System)と
呼ばれている。応用ソフトウェアは普通直接第3図の回
路を制御することはなく、上記B1O3内の適当なプロ
グラムを呼び出して間接的に制御する。即ち応用ソフト
ウェアが表示画面の解像度に合わせたクロック源を選択
する場合は上記BiO3内のプログラムを介して行う。
ところが、応用ソフトウェアの中には上記のようにBi
O2を介して第3図の回路を制御するのではなく、直接
第3図の回路を制御してしまうものもある。
一方、表示媒体として表示パネルを用いる第3図のもの
では、表示パネルの解像度が固定のため、例えば表示パ
ネルの解像度が640ドツト×480ドツトであれば、
走らせる応用ソフトウェアの表示画面の解像度が320
ドツト×200ドツトあるいは640ドツト×350ド
ツトであっても常に640ドツト×480ドツトに対応
するクロック源が選択されなければならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の画像表示装置は以上のように構成されており、第
3図の画像表示部をもつパーソナルコンピュータにおい
て直接クロック源の切替えを制御する応用ソフトウェア
を走らせた場合、例えば表示パネルが640ドツト×4
80ドツトの解像度をもつ液晶表示パネルの時、応用ソ
フトウェアが自分のもつ640ドツト×350ドツトの
表示画面に合わせてクロック選択回路3を切替えてしま
い、表示パネルには正常な画面が表示されない、あるい
は表示パネルを破壊してしまうことになる。
本発明は上記のような従来のものの問題点を解決するた
めになされたもので、表示画像の解像度に合わせたクロ
ック源をBiO2を介さずに直接選択して(る応用ソフ
トウェアを走らせても表示パネルの解像度に対応するク
ロック源以外のクロック源が選択されることがないよう
にした画像表示装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 本発明に係る画像表示装置は、複数のクロック源から1
個のクロック源を選択するクロック選択回路のクロック
切替えを禁止あるいは許可する機能を付加するようにし
たものである。
〔作用〕
この発明においては、上述のように装置を構成すること
により、応用ソフトウェアが直接クロック源の切替えを
行おうとしてもこれを禁止してクロック源を固定するこ
とができるようにしたので、BrO3を介さない応用ソ
フトウェアを走らせても、正常画面が表示されなかった
り、表示パネルを破壊してしまうことはなくなる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による画像表示装置を示すブ
ロック構成図である。第1図において、第3図と同一符
号は同一のものを示す。1)は入力源回路1がクロック
選択回路3を制御することを禁止あるいは許可するクロ
ックプロテクト回路(クロック選択制御手段)である。
クロックプロテクト回路1)の動作を説明するために、
第2図に第1図におけるクロック発生回路2.クロック
選択回路3及びクロックプロテクト回路1)の具体例を
示す。第2図において、クロックの数は3個としており
、従って、クロック発生回路2は3個のクロック源、即
ちクロック源32、クロック源33.クロック源34か
ら構成されている。また、クロック選択回路3はアドレ
スデコーダ20.Dランチ22〜24.3人カアンド回
路21.2人カアンド回路25〜27.3人カオア回路
28から構成されている。更にクロックプロテクト回路
1)はアドレスデコーダ29゜Dラッチ31.2人カア
ンド回路30から構成されている。
このように構成されたクロックプロテクト回路1)にお
いて、アドレスデコーダ29へは入力源回路1のアドレ
ス100が入力される。アドレスデコーダ29は入力さ
れるアドレス100が自分に割当てられているアドレス
値と一致した時のみその出力を“H”レベルとし、その
他の時は“L”レベルを出力する。アンド回路30の入
力の1つはアドレスデコーダ29の出力であり、もう一
方は入力源回路1より出力される書込み信号101であ
る。従って、書込み信号101はクロックプロテクト回
路1)に割当てられたアドレスが出力されている時だけ
有効になり、Dラッチ31はD入力に入力される入力源
回路1からのデータ105、即ちD3をラッチする。
クロック選択回路3においても同様にアドレスデコーダ
20の出力はアンド回路21に入力される。また、書込
み信号101及びDラッチ31の出力がアンド回路21
に入力される。従って、Dラッチ31の出力が°H”レ
ベルの場合、入力源回路1がクロック選択回路3に書込
みを行うと書込み信号101はアンド回路21を通過し
てDラッチ22〜24のクロック入力に印加され、デー
タ入力102〜104、即ちり。−D2のデータがDラ
ッチ22〜24に書込まれる。
例えばり。−0,D、=1.D2 =0とすると、Dラ
ッチ22〜24の出力106,107.108はそれぞ
れL″、″H″、“L″レベルなる。アンド回路25に
ばDラッチの出力106及びクロック32が入力され、
出力106−“L″レヘルので、アンド回路25の出力
は常に“L”レベルである。アンド回路26にはDラッ
チの出力107及びクロック33が入力され、出力10
7−“H”レベルなので、アンド回路26の出力にはク
ロック33が出力される。アンド回路27にはDラッチ
の出力108及びクロック34が入力され、出力108
−“L”レベルなので、アンド回路27の出力は常に“
L”レベルである。従って、オア回路の出力109には
クロック33が出力される。
ところで、アンド回路21にはクロックプロテクト回路
1)内のDラッチ31の出力が入力されているので、D
ラッチ31の出力がH”レベルの時にはクロック選択回
路3へのデータの書込みは可能であるが、Dラッチ31
の出力が“L″レベル時にはクロック選択回路3へのデ
ータの書込みは禁止され無効となる。
従って、本画像表示装置においてシステムの動作開始時
に初期設定としてBIOSプログラムを用いて、まず表
示パネルの解像度に合わせたクロック源を選択すべくク
ロック選択回路3ヘデータを書込み、引続きクロックプ
ロテクト回路1)へ“O”のデータを書込みDラッチ3
1の出力を“L″レベルする。このような状態で応用ソ
フトウェアを走らせると、たとえ応用ソフトウェアがB
iO2を経由せずに直接クロック選択回路3ヘデータの
書込みにきても一旦選択されたクロック源は変化せず常
に正常な表示画面が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る画像表示装置によれば、
クロック選択回路に対し入力源回路からのデータの書込
みを許可あるいは禁止を制御できる回路を付加すること
により、応用ソフトウェアが直接クロック選択回路に書
込みにくることを禁止できるようにしたので、解像度が
固定の表示パネルを用いた画像表示装置においてどのよ
うな応用ソフトウェアを走らせても、常に正常な画面表
示を行なうことを可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による画像表示装置のシステ
ム・ブロック図、第2図は本発明におけるクロック発生
回路、クロック選択回路、クロックプロテクト回路の一
構成例を示す図、第3図は従来装置のシステム・ブロッ
ク図である。 図において、1は入力源回路、2はクロック発生回路、
3はクロック選択回路、4は同期信号発生回路、5は表
示タイミング発生回路、6はメモリアドレス発生回路、
7はアドレスセレクタ、8はリフレッシュメモリ、9は
表示データ処理回路、10は表示パネル(表示媒体)、
1)はクロックプロテクト回路(クロック選択制御手段
)、20゜29はアドレスデコーダ、21,25,26
,27.30はアンド回路、22,23,24.31は
Dラッチ、28はオア回路、32,33.34はクロッ
ク発生回路、100は入力源回路1のアドレス出力、1
01は入力源回路1の書込み信号、102は入力源回路
1のデータD0.103は入力源回路1のデータD+、
104は入力源回路1のデータD2.105は入力源回
路1のデータD、、109はクロック選択回路3のクロ
ック出力である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のクロック源のクロック出力が入力され任意
    のクロックを選択するためのクロック選択回路と、 該クロック選択回路により選択されたクロックが入力さ
    れ表示画面に対応した同期信号を生成する同期信号発生
    回路と、 表示データの処理を行なうための種々のタイミング信号
    を発生する表示タイミング発生回路と、表示画面の画素
    データを保存するリフレッシュメモリと、 該リフレッシュメモリから表示画面に対応して読出され
    た画素データを上記タイミング信号に合致するように変
    換する表示データ処理回路と、該表示データ処理回路及
    び上記同期信号発生回路の出力を受けて画面表示を行な
    う、表示解像度が固定の表示媒体とを備えた画像表示装
    置において、 上記クロック選択回路のクロック選択を許可あるいは禁
    止するためのクロック選択制御手段を備えたことを特徴
    とする画像表示装置。
JP63101114A 1988-04-22 1988-04-22 画像表示装置 Expired - Lifetime JPH0752327B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101114A JPH0752327B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 画像表示装置
US07/336,940 US5047759A (en) 1988-04-22 1989-04-11 Image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101114A JPH0752327B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01271795A true JPH01271795A (ja) 1989-10-30
JPH0752327B2 JPH0752327B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=14292046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101114A Expired - Lifetime JPH0752327B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5047759A (ja)
JP (1) JPH0752327B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2724053B2 (ja) * 1991-03-29 1998-03-09 沖電気工業株式会社 Lcd駆動回路
JPH08110764A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Canon Inc 表示制御方法及び装置
US5757365A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Seiko Epson Corporation Power down mode for computer system
US6046738A (en) * 1997-08-12 2000-04-04 Genesis Microchip Corp. Method and apparatus for scanning a digital display screen of a computer screen at a horizontal scanning frequency lower than the origin frequency of a display signal
US6088806A (en) * 1998-10-20 2000-07-11 Seiko Epson Corporation Apparatus and method with improved power-down mode
JP2007287029A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Freescale Semiconductor Inc バス制御システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479119A (en) * 1980-07-16 1984-10-23 Ricoh Company, Ltd. CRT Display device
JPS58144890A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 ミノルタ株式会社 文字発生装置における文字表示領域制御方式
JPH0744641B2 (ja) * 1983-06-06 1995-05-15 キヤノン株式会社 画像変倍処理装置
JPS60158482A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 シャープ株式会社 Crt表示装置の制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752327B2 (ja) 1995-06-05
US5047759A (en) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5612715A (en) System and method for dynamically adjusting display resolution of computer generated displays
JPH0612863A (ja) デュアルポートdram
US5710570A (en) Information processing unit having display functions
JPH01271795A (ja) 画像表示装置
JPS60117327A (ja) ディスプレイ装置
JP3482731B2 (ja) 液晶駆動方法
JPH03225393A (ja) テキスト表示装置
JPH0293725A (ja) 表示エミユレーシヨン装置
KR970016978A (ko) 싱글 칩 마이크로컴퓨터 및 그것을 내장한 전자기기
KR19990007860A (ko) 논리 연산을 이용하여 메모리에 저장된 데이터를수정하기 위한 회로, 시스템 및 방법
JP3142084B2 (ja) 情報処理装置
JPS62113193A (ja) 記憶回路
JPS63225839A (ja) セキユリテイ機能付きrom
JPH03276346A (ja) メモリカード
JPS5946681A (ja) ユ−ザ定義ramへのパタ−ン書込装置
JPH01181137A (ja) 記憶装置
JP2847367B2 (ja) E▲上2▼prom装置
JP3317819B2 (ja) シングルポートramの2ポートアクセスの制御方式
JPS62251857A (ja) メモリ制御方式
JPH022587A (ja) 画像表示装置
JPH06230769A (ja) 表示制御装置
KR950015047A (ko) 3.5"플로피 디스크 드라이브내장형 디스플레이모듈
JPS62229479A (ja) ビツトマツプメモリ用アドレス発生回路
JPH044451A (ja) コンピュータシステム
JPH10187118A (ja) 画像データ処理装置および方法