JPH01271241A - 金属光沢をもつ化粧シートの製造方法 - Google Patents

金属光沢をもつ化粧シートの製造方法

Info

Publication number
JPH01271241A
JPH01271241A JP63099655A JP9965588A JPH01271241A JP H01271241 A JPH01271241 A JP H01271241A JP 63099655 A JP63099655 A JP 63099655A JP 9965588 A JP9965588 A JP 9965588A JP H01271241 A JPH01271241 A JP H01271241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
decorative sheet
process paper
synthetic resin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63099655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581150B2 (ja
Inventor
Noboru Masubuchi
暢 増淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63099655A priority Critical patent/JP2581150B2/ja
Publication of JPH01271241A publication Critical patent/JPH01271241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581150B2 publication Critical patent/JP2581150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/10Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics
    • B44C1/14Metallic leaves or foils, e.g. gold leaf
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0092Metallizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、アルミリッジなどの表面に適用して金属光沢
をちった外ll!を・′jえる、外装用の化粧シートの
製造り法に関する。 (従来の技術] 建築物や建μ類のデラックス化、多様化に伴い、高級で
重厚イス印象を与えろ金属様の外観、たとえばステンレ
ス調の外観をもった化粧金属サツシに対する需要が増大
している。 じか
【ノ、す゛ツシ仝体をスデンレスで製
造1.ノたのでは高価になるし、重量が必って施工が容
易でないから好まれない。 加工技術上の制約もあり、アルミサツシのようじ任意の
断面形状のものを製造できるわけでもない。 そこで、在来のアルミサツシに外装用の化粧シートを貼
って金属光沢をもたせることで解決を図っている。 この目的で用いる化粧シートは、ポリエステルフィルム
に金B蒸肴をしたものにポリ塩化ビニルのフィルムをラ
ミネートし、表面に校エンボスを1i2Cノる、という
7に稈【こ従って製造さt’lてい、¥、−)。 この製造方法(3よるどきは、)) V Cとのラミネ
ート時、丁ンボス加工時またはサツシなどの基材への貼
イ」時に、熱、張力、あるいは残留)8剤の作用によっ
て蒸着金属層が白化づる危険があり、虞しいときには金
属蕉打膜に亀裂が生じることもある。 金属蒸着膜は無
事でも、どき(Jは1ラスナツクフイルムが白化したり
、シワが発生″す゛ることも経験された。、 さらには
、接着剤への気泡の)昆入、塗工ムラ、接着剤の色(至
)すなどのラミネ・−!へ時の失敗が表面からみλて、
化粧シー1−の美観を損うことがあった。 【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的は、従来技術における上記のような諸問題
を解決し、¥A造時J3よび施工時に、金属層およびプ
ラスチックシートが白化したり、亀裂やシワが発生する
ことのない、金属光沢を′bつ化粧シートの製造方法を
提供することにある。 [課題@解決するための手段] 本発明の化粧シー1への製造方法は、第1図ないし第!
5図に順を追って示したように、剥離面11の側に向う
絞12を形成Lノだ工程紙1(第1図)の上に、耐候性
のよい合成樹脂をキャスアイングしてシート?に成形し
く第2図)、このシー1−2上1:金属3を蒸着したの
も(第3図)、蒸着面(、二:耐熱性フィルム5を接も
しく第4図)、工程紙1を・剥離する(第5図)ことか
らなる、。 化粧シートの美観を^めたり意匠を施したい場合は、金
属蒸着を行なう曲に、キャスアインクにより成形
【ノた
シーI・に絵柄を印刷するとよい。 この化粧シートは裏打ちシート・で裏打らすることが好
ましい。 裏打ちシー何−のラミネート・は、工程紙を
剥離1−る以前に実施リ−ることが好ま()い。 工程紙は、基材と1ノてPPT、紙など、耐熱性があり
寸法が安定し、ノたもの゛を使用する。 剥離面は、ポ
リメチルペンテン、P P、PE、PVDFまたはF丁
F「などのキA・スデイング−づる樹脂と接着しない樹
脂を基材、I−にエクストル・−ジ」ン]−1へ1ノで
、厚さ10〜30μmの被膜としてム2けることが好よ
()い。 絞の形成は、−1クスi−ルージ]ンJ−ト
時の冷却ロールをエンボス版にして行なってもよい()
、その後にエンボス加■を施して行なってもよい。 キャスティングは、ロールコータ、ナイフ」−夕、]ン
マ:]−夕などを用いて塗工しノ、温尺l乾燥する。製
品化粧シートがもつべき耐候性、耐摩耗性などの表面物
性の点から、塗工厚ざは50 u m以ト、1100u
<らいまで欲しい。 ここで使用する樹脂は、透明なポ
リ塩化ビニルまたはアクリル樹脂が好適であって、とく
に前者が代表的である。 ポリ塩化ビニルは製膜適性、
印刷の容易さ、価格などのyユから、重合度800”−
1500程度で10〜301)ilrの可塑剤を含み、
安定剤、紫外線吸収剤および希釈溶剤を加えた粘度10
00・〜5000epsのゾルが使いやずい。 金属層は、八j 、 Cr、Au、Cu、N i。 1iなどを真空蒸若またはスパッタリングして、膜厚1
00〜500八に形成する。 よりよい酎(K性を望む
場合は、Cr、 Au、王iを使用する、。 耐熱性フィルムは、膜厚12・〜38μ「1]のF’ 
ET、PC,TAC,ポリイミドまたはボリアリレート
などのフィルムがよい。 裏打ちシートは、常用のものでよい。 代表的なのは、
厚さ50〜200μm1可塑剤10〜3o phrのP
VCシートである。 本発明の方法で製造した化粧シートに、所望により粘着
剤を塗布して剥離紙を当てたり、保護シートを与えたり
してもよいことはいうまでもない。 【作 用】 本発明の化粧シートの製造方法は、加熱したり多少の張
力を加えたりしても寸法がほとんど変化しない工程紙を
一貫して使用し、その上でシート形成、蒸着およびラミ
ネートの各工程を行なうことにより、加工時の熱および
張力によるプラスチックフィルムおよび金属層の白化、
亀裂またはシワの発生を防止しつつ化粧シート製品を1
qることかできる。 紋つきフィルムの形成をキャステ
ィングにより行なうことも、成形されたシート内の残留
応力が実質上ゼロであるという条件を与え、これを助け
る。 【実施例1 エンボスつき工程紙の上に下記のPVCゾルをキャステ
ィング成形した(乾燥時の樹脂厚75μm)。 重合度 1000 可塑剤 DoP: 10phr +TCP : 7ph
r安定剤 0−1303 31)hr (アデカ・アーガス化学製) Uv吸収剤 MARK  LA−311phr(アデカ
・アーガス化学製) 溶剤 キジロール この上に厚さ300人の01層をスパッタリングで形成
し、耐熱フィルム、「ルミラー510J(束し製、厚さ
25μm)およびpvc、裏打ちシートrA8800J
  (バンド−化学製、可塑剤23phr、80μm)
を順次ドライラミネートした。 工程紙を剥離して金属
光沢を有する化粧シートを得た。 1qられた化粧シートは欠陥がなく、アルミサツシへの
粘着適用に際しても金属層が白化したりシワや亀裂が発
生することがなかった。 [発明の効果] 本発明の!!造六方法よれば、前記したように、金属蒸
着膜や合成樹脂シートが白化したり、シワや亀裂が発生
したりすることなく、金属光沢をもった化粧シートが(
qられる。 この化粧シートは、表面となる樹脂に直接
金属が蒸着してあり、接着剤によるのでないから、接着
剤への気泡混入、塗工ムラ、色濁りといった欠陥は、原
理的に回避でき、外観のすぐれたものとなる。 表面の合成樹脂シートはキャスティングにより成形した
ものであるから、この化粧シートをアルミサツシなどに
適用したとき、その表面形状によく追従し、白化などの
おそれもなく施工できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、いずれも本発明の製造方法を説
明するために、各工程におけるシートを模式的に示した
断面図である。 1・・・工程紙 11・・・剥離面     12・・・紋2・・・樹 
脂        3・・・金属層4・・・耐熱性フィ
ルム    5・・・接着剤特許出願人     大日
本印刷株式会社代理人   弁理士   須 賀 総 
夫第1 図 第2図 第3図 第4図 X! 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)剥離面の側に向う絞を形成した工程紙の上に、耐
    候性のよい合成樹脂をキャスティングしてシートに成形
    し、このシートの上に金属を蒸着したのち蒸着面に耐熱
    性フィルムを接着し、工程紙を剥離することからなる金
    属光沢をもつ化粧シートの製造方法。
  2. (2)キャスティングにより成形したシートに絵柄を印
    刷してから金層蒸着を行なう請求項1に記載の製造方法
  3. (3)化粧シート裏打ちシートをラミネートしてから工
    程紙を剥離する請求項1に記載の製造方法。
  4. (4)キャスティングする耐候性のよい合成樹脂として
    、ポリ塩化ビニルまたはアクリル樹脂を使用する請求項
    1に記載の製造方法。
JP63099655A 1988-04-22 1988-04-22 金属光沢をもつ化粧シートの製造方法 Expired - Fee Related JP2581150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63099655A JP2581150B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 金属光沢をもつ化粧シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63099655A JP2581150B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 金属光沢をもつ化粧シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01271241A true JPH01271241A (ja) 1989-10-30
JP2581150B2 JP2581150B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=14253070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63099655A Expired - Fee Related JP2581150B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 金属光沢をもつ化粧シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581150B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113511A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社フジクラ 装飾部材
JP2013202821A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Reiko Co Ltd 金属調成型用フイルム、およびその製造方法、ならびにそれに使用する金属調転写フイルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843585B2 (ja) * 2007-09-28 2011-12-21 リンテック株式会社 装飾シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113511A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社フジクラ 装飾部材
JP2013202821A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Reiko Co Ltd 金属調成型用フイルム、およびその製造方法、ならびにそれに使用する金属調転写フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581150B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885363B2 (ja) 光沢金属化ラミネートフィルム
US3235395A (en) Transfers for metallic coatings
CA2223690A1 (en) Extrusion coating process for making protective and decorative films
JP3092992B2 (ja) 真空プレス積層成形方法
JPH01271241A (ja) 金属光沢をもつ化粧シートの製造方法
JP2001001444A (ja) 金属調化粧板および金属調化粧シート
JP2571401B2 (ja) 成形性の優れた金属光沢シート
JP3089656B2 (ja) 金属化粧板の製造方法
JP3130163B2 (ja) 新規なる表面硬度改質板とその製法
JP3977520B2 (ja) 積層体
JPH0462099A (ja) 窓飾りシート及びその製造方法
JP2004202807A (ja) 転写シート及びその製造方法
JP2005059573A (ja) 化粧材及びその製造方法
JP2569522B2 (ja) 金属サツシ外装用メタリツク化粧シ−ト
JP2001310415A (ja) 成形用金属薄膜積層体
JP2576513Y2 (ja) 成形用シートおよび絵付け成形品
JPS6025800A (ja) 金色転写箔
JP3673061B2 (ja) Pvc鋼板用アルミ蒸着ラミネートフィルム
JPH01295848A (ja) 化粧シートの製造方法
JPS6110415A (ja) 化粧シ−ト
JPS62191872A (ja) ホログラム形成シ−トの製造方法
JPH01155965A (ja) 漆装飾材の製造方法
JPS63106779A (ja) ホログラム転写箔の製造方法
JPH0383635A (ja) エンボス柄を有する樹脂被覆金属板の製法
JP3258377B2 (ja) エレクトレット用複合材料の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees