JPH01270977A - アルミニウム製熱交換器 - Google Patents

アルミニウム製熱交換器

Info

Publication number
JPH01270977A
JPH01270977A JP63098022A JP9802288A JPH01270977A JP H01270977 A JPH01270977 A JP H01270977A JP 63098022 A JP63098022 A JP 63098022A JP 9802288 A JP9802288 A JP 9802288A JP H01270977 A JPH01270977 A JP H01270977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
acid
aluminum
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63098022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506924B2 (ja
Inventor
Ryosuke Sako
良輔 迫
Akihiko Hasebe
長谷部 昭彦
Akira Nishihara
西原 瑛
Hiroshi Okita
置田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP63098022A priority Critical patent/JP2506924B2/ja
Priority to NZ228544A priority patent/NZ228544A/xx
Priority to MX015541A priority patent/MX171038B/es
Priority to ZA892680A priority patent/ZA892680B/xx
Priority to CA000597100A priority patent/CA1333309C/en
Priority to BR898901846A priority patent/BR8901846A/pt
Priority to AU33155/89A priority patent/AU613477B2/en
Priority to US07/340,945 priority patent/US4954372A/en
Publication of JPH01270977A publication Critical patent/JPH01270977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506924B2 publication Critical patent/JP2506924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/16Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using synthetic lacquers or varnishes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09D133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属表面、特にアルミニウムもしくはアルミ
ニウム合金(以下、アルミニウムと総称する)表面の防
食親水化処理方法に関し、さらに詳しく述べるならば、
アルミニウム製熱交換器に使用されるアルミニウム材の
防食親水化表面処理に関するものである。
(従来の技術) 従来、アルミニウムもしくはアルミニウム合金(以下、
「アルミニウム」と総称する)より構成されるアルミニ
ウム製熱交換器のフィン等において、白錆防止を目的と
した表面処理として陽極酸化皮膜、ベーマイト皮膜、並
に樹脂皮膜処理などが行なわれているが、これらの処理
により形成される皮膜表面は水濡れ性がほとんどなく、
むしろ撥水性がある。又、白錆防止のためクロメート化
成皮膜処理なども行なわれている。クロメート化成皮膜
は皮膜形成初期には多少の水濡れ性があるが、りOメー
ト処理だけでは十分な親水性は得られない。またりOメ
ート化成皮膜は特に加温乾燥条件下における経時によっ
て、親水性面から疎水性面に変化する傾向があるので熱
交換器のフィンの皮膜としては問題がある。
一方熱交換器の多くは、放熱あるいは冷却効果を向上さ
せるために放熱部および冷却部の面積を出来る限り大き
くとる様設計されているため、フィンの間隔が極めてせ
まい。このため、冷却用として用いる場合、大気中の水
分が熱交換器表面、特にフィン間隙に凝集し、凝集した
水は、フィン表面が疎水性面である程水滴になり易く、
且つフィン間隙で目詰りを起して通風抵抗が増加し、熱
交換率を低下させる。
又、フィン間隙に溜った水滴は熱交換器の送風機によっ
て飛散し易くなり、熱交換器の下部に設置した水滴受皿
で受けきれず、熱交換器の近傍を水で汚す。
従って、水滴がフィン間隙に残り水滴による目詰りを起
させない様にするため、アルミニウム表面に親水性を与
え、水濡れ性を向上させる処理が提案されている。
水濡れ性を向上させる処理方法としては、水ガラス、シ
リカゾル等の親水性無機化合物や、界面活性剤や水溶性
樹脂等の有機化合物を単独又は組み合わせて使用する種
々の方法が提案されている。
これらの方法のうち、ポリアクリルアミドを使用する方
法としては、次のような方法が知られている。
特開昭59−185.779号は、[分子内にシリル基
を有する変性ポリビニルアルコールあるいはこれと無機
物よりなる金属表面の親水化処理剤」に関するものであ
り、この親水化処理剤中に、場合に応じて添加含有させ
得る水溶性高分子の一例としてポリアクリルアミドが挙
げられている。
特開昭60−101.156号は「アルカリケイ酸塩と
、カルボニル基を有する低分子有機化合物と、水溶性有
機高分子化合物を含むことを特徴とするアルミニウムの
親水性皮膜形成剤」に関するものであり、水溶性有機高
分子化合物の一例としてポリアクリルアミドが挙げられ
ている。
特開昭60−221.582号は、「アルミニウム或い
はアルミニウム合金表面に親水性無機皮膜層を形成し、
その上に重合度が50以上の親水性有機高分子皮膜層を
設けたことを特徴とする熱交換器用アルミニウムフィン
材」に関するもので、上記親水性有11高分子皮膜層の
例としてポリアクリルアミドを挙げ、またこの皮膜層を
安定させるための架橋剤としてジルコニウム、チタン等
の金属化合物を添加することも可能であるとしている。
特開昭61−8598号では「アルミニウムまたはアル
ミニウム合金表面に、スヂレンマレイン酸共重合体、ポ
リアクリルアミド、ブチレンマレイン酸共重合体、ポリ
アクリル酸或いはこれらの塩のうちの1種または2種以
上の水溶性有機高分子物質と、xM2 o、yS i 
02  (但し、M−L i 、Na、に、”l//X
≧2)で示される珪酸塩化合物との混合物被覆層が設け
られていることを特徴とする表面の親水性が優れた熱交
換器用フィン材」が提案されている。
特開昭62−186.199は[アルミニウム製フィン
の表面にポリ(メタ)アクリルアマイド系又は架橋され
たポリ(メタ)アクリルアマイド系の親水性有機被膜を
形成してなることを特徴とするアルミニウム製フィン材
]に関するものである。
しかし、特開昭59−185.779号、特開昭60−
101.156号、特開昭61−8598号の如く、コ
ロイダルシリカやアルカリ珪酸塩等の硬度の高い無機化
合物を併用した場合には、これらの親水性処理剤で処理
したアルミニウム材にシゴキ加工、孔あけ加工等の後加
工を施す型、治具等の摩耗が激しく、また加工されたア
ルミニウム材の表面に線條暇が発生する欠点がある。
また、特開昭60−221.582号は、アルミニウム
材に珪酸塩処理、ベーマイト処理等を施すことによって
、無機系の親水性皮膜を持ったアルミニウム材を製造し
、これを後加工する際に、潤滑のためにプレス油を直接
塗布すると、熱交換器を組み立てた後に、溶剤で、この
プレス油を除去しようとしても、プレス油を完全に除去
し難いために、水はじきを起して親水性表面が得られな
くなるという無機系親水性皮膜の欠点を改善することが
目的である。すなわち、上記無機系親水性皮膜処理を施
した上に、ポリアクリルアミド等の親水性有機へ分子皮
膜層を形成させると、プレス油が無機親木層を汚染する
ことがなく、しかも無機親水層のピンホールを埋めて耐
食性も向上するというものである。而して、プレス油を
洗滌除去する工程で、有機親水層も一緒に除去され、無
機親水層を持った熱交換器が製造し得ると述べている。
このように、上記の方法はポリアクリルアマイドは親木
層として用いられているのではなく、無機親水層の一時
的保護層として使用されるもので、最終的にはアルミニ
ウム材表面からはその大部分は除去されている。
特開昭62−221582号の特許請求範囲第1項の方
法、すなわち架橋されないポリ(メタ)アクリルアマイ
ド系のポリマーを用いて有機被膜を形成させた場合には
、このポリマーがポリアクリルアマイドやポリメタクリ
ルアマイドのホモポリマーの如き水溶性の高親水性ポリ
マーの場合は、熱交換器として使用した場合にフィン上
に凝縮した水に容易に溶解して水濡性に耐久性がない。
この溶解消失を防止するために、疎水性モノマー、例え
ば該特開昭第1表の試1!g慝4の実施例に示されてい
るジエチルへキシルアクリレート(エチル基の付加位置
と共重合比が明記されていないが)の如きモノマーを共
重合させて水溶性でなく、水分散性液として用いた場合
は溶解流失は防止し得ても肝心の親木性は低く、耐食性
は示すものの、むしろ撥水性となり易い。
また、特許請求範囲第2項ではメチロール基、グリシシ
ン(ル?)基、アミノメチル基及びアルコキシメチル基
等の架橋性室f11mlを有する単量体を共重合させた
(メタ)アクリルアミド系樹脂を用いるとしている方法
が提案されている。使用し得る、又は使用した架橋剤の
具体例がないので明言は避けたいが、ポリマー自身に架
橋性官能基を含有するため、重合中、保管中に架橋ゲル
化し易い欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明溝らは、アルミニウム材の親水性処理方法に関し
種々検討を行い、アクリルアミド系重合体を主成分とす
る親水性処理方法について、先に下記2件の特許出願を
行った。
特願昭61−315.816 ([18和61年12月
29日) 特願昭61−315.818 <Wa和61年12月2
9日) 上記2件の発明の骨子は、特定組成のアクリルアミド系
水溶性ポリマーと、これを架橋化して非水溶化させ得る
水溶性架橋剤の混合水31″mをアルミニウム表面に塗
布し、乾燥架橋させて形成された親水性塗膜をそのまま
用いるか、又は更にこの上に水ガラス等の無機親水性塗
膜を形成させるのものである。
しかし、前述の如く、無機親水性塗膜は親木性は高いが
、後加工性に難点があり、更に、水ガラスを用いると後
加工時に塗布するプレス油の「濡れ」が悪いのみならず
水ガラスのアルカリ分により、プレス油の鹸化が起ると
いう問題点があることが分った。
一方、親水性、特に親水持続性については、更に一層の
向上が望まれたため、有機樹脂のみからなる親木耐食性
処理剤について検討を続けた結果、以下に述べる如き手
段により、−段と性能を向上させた処理方法を間発し得
た。
(問題点を解決するための手段) 一般式(I): (ここで、R1:HまたはCH3 R及びR:H,C〜C4のアル キル基、ベンジル基 またはC2〜C3のヒドロキシアルキル基)で表される
モノマーの単独重合または共重合によって得られる水溶
性ポリマーで(Pl)[前記特願昭61−315.81
6及び昭61−315゜818記載]と 分子中に、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホンM
基、第1級、第2級または第3級アミノ基および第4級
アンモニウム基の群から選ばれた基の1種以上を有する
モノマーまたはそれらモノマーの塩[これらのモノマー
を(II)とする]の単単重合または(I)の相互の共
重合および(または) (■)と共重合可能なノニオニ
ツクモノマーと(n)との共重合によって得られる水溶
性ポリマー(Pl)[但し、ノニオニツクモノマーが(
I)の場合は、共重合体中の(I)の含量は40モル%
未満とする]と、 (P  )および(Pl)と混合可能な水溶性架橋剤(
X)の混合水溶液をアルミニウム表面に塗布し乾燥する
ことにより、前記諸問題点を解決した高性能の親水性ア
ルミニウム材を製造し得ることを見出した。
先に出願した前述の発明方法、すなわち、(Pl)と(
X)から成る混合水溶液を用いても可成り高性能の親水
性防食塗膜が得られるが、更に検討を進めた結果、(P
l)と(X)に加えて(Pl)を添加することによって
更に性能、特に親木持続性を高め得ることを見出したも
のである。
(Pl)で示した水溶性高分子としては、一般式(I)
で示したモノマー、例えば次記モノマー(工′) アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリ
ルアミド、N−ジメチルアクリルアミド等の重合体(1
)のほか、 (ii)(1’)と、(■′ 〉と共重合可能なノニオ
ニツク不飽和七ツマ−(n)の共重合体であるノニオニ
ツクボリマー (i)(I’)と(U)及び/またはアミLLアンモニ
ウム基を有するカチオニツク不飽和モノマー(■)の共
重合体であるカチオニツクボリマー、 (M 上記(i)、 (ii)及び(iで示した重合体
、共重合体のホフマン反応物またはマンニッヒ反応物、
あるいはそれらの反応物を更にアルキル化して、4級ア
ミノ化したポリマー、 (v)(I’)とアクリル酸エステルの共重合体と、ア
ルキレンポリアミンとの反応物、に) (I′)と(n
)及び/又は(IV)で示されるアニオニツクモノマー
の共重合体であるアニオニツクボリマー (vii)  (I’ )と無水マイレン酸又はイタコ
ン酸の共重合体 (viii)  !it、 (ii)及びfvi)の加
水分解物であるアニオニツクボリマー (iX)  (I’)と(II)及び/又は(I[[)
  (IV)の共重合体である両性ポリマー 等を使用することができる。而して、上記コモノマーの
具体例を挙げると、 0ノニオニツクモノマ−(IF)の例としては2−ヒド
ロキシ(メタ)アクリレート ジアセトンアクリルアミド メチロールアクリルアミド アクリロイルモルホリン アクリルニトリル (メタ)アクリル酸エステル スチレン 酢酸ビニルなどがある。
カチオニツクモノマー(I)としては、下記−般式 Mは、例えば下記イ)〜ホ)の如きものがある。
(ここでRa、b、c−H,アルキル、ヒドロキシアル
キルフェニル、ベンジル y−1〜3、xo−無機、有機酸残基)アニオニツクモ
ノマー(rV)としては、一般式%式% 無水マレイン酸、イタコン酸等のカルボン酸、スルホン
酸、フォス7オン酸基を有する不飽和モノマーで、Nは
例えば へ)    −COOH(又はその塩)ト)   −8
03H(又はその塩) ル)   −C−0−NH−CH2−8o3H(又はそ
の塩)CH3 CH3(HまたはCH3) 等である。而して、これらの共重合体組成の具体例を挙
げれば、一般式 %式%) で示されるノニオニツク、又はカチオニツクボリマー、
一般式 %式%() で示されるカチオニツクボリマー及び、一般式(I) 
、−(I)、 −(III)、 −(IV)。
(ここで 1〉40 0≦q〈30 r−1〜59 S−1〜59 オ+q+r+s冨100) で示される両性ポリマー等がある。
また、ポリマーの後処理の具体例としては、1)アミド
基の加水分解によるカルボキシル基への転化 /R4 2)アミド基の、HN    及びホルムアルデ\R5 ヒトを用いてのマンニッヒ反応による /R4 −C0NH−CH2−N     への転化\R5 (但し、R,R5はC1〜C4のアルキル基またはC2
〜C3のヒドロキシアルキル基、ベンジル基) 3)側鎖エステル基とアルキレンジアミン(P2N−R
6−NR2)の反応による一CONH−R6−NH2の
導入 (但し、R6は02〜C6のフルキレン基)4)2)及
び3)の反応により得られるアミノ基のアルキル化によ
る4級アミノ化物である。
(Pl)の分子量は5.000以上が好ましく、5.0
00以下の場合、特に親水性の高い場合には、非水溶化
のために架橋剤比率を高める必要がある。また、塗装時
の糸曳現象を抑えるためには分子量は200万以下、好
ましくは100万以下とするのが適当である。
(X)で示した水溶性架橋剤は無機系架橋剤(X  )
と有機系架橋剤(×2)に分は得る。
(×1)としては水溶性ポリマー、特に(Pl)と錯化
合物を形成し得る金属化合物を用いることができる。
錯化合物を形成し得る金属化合物(C′)としては、下
表の4配位数以上の金属化合物が挙げられ、特にcr、
r+、 At、zr化合物のうち、特に水溶性の高い化
合物、すなわち、下記衣1のクロム酸、重クロム酸及び
その塩、ジイソプロポキシチタニウムビスアセチルアセ
トン、乳酸とチタニウムアルコキシドとの反応物、硝酸
ジルコニウム、酢酸ジルコニル、炭酸ジルコニルアンモ
ニル、ジルコン弗酸及びその塩、TiAwIアルミ等が
有効である。
水溶性有機架橋剤(×2)としては、水溶性のブロック
化ポリイソシアネート及び/または、水溶性のポリメチ
ロール、ポリグリシジル、ボリアシリシル化合物を用い
ることができる。この具体例としては、NaH8O3で
ブロック化したポリイソシアネート(例:第−工業製薬
製エラストロン)、メチロールメラミン、メチロール尿
素、メチロール化ポリアクリルアミド、ボリエヂレンオ
キサイドのジグリシジルエーテル、ジアリジリル化ポリ
エチレンオキサイド等の有機架橋剤を使用することもで
きる。
水溶性架橋剤(X)としては有機架橋剤(X2)と無機
架橋剤(×1)を併用することもでき、その例としては
、水溶性のCr、T i、Aj、 Zn化合物と水溶性
のブロック化ポリイソシアネート、ポリメチロール、ポ
リグリシジル、ボリアシリシル化合物との併用が可能で
ある。
架橋剤(X)の使用轟は、架橋剤の種類により異なるが
、−殻内に言えば、使用するポリマー(Pl)の100
重量部に対して1〜400重量部、好ましくは、5〜2
00重階部程度が使用される。
次に(P2)、すなわち、分子中にカルボキシル基、ス
ルホン′FIi基、ホスホン1m基、第1〜第37ミノ
基、第4級アンモニウム基を有するモノマー又はそれら
の塩の水溶性重合体、共重合体の具体例について説明す
る。これらモノマーとしては、先に(Pl)の共重合用
モノマーとして示したカチオニツク、アニオニツクモノ
マー、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、
マレイン酸、ビニルスルホン酸、スルホエチルアクリレ
ート、スルホニチールメタクリレート、N−スチレンス
ルホン酸アクリルアミド、2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、ジメチ
ルチアリルアンモニウム、クロロメチルスチレンと第3
級アミンの反応による第4級アンモニウム化合物。
またはそれらの塩が使用可能で、これらモノマーの重合
体、共重合体が使用可能である。共重合体の場合に、本
発明の目的を発揮するためにはノ二オニツクモノマー、
例えばスチレン、(メタ)アクリル酸エステル、醋酸ビ
ニル等の共重合憬は40モル%以下、好ましくは20%
以下に止めるのが好ましい。
また、酸ハライド、例えば(メタ)アクリル酸クロライ
ドの重合体の如く、後に加水分解してポリ(メタ)アク
リル酸を与える如き七ツマ−の使用も可能である。
P2の分子量は1,000以上好ましくは3゜000以
上。
溶媒は水を主体とするが、乾燥速度のm節や塗膜状態の
改善のためにアルコール、ケトン、セロソルブ等の水溶
性溶剤の併用を妨げるものではない。P2の添加量は1
1100重量部に対し1〜400f!ffi部、好まし
くは5〜300重量部である。
塗布液の安定性は組成によって夫々異るが、両イオン性
ポリマーの等電点近傍の使用は、ポリマーの析出分離が
起るため回避する必要がある。また、−殻内に言えば、
カチオニツクボリマーを用いる場合は、中性〜酸性側に
、アニオニツクボリマーを使用する場合は中性〜アルカ
リ性側に保つことが好ましい。
また、架橋剤側から言えば、金属化合物使用の場合は例
えば、炭酸ジルコニルアンモニウム等特殊な化合物以外
では一般的に酸性側が好ましく、有機架橋剤の場合は、
イソシアネート系にあっては酸性側、メチロール、グリ
シジル、アジリジル系ではアルカリ性側に保つのが安定
性の点からは好ましい。
この伯に、防錆剤、充填剤、着色剤、界面活性剤、消泡
剤、レベリング剤、防菌防徴剤などが、本願の趣旨や、
皮膜性能を損わない範囲で添加し得る。
塗装方法としては浸漬、噴霧、刷毛、ロール、フローコ
ート法等が使用される。
濃度や粘度については、使用する塗装方法、所望膜厚等
により適当なものが選ばれる。塗膜厚としては、特に熱
交換基に用いる場合には、熱効率を高めると共に、耐食
性にも寄与させるため0.05ミクロンから10ミクロ
ン以下、好ましくは0.2ミクロンから2ミクロン程度
とするのが好ましい。
アルミニウムは予め脱脂処理をし、直接塗布または、ベ
ーマイト処理、クロメート処理等の化成処理を施してか
ら塗布しても良い、但し直接塗布の場合はクロム酸、重
クロム酸及びその塩類の添加は特に有効である。
乾燥は一般に(90)〜(300)’C1より好ましく
は(100)〜(250)”Cにて行なわれる。
(作用) 本発明の方法により得られる親水性塗膜は耐食性、親水
性、特に親水持続性にすぐれ、アルミニウム熱交換器用
表面皮膜として好適である。
本発明で用いるカチオニツク、アニオニツクボリマー(
P2)の添加による親水性、特に親水持続性の機構は必
ずしも明らかでないが、アクリルアミド系ポリマー(P
l)と架橋剤(X)の反応により高度に架橋した網状構
造樹脂と(P2)がI P N (Inter Pen
etrating Network )構造をとり、強
精水性の(P2)が常に皮膜表面に移行し、或は場合に
よっては極一部が78w1.することによって、皮膜表
面に付着する異物と共に流去し、親水性、特に親水持続
性を向上する効果を発揮しているものと思われる。
(実施例) 以下実施例によりさらに本発明を説明する。
[実施例] 実施例における試験法は次のとおりである。
試験法 ・接触角 固体表面上に静置した直径1〜21111I
の小水滴の接触角をFACE接触角接 触角計C型(協和界面化学)を用いて 測定した。
・耐食性 塩水噴霧試験法JIS  Z−2371に基
づく白錆面積が5%に達する迄の 噴霧テスト時間で示す。
・流水安定性 室温で流水中に8日R浸漬後、16H,
,80℃で乾燥する処理を 1 cycleとし、5cyc+e後の耐水接触角で示
す。
比較例1 アルミニウム材表面を、アクリルアミド(AM)と2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリ
ウム(AMPS)の60:40(モル比)の共重合体(
平均分子最約7.5万)、バーシン60−A (日本バ
ー力ライジング(株)製、クロム系後処理剤)及び弗化
クロム3水塩を夫々10g/l、3.4fJ/I!及び
2.5y/1の濃度で含有する混合水溶液を塗布し、1
80℃乾燥機内で3分間乾燥した。塗膜付着量は0.2
59/m2であった。
実施例1 比較例1と同様の処理液に、ポリアクリル酸ソーダ(平
均分子發14万)を109/fi1度になるように添加
した以外は比較例1と同様に処理した。
実施例2 1に、8例1 トn様(1)処理’iaニAQtlAL
ICoMS −20(日本触媒化学工業(株)製、スル
ホエチルアクリレート20モル%含有のアクリル酸共重
合体、分子18万、Na部分中和でpH4〜6の25%
水溶液)を40g/l添加した以外は比較例1と同様に
処理した。
比較例2 クロム化合物の代りに、炭酸ジルコニウムアンモニウム
をZrとして0.5g/lを添加した液とクロム酸処理
したアルミニウム板(クロム付着1100M!I/m2
)を用いた以外は比較例1と同様に処理した。
実施例3 比較例2の処理液にジュリマ−■AC−1ON(日本純
薬(株)製、ポリアクリル酸ソーダ25%水溶液粘度2
50cos/25℃、pH7,8>を40971添加し
た以外は比較例2と同様とした。
実施例4 ジュリマー〇AC−1ONの代りにAQuALIC0M
5−20を用いた以外は実施例3と同様に処理した。
比較例3 ポリマーとして、アクリルアミドとビニルスルホン酸ナ
トリウムの70:30(モル比)の共重合体を用いた以
外は比較例1と同様に処理した。
実施例5 比較例3の処理液に、ポリビニルスルホン酸ソーダ(分
子量0.4万)を10g/J!添加した以外は、比較例
3と同様に処理した。
実施例6 比較例3の処理液に、アクリルアミドとアクリル酸の8
0 : 20 (モル比)の共重合体のナトリウム塩を
10g/l添加した以外は比較例3と同様に処理した。
比較IM4 ポリマーとして、アクリルアミドとアクリル酸ソーダ(
AA)の50 : 50 (モル比)共重合体を用いた
以外は比較例1と同様に処理した。
実施例7 比1[17)ffi理液ニVER3ICOLOE−9[
英Gil、ALLIED CoLLOI口S LTO,
製アクリル酸−メタクリル酸共重合体(平均分子ff1
7,6万)の25%水溶液]を苛性ソーダでpH7に中
和して作成した20%水溶液を20g/l添加し、比較
例4と同様に処理した。
比較例5 ポリアクリルアミドの10%水溶液(東京化成工業(株
)試薬、分子量70万)とエラストロン)−1−38(
第一工業製薬(株)社製、水溶性ウレタン樹脂の20%
水溶液)を、固形分換算で夫々3g/l及び0.897
1含む混合液をクロム酸処理したアルミニウム板(クロ
ム付llff1100q/TrL2)を塗布し、160
℃乾燥礪内で100分間乾燥た。
実施例8 比較例5の処理液にポリ−2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸ナトリウム(平均分子量約14
万)を9g/l添加した以外は比較例5と同様に処理し
た。
比較例6 アクリルアミドとジメチルアミノエチルメタクリレート
(CAM)4級化物60:40(モル比)共重合体(分
子量約95万)の10%水溶液100g713弗化クロ
ム・3水塩1.69/オを含有する処理液を、クロメー
ト処理したアルミニウム板に塗布し、200℃の乾燥機
で2分間乾燥した。
実施M9 比較例6の処理液中にジャロールDC−902P(第一
工業製薬(株)製、ボリジメチルヂアリルアンモニウム
塩の50%水溶液、分子間約9゜000)を5g/l添
加した以外は比較例6と同様に処理した。
比較例7a、7b シVロールDC−902Pの代りにコータミン24P〈
花王石l!!(株)製、ラウリトリメチルアンモニウム
クロライド有効成分27%)を10g/lまたは20g
/lを添加した以外は実施例9と同様に処理した。
比較例8 分子間約800のポリビニルスルホン酸ソーダを用いた
以外は実施例5と同様に処理した。
以上の比較例および実施例により、P2を用いた実施例
では、P2を用いていない比較例に比較し、接触角(1
!水性)においてすぐれた効果を示す。
(発明の効果) 本発明はアルミニウム表面の親水化処理方法に関し、(
P  )と(X)に加えて、(P2)を添加したもので
、これによって、親水持続性を高めることができた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1:HまたはCH_3 R_2及びR_3:H、C_1〜C_4のアルキル基、
    ベンジル基またはC_2〜C_3のヒドロキシアルキル
    基) で表されるモノマー( I )の単独重合または共重合に
    よつて得られる水溶性ポリマーで( I )を40モル%
    以上含むもの(P_1)と、 分子中にカルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基
    、第1級、第2級または第3級アミノ基および第4級ア
    ンモニウム基の群から選ばれた基の1種以上を有するモ
    ノマーまたはそれらモノマーの塩[これらのモノマーを
    (II)とする]の単独重合または(II)の相互の共重合
    および(または)(II)と共重合可能なノニオニツクモ
    ノマーと(II)との共重合によつて得られる水溶性ポリ
    マー(P_2)[但し、ノニオニックモノマーが( I
    )の場合は、共重合体中の( I )の含量は40モル%
    未満とする]と、 (P_1)および(P_2)と混合可能な水溶性架橋剤
    (X)の混合水溶液をアルミニウム表面に塗布し乾燥す
    ることを特徴とするアルミニウムの親水化処理方法。
  2. (2)組成比がP_1100重量部に対し、P_2が1
    〜400重量部、Xが1〜400重量部 である請求項(1)項記載のアルミニウム表面の親水化
    処理方法。
  3. (3)前記(P_2)が、アクリル酸、メタクリル酸、
    イタコン酸、マレイン酸、ビニルスルホン酸、スルホエ
    チルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、N−
    メチレンスルホン酸アクリルアミド、2−アクリルアミ
    ド−2−メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン
    酸、ジメチルジアリルアンモニウムまたはクロロメチル
    スチレンと第3級アミンの反応による第4級アンモニウ
    ム化合物、またはそれらの塩の水溶性の単独重合体また
    は共重合体である請求項(2)項記載の親水化処理方法
  4. (4)前記(X)が水溶性のクロム化合物および(また
    は)ジルコニウム化合物である請求項(2)項記載の親
    水化処理方法。
JP63098022A 1988-04-20 1988-04-20 アルミニウム製熱交換器 Expired - Lifetime JP2506924B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098022A JP2506924B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 アルミニウム製熱交換器
NZ228544A NZ228544A (en) 1988-04-20 1989-03-30 Coating composition for metal surfaces which imparts corrosion resistance and hydrophilic behaviour
MX015541A MX171038B (es) 1988-04-20 1989-04-05 Procedimiento de hidrofilizacion para superficie de metal y composicion
ZA892680A ZA892680B (en) 1988-04-20 1989-04-12 Metal surface hydrophilicizing process and composition
CA000597100A CA1333309C (en) 1988-04-20 1989-04-19 Metal surface hydrophilicizing process and composition
BR898901846A BR8901846A (pt) 1988-04-20 1989-04-19 Composicao fluida revestivel e processo para formar uma superficie hidrofilica sobre um substrato de metal
AU33155/89A AU613477B2 (en) 1988-04-20 1989-04-19 Metal surface hydrophilicizing process and composition
US07/340,945 US4954372A (en) 1988-04-20 1989-04-20 Metal surface hydrophilicizing process and composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098022A JP2506924B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 アルミニウム製熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01270977A true JPH01270977A (ja) 1989-10-30
JP2506924B2 JP2506924B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=14208261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098022A Expired - Lifetime JP2506924B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 アルミニウム製熱交換器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4954372A (ja)
JP (1) JP2506924B2 (ja)
AU (1) AU613477B2 (ja)
BR (1) BR8901846A (ja)
CA (1) CA1333309C (ja)
MX (1) MX171038B (ja)
NZ (1) NZ228544A (ja)
ZA (1) ZA892680B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538078A (en) * 1994-04-08 1996-07-23 Nippondenso Co., Ltd. Aluminum-containing metal composite material and process for producing same
WO2000075397A1 (fr) 1999-06-04 2000-12-14 Calsonickansei Corp. Echangeur thermique en alliage d'aluminium
US6248181B1 (en) 1998-02-19 2001-06-19 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Composition and method for hydrophilic treatment of aluminum or aluminum alloy
KR20020020596A (ko) * 2000-09-09 2002-03-15 황성호 친수화 처리제 조성물 및 제조 방법
US6689481B2 (en) 2000-11-10 2004-02-10 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Aluminum alloy heat exchanger resistive to tobacco odor impregnation
US6698507B2 (en) 2002-01-11 2004-03-02 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Aluminum alloy heat exchanger resistive to tobacco odor impregnation
EP1136591A4 (en) * 1998-10-15 2005-01-12 Henkel Corp HYDROPHILATION SOLUTION FOR METAL MATERIAL, HYDROPHILICATING LIQUID, METHODS OF HYDROPHILICATION, METAL MATERIAL AND HEAT EXCHANGER
JP2009256399A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Mitsubishi Alum Co Ltd 塗料組成物、フィンおよび熱交換器
JP2016060663A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 旭硝子株式会社 帯電防止膜付きガラス基板および帯電防止膜付きガラス基板の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350791A (en) * 1992-07-02 1994-09-27 Henkel Corporation Hydrophilicizing treatment for metal objects
EP0620256A3 (en) * 1993-03-18 1995-03-29 Nippon Paint Co Ltd Polymer composition for hydrophilic treatment.
JPH07268274A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Kansai Paint Co Ltd 親水化処理用組成物および親水化処理方法
US6300395B1 (en) * 1994-12-07 2001-10-09 Nikon Parkerizing, Co., Ltd. Aqueous hydrophilization treatment composition and method for aluminum-containing metal material
US5935348A (en) * 1995-11-14 1999-08-10 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Composition and process for preventing corrosion and reducing friction on metallic surfaces
WO1997035938A1 (fr) * 1996-03-28 1997-10-02 Nippon Light Metal Company, Ltd. Agent de revetement hydrophile a base d'eau et procede de fabrication d'une ailette d'echangeur de chaleur prealablement enrobee de cet agent
JPH101782A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理剤、処理方法及び表面処理された金属材料
JPH101783A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム表面処理剤、該処理方法及び処理アルミニウム材
US5880196A (en) * 1997-06-13 1999-03-09 Ppg Industries, Inc. Inkjet printing media
US6074761A (en) * 1997-06-13 2000-06-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Inkjet printing media
JP2000203588A (ja) * 1998-10-19 2000-07-25 Nisshin Steel Co Ltd 燃料タンク用Al系めっき鋼板およびその鋼板による燃料タンクの製造方法
US6541560B1 (en) * 2000-03-15 2003-04-01 Graphic Packaging Corporation Control of volatile carbonyl compound in compositions used in printing, printing methods and resulting printed structure
AU780675B2 (en) * 2001-03-27 2005-04-07 Denso Corporation Hydrophilic modification method and heat exchanger treated thereby
EP1571700A4 (en) * 2002-12-10 2007-09-12 Nikon Corp OPTICAL DEVICE AND PROJECTION EXPOSURE DEVICE USING THE OPTICAL DEVICE
US8149381B2 (en) 2003-08-26 2012-04-03 Nikon Corporation Optical element and exposure apparatus
EP2278402B1 (en) 2003-08-26 2013-03-06 Nikon Corporation Exposure apparatus
US6954256B2 (en) * 2003-08-29 2005-10-11 Asml Netherlands B.V. Gradient immersion lithography
NL1033242C2 (nl) * 2007-01-17 2008-07-18 Triple E B V Werkwijze voor tegen corrosie beschermen van een warmtewisselaar, alsmede warmtewisselaar en vloeibare samenstelling voor tegen corrosie beschermen van een warmtewisselaar.
CL2008002733A1 (es) * 2007-09-18 2009-03-20 Elotex Ag Uso de compuestos organicos de amonio cuaternario en materiales de construccion para la reduccion de eflorescencias en materiales de construccion.
US9574832B2 (en) * 2007-12-28 2017-02-21 Intel Corporation Enabling an aluminum heat exchanger with a working fluid
KR20110010791A (ko) * 2008-05-19 2011-02-07 헨켈 아게 운트 코 카게아아 금속 기판을 위한 부식 보호용 온화한 알칼리성 얇은 무기 코팅
CA2762644C (en) * 2009-05-19 2017-04-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Mildly alkaline thin inorganic corrosion protective coating for metal substrates

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253674A (ja) * 1986-04-28 1987-11-05 Nippon Paint Co Ltd アルミニウムまたはその合金の塗装下地処理用水性組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU530553B2 (en) * 1978-05-09 1983-07-21 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Treatment of textile materials
DE3410235A1 (de) * 1984-03-21 1985-10-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur einbrennbeschichtung von oberflaechen fester stoffe
JP2523114B2 (ja) * 1986-12-29 1996-08-07 日本パ−カライジング株式会社 アルミニウムの親水性処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253674A (ja) * 1986-04-28 1987-11-05 Nippon Paint Co Ltd アルミニウムまたはその合金の塗装下地処理用水性組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538078A (en) * 1994-04-08 1996-07-23 Nippondenso Co., Ltd. Aluminum-containing metal composite material and process for producing same
US6248181B1 (en) 1998-02-19 2001-06-19 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Composition and method for hydrophilic treatment of aluminum or aluminum alloy
EP1136591A4 (en) * 1998-10-15 2005-01-12 Henkel Corp HYDROPHILATION SOLUTION FOR METAL MATERIAL, HYDROPHILICATING LIQUID, METHODS OF HYDROPHILICATION, METAL MATERIAL AND HEAT EXCHANGER
WO2000075397A1 (fr) 1999-06-04 2000-12-14 Calsonickansei Corp. Echangeur thermique en alliage d'aluminium
US6869677B1 (en) 1999-06-04 2005-03-22 Calsonickansei Corporation Heat exchanger made of aluminum alloy
KR20020020596A (ko) * 2000-09-09 2002-03-15 황성호 친수화 처리제 조성물 및 제조 방법
US6689481B2 (en) 2000-11-10 2004-02-10 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Aluminum alloy heat exchanger resistive to tobacco odor impregnation
US6698507B2 (en) 2002-01-11 2004-03-02 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Aluminum alloy heat exchanger resistive to tobacco odor impregnation
JP2009256399A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Mitsubishi Alum Co Ltd 塗料組成物、フィンおよび熱交換器
JP2016060663A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 旭硝子株式会社 帯電防止膜付きガラス基板および帯電防止膜付きガラス基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506924B2 (ja) 1996-06-12
BR8901846A (pt) 1989-11-28
CA1333309C (en) 1994-11-29
ZA892680B (en) 1989-12-27
NZ228544A (en) 1991-02-26
US4954372A (en) 1990-09-04
MX171038B (es) 1993-09-27
AU3315589A (en) 1989-10-26
AU613477B2 (en) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01270977A (ja) アルミニウム製熱交換器
JP2523114B2 (ja) アルミニウムの親水性処理方法
JP4102028B2 (ja) 金属材料の親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、金属材料および熱交換器
JP2512452B2 (ja) アルミニウムの親水性処理方法
US5211989A (en) Clear hydrophilic coating for heat exchanger fins
JP3430482B2 (ja) 熱交換材
JPH09316434A (ja) 金属材料の親水性化用水性処理剤および処理方法
JPH09296121A (ja) 金属材料用水性表面親水性化処理剤および表面処理方法
JP2507070B2 (ja) アルミニウムフインコイル材の親水化処理方法
JP2507060B2 (ja) アルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JPH02219876A (ja) 親水性被覆剤、フィン用アルミニウム又はアルミニウム合金板材および熱交換器
JP4176026B2 (ja) 防錆剤
JP2564478B2 (ja) アルミニウム含有金属材料の親水性化処理方法
JPH0719776A (ja) 熱交換器用アルミニウム含有金属複合材料
JPH02219877A (ja) 親水性被覆剤、フィン用アルミニウム又はアルミニウム合金板材および熱交換器
JPH11293148A (ja) 親水性表面処理組成物及び親水性表面処理皮膜
JP2564479B2 (ja) アルミニウム含有金属材料の親水性化処理方法
JPH02219875A (ja) 親水性被覆剤、フィン用アルミニウム又はアルミニウム合金板材および熱交換器
JP4467264B2 (ja) フィン用塗料組成物およびフィン材
JPH0715148B2 (ja) アルミニウムの親水性処理方法
JP2001174192A (ja) 耐食性に優れたアルミニウム含有金属製熱交換器および製造方法
JPH06248232A (ja) 熱交換器用アルカリ珪酸塩系親水性皮膜の下地処理剤
JP2003221555A (ja) コーティング剤
JPH01240689A (ja) 熱交換器用表面処理アルミニウムフイン材及び同製造法
JPH02219874A (ja) 親水性被覆剤、フィン用アルミニウム又はアルミニウム合金板材および熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13