JP4102028B2 - 金属材料の親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、金属材料および熱交換器 - Google Patents

金属材料の親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、金属材料および熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4102028B2
JP4102028B2 JP2000576075A JP2000576075A JP4102028B2 JP 4102028 B2 JP4102028 B2 JP 4102028B2 JP 2000576075 A JP2000576075 A JP 2000576075A JP 2000576075 A JP2000576075 A JP 2000576075A JP 4102028 B2 JP4102028 B2 JP 4102028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vanadium
hydrophilic
metal material
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000576075A
Other languages
English (en)
Inventor
和也 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4102028B2 publication Critical patent/JP4102028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/40Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/40Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates
    • C23C22/44Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates containing also fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/02Coatings; Surface treatments hydrophilic

Description

本発明は、金属材料の親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、親水化処理された金属材料、ならびに熱交換器に関するものである。更にに詳しく述べるならば、本発明は、金属材料、例えば熱交換器のフィンに用いられるアルミニウム系金属材料の表面に優れた親水性、耐食性を付与できるクロムを含有しない親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、金属材料および熱交換器に関するものである。
従来、金属材料、例えばアルミニウム系金属材料をろう付などにより接合して形成された熱交換器の多くは、放熱あるいは冷却効果を向上させるために、放熱部および冷却部の表面積をできるだけ大きくとるように設計されており、しかも小型化を図るために、フィンの間隔が極めて狭くなっている。この為、蒸発器を稼働させたとき、大気中の水分がフィン間隔に凝縮し、フィン表面の疎水性が高いほど、凝縮水は水滴になり易く、フィン間隔で目詰まりを発生し易くなる。このため、フィン間隔の通風抵抗が増大し、熱交換効率を低下させ、また、水滴が空気下流側に飛散するという問題を生じる。
そこで、水滴がフィン間隔に残り、目詰まりを起こさないように金属材料表面に親水性を付与し、水濡れ性を向上させる方法がいくつか提案され、実施されている。
金属材料表面に親水性を付与する方法としては、無機化合物、特にアルカリ珪酸塩に有機高分子を付加または添加したものと、有機高分子単独から構成されるものの2種に分けられる。前者のアルカリ珪酸塩に有機高分子を付加または添加したものは、優れた親水性および親水持続性を有するが、無機化合物の飛散によるものと推定される臭気の問題や、潤滑性の問題がある。また、後者の有機高分子単独から構成されるものは親水性、臭気性、潤滑性に関しては優れるものの、該皮膜単独での耐食性は不十分であり、耐食性を付与するために前処理として化成処理を施す2コート法が一般に行われている。しかしながら、2コート法はコストが高く、生産効率が低いという欠点がある。また、一般に化成処理に使用されているクロム酸クロメートやりん酸クロメートは処理液中に人体に有害な6価クロムを含有しているため、環境、廃水処理等に悪影響を及ぼす可能性がある。
これらの問題を解決するために各種の方法が提案されている。例えば、特開昭63−171684号公報には「耐食性のある水性親水性処理剤の処理方法」が開示されている。これはアルミニウムまたはその合金材料上に、特定のモノマーから合成される樹脂により耐食性や親水性を付与する皮膜を形成するものである。しかしながら、この方法は親水性が未だ十分でなく、一般的に親水性皮膜の下地として使用されることが多い。
さらに、特開平6−116527号公報には「アルミニウム材料の表面に親水性を付与する表面処理方法」としてアクリル酸モノマーとアルカリ珪酸塩とバナジウム化合物からなる架橋剤により、耐食性、親水性を付与する皮膜を形成する方法が開示されている。しかしながら、この方法は含有無機成分による影響により臭気性と潤滑性が不十分である。
さらに、特開平1−270977号公報には「親水性、耐食性、共に良好なアルミニウムまたはその合金の親水化処理方法」として特定のポリマーP1と特定の官能基を持つポリマーP2と架橋剤とにより、耐食性、親水性を付与する皮膜を形成することが開示されている。しかしながら、親水性皮膜中に6価クロムを含有するもので環境上好ましくない。
このように、アルミニウム製熱交換器においてクロムを含有せず、優れた耐食性および長期に亘る親水性を持続させるような親水化処理用組成物は未だ開発されてないのである。
本発明は、上記従来技術の有する問題点を解決するためのものである。より具体的に述べるならば、本発明はアルミニウム系金属材料により形成された熱交換器において、凝縮水による熱交換効率の低下、水滴飛散、異臭発生、生産工程などの問題を解決し、かつ、優れた親水性、耐食性を付与できるクロムを含有しない親水化表面処理剤、親水化表面処理液、表面処理方法、金属材料および熱交換器を提供することを目的とするものである。
本発明者らは上記課題を解決するための手段について鋭意検討した結果、金属材料表面に、特定の非イオン性官能基を有する親水性ポリマー、イオン性官能基を有する水溶性ポリマー、バナジウム化合物、およびZr,Ti,Siから選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物を含有する親水化表面処理剤を塗布することにより、これらの問題を解決できること見出し、本発明を完成した。
即ち本発明の第1にかかるアルミニウム系金属材料の親水化表面処理剤は、
(A) 第1アミド基、第2アミド基、第3アミド基、水酸基、およびポリオキシア
ルキレン基からなる群から選ばれる少なくとも1種の非イオン性官能基を
有する親水性ポリマーと、
(B) スルホン酸基、ホスホン酸基、カルボキシル基、第1アミノ基、第2アミ
ノ基、第3アミノ基、および第4アンモニウム基からなる群から選ばれる
少なくとも1種のイオン性官能基を有する親水性ポリマーと、
(C) メタバナジン酸、バナジン酸とそのナトリウム、カリウムもしくはアン
モニウム塩、酸化バナジウム、バナジウムのハロゲン化物、あるいはバ
ナジンアセチルアセテート、バナジルアセチルアセテートから選ばれる
有機バナジウム化合物、硫酸バナジール、硫酸バナジウム、硝酸バナジ
ウム、りん酸バナジウム、酢酸バナジウム、あるいは重りん酸バナジウ
ムから選ばれる少なくとも1種のバナジウム化合物と,
(D) 炭酸ジルコニウムアンモニウム、硝酸ジルコニル、硫酸ジルコニル、酢
酸ジルコニル、ジルコンフッ酸およびその塩から選ばれる1種以上のジル
コニウム化合物、ジイソプロポキシチタニウムビスアセチルアセトン、
チタンフッ酸およびその塩から選ばれる1種以上のチタン化合物、あるい
は、ケイフッ酸およびその塩、アルカリ珪酸塩から選ばれる1種以上のケ
イ素化合物の少なくとも1種の化合物(以下「Zr,Ti,Si化合物」
という)と、を含有することを特徴とするものである。
以下、本発明を詳しく説明する。本発明の上記親水化処理剤において前記非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)は下記一般式(I)で表されるポリビニルアルコール重合体:
Figure 0004102028
−但し、上式(I)中、Xは酢酸ビニル、およびビニルアルコールとは異なる共重合単位を表し、l、mおよびnはそれぞれ酢酸ビニル重合単位、ビニルアルコール重合単位、および共重合単位Xの共重合モル数を示し、l+m+n=100であり、lおよびnは0であってもよい−
および上記式(I)のポリビニルアルコール系重合体とジケテンとの反応生成物から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
前記非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)は下記一般式(II):
Figure 0004102028
−但し、R4は水素原子またはCH基を表し、R5およびR6は、それぞれ互いに独立に、水素原子、C1〜C4アルキル基、ベンジル基、またはC1〜C3ヒドロキシアルキル基を表す。−により表されるアクリルアミド化合物の水溶性重合体および水溶性共重合体から選ばれる少なくとも1種のアクリルアミドポリマーであるのが好ましい。
更に、上記成分(A)〜(D)に加えて(E)防菌・防黴剤、有機架橋剤および界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤を含有するのが好ましい。
上記した本発明の処理剤は、非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)100重量部に対して、イオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)を0.1〜1000重量部、バナジウム化合物(C)をバナジウムイオン換算で0.1〜200重量部、Zr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物(D)を元素換算で0.1〜200重量部の重量比率で配合するのが好ましい。
次に、上記した処理剤を金属材料表面に適用して親水性皮膜を形成するための本発明の第2にかかる親水化処理液は、非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)を固形分として0.05〜50g/Lと、イオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)を固形分として0.05〜50g/Lと、バナジウム化合物(C)をバナジウムイオン換算で0.05〜10g/Lと、Zr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物(D)を元素換算で0.05〜10g/Lとを含有することを特徴とするものである。
また、第3の発明である金属材料の親水化処理方法は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の金属材料の親水化処理剤を付着させ、これを乾燥して耐食性の優れた親水性皮膜を形成することを特徴とするものである。
次に第4の発明は、前記親水化処理剤を金属材料表面に付着させ、これを乾燥することによって、前記表面に親水性皮膜が形成された金属材料であり、第5の発明は同様に親水性皮膜が形成された熱交換器である。
以下に、本発明の内容を詳しく説明する。まず、第1の発明である金属材料の親水化処理剤について述べる。
本発明で用いる第1の成分である非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)としては(A−1)として前記一般式(I)で表されるポリビニルアルコール系重合体、ポリビニルアルコール系重合体とジケテンとの反応生成物と、(A−2)として前記一般式(II)で表されるアクリルアミド化合物の水溶性重合体および水溶性共重合体から選ばれた1種以上のアクリルアミドポリマーと、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコールジアミン、アジピン酸、ε−カプラクタムとの共縮重合体などから選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
なお、第1の成分(A−1)の中には、ポリ酢酸ビニルの部分鹸化物および完全鹸化物、並びに、酢酸ビニルと他のモノマーの共重合物の部分鹸化物および完全鹸化物も包含する。酢酸ビニルとの共重合されるコモノマーには、格別の限定はないが、例えば、アニオン性コモノマーとしてアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸またはこれらの塩、ノニオン性モノマーとしては、スチレン、アクリルニトリル、ビニルエーテル、(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、メチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ビニルピロリドン、アクロイルモルホリン、酢酸ビニル、カチオン性コモノマーとしては、アミノエチル(メタ)アクリレート、ビニルイミダゾール、N,N−ジメチルジアリルアミン等を挙げることができる。
前記一般式(I)で示されるポリビニルアルコール化合物において、Xは酢酸ビニルおよびビニルアルコールとは異なる重合体単位を示し、l、m、nはそれぞれ酢酸ビニル重合単位、ビニルアルコール単位、共重合単位の共重合モル数を示すものである。共重合単位(X)の共重合モル比(n/(l+m+n))は0〜0.4であることが好ましく、0〜0.3であることがより好ましい。また、一般式(I)のポリビニルアルコール重合体において、酢酸ビニル重合単位の共重合モル比(l/(l+m+n))は0〜0.2であることが好ましく、0〜0.1であることがより好ましい。これらの共重合比が過大になると、得られるポリビニルアルコール化合物の水溶性が低下し、不十分になることがある。ビニルアルコール重合単位の重合モル比(m/l+m+n)は上記2つのモル比によって、範囲が決まってくる。
次に、第1の成分(A−2)は前記一般式(II)で表されるアクリルアミド化合物の水溶性重合体および水溶性共重合体から選ばれる少なくとも1種のアクリルアミドポリマーである。ここで一般式(II)において、R4は水素原子またはCH基を表し、R5およびR6は、それぞれ互いに独立に、水素原子、C1〜C4アルキル基、ベンジル基またはC1〜C3ヒドロキシアルキル基を表すものである。なお、一般式(II)にはアクリルアミド化合物(モノマー(a−a))の1種の重合物、および2種以上の共重合物、並びに、一般式(II)のアクリルアミドモノマー(a−a)の1種以上と、他のコモノマー(a−b)の1種以上との共重合体も包含される。ここで用いられるコモノマー(a−b)は、アクリルアミドモノマー(a−a)と、重合可能なアニオン性、ノニオン性およびカチオン性の付加重合性モノマーの中から選ばれる。このようなコモノマー(a−b)は、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、スルホエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、N−メチレンスルホン酸アクリルアミド、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、アシッドホスホオキシエチルメタクリレートまたはこれらの塩等のアニオン性不飽和モノマー、(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ビニルピロリドン、アクロイルモルホリン、ポリエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリコールアクリレートアルキルフェニルエーテル等のノニオン性の不飽和モノマー、並びにアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N−ヒドロキシプロピルアミノエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシメチルアミノエチルメタクリレート、ビニルイミダゾール、ビニルピリジン、N,N−ジアリルアミン、N,N−ジアリル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド等のカチオン性不飽和モノマーなどから選ばれることができる。また、コモノマー(a−b)は、スチレン、アクリロニトリル、ビニルエーテル、アクリルエステル類、酢酸ビニル等の、親水性が高くない付加重合性モノマーから選ばれても良いが、この場合、得られる共重合体の水溶性が所望水準に保持される程度の共重合比で用いられる。
上記アクリルアミドモノマー(a−a)の1種の重合体、およびその2種以上の共重合体、並びにアクリルアミドモノマー(a−a)の1種以上のコモノマー(a−b)の共重合体に、後処理、または後反応を施して、その構造を変化させたものも非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)として使用することができる。例えば、アミド基にアミン類とホルマリンを作用させた反応物をアミノアルキル基に転化(マンニッヒ反応)したもの、アミド基にアルカリと臭素を作用させた脱炭酸反応(ホフマン反応)によりアミド基をアミノ基に転化したもの、側鎖エステル基にアルキルジアミンを作用させたエステルーアミド交換反応により側鎖エステル基をアミノ基に転化したもの、或いはアミノ基を4級化したものなどが挙げられる。
本発明の親水化処理剤に用いられる第2の成分を構成するイオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)は、スルホン酸基、ホスホン酸基、カルボキシル基、第1アミノ基、第2アミノ基、第3アミノ基、第4アンモニウム基からなる群から選ばれた少なくとも1種のイオン性官能基を有するものである。
第2の成分のイオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)は、大きく分類すると、(B−1)スルホン酸基、ホスホン酸基、およびカルボキシル基からなるアニオン性基から選ばれた少なくとも1種のイオン性官能基を有し、カチオン性基を有していない重合体、(B−2)第1アミノ基、第2アミノ基、第3アミノ基および第4アンモニウム基からなる群から選ばれた少なくとも1員を有し、アニオン性基を有していない重合体に分類することができる。本発明に用いられる第2の成分において、上記アニオン性親水性ポリマー(B−1)と、上記カチオン性親水性ポリマー(B−2)とは、併用しないことが望ましい。
アニオン性親水性ポリマー(B−1)を形成するアニオン性モノマー(b−1)は、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、スルホエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、N−メチレンスルホン酸アクリルアミド、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルフェノールスルホン酸アシッドホスホオキシエチルメタクリレート、およびこれらの塩から選ぶことができる。
また、カチオン性親水性ポリマー(B−2)を形成するカチオン性モノマー(b−2)は、アミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N−ヒドロキシプロピルアミノエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシメチルアミノエチルメタクリレート、ビニルイミダゾール、ビニルピリジン、N,N−ジアリルアミン、N,N−ジアリル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリドなどから選ぶことができる。これらのモノマー(b−1)および(b−2)の各々は、親水性ホモポリマーを形成してもよく、また、重合性コモノマーと共重合して、それぞれ、親水性ポリマーを形成してもよい。上記コモノマーは、前記モノマー(b−1)および(b−2)並びに他のモノマー(b−3)、例えば、アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ビニルピロリドン、アクロイルモルホリン、ポリエチレングリコールアクリレートアルキルフェニルエーテル、アクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、これらの塩類、スチレン、アクリロニトリル、ビニルエーテル、アクリルエステル類、酢酸ビニル等を包含するものである。コモノマーは、スチレン、アクリロニトリル、ビニルエーテル、(メタ)アクリルエステルなどの低親水性モノマーであってもよいが、このような低親水性モノマーを用いる場合、その共重合比は、得られる共重合体の所望水溶液を阻害しないように設定される。
本発明の親水化処理剤に用いられる第3の成分であるバナジウム化合物(C)としては、とり得る価数のバナジウムを含有する無機又は有機化合物で例えばメタバナジン酸、バナジン酸とその塩(ナトリウム、カリウム、アンモニウム)、五酸化バナジウム等の酸化バナジウム、五塩化バナジウム、五フッ化バナジウム等のバナジウムのハロゲン化物、バナジンアセチルアセテート、バナジルアセチルアセテート等の有機バナジウム化合物、硫酸バナジール、硫酸バナジウム、硝酸バナジウム、りん酸バナジウム、酢酸バナジウム、及び/又は重りん酸バナジウムを使用する。
なお、本発明の親水化処理剤にバナジウム化合物を含有させる手段として、上記バナジウム化合物を還元剤を併用し、部分還元あるいは完全還元したバナジウム化合物を含有させてもよい。バナジウム化合物の還元に使用される還元剤は、特に限定するものではない。
次に、本発明の親水化処理剤に含有される、第4の成分であるZr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物は水溶性または水分散化合物であって、炭酸ジルコニウムアンモニウム、硝酸ジルコニル、硫酸ジルコニル、酢酸ジルコニル、ジルコンフッ酸およびその塩から選ばれるジルコニウム化合物、ジイソプロポキシチタニウムビスアセチルアセトン、チタンフッ酸およびその塩等のチタン化合物、ケイフッ酸およびその塩、アルカリ珪酸塩から選ばれるケイ素化合物を用いる。
本発明の親水化処理剤には、その効果を損わない限り、さらに、第5の成分として、防菌剤および/又は防黴剤を添加し、黴、バクテリヤ、酵母の繁殖による腐敗臭の発生を防止することができる。本発明に用い得る防菌防黴剤は、本発明の処理剤を塗布した後の乾燥工程において、処理剤の溶媒である水を除去する際の加熱に耐え得るもの、すなわち、100℃までの温度に分解点を有していない防菌防かび剤であることが望ましい。
本発明の親水化処理剤に含有させる防菌防黴剤は、例えば、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−(4−チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド、ソディウムエチレンビス(ジチオカーバメート)、ソディウム−2−ピリジンチオール−1−オキサイド、ジンク−2−ピリジンチオール−1−オキサイド、2,2’−ジチオビス(ピリジン−1−オキサイド)、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、2−メチルカルボニルアミノベンツイミダゾール、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン、2−(4−チアゾリル)−ベンツイミダゾール、N−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド、p−クロロ−m−キシレノール、デヒドロ酢酸、o−フェニルフェノール、1,2−ベンツイソチアゾリンバリウム、ジョードメチル−p−トルエンスルフォン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、および10,10’−オキシビスフェノキシアルシン等から選ぶことができる。
防菌防黴剤の添加量は第1の成分(A)および第2の成分(B)の合計重量100重量部に対し0.1〜70重量%であることが好ましく、より好ましくは0.3〜50重量%であり、さらに好ましくは0.5〜30重量%である。
本発明において、A成分の官能基を利用して、三次元構造を形成させることにより皮膜の耐水性を向上させる目的で水溶性の架橋剤を用いる。
本発明の親水化処理剤に含有させる架橋剤は、水溶性のブロック化ポリイソシアネート、ポリメチロール、ポリグリシジン、ポリアジリジル化合物およびアルデヒド類からなる群から選ばれる。すなわち、有機架橋剤は重亜硫酸塩ブロック化ポリイソシアネート、メチロールメラミン、メチロール尿素、メチロール化ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ジアジリジル化ポリエチレンオキサイド、グリオキザール、フルフラール等から選ばれる。
架橋剤の添加量は第1の成分(A)および第2の成分(B)の合計重量100重量部に対し、0.1〜70重量%の添加量で用いられることが好ましい。
架橋剤添加量が0.1重量%未満では架橋効果が乏しく、70重量%を超えると、皮膜が硬くなり過ぎて脆くなり、加工性や密着性の点で好ましくない。
本発明の親水化処理剤を用いて形成された皮膜の表面の潤滑性を更に向上させるために、或いは処理剤の塗布性を向上させるために、必要に応じて、界面活性剤を添加しても良い。この目的に使用される界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性のいずれであってもよいが、それと併用される成分(A)および(B)のポリマーのイオン性に反対のイオン性を有するものを使用すると、処理液の安定性が阻害されることがあるので好ましくない。
本発明の親水化処理剤に添加することができる界面活性剤は、例えば、ノニオン性のものとして、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、オキシエチレンとオキシプロピレンのブロックポリマー(プルロニック)、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンラウレート、ポリオキシエチレンステアレート、ポリオキシエチレンオレエート等のポリオキシエチレンの脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコールアルキルフェノールエーテル等があり、アニオン性界面活性剤としては、ラウリル酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム等の脂肪酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルケニルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩等がある。また、カチオン性界面活性剤としては、ステアリルアミンアセテート等のアルキルアミン塩、ステアリルトリメチルアンモニウム等の4級アンモニウム塩、ラウリルベタイン等のアルキルベタイン、アミンオキシド等で、両性としては、アルキルアミノプロピオン酸塩、アルキルジメチルベタイン等が挙げられ、また、フッ素系界面活性剤、シリコン系界面活性剤等も用いることができる。用いられる界面活性剤の量は、それと併用される第1の成分(A)および第2の成分(B)の合計重量100重量部に対し、0.1〜70重量%であることが好ましく、より好ましくは0.3〜50重量%であり、さらに好ましくは0.5〜30重量%である。
本発明の親水化処理剤においては、第1の成分の非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)100重量部に対して、第2の成分のイオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)を0.1〜1000重量部、第3の成分のバナジウム化合物(C)をバナジウム換算で0.1〜200重量部、第4の成分のZr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物(D)を元素換算で0.1〜200重量部の重量比率で配合するのが好ましい。より好ましくは第1の成分の非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)100重量部に対して、第2の成分のイオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)を1〜100重量部、第3の成分のバナジウム化合物(C)をバナジウムイオン換算で1〜100重量部、第4の成分のZr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物(D)から選ばれる少なくとも1種を元素換算で1〜100重量部である。
本発明の親水化処理液として、第1の成分の非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)を固形分として0.05〜50g/Lと、第2の成分のイオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)を固形分として0.05〜50g/Lと、第3の成分のバナジウム化合物(C)をバナジウムイオン換算で0.05〜10g/Lと、第4の成分のZr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物(D)から選ばれる少なくとも1種を元素換算で0.05〜10g/Lとを含有させることが好ましい。より好ましい濃度範囲は、第1の成分の非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)を固形分として0.5〜10g/Lと、第2の成分のイオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)を固形分として0.5〜10g/Lと、第3の成分のバナジウム化合物(C)をバナジウムイオン換算で0.5〜5g/Lと、第4の成分のZr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物(D)から選ばれる少なくとも1種を元素換算で0.5〜5g/Lである。
本発明の親水化処理剤の溶媒は、水を主体とするが、乾燥速度の調整や塗膜状態の改善のため、また成分の可溶性を向上させるためにアルコール、ケトン、セロソルブ等の水溶性溶媒の併用を妨げるものではない。また、本発明の親水化処理剤には、上記の他に、防錆剤、レベリング剤、充填剤、着色剤、消泡剤等の1種以上を本発明の主旨や皮膜性能を損じない範囲で添加してもよい。
本発明の親水化処理剤は、そのまま、又は、水により希釈された表面処理液として用いられるが、この処理液の濃度や粘度については、使用する塗装方法、所望膜厚等により適宜に調整される。乾燥後に形成された皮膜の膜厚は、0.05〜5μmが好ましく、より好ましくは0.1〜2μmである。皮膜厚が、0.05μm未満では十分な親水性を付与することが困難で、5μmを超えると熱伝導性を低下させる可能性があるため適切でない。
本発明の表面処理を施される金属材料の表面には、耐食性等を向上させる目的で、予め化成処理等の前処理が施されていることが好ましい。耐食性を向上させる前処理剤としてはりん酸ジルコニウム系、りん酸チタン系、バナジウム系等の化成処理剤を挙げることができる。
本発明の親水化処理方法において、金属材料の表面を脱脂洗浄後、或いは必要に応じた前処理後、親水化処理剤を金属材料表面上に付着させ、これを、加熱乾燥して皮膜を形成する。
水系処理剤の塗布方法としては、特に限定されるものでなく浸漬、噴霧、刷毛、ロールコート、フローコート法などが使用できる。
親水化処理剤塗布後の乾燥方法は特に限定しないが、通常は熱風乾燥炉などを用いて温度80〜300℃、より好ましくは100〜250℃で乾燥して皮膜を形成させる。
本発明を、下記実施例によりさらに説明する。但し、これらの実施例は、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1〜9および比較例1〜5
実施例1〜9および比較例1〜5の各々において、金属材料に下記前処理を施し、前処理後に、下記親水化処理剤を用いて、表面処理金属材料を作成して、下記に記載の試験を実施した。
(1)前処理
各種金属材料に対し、表1、表2に示す方法による前処理を行った。
前処理(A)
Al−Mn系合金板(JIS−A3004、70mm×150mm、板厚0.12mm)を、60℃に保たれた弱アルカリ脱脂剤、ファインクリーナー315(登録商標、日本パーカライジング株式会社製)の30g/L水溶液中に90秒間浸漬して、油分等の表面の汚染物を除去し、これを水道水で水洗した。表面清浄化されたAl−Mn系合金板を40℃に保たれたりん酸ジルコニウム処理液(日本パーカライジング株式会社製、アロジンN405(登録商標))の40g/L水溶液に60秒間浸漬後、水道水で水洗し、80℃で30秒間乾燥して、アルミニウム板表面上にりん酸ジルコニウム皮膜(ジルコニウム付着量として30〜40mg/m)を形成した。
前処理(B)
アルミニウム板(JIS−A1100、70mm×150mm、板厚0.12mm)を、60℃に保たれた弱アルカリ脱脂剤、ファインクリーナー315(登録商標、日本パーカライジング株式会社製)の30g/L水溶液中に90秒間浸漬して、油分等の表面の汚染物を除去し、これを水道水で水洗した。表面清浄化されたアルミニウム板を50℃に保たれたりん酸ジルコニウム処理液(日本パーカライジング株式会社製、アロジンN405(登録商標))の40g/L水溶液に60秒間浸漬後、水道水で水洗し、80℃で30秒間乾燥して、アルミニウム板表面上にりん酸ジルコニウム皮膜(ジルコニウム付着量として25〜35mg/m)を形成した。
前処理(C)
アルミニウム板(JIS−A1100、70mm×150mm、板厚0.12mm)を、60℃に保たれた弱アルカリ脱脂剤、ファインクリーナー315(登録商標、日本パーカライジング株式会社製)の30g/L水溶液中に90秒間浸漬して、油分等の表面の汚染物を除去し、これを水道水で水洗し、80℃で30秒間乾燥した。
(2)親水性処理
上記前調整処理された金属材料に対し、下記方法による親水化処理を施した。使用された処理法を表1、表2に示す。
親水性処理方法(A)
全不揮発成分含有量3%に調整された親水化処理液中に室温で10秒間浸漬し、約20秒間のセッティングを施した後、160℃で5分間加熱乾燥した。尚、親水性皮膜量は0.3〜0.5g/m目標。
親水性処理方法(B)
全不揮発成分含有量7%に調整された親水化処理液を、バーコーターNo.3(ウェット塗布量4.5mL/m目標)を用いてバーコートし、200℃で10秒間加熱乾燥した。
(3)親水化処理剤の成分
下記成分および添加剤を用いて処理剤を調整した。処理液の組成を表1、表2に示す。
(A)非イオン性官能基を有する親水性ポリマー成分
▲1▼ポリビニルアルコール(鹸化度:90mol%、分子量:10万)
▲2▼5mol%−ジケテン処理ポリビニルアルコール(鹸化度:90mol%、分子量:5万)
▲3▼アクリルアミドホモポリマー(分子量:7万)
▲4▼アクリルアミド/アクリル酸=50/50(分子量:5万)
(B)イオン性官能基を有する親水性ポリマー成分
アニオン親水性官能基を有するポリマー(B−1)
▲1▼アクリル酸/スルホエチルメタクリレート(80/20)共重合体(分子量:7万)
▲2▼アクリル酸/ビニルスルホン酸ナトリウム(60/40)共重合体(分子量:3万)
▲3▼ポリスチレンスルホン酸ナトリウム(分子量:5万)
カチオン親水性官能基を有するポリマー(B−2)
▲4▼ポリジメチルジアリルアンモニウムクロリド(分子量:2万)
▲5▼アジピン酸とアミノエチルピペラジンとε−カプロラクタムのブロック重合物(分子量:1万)
(C)バナジウム化合物
▲1▼バナジン酸ナトリウム
▲2▼メタバナジン酸アンモニウム
(D)Zr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物
▲1▼チタンフッ化アンモニウム
▲2▼ジルコンフッ酸
▲3▼炭酸ジルコニウムアンモニウム
(E)添加剤
(防菌防黴剤)
▲1▼ジンク−2−ピリジンチオール−1−オキサイド
▲2▼2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン
▲3▼2.2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオアミド
(有機架橋剤)
▲4▼グリオキザール
▲5▼亜硫酸ナトリウムブロック化ポリエチレングリコール系ポリイソシアネートプレポリマー(イソシアネート含有率:5.0〜5.5)
(界面活性剤)
第一工業製薬(株)製ディスコールR−612(ノニオン性界面活性剤)
(4)試験および評価
実施例1〜9、比較例1〜5の各々において作製された処理板について下記の試験および評価を行った。試験結果を表3、表4に示す。
(親水性)
供試処理材を室温で流水に8時間浸漬後、80℃で16時間乾燥させる処理を1サイクルとして、5サイクルの処理を施し、得られた試料表面の水に対する接触角を、画像処理式接触角計CA−X(協和界面化学(株)製)を用いて測定した。
(異臭発生防止性)供試処理材を室温で流水に72時間浸漬後、80℃で1時間乾燥させ、この処理材を沸騰させた脱イオン水の水蒸気に約1秒間曝し、すばやくその臭気を嗅ぎとり評価した。
評価基準
○:臭気を感じない
△:やや臭気を感じる
×:明らかに臭気を感じる
(耐食性)
JIS−Z−2371に基づく塩水噴霧試験において、240時間噴霧後の供試材の白錆発生状態を評価した。
評価基準
◎:白錆発生なし
○:白錆発生面積10%未満
△:白錆発生面積10〜30%未満
×:白錆発生面積30%以上
(防菌性)
供試処理材を室温で流水に72時間浸漬後、80℃で1時間乾燥させ、この処理材を3cm角に切断し、その試料表面に、栄養源として、細菌についてはNutrient Brothを、カビについてはヘプトンとグルコースの1:1混合液を、付着させ、その上に下記の菌の混合懸濁液を噴霧し、30±2℃で14日間培養した。培養後の処理板から菌を滅菌水に抽出し、これについて希釈培養法を用いて菌数測定を行った。
評価基準
○:菌数10未満個/m
△:菌数10以上105未満個/m
×:菌数10以上個/m
使用した菌
細菌Escherishia coli,Baccilus subtilis Pseudomanos aeruginosa
黴 Asperrgilus niger,Penicillium citrinum Cladosporium cladosporioides
表3,表4の結果から明らかなように本発明の親水化処理剤、および処理方法を用いた実施例1〜9により得られた処理材は、耐久試験条件下でも優れた親水性、異臭発生防止性を有し、耐食性試験においても良好であった。これらに対して、非イオン性官能基を有する親水性ポリマー成分(A)を使用しなかった比較例1,4では、皮膜の耐久性が乏しく親水性、異臭発生防止性及び耐食性が不良であった。イオン性官能基を有する親水性ポリマー成分(B)を使用しなかった比較例2では得られた皮膜の親水性が不十分であった。バナジウム化合物成分を使用しなかった比較例3およびZr,Ti,Siからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を有する化合物(D)を使用しなかった比較例5では得られた皮膜の耐食性が劣っていた。
本発明の親水化処理剤、および処理方法は金属材料、特にアルミニウム含有金属材料の表面に適用することにより、前調整にクロム酸処理皮膜を使用せずに、長期にわたって優れた耐食性、親水性、異臭発生防止性を有するノンクロム皮膜を、前記金属材料表面に形成することができる。有金属材料の表面に適用することにより、前調整にクロム酸処理皮膜を使用せずに、長期にわたって優れた耐食性、親水性、異臭発生防止性を有するノンクロム皮膜を、前記金属材料表面に形成することができる。
Figure 0004102028
Figure 0004102028
Figure 0004102028
Figure 0004102028

Claims (9)

  1. 下記(A)、(B)、(C)および(D)
    (A) 第1アミド基、第2アミド基、第3アミド基、水酸基、およびポリオキシア
    ルキレン基からなる群から選ばれる少なくとも1種の非イオン性官能基を
    有する親水性ポリマーと、
    (B) スルホン酸基、ホスホン酸基、カルボキシル基、第1アミノ基、第2アミ
    ノ基、第3アミノ基、および第4アンモニウム基からなる群から選ばれる
    少なくとも1種のイオン性官能基を有する親水性ポリマーと、
    (C) メタバナジン酸、バナジン酸とそのナトリウム、カリウムもしくはアン
    モニウム塩、酸化バナジウム、バナジウムのハロゲン化物、あるいはバ
    ナジンアセチルアセテート、バナジルアセチルアセテートから選ばれる
    有機バナジウム化合物、硫酸バナジール、硫酸バナジウム、硝酸バナジ
    ウム、りん酸バナジウム、酢酸バナジウム、あるいは重りん酸バナジウ
    ムから選ばれる少なくとも1種のバナジウム化合物と,
    (D) 炭酸ジルコニウムアンモニウム、硝酸ジルコニル、硫酸ジルコニル、酢
    酸ジルコニル、ジルコンフッ酸およびその塩から選ばれる1種以上のジル
    コニウム化合物、ジイソプロポキシチタニウムビスアセチルアセトン、
    チタンフッ酸およびその塩から選ばれる1種以上のチタン化合物、あるい
    は、ケイフッ酸およびその塩、アルカリ珪酸塩から選ばれる1種以上のケ
    イ素化合物の少なくとも1種の化合物(以下「Zr,Ti,Si化合物」
    という)と、を含有することを特徴とするアルミニウム系金属材料の親
    水化処理剤。
  2. 前記成分(A)が下記一般式で(I)で表わされるポリビニルアルコール重合体:
    Figure 0004102028
    ―但し、上記(I)式中、Xは酢酸ビニル、およびビニルアルコールとは異なる共重合体単位を表し、l、mおよびnはそれぞれ酢酸ビニル重合単位、ビニルアルコール重合単位、および共重合単位Xの共重合モル数を示し、lおよびnは0であってもよい―
    および上記式(I)のポリビニルアルコール系重合体とジケテンとの反応生成物から選ばれる少なくとも1種である請求の範囲第1項に記載の親水化処理剤。
  3. 前記成分(A)が下記一般式(II):
    Figure 0004102028
    −但し、R4は水素原子またはCH基を表し、R5およびR6は、それぞれ互いに独立に、水素原子、C1〜C4アルキル基、ベンジル基、またはC1〜C3ヒドロキシアルキル基を表す。
    により表わされるアクリルアミド化合物の水溶性重合体および水溶性共重合体から選ばれる少なくとも1種のアクリルアミドポリマーである請求の範囲第1項に記載の親水化処理剤。
  4. さらに、(E)防菌・防黴剤、有機架橋剤および界面活性剤を添加剤として含有し、前記有機架橋剤は、水溶性のブロック化ポリイソシアネート、ポリメチロール、ポリグリシジン、ポリアジリジル化合物およびアルデヒド類からなる群から選ばれる請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の親水化処理剤。
  5. 前記非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)100重量部に対して、前記イオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)を0.1〜1000重量部、前記バナジウム化合物(C)をバナジウムイオン換算で0.1〜200重量部、前記Zr,Ti,Si化合物(D)の少なくとも1種を元素換算で0.1〜200重量部の重量比率で配合した請求の範囲第1項から4項までのいずれか1項に記載の親水化処理剤。
  6. それぞれ、請求の範囲第1項に記載の非イオン性官能基を有する親水性ポリマー(A)を固形分として0.05〜50g/Lと、イオン性官能基を有する親水性ポリマー(B)を固形分として0.05〜50g/Lと、バナジウム化合物(C)をバナジウムイオン換算で0.05〜50g/Lと、前記Zr,Ti,Si化合物(D)Zr,Ti,Si元素換算で0.05〜10g/Lとを含有することを特徴とするアルミニウム系金属材料の親水化処理液。
  7. 請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載のアルミニウム系金属材料の親水化処理剤もしくは処理液を、アルミニウム系金属材料の表面に付着させ、これを乾燥して親水性皮膜を形成することを特徴とするアルミニウム系金属材料の親水化処理方法。
  8. 請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載のアルミニウム系金属材料の親水化用処理剤もしくは処理液を、アルミニウム系金属材料の表面に付着させ、これを乾燥することによって前記表面に親水性皮膜が形成されことを特徴とするアルミニウム系金属材料。
  9. 請求の範囲第1項から第6項までの何れか1項に記載のアルミニウム系金属材料の親水化処理剤もしくは処理液を、熱交換器の放熱部もしくは冷却部を構成するアルミニウム系金属材料の表面に付着させ、これを乾燥することによって前記表面に親水性皮膜が形成されたことを特徴とする熱交換器。
JP2000576075A 1998-10-15 1999-10-14 金属材料の親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、金属材料および熱交換器 Expired - Fee Related JP4102028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29365698 1998-10-15
JP28820499 1999-10-08
PCT/JP1999/005652 WO2000022188A1 (fr) 1998-10-15 1999-10-14 Agent d'hydrophilisation pour materiau metallique, fluide d'hydrophilisation, procede d'hydrophilisation, materiau metallique, et echangeur de chaleur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4102028B2 true JP4102028B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=26557072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576075A Expired - Fee Related JP4102028B2 (ja) 1998-10-15 1999-10-14 金属材料の親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、金属材料および熱交換器

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1136591A4 (ja)
JP (1) JP4102028B2 (ja)
KR (1) KR100415450B1 (ja)
CN (1) CN1183272C (ja)
AU (1) AU6122499A (ja)
CA (1) CA2366587A1 (ja)
CZ (1) CZ20011605A3 (ja)
MX (1) MXPA01004838A (ja)
TR (1) TR200101883T2 (ja)
WO (1) WO2000022188A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2424517A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-11 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for coating metal surfaces
US6764553B2 (en) 2001-09-14 2004-07-20 Henkel Corporation Conversion coating compositions
KR20030067357A (ko) * 2002-02-08 2003-08-14 엘지전자 주식회사 무기계 항균제를 이용한 에어컨 열교환기 제공 방법
FR2851181B1 (fr) * 2003-02-17 2006-05-26 Commissariat Energie Atomique Procede de revetement d'une surface
US20060042726A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 General Electric Company Non-chrome passivation of steel
JP2007225174A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujifilm Corp 熱交換器
NL1033242C2 (nl) * 2007-01-17 2008-07-18 Triple E B V Werkwijze voor tegen corrosie beschermen van een warmtewisselaar, alsmede warmtewisselaar en vloeibare samenstelling voor tegen corrosie beschermen van een warmtewisselaar.
TWI394863B (zh) * 2007-12-27 2013-05-01 Kansai Paint Co Ltd 金屬表面處理用組成物及從該金屬表面處理用組成物獲得之具有金屬表面處理層的表面處理金屬材
KR101071319B1 (ko) 2009-12-29 2011-10-07 재단법인 포항산업과학연구원 출강구 슬리브의 내화물 제조 방법
JP5599763B2 (ja) * 2010-11-17 2014-10-01 株式会社神戸製鋼所 水溶性樹脂、これを用いた熱交換器用フィン材、および熱交換器
EP2723687A4 (en) * 2011-06-23 2015-03-04 Henkel Ag & Co Kgaa ZIRCONIUM REFERENCE COMPOSITIONS AND METHOD THEREFOR
JP5827053B2 (ja) * 2011-07-15 2015-12-02 日本パーカライジング株式会社 水系金属表面処理剤及びその処理剤で処理してなる金属材料
JP6184051B2 (ja) * 2011-09-21 2017-08-23 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 アルミニウム製熱交換器の表面処理方法
JP6265579B2 (ja) * 2011-09-30 2018-01-24 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 アルミニウム製熱交換器用表面処理剤及び表面処理方法
US9739544B2 (en) 2012-03-09 2017-08-22 Nippon Paint Surf Chemicals Co., Ltd. Surface treatment method for aluminum heat exchangers
JP6146954B2 (ja) 2012-03-09 2017-06-14 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 化成処理剤及び化成処理皮膜
WO2014163165A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 日本ペイント株式会社 化成処理剤及び金属表面処理方法
US9896766B2 (en) 2013-04-03 2018-02-20 Nippon Paint Surf Chemicals Co., Ltd. Surface processing method for aluminum heat exchanger
MX2017001755A (es) * 2014-08-08 2017-04-27 Nihon Parkerizing Agente de tratamiento de hidrofilizacion para material metalico que contiene aluminio.
JP6732644B2 (ja) * 2016-12-02 2020-07-29 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 熱交換器、及び熱交換器の親水化処理方法
JP6764493B2 (ja) * 2019-01-24 2020-09-30 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理剤、並びに皮膜を有する金属材料及びその製造方法
JP2021143312A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社Lixil 親水処理塗料組成物
CN111609558B (zh) * 2020-05-15 2022-01-07 华帝股份有限公司 一种防止水管腐蚀的方法及应用其的热水器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504331A1 (de) * 1985-02-08 1986-08-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Hydrophilierte traegermaterialien fuer offsetdruckplatten, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS62273843A (ja) * 1986-05-23 1987-11-27 昭和アルミニウム株式会社 親水性と耐食性を有する熱交換器用フインの製造方法
JP2506924B2 (ja) * 1988-04-20 1996-06-12 日本パーカライジング株式会社 アルミニウム製熱交換器
JPH06116527A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム材料の表面に親水性を付与する表面処理

Also Published As

Publication number Publication date
CN1183272C (zh) 2005-01-05
EP1136591A1 (en) 2001-09-26
TR200101883T2 (tr) 2002-05-21
CN1330729A (zh) 2002-01-09
CZ20011605A3 (cs) 2002-02-13
KR20010099697A (ko) 2001-11-09
EP1136591A4 (en) 2005-01-12
WO2000022188A1 (fr) 2000-04-20
MXPA01004838A (es) 2002-09-18
KR100415450B1 (ko) 2004-01-24
AU6122499A (en) 2000-05-01
CA2366587A1 (en) 2000-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102028B2 (ja) 金属材料の親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、金属材料および熱交換器
JP2506924B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JP4008620B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP2523114B2 (ja) アルミニウムの親水性処理方法
KR20150008502A (ko) 배수성이 우수한 알루미늄 함유 금속제 열교환기의 친수성 표면 처리제
AU2010207282B2 (en) Hydrophilizing agent for aluminum-containing metal material, hydrophilizing method, and hydrophilized aluminum-containing metal material
JPH09316434A (ja) 金属材料の親水性化用水性処理剤および処理方法
CN1133709C (zh) 亲水化处理剂、亲水化处理液及亲水化处理方法
JP2005002151A (ja) 架橋性微粒子、親水処理剤、親水皮膜被覆方法及び親水皮膜
US20030092812A1 (en) Treating agent for imparting hydrophilicity and high corrosion resistance, hydrophilizing fluid, and method of hydrophilizing
JP4464532B2 (ja) 熱交換器フィン材用親水化処理組成物
JPH09296121A (ja) 金属材料用水性表面親水性化処理剤および表面処理方法
JPH05302042A (ja) アルミニウム製熱交換器用親水化表面処理剤、及び親水化表面処理方法
JP2009179811A (ja) 架橋性微粒子、親水処理剤、親水皮膜被覆方法及び親水皮膜
JP2009179811A5 (ja)
JP4248562B2 (ja) アルミニウム含有金属材料の親水・防臭・耐食性化用水系処理剤、及び親水・防臭・耐食性化処理方法
JPH04366182A (ja) 親水性表面処理剤、親水性表面処理浴、及び親水性表            面処理方法
JP2001164175A (ja) 熱交換器フィン材用親水化処理剤
JP4467264B2 (ja) フィン用塗料組成物およびフィン材
JPH11343450A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の親水化処理用組成物および親水化処理方法
JPH05222334A (ja) 親水性表面処理剤、親水性表面処理浴、及び親水性表面処理方法
JPH08232078A (ja) アルミニウム含有金属材料の親水性水系処理剤、及び親水性処理方法
JP2000281936A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の親水化処理用組成物および親水化処理方法
JPH07196958A (ja) 表面被覆物および表面被覆用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4102028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees