JPH01268992A - 管の埋設方法及びその装置 - Google Patents
管の埋設方法及びその装置Info
- Publication number
- JPH01268992A JPH01268992A JP9655388A JP9655388A JPH01268992A JP H01268992 A JPH01268992 A JP H01268992A JP 9655388 A JP9655388 A JP 9655388A JP 9655388 A JP9655388 A JP 9655388A JP H01268992 A JPH01268992 A JP H01268992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excavation
- pipe
- expansion
- bit
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims abstract description 41
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 18
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
に埋設する管の埋設方法及びその装置に関する。
設する方法として次のようなものがある。
ベントシューを形成した外管と、ベントシューに先行す
る掘削ビットを先端に備え外周に螺旋状スクリューオー
ガ運搬羽根を備えて回転駆動する内管とを推進させて地
中へ送り込み、ビー/ トで掘削した土砂を運搬羽根に
より排出し、所定長さ推進する毎に新たな内管及び外管
を継ぎ足して地中へ送り込み、外管を埋設するものであ
る。
ューオーガ排土方式のためベンドシューの下部に土砂が
堆積しやすく、ベンドシューが土砂の上に乗り上げるの
で直進性が得られず頻繁に方向修正しなくてはならない
という煩雑さがある。
容易でなかった。
検修理が出来ない欠点があった。
掘削とカーブや方向修正等の偏位掘削とが容易に行える
管の埋設方法及び装置を提供することを目的とする。
ーが形成されている外管と、外管内に挿通可能に配設さ
れ、先端に拡縮ビットが備えられる内管とを有し、内管
を回転駆動させて外管を地中に送り込み、拡縮ビットの
掘削径を変化させることによって、直進掘削、或いは偏
位掘削し、拡縮ビットから流体を圧送すると共に、掘削
した土砂を内管と外管との間から排出することを特徴と
している。
が形成されている外管と、外管内に挿通可能に配設され
先端に拡縮ビットが備えられる内管と、拡縮ビットから
流体を圧送すると共に内管と外管との間から土砂を排出
する送排機構と、埋設管の方向と、ベンドシューの方向
を検知する検出部とから成ることを特徴としている。
トの掘削径を変化させることによって直進掘削、或いは
偏位掘削することができる。また、内管の先端のビット
から水やエアー等の流体を供給することにより、掘削性
を高め、掘削した土砂を内管と外管の間隙から排出して
いるので小口径においても長距離の排出が可能であると
共にベンドシューの反り部に土砂が堆積せず方向性が増
す。
の好ましい実施例を詳説する。
、ビット10内にはベース12、管推進用スライドベー
ス14及びガイド16が配置されている。管推進用スラ
イドベース14は図示しない油圧シリンダの作用により
ベース12上で左右方向に移動することができる。スラ
イドベースエ4にはスイベルヘッド2oが設けられ、こ
のスイベルヘッド20には第2図に示す内管に連結され
ている拡縮ピント21に回転を伝達するチャック24が
配設されている。従って、拡縮ビット21は、内管を介
して回転が伝達され、さらに、スライドベース14が移
動するとスライドベース14の移動に伴って左右方向に
移動する。19は駆動用の油圧ユニットである。また、
掘削に先立って口元管25が挿入され、この端部に形成
されているフランジ25Aにはパツキン25Bが取付け
られている。従って、掘削孔23はパツキン25Bでシ
ールされている。更に、外管27は先端部で折り曲げら
れてベンドシュー27Bが形成されている。
50は、貯水タンク58から吸水し、デリバリホース5
2を介してウォータスイベル42に供給する。供給され
た水は後述するピント21の先端から掘削孔に噴出され
て土砂と共に内管と外管の間を通り排出口56から排出
され、サンドポンプ54により地上へ回収し、土砂を分
離した水は再び貯水タンク58に汲み上げることが出来
る。また輸送は水に限らずエアーを用いることも可能で
ある。
ース22が、ボディ28にピン3oを介して回動自在に
連結されて構成されている。ボディ28は、内管26の
先端にピン29を介して遊嵌連結され、外管27に形成
されているベンドシュー27Bに沿って湾曲することが
出来る。またツース22は、第3図(A)、(B)に示
すように、ピン30に支持されているスプリング31に
より、拡径する方向に付勢されている。従って、第3図
(A)に示すように、ボディ28が前方に移動すると、
ツース22が開き、ビットの径は折曲した外管(ベンド
シュー27B)の径を含む径となる。また第3図(B)
に示すように、ボディ28を後方に引込み移動させると
、ツース22はスプリング31の付勢力に抗して、ベン
ドシュー27Bの開口縁で縮径される。更に、ボディ2
8の周面にはガイドプレート32が配設されている。
遊嵌接触している。また、拡縮ビット21からは掘削面
に水を噴出する。更に拡縮ビット21には、方向性をよ
くするため、パイロットビット37を設けてもよい。
来ビットより光点を視測することにより曲がりを計測し
ている。しかしながら、曲がりが許容値以上大きくなっ
た場合、光点が視界から外れて見失うことがあり、計測
不可能になって、推進不能になる場合が起こる。特に小
径管の場合その傾向が高い。
びその装置では、第2図(A)に示すように、内管に発
振コイル38を設は発生する磁界を地上の受信器39で
キャッチし計画線とのずれを検出して修正する。また、
ベンドシュー27Bの上下左右方向の修正は、内管26
に設けたポテンショメータ41によって、ベンドシュー
27Bの方向を検出して外管を回動し修正の方向にベン
ドシュー27Bの方向を合わせて方向修正する。
重力方向に下っているので、それを基準位置(例えば0
点)とし、外管27との角度を検出することによってベ
ンドシュー27Bの反りの方向をキャッチする。すなわ
ち、先ず、内管26の回転を止めて、内管26を引込ん
で内管26の位置決めプレート26Aを外管の位置決め
プレート27Aの所まで移動させる。次に第2図(B)
に示すように、内管26を回動させ内管26の位置決め
プレート26Aが外管27の位置決めプレートに当たる
角度(0点よりの)を検出する。第2図の場合、この角
度が180°であり、ベンドシュー27Bの方向は上方
に向かっていることがわかる。(右又は左にある時は9
0″又は2706となる)このようにしてベンドシュー
27Bの方向を検出し受信器39によって計画線に一致
させて推進する。
るケーブル4oは、内管26を回転するので掘削中は内
管26の後端部で固定しておき、測定時にコネクタを連
結して測定する。また1、スリップリングを使うことも
できるし、電源を内蔵して無線で検出することもできる
。又、これに限らず地上に受信器を設けないで、テレビ
カメラやジャイロ等を内蔵した孔芯測定器を利用して埋
設管の方向を検出することも可能である。
置の作用を説明する。
れたウオークスイベル42がら注入された水は、拡縮ビ
ット21の先端部より掘削面に噴射される。この結果、
土砂等は、噴射された水と共に内管26と外管27との
間隙を経て排出される。この場合、掘削孔23はパツキ
ン25Bでシールされているので、土砂は掘削孔23が
ら流出しない。本掘削方法によれば拡縮ビットを備えて
いるので掘削径を変化させることによって地層状態に応
じた掘削方法を選定できる。通常、直進掘削の場合拡縮
ビット21を拡径状態にし、拡径ビット21はベンドシ
ュー27Bと外管27を含む径で掘削する。従って、ビ
ット21は、外管27より大径の穴を掘削すると共にベ
ンドシュー下部の反り部は水流によって洗われているの
で土砂は堆積せず、ベンドシュー27Bはガイドの役割
を果たさず外管27は直進する。
(B)に示すように、ビット21を後方に移動してツー
ス22をスプリング31の付勢力に抗してベンドシュー
27Bの先端で縮径させる。
ガイドとなり土砂の抵抗を受けて、偏位掘削する。また
、硬質地盤のような地層によっては拡径ビット21を拡
径して偏位掘削することもできる。
させて掘削し、しかる後内管26にガイドさせて外管2
7を押し込むことによっても曲進掘削を行うことも出来
る。
置によれば、拡径ビットの掘削径を変化させることによ
り直進掘削、或いは偏位掘削することができる。これに
より、地層に応じて方向性の高い管理設の掘削作業を行
うことができる。また、ピントから水やエアー等の流体
を掘削孔に噴射することにより掘削性を高め、掘削土砂
を内管と外管の間隙から排出することができるので、小
口径での長距離推進が可能である。
ビットを回収出来、掘削終了時には埋設装置が配置され
ている広いピントに回収することが出来るので作業性が
向上する。
を示す概略図、第2図(A)は本発明に係る管の埋設方
法及び装置の要部断面図、第2図(B)は第2図(A)
のA−A断面図、第3図(A)、(B)は本発明に係る
埋設方法及び装置のビットの連結状態を示す断面図、第
4図(A)は本発明に係る管の埋設方法及び装置の直線
掘削状態を示す断面図、第4図(B)、(C)は本発明
に係る管の埋設方法及び装置の曲線掘削状態を示す断面
図である。 21・・・拡縮ビット、 22・・・ツース、 25B
・・・パツキン、 26・・・内管、 26A・・
・内管の位置決めプレート、 27・・・外管、 27
A・・・外管の位置決めプレート、 27B・・・ベ
ンドシュー、38・・・発振コイル、 39・・・受信
器、 41・・・ポテンショメータ。
Claims (2)
- (1)先端にベンドシューが形成されている外管と、外
管内に挿通可能に配設され、先端に拡縮ビットが備えら
れる内管とを有し、内管を回転駆動させて外管を地中に
送り込み、拡縮ビットの掘削径を変化させることによっ
て、直進掘削、或いは偏位掘削し、拡縮ビットから流体
を圧送すると共に、掘削した土砂を内管と外管との間か
ら排出することを特徴とする管の埋設方法。 - (2)先端にベントシューが形成されている外管と、外
管内に挿通可能に配設され先端に拡縮ビットが備えられ
る内管と、 拡縮ビットから流体を圧送すると共に内管と外管との間
から土砂を排出する送排機構と、 埋設管の方向と、ベンドシューの方向を検知する検出部
と、 から成ることを特徴とする管の埋設装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63096553A JPH0696946B2 (ja) | 1988-04-19 | 1988-04-19 | 管の埋設方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63096553A JPH0696946B2 (ja) | 1988-04-19 | 1988-04-19 | 管の埋設方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01268992A true JPH01268992A (ja) | 1989-10-26 |
JPH0696946B2 JPH0696946B2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=14168262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63096553A Expired - Lifetime JPH0696946B2 (ja) | 1988-04-19 | 1988-04-19 | 管の埋設方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0696946B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07269288A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-17 | Oobayashi Doro Kk | 地中推進装置及び地中推進方法 |
JPH07269284A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-17 | Oobayashi Doro Kk | 地中推進装置及び地中推進方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59122697A (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-16 | 東京瓦斯株式会社 | 水平長距離削進工法における孔曲り修正方法及び水平長距離削進工法用の孔曲り修正装置 |
JPS6121297A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-29 | 岩井 準一 | 地中孔回転自在掘削装置 |
JPS6145038A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-04 | 松下電器産業株式会社 | トイレ装置 |
-
1988
- 1988-04-19 JP JP63096553A patent/JPH0696946B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59122697A (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-16 | 東京瓦斯株式会社 | 水平長距離削進工法における孔曲り修正方法及び水平長距離削進工法用の孔曲り修正装置 |
JPS6121297A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-29 | 岩井 準一 | 地中孔回転自在掘削装置 |
JPS6145038A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-04 | 松下電器産業株式会社 | トイレ装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07269288A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-17 | Oobayashi Doro Kk | 地中推進装置及び地中推進方法 |
JPH07269284A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-17 | Oobayashi Doro Kk | 地中推進装置及び地中推進方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0696946B2 (ja) | 1994-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4319648A (en) | Process for drilling underground arcuate paths and installing production casings, conduits, or flow pipes therein | |
US4401170A (en) | Apparatus for drilling underground arcuate paths and installing production casings, conduits, or flow pipes therein | |
US6682264B1 (en) | Method of accurate trenchless installation of underground pipe | |
JPH06341132A (ja) | 全角度地盤改良体造成工法及びその装置 | |
USRE32267E (en) | Process for drilling underground arcuate paths and installing production casings, conduits, or flow pipes therein | |
JPH01268992A (ja) | 管の埋設方法及びその装置 | |
JP2507827B2 (ja) | 管の地中埋設方法 | |
JP3926275B2 (ja) | 片押し推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法 | |
JP4462009B2 (ja) | 2工程式管埋設方法及び装置 | |
JP2006265993A (ja) | 地盤の安定化用管体設置工法、トンネルの先受け工法及びそれに用いる掘削装置 | |
JP2630377B2 (ja) | 地下埋設古管の取り替え方法 | |
JP4109497B2 (ja) | 管敷設工法 | |
JP2000248893A (ja) | 非開削による配管の敷設工法 | |
JP2003176689A (ja) | 老朽管の更新機 | |
JPS62225690A (ja) | パイロット管の推進方向の修正方法 | |
JPH07116900B2 (ja) | 修正ボーリング装置 | |
JP4569856B2 (ja) | 掘削体及び掘削方法 | |
JPH035593A (ja) | 地中円弧推進工法 | |
JPH0941875A (ja) | 地中推進装置及び地中推進方法 | |
JP3790566B2 (ja) | ガイドボーリング工法に用いられる掘削装置 | |
JPH0478799B2 (ja) | ||
JP4883427B2 (ja) | 掘削体 | |
JP3845743B2 (ja) | 切羽崩壊防止方法 | |
JPS59224798A (ja) | 指向性ボ−リング插入管工法 | |
JPS61137997A (ja) | 管の推進工法並びにその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130 Year of fee payment: 14 |