JP2630377B2 - 地下埋設古管の取り替え方法 - Google Patents

地下埋設古管の取り替え方法

Info

Publication number
JP2630377B2
JP2630377B2 JP62207659A JP20765987A JP2630377B2 JP 2630377 B2 JP2630377 B2 JP 2630377B2 JP 62207659 A JP62207659 A JP 62207659A JP 20765987 A JP20765987 A JP 20765987A JP 2630377 B2 JP2630377 B2 JP 2630377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
old
tube
sheath
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62207659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449786A (en
Inventor
正紀 花田
春男 三浦
亨 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKEN KOGYO KK
Original Assignee
KOKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKEN KOGYO KK filed Critical KOKEN KOGYO KK
Priority to JP62207659A priority Critical patent/JP2630377B2/ja
Publication of JPS6449786A publication Critical patent/JPS6449786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630377B2 publication Critical patent/JP2630377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は下水管、上水管等の地下埋設古管の取り替え
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の地下埋設古管を新管と取り替える方法
としては、該古管の上肩を開穿して行う開穿工法(オー
プンカット)が用いられることが多いが、古管の上方に
建物等が存在する場合にはこの工法を用いることができ
ない。
そこで、例えば上水管の場合、発進立坑と到達立坑を
掘削し、発進立坑側から古管の後に新管をあてがい、打
撃式推進機で新管を押し込んで到達立坑側から押出され
る古管を回収する方法が採用されている。また、下水管
の場合は主にヒューム管が使用されているので、打撃式
推進機による上記方法はヒューム管の破損を考慮すると
実施し難かったが、パイプ長が短い場合にはこの方法で
古管を取り替えることもあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この打撃式推進機による方法では打撃
音による騒音公害の問題があり、また管径が大きい場合
には実施が困難であり、さらに押し込まれる新管の周囲
の土が崩れることによって新管の直進性が阻害され易い
等の問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、騒音を
発生することがないと共に、管径の大小に拘らず実施で
き、かつまた古管の跡位置に新管が正確に設置され得る
ようにした地下埋設古管の取り替え方法を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成すべく本発明の地下埋設古管の取り替
え方法は、取り替えるべき古管の両端部分に、発進立坑
と到達立坑を掘削し、発進立坑側から、外管と内管との
二重管で構成され、外管の先端に掘削ビットが装着さ
れ、少なくとも先端側に位置する内管の適宜の位置には
複数の通水孔8が穿設され、外管と内管の間には送水パ
イプがその先端を先端近傍に臨ませて配設された鞘管
を、前記古管の外周に覆せ、前記送水パイプ先端から圧
力水を噴出させつつ、ボーリング機により前記古管にそ
って回転・給進し、前記鞘管ビットを含む鞘管先端が前
記到達立坑に到達した後、前記到達立坑側から押し込み
装置でスイベルジョイントを介して新管を順次押し込ん
で、前記鞘管と古管とを後退させ、発進立坑に押し出さ
れた前記鞘管と古管とを回収することを特徴とする。
〔作用〕
鞘管により古管をガイドにして、古管の外周を予め削
孔してから新管を押し込むので、新管が古管の位置に正
確に納まる。送水パイプ先端からの圧力水は、ビットで
掘削した土砂を、発進立坑側へ水と共に排出する作用を
なす。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図〜第4図は本発明方法の実施に好適な鞘管1を
示したものである。該鞘管1外管2と内管3との二重管
構造となっており、内管3は、その内径が古管の外径よ
りやや大径で、古管が内管内を自由に通過できる内径と
なっている。第2図及び第3図は、最先部の鞘管1を示
したもので、外管2の先端には掘削用の掘削ビット7が
ねじ等の接手や溶接等の手段にて装着されている。ま
た、該内管3の外周には、外管2との間隙に位置するよ
うに高圧水送水パイプ4と減摩剤注入パイプ5とが固着
されており、該送水パイプ4の先端は内管3の略先端部
分に開口し、減摩剤注入パイプ5の先端は屈曲されて外
管2を貫通し、外管2の外周に開口している。なお、第
4図に示すように外管2と内管3との間にはディスタン
スピースが介在され、また、第3図の如く内管3の適宜
の位置には、複数の通水孔8が穿設されている。
そこで、本発明方法を下水管の取り替えを例にして第
1図により説明する。まず交換すべき下水管の古管10の
両端部分に発進立坑11と到達立坑12とを掘削し、第1図
(a)の如く発進立坑11側から例えばパワースイベル型
ボーリング機15によって、前記鞘管1を古管10の外側を
矢印方向に回転・給進させて古管10の周囲を削孔する。
なお、鞘管1の送水パイプ4と減摩剤注入パイプ5とは
それぞれ図示省略した供給源に接続され、送水パイプ4
の先端開口からは例えば30〜50Kg/cm2の高圧水が、減摩
剤注入パイプ5の先端開口からは減摩剤がそれぞれ噴出
される。従って、上記削孔によって砕かれた土砂は、圧
力水と混合されて鞘管1の先端から外管2と内管3との
間隙に入り、順次後方へ送られる。そして、水の一部は
内管3の通水孔8から内管3と古管10との間隙に入り、
両者間の摩擦を減少させる。さらに、前記減摩剤によっ
て外管2とその周囲の土との摩擦が減少され、鞘管1の
給進を円滑に行わせる。この鞘管1の給進過程において
は、発進立坑11において複数の鞘管1を順次、溶接や接
手等の手段によって連結させて給進させる。なお、その
場合注水パイプ4と減摩剤注入パイプ5は継手等で連結
する、前記注水パイプ4と減摩剤注入パイプ5のボーリ
ング機側基端は、スイベルを介して図示しない注入ポン
プに接続される。
以上により第1図(b)の如く鞘管1の先端が到達立
坑12に到達したならば、第1図(c)の如く先端に掘削
ビット7を取り外し、鞘管1の先端部にスイベルジョイ
ント13を取り付け(スイベルジョイントの掘削ビット7
先端との当り面が掘削ビット7のチップが破損しない形
状であれば掘削ビット7は取り外さないで良い)、次い
で、第1図(d)の如く押し込み装置としての推進ジャ
ッキ14によって新管16(新管は、古管と同径か、それ以
上の径の場合、鞘管径まで使用できる)を順次連結しな
がら前記発進立坑11側へ押し込む。これによって鞘管1
と古管10とが同時に後退して発進立坑11に押し出される
ので、鞘管1は連結箇所が溶接の場合、溶接箇所を溶断
し、古管10と送水パイプ4と減摩剤注入パイプ5はその
連結部分を離接させて順次回収する。なお、この後退過
程において鞘管1と土との摩擦抵抗が大きい時は、前記
ボーリング機15によって鞘管1を回転させながら後退さ
せてもよく、また鞘管1の溶断時には回転させながら溶
断した方が作業がやり易い。
以上のようにして新管16を順次押し込むことによっ
て、すべての鞘管1及び古管10を発進立坑11で回収して
古管10の新管16への取り替えを終了する(第1図
(e))。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明においては、古管の外周を
予め鞘管によって削孔した後、古管にそって新管を押し
込むので、打撃等の衝撃力によらなくとも円滑に新管を
押入することができる。従って、騒音を発生することが
なく、また管径の大小にかかわらず実施することがで
き、さらに古管の跡位置に正確に新管を配置することが
できる等の効果がある。
また、送水パイプは、鞘管を構成する外管と内管との
間に配設されているので、削孔の際送水パイプが保護さ
れ傷付けられたり破損することが防止される。
さらに、削孔によって砕かれた土砂は、圧力水と混合
されて鞘管の先端から外管と内管の間を通り排出される
ので、土砂および圧力水の排出がスムーズに行われると
共にその回収も容易となるし周囲に散乱させることもな
い。
また、新管を押し込みつつ鞘管と古管を同時に押し出
し回収するので作業効果が向上し、作業時間を短縮でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)はそれぞれ本発明の施行手順を示
す概略説明図、第2図は本発明の実施に好適な鞘管の断
面図、第3図は鞘管の内管の斜視図、第4図は第2図A
−A線断面図である。 1……鞘管、2……外管、3……内管、4……送水パイ
プ、5……減摩剤注入パイプ、7……掘削ビット、10…
…古管、11……発進立坑、12……到達立坑、13……スイ
ベルジョイント、15……ボーリング機、16……新管。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取り替えるべき古管の両端部分に、発進立
    坑と到達立坑を掘削し、発進立坑側から、外管と内管と
    の二重管で構成され、外管の先端に掘削ビットが装着さ
    れ、少なくとも先端側に位置する内管の適宜の位置には
    複数の通水孔8が穿設され、外管と内管の間には送水パ
    イプがその先端を先端近傍に臨ませて配設された鞘管
    を、前記古管の外周に覆せ、前記送水パイプ先端から圧
    力水を噴出させつつ、ボーリング機により前記古管にそ
    って回転・給進し、前記鞘管ビットを含む鞘管先端が前
    記到達立坑に到達した後、前記到達立坑側から押し込み
    装置でスイベルジョイントを介して新管を順次押し込ん
    で、前記鞘管と古管とを後退させ、発進立坑に押し出さ
    れた前記鞘管と古管とを回収することを特徴とする地下
    埋設古管の取り替え方法。
JP62207659A 1987-08-21 1987-08-21 地下埋設古管の取り替え方法 Expired - Lifetime JP2630377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62207659A JP2630377B2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 地下埋設古管の取り替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62207659A JP2630377B2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 地下埋設古管の取り替え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449786A JPS6449786A (en) 1989-02-27
JP2630377B2 true JP2630377B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=16543430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62207659A Expired - Lifetime JP2630377B2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 地下埋設古管の取り替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630377B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003673A1 (fr) * 1989-09-06 1991-03-21 Institut Gornogo Dela Sibirskogo Otdelenia Akademii Nauk Sssr Procede de remplacement de pipeline sans tranchee
JP4196292B2 (ja) * 2004-06-14 2008-12-17 清水建設株式会社 既設管撤去方法
JP4808561B2 (ja) * 2006-07-25 2011-11-02 三和機材株式会社 既設埋設管の回収工法
CN110131502B (zh) * 2019-05-24 2020-11-17 郑州水务建筑工程股份有限公司 一种有压承插口管道的无损拆除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449786A (en) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000143B1 (ko) 아아치형 지하통로를 뚫기 위한 장치
US6702040B1 (en) Telescopic drilling method
JPH0270883A (ja) 供給管を溝なしに敷設する方法及びラム穿孔機
JP2007530832A (ja) 地面または岩盤に穴を孔ける方法および装置
JP2630377B2 (ja) 地下埋設古管の取り替え方法
JPH01105897A (ja) 穴の掘削方法および装置
JP3926275B2 (ja) 片押し推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法
CN210530749U (zh) 一种用于隧道软岩开挖的自进式管棚钻具
KR100466940B1 (ko) 연약지반에서 추진각도를 정밀하게 조절할 수 있는 비개착 압입 방법 및 그 장치
JPH09217580A (ja) さく孔用工具類及びそれを使用するさく孔方法
JP4397296B2 (ja) 片押し推進工法による管敷設工法
JP3388723B2 (ja) 削孔装置及び削孔方法
JP3036330B2 (ja) コアボーリング工法
JPH0128153Y2 (ja)
JP4426949B2 (ja) 既設管の入れ替え工法
JP4429875B2 (ja) 既設管の入れ替え工法
JP2000080879A (ja) 地山削孔用資材及びそれを用いた水抜き工法
JPS594029B2 (ja) 地盤の圧密強化を同時に行う貫通配管工法および装置
JP3299843B2 (ja) 岩盤穿孔機
JP2001026929A (ja) 地中障害物の除去工法
JP7054303B2 (ja) 撤去装置及び撤去方法
JP3519829B2 (ja) 地中管の周面摩擦低減方法
JP3436695B2 (ja) 穿孔方法およびコアボーリングマシン
JP2000337079A (ja) 二重管方式削孔工法及びその装置並びに埋設管押し込みアダプタ
JP2002004768A (ja) 既設管の更新装置及び更新方法