JPH09217580A - さく孔用工具類及びそれを使用するさく孔方法 - Google Patents

さく孔用工具類及びそれを使用するさく孔方法

Info

Publication number
JPH09217580A
JPH09217580A JP4820496A JP4820496A JPH09217580A JP H09217580 A JPH09217580 A JP H09217580A JP 4820496 A JP4820496 A JP 4820496A JP 4820496 A JP4820496 A JP 4820496A JP H09217580 A JPH09217580 A JP H09217580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling
rod
joint
boss
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4820496A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Akiyoshi
直義 秋吉
Ryuji Tsuruta
竜二 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Kinzoku Co Ltd
Original Assignee
Toho Kinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Kinzoku Co Ltd filed Critical Toho Kinzoku Co Ltd
Priority to JP4820496A priority Critical patent/JPH09217580A/ja
Publication of JPH09217580A publication Critical patent/JPH09217580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のクローラ式さく孔装置、ダウンザホー
ルドリル式さく孔装置等の問題点を緩和し、穴外に配置
したさく岩機で穴曲がりの生じにくいさく孔を行うこと
ができるようにする。 【解決手段】 外径に対する内径の比が0.7〜0.8
5の中空パイプからなり、両端部にねじ部が設けられさ
く岩機からの打撃力を伝達するさく孔ロッドと、これを
接続するシャンクロッド、ジョイント等の工具類。さく
岩機にシャンクロッドを介して上記パイプ状のさく孔ロ
ッドを接続し、その先端部にビットを取り付けて岩盤等
のさく孔を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、岩盤等のさく孔に
使用されるさく孔ロッド等のさく孔工具と、それを使用
するさく孔方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉱山や土木工事等で岩盤等に比較的口径
の大きな孔を穿孔するために使用される装置としては、
クローラドリルやダウンザホールドリル等のさく孔装置
が広く知られている。
【0003】クローラドリルは、無限軌道式走行装置を
有する台車にガイドセルを取り付け、該ガイドセルにさ
く岩機(ドリフタ)を往復移動自在に搭載したものであ
る。さく孔に際しては、このさく岩機にシャンクロッド
を介してさく孔ロッドを取り付け、該ロッドの先端部に
ロックビットを取り付けて、該ビットにさく孔ロッドを
介して打撃力、回転力、推力を与えつつさく孔を行う。
さく孔長が長い時は、さく孔ロッドよりも若干外径の大
きい筒状のカップリングスリーブを介して複数のロッド
を直列に接続しつつさく孔する。
【0004】また、上記ダウンザホールドリルは、中空
ケーシング内に打撃装置を内装し、先端部に設けたビッ
トを直接ピストンで打撃しつつさく孔を行うもので、上
記ケーシングは、外径の等しい長尺パイプの先端部に接
合して使用される。このパイプも必要に応じて複数本継
ぎ合わせて使用される。なお、回転力と推力は、外部に
設けた回転装置と送り装置によって与えられる。
【0005】これら公知のさく孔方法にはいずれも長所
と短所がある。すなわち、上記クローラドリル式さく孔
装置は、さく岩機が穿孔する穴の外側にあるため、穿孔
する穴の口径によってさく岩機のサイズが制限されない
という長所があるが、従来のさく孔ロッドは径が小さく
剛性が小さいので、推力を大きくすると穴曲がりが生じ
やすいという短所がある。また、従来使用されているさ
く孔ロッドの外径が穴径に比べてかなり小さいので、フ
ラッシング用流体(通常は圧縮空気)の流量が少なく、
繰粉の排出(吹き上がり)が十分ではない。このため、
繰粉の2次破砕を招き、さく岩機の能力の割りには穿孔
速度を向上させにくい。
【0006】これに対し、上記ダウンザホールドリル式
さく孔装置は、打撃装置自体を穴内に送り込んで穿孔す
るものであるから、穴径とさく孔装置のサイズとの間に
厳しい制限があり、さく孔装置によって穴径が決まるの
で、汎用性に問題がある。しかしながら、打撃装置自体
が穴内に入り込んで穿孔するので、穴曲がりが生じにく
く、繰粉の排出も良好であるという長所がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
クローラ式さく孔装置、ダウンザホールドリル式さく孔
装置等の問題点を緩和し、穴外に配置したさく岩機で穴
曲がりの生じにくいさく孔を行うことができるようにす
ることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は以下のような工具とさく孔方法を提供す
る。まず、本発明にかかるさく孔ロッドは、さく岩機か
らの打撃力を伝達するさく孔ロッドであって、外径に対
する内径の比が0.7〜0.85の中空パイプからな
り、両端部にはネジ部が設けられていることを特徴とし
ている。この中空パイプの両端部のねじは、共に雌ねじ
であるのが好ましい。
【0009】つぎに、本発明にかかるさく孔用ジョイン
トは、さく孔ロッドの外径と等しい外径を持ち、芯部に
は軸方向の通孔が設けられ、その両端部には外周部に雄
ねじの切られた小径のボスが軸方向に突設されているこ
とを特徴としている。
【0010】さらに、もう一つのジョイントは、さく孔
ロッドの外径と等しい外径を持ち、芯部には軸方向の通
孔が設けられ、その一方の端部には外周部に雄ねじの切
られた小径のボスが軸方向に突設され、他方の端部に
は、内部に雌ねじの切られたねじ穴が設けられているこ
とを特徴としている。
【0011】また、本発明にかかるさく孔ロッド接続用
のシャンクロッドは、外周部に雄ねじが切られた小径の
ボスが先端部に一体に設けられ、該ボスの付け根部は軸
方向と直行する平面として形成され、後端部にはさく岩
機のピストンによって打撃されるシャンク部が設けられ
るとともに、芯部には軸方向に貫通する通孔が設けられ
ていることを特徴としている。
【0012】本発明にかかるさく孔方法は、さく岩機に
よる岩盤等のさく孔方法であって、さく岩機に取り付け
られるシャンクロッドとして、先端部には外周部に雄ね
じが切られた小径のボスが一体に設けられ、該ボスの付
け根部は軸方向と直行する平面として形成され、後端部
にはさく岩機のピストンによって打撃されるシャンク部
が設けられるとともに、芯部には軸方向に貫通する通孔
が設けられているシャンクロッドを使用し、該シャンク
ロッドの先端部には、さく孔ロッドの外径と等しい外径
を持ち、芯部には軸方向の通孔が設けられ、一方の端部
には外周部に雄ねじの切られた小径のボスが一体に突設
され、他方の端部には、内部に雌ねじの切られたねじ穴
が設けられているジョイントの該ねじ穴を螺着し、端部
に雌ねじの切られたパイプ状さく孔ロッドを前記ジョイ
ントのボスに螺着することにより、さく孔ロッドをさく
岩機に接続し、該さく孔ロッドの先端部に直接又は間接
にロックビットを取り付けてさく孔することを特徴とし
ている。
【0013】さらに、さく孔ロッドの接合部は、先行の
さく孔ロッドの後端部に設けられている雌ねじ部に、該
さく孔ロッドの外径と等しい外径を持ち、芯部には軸方
向の通孔が設けられ、一方の端部には外周部に雄ねじの
切られた小径のボスが軸方向に突設され他方の端部には
ネジ穴が設けられた第1のジョイントのボスを螺着し、
該第1のジョイントのネジ穴に、前記さく孔ロッドの外
径と等しい外径を持ち、芯部には軸方向の通孔が設けら
れ、両方の端部に外周部に雄ねじの切られた小径のボス
が軸方向に突設された第2のジョイントの先端部のボス
を螺着し、該第2のジョイントの後端部のボスに後続の
さく孔ロッドの雌ねじ部を螺着することにより、複数の
さく孔ロッドを二つのジョイントを介して順次接合する
ことを特徴としている。
【0014】ロックビットの取り付け部は、後部がジョ
イント等を介してさく岩機に接続されたパイプ状さく孔
ロッドの先端部の雌ねじ部に、該さく孔ロッドの外径と
等しい外径を持ち、芯部に軸方向の通孔が設けられ、そ
の両方の端部に外周部に雄ねじの切られた小径のボスが
一体に突設されたジョイントを螺着し、該ジョイントの
先端部のボスにロックビットを螺着することを特徴とし
ている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照しつつ、より具体的に説明する。
【0016】図1は本発明にかかるさく孔ロッドをあら
わすもので、このさく孔ロッド1は、両端部に雌ねじ部
2,2が設けられた鋼製の中空パイプからなる。このパ
イプの断面は円形で、その外径Dに対する内径dの比は
0.7〜0.85とするのが好ましい。この比が小さす
ぎるとパイプの肉厚と重量が不必要に大きくなって、不
経済であると共に、取り扱いに不便である。また、この
比が大きすぎると肉厚が薄くなって、雌ねじ部等の強度
が低下するという問題がある。しかしながら、このさく
孔ロッドは、同サイズのダウンザホールドリルのパイプ
よりは肉厚が大きくするのがよい。これは、ダウンザホ
ールドリルと違って、打撃力を伝達しなければならない
からである。
【0017】さく孔ロッドの外径の大きさは、通常60
〜130mm程度である。さく孔ロッドは、さく孔に用
いるロックビットの外径によって適当なサイズのものを
使用する。また、さく孔ロッドの長さは、取り扱いを容
易とするため数メートルであり、通常は約3メートル程
度である。
【0018】パイプ状さく孔ロッドの両端部に設けられ
ている雌ねじ部のねじは、従来さく孔装置に採用された
いわゆるTねじ、ハイリードねじ、ロープねじ等のねじ
を使用条件等に応じて採用することができるが、より好
ましいのは、メートルねじ(テーパねじ、細目ねじ等を
含む)である。これは、この部分でのねじの緩みが生じ
にくくするためである。
【0019】図2は、さく孔ロッド接続用の第1のジョ
イントであって、このジョイント3は、胴部3aが前記
さく孔ロッド1の外径と等しい外径を持ち、芯部には軸
方向の通孔4が設けられ、両端部には外周部に雄ねじの
切られた小径のボス5,6が軸方向に突設されている。
一方のボス5のねじはTねじ、ハイリードねじ、ロープ
ねじ等(以下、「Tねじ等」という)の比較的緩み易い
ねじを採用するのが好ましく、他方のねじは、外れにく
いメートルねじを採用するのが好ましい。
【0020】また、図3は図2のジョイントとは別の第
2のジョイントをあらわすもので、このジョイント7
は、胴部7aが前記さく孔ロッド1の外径と等しい外径
を持ち、芯部には軸方向の通孔9が設けられ、一方の端
部には外周部に雄ねじの切られた小径のボス10が軸方
向に突設されるとともに、他方の端部には、内部に雌ね
じの切られたねじ穴11が設けられている。ボス10の
ねじはメートルねじ(テーパねじ、細目ねじを含む)で
あり、ねじ穴11のねじは、比較的緩み易いTねじ等で
ある。
【0021】なお、上記ジョイント3,7のボス5,
6,10の付け根部には、軸方向と直交する平面Fが形
成されている。また、これらジョイントの外周部には、
パイプレンチ、スパナ等を係合して回転させるための平
面部すなわちレンチフラット13,13を設けておくの
が好ましい。
【0022】図4は、シャンクロッドをあらわすもの
で、このシャンクロッド15は、前端部に軸方向のボス
16が突設され、該ボスの外周部には雄ねじが設けられ
ている。ボス16のねじとしては、上記Tねじ等を用い
るのが好ましい。ボス16の後部は、外径がさく孔ロッ
ド1の外径と等径の基部17となっており、ボス付け根
部の前記基部端面は軸方向と直交する平面19となって
いる。基部17の後部は、外径がゆるやかに減少する胴
部20となっており、その後端部付近に径方向に張り出
す耳状のラグ22,22が設けられている。また、シャ
ンクロッドの後端面21は軸方向と直交する平面となっ
ており、芯部には軸方向の通孔23が設けられている。
【0023】このシャンクロッド15は、さく岩機のチ
ャックに取り付けて使用される。さく岩機の回転力は前
記ラグ22を介して伝えられ、さく岩機のピストンPが
後端部の平面(打撃面)21を打撃する。
【0024】図5は、上記さく孔ロッド、ジョイント等
の工具とともに使用するに適したロックビットを例示す
るもので、このロックビット30は、前端部にボタン状
超硬チップ31,…が植設され、後部にはねじ穴33が
設けられている。該ねじ穴の穴底部には液溜り部35が
形成されており、該液溜り部からビットの前面に開口す
るフラッシングホール36,36が設けられている。ビ
ット30の後端面37は軸方向と直交する平面となって
いる。
【0025】つぎに、上記工具類の使用法について説明
する。まず、公知のさく岩機にシャンクロッド15を取
り付ける。そして、該シャンクロッドの先端部のボス1
6に図6に示すように上記第2のジョイント7のねじ穴
11を螺着する。このとき、ジョイント7の後端面がシ
ャンクロッド15の平面19に当接し、ボス16の前端
面とジョイントのねじ穴11の穴底との間には隙間Sが
残っている。
【0026】上記ジョイント7のボス10にはさく孔ロ
ッド1の後端部のねじ穴2を螺着する。この場合、さく
孔ロッド1の後端面がジョイント7のボス付け根部の平
面Fに当接するまで、一杯にねじ込む。
【0027】上記シャンクロッド15とジョイント7を
介してさく岩機に接合したさく孔ロッドの前端部には、
さく孔開始時にはロックビットを取り付けてさく孔を行
ない、さく孔が進行して1本のさく孔ロッド分よりもさ
らに深い穴をさく孔する場合には新たなさく孔ロッドを
接合する。
【0028】図7は、前後2本のさく孔ロッド1,1を
接合する方法をあらわすもので、元のさく孔ロッド1
(A)の前端部に前記第1のジョイント3の後側のボス
6を螺着する。この場合、さく孔ロッド1(A)の前端
面がジョイント3の後側の平面Fに当接する。また、こ
のジョイント3の前側のボス5には、新たな第2のジョ
イント7のねじ穴11を螺着する。このとき、ジョイン
ト3の前側の平面Fに第2のジョイント7の後端面が当
接し、第1のジョイントのボス5前端面と第2のジョイ
ントのねじ穴11の穴底との間には隙間Sが残る。
【0029】図8は、さく孔ロッド1の前端部にロック
ビット30を取り付ける方法をあらわすもので、さく孔
ロッド1の前端部のねじ穴2に上記第1のジョイントの
後側のボス6を前記と同様に螺着し、該ジョイントの前
側のボス5にロックビット30のねじ穴33を螺着す
る。このときもジョイント3の前側の平面Fがビット3
0の後端面37に当接し、ボス5の前端面とビットのね
じ穴33の穴底との間には隙間Sが残る。
【0030】図9は、上記工具類を組み合わせて実際の
さく孔を行なう例をあらわすもので、さく孔ロッド1の
先端部にジョイントを介して取り付けられたビット30
に上記さく孔ロッド1,…、ジョイント3,7、シャン
クロッド15等を通して打撃、回転、推力が伝達され
る。また、これら工具の芯部に設けられている軸方向の
通孔を通してさく岩機からフラッシング流体(通常は圧
縮空気)がビットに供給され、該ビットのフラッシング
ホールから噴出される。これによりビットで破砕された
繰粉が穴外へ排出されるのである。
【0031】上記図示例のさく孔工具の組み合わせで
は、打撃力と推力が工具の端面の当接部を通して、いわ
ゆるショルダードライブ式に伝達されるので、これらの
伝達効率が高い。
【0032】また、さく孔ロッドの継ぎ足しや取り外し
は、該ロッドとジョイントのメートルねじによる螺合部
で行なわず、比較的外れ易いTねじ等による螺合部で行
なうので、着脱が容易であり、パイプ状さく孔ロッド1
の雌ねじ部2の損傷事故が生じにくい。
【0033】なお、表1は、上記ロックビットとさく孔
ロッドの好ましい組み合わせ及びそれに適した雌ねじ用
のTねじの例をあらわすもので、Tねじは公知の呼びサ
イズであらわされている。
【0034】
【表1】
【0035】
【実施例】つぎに、本発明の実施例について説明する。
【0036】(実施例1) クローラ式の大型油圧さく
岩機を使用し、石灰岩のさく孔を行なった。ビットの径
は125mm、ベンチの高さ12mであった。さく孔速
度は、従来の工具と方法でさく孔した場合が90mm/
分であったが、上記図示例の工具類を用いる本願発明で
は120mm/分であった。
【0037】(実施例2) さく孔条件は上記実施例1
と同じであったが、穴の途中5mのところに粘土層があ
った。さく孔速度は、従来のものが100mm/分で、
粘土層で5度穴曲がりがあった。一方本願発明ではさく
孔速度が125mm/分で、穴曲がりが生じなかった。
【0038】(実施例3) クローラ式の大型油圧さく
岩機を使用し、砂岩のさく孔を行なった。ビットの径は
75mmで、ベンチの高さ12mであった。従来のさく
孔方法では、さく孔速度が110mm/分、崩落傾向の
ある岩質で、穴壁からレキが落下し、クリーニングを繰
り返す必要があった。一方、本願発明では、さく孔速度
が150mm/分で、落下したレキも大部分は吹き上げ
が可能であった。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本願発
明のさく孔工具とさく孔方法によれば、穴曲がりが生じ
にくく、繰り粉の排出性が改良されるとともに、さく孔
速度も改良された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のさく孔ロッドの具体例を示す一部断面
図である。
【図2】ジョイントの具体例の一部断面図である。
【図3】上記と異なるジョイントの具体例の一部断面図
である。
【図4】シャンクロッドを例示する一部断面図である。
【図5】ロックビットを例示する断面図である。
【図6】工具の接合法の説明図である。
【図7】工具の接合法の説明図である。
【図8】工具の接合法の説明図である。
【図9】さく孔方法の説明図である。
【符号の説明】
1 さく孔ロッド 2 ねじ部 3 ジョイント 5,6 ボス 7 ジョイント 15 シャンクロッド 30 ロックビット

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 さく岩機とともに岩盤等のさく孔に使用
    され該さく岩機からの打撃力を伝達するさく孔ロッドで
    あって、外径に対する内径の比が0.7〜0.85の中
    空パイプからなり、両端部にねじ部が設けられているこ
    とを特徴とするさく孔ロッド。
  2. 【請求項2】 さく孔ロッドの両端部のねじが共に雌ね
    じである請求項1に記載のさく孔ロッド。
  3. 【請求項3】 さく岩機とともに使用されるさく孔ロッ
    ド接続用のジョイントであって、前記さく孔ロッドの外
    径と等しい外径を持ち、芯部には軸方向の通孔が設けら
    れ、両端部には外周部に雄ねじの切られた小径のボスが
    一体に突設されていることを特徴とするジョイント。
  4. 【請求項4】 さく岩機とともに使用されるさく孔ロッ
    ド接続用のジョイントであって、前記さく孔ロッドの外
    径と等しい外径を持ち、芯部には軸方向の通孔が設けら
    れ、一方の端部には外周部に雄ねじの切られた小径のボ
    スが軸方向に突設されるとともに、他方の端部には、内
    部に雌ねじの切られたねじ穴が設けられていることを特
    徴とするジョイント。
  5. 【請求項5】 さく岩機とともに使用されるさく孔ロッ
    ド接続用のシャンクロッドであって、先端部には外周部
    に雄ねじが切られた小径のボスが軸方向に突設され、該
    ボスの付け根部は軸方向と直行する平面として形成さ
    れ、後端部にはさく岩機のピストンによって打撃される
    シャンク部が設けられるとともに、芯部には軸方向の通
    孔が設けられていることを特徴とするシャンクロッド。
  6. 【請求項6】 さく岩機による岩盤等のさく孔方法であ
    って、さく岩機に取り付けられるシャンクロッドとし
    て、先端部には外周部に雄ねじが切られた小径のボスが
    一体に設けられ、該ボスの付け根部は軸方向と直行する
    平面として形成され、後端部にはさく岩機のピストンに
    よって打撃されるシャンク部が設けられるとともに、芯
    部には軸方向に貫通する通孔が設けられているシャンク
    ロッドを使用し、該シャンクロッドの先端部には、さく
    孔ロッドの外径と等しい外径を持ち、芯部には軸方向の
    通孔が設けられ、一方の端部には外周部に雄ねじの切ら
    れた小径のボスが一体に突設され、他方の端部には、内
    部に雌ねじの切られたねじ穴が設けられているジョイン
    トの該ネジ穴を螺着し、端部に雌ねじの切られたパイプ
    状さく孔ロッドを前記ジョイントのボスに螺着すること
    により、さく孔ロッドをさく岩機に接続し、該さく孔ロ
    ッドの先端部に直接又は間接にロックビットを取り付け
    てさく孔することを特徴とするさく孔方法。
  7. 【請求項7】 複数のさく孔ロッドを直列に接合してさ
    く岩機でさく孔を行なうさく孔方法において、先行のさ
    く孔ロッドの後端部に設けられている雌ねじ部に、該さ
    く孔ロッドの外径と等しい外径を持ち、芯部には軸方向
    の通孔が設けられ、一方の端部には外周部に雄ねじの切
    られた小径のボスが軸方向に突設され他方の端部にはネ
    ジ穴が設けられた第1のジョイントの前記ボスを螺着
    し、該第1のジョイントのねじ穴に、前記さく孔ロッド
    の外径と等しい外径を持ち、芯部には軸方向の通孔が設
    けられ、両方の端部に外周部に雄ねじの切られた小径の
    ボスが軸方向に突設された第2のジョイントの先端部の
    ボスを螺着し、該第2のジョイントの後端部のボスに後
    続のさく孔ロッドの雌ねじ部を螺着することにより、複
    数のさく孔ロッドを二つのジョイントを介して直列に接
    合してさく孔することを特徴とするさく孔方法。
  8. 【請求項8】 後部がジョイント等を介してさく岩機に
    接続されたパイプ状さく孔ロッドの先端部の雌ねじ部
    に、該さく孔ロッドの外径と等しい外径を持ち、芯部に
    軸方向の通孔が設けられ、その両方の端部に外周部に雄
    ねじの切られた小径のボスが一体に突設されたジョイン
    トを螺着し、該ジョイントの先端部のボスにロックビッ
    トを螺着してさく孔を行なうことを特徴とするさく孔方
    法。
JP4820496A 1996-02-09 1996-02-09 さく孔用工具類及びそれを使用するさく孔方法 Pending JPH09217580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4820496A JPH09217580A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 さく孔用工具類及びそれを使用するさく孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4820496A JPH09217580A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 さく孔用工具類及びそれを使用するさく孔方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09217580A true JPH09217580A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12796865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4820496A Pending JPH09217580A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 さく孔用工具類及びそれを使用するさく孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09217580A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU91168B1 (en) * 2005-04-29 2006-10-30 Wurth Paul Sa Drill rod
WO2013005899A1 (ko) * 2011-07-04 2013-01-10 Jung No Jo 암반 천공장치의 로드
JP2015086693A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 サンドビック.マイニング.アンド.コンストラクション.オイ 分離用アセンブリ及び掘削ツールの形成方法
JP2016075621A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社扶桑工業 標準貫入試験装置用ガイドロッド
JP2018178626A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社トライテック 削孔器具およびロッド
CN109538128A (zh) * 2019-01-18 2019-03-29 沧州格锐特钻头有限公司 一种防震pdc钻头
JP2021059885A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 京葉リース株式会社 掘削装置、連結具および掘削ヘッド

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU91168B1 (en) * 2005-04-29 2006-10-30 Wurth Paul Sa Drill rod
WO2006117331A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Paul Wurth S.A. Drill rod
WO2013005899A1 (ko) * 2011-07-04 2013-01-10 Jung No Jo 암반 천공장치의 로드
JP2015086693A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 サンドビック.マイニング.アンド.コンストラクション.オイ 分離用アセンブリ及び掘削ツールの形成方法
JP2016075621A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社扶桑工業 標準貫入試験装置用ガイドロッド
JP2018178626A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社トライテック 削孔器具およびロッド
CN109538128A (zh) * 2019-01-18 2019-03-29 沧州格锐特钻头有限公司 一种防震pdc钻头
CN109538128B (zh) * 2019-01-18 2024-04-02 沧州格锐特钻头有限公司 一种防震pdc钻头
JP2021059885A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 京葉リース株式会社 掘削装置、連結具および掘削ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008326855B2 (en) Percussive drill bit for rock drilling and method for the manufacture of such drill bit
US4671367A (en) Pole hole digger with percussive core drilling
US8281882B2 (en) Jack element for a drill bit
US6681875B2 (en) Guide tube of a drill string configured to facilitate unscrewing thereof from a member of the drill string
US6311790B1 (en) Removable boring head with tapered shank connector
US4878547A (en) Rock drilling apparatus
JPH09217580A (ja) さく孔用工具類及びそれを使用するさく孔方法
JP2002160215A (ja) 削岩用螺旋ドリル
US6659198B2 (en) Back reamer assembly
US6283229B1 (en) Impact device for directional boring
AU5052600A (en) Shank adaptor
CA2160043C (en) Drilling unit with hollow annular drill bit and central drill
US20090285638A1 (en) One-piece drill bit for single-pass anchor bolting and single pass drilling apparatus
JP2006283516A (ja) 掘削工具及び掘削工法
JP3127307B2 (ja) 二重管穿孔装置
MXPA01010945A (es) Aparato de perforacion por percusion y tubo de perforacion.
JPH11256970A (ja) 硬質岩盤掘削方法及び装置
US6516904B1 (en) Mining drill steels and methods of making the same
CN220522505U (zh) 一种防脱型的麻花钻杆
CN2053234U (zh) 潜孔钻机开槽钻头和开槽器
JP2630377B2 (ja) 地下埋設古管の取り替え方法
JP2002038865A (ja) ロックボルト孔壁保護施工方法および施工部材
JP2936143B2 (ja) 穿孔ビット
CA2322693C (en) An arrangement for drilling slots
JPH0524314B2 (ja)