JPH01268249A - 非常通報装置 - Google Patents

非常通報装置

Info

Publication number
JPH01268249A
JPH01268249A JP9612388A JP9612388A JPH01268249A JP H01268249 A JPH01268249 A JP H01268249A JP 9612388 A JP9612388 A JP 9612388A JP 9612388 A JP9612388 A JP 9612388A JP H01268249 A JPH01268249 A JP H01268249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
telephone
call
destination
reporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9612388A
Other languages
English (en)
Inventor
Rieko Yoshikawa
吉川 理恵子
Hiroshi Yamazaki
博史 山崎
Ryoji Minagawa
良司 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9612388A priority Critical patent/JPH01268249A/ja
Publication of JPH01268249A publication Critical patent/JPH01268249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電話回線を用いた非常通報装置に関するもの
である。
[従来の技術] 電話回線を用いた非常通報装置は、火災等の異常が発生
した際に非常通報を電話回線で通報先に知らせるもので
あり、一般に通報先が応答すると、異常が発生した旨の
メツセージを伝え、適切な処置を促すものであるが、こ
のメツセージを受は取った相手が内容を理解できない、
例えば子供である場合等を考慮して、適切な処置をとれ
る者が応答するまで複数の通報先を順次選択して非常通
報を行うようになっている。   1 従来のこの種の非常通報装置としては第5図に示すもの
があった。第5図は、例えば特開昭59−221142
号公報に開示された非常通報装置の各機能を示すブロッ
ク図で、図において(2)は複数の通報先の電話番号を
記憶する番号記憶手段、(3)は火災等の異常を知らせ
る非常入力があった場合に、通報先電話番号の1つを、
予め定めた優先順位に従って選択する通報先選択手段、
(4)は選択された電話番号を自動ダイヤル(発、呼)
する自動ダイヤル手段、(7)は電話回線、(31)は
計時手段で、自動ダイヤルした通報先が所定時間内に応
答しない場合に、次の通報先を選択するための所定時間
を計時する。(32)は異常を知らせるメツセージを送
出する音声メツセージ送出手段、(33)は確認信号検
出手段で、通報先が確認した旨の確認信号(一般に暗証
番号をブツシュボタンで返答するもので、以下、これを
「所定のPB倍信号という)を検出するものである。
第6図は第5図に示す装置の動作を示すフローチャート
で、第6図に示すように非常入力がある先にメツセージ
を伝えたか否かを判断し、まだ伝えてない場合S、3”
2で第1の通報先へダイヤルする。このダイヤルがなさ
れても、833で第1の通報先が一定時間内に応答しな
い場合には、S34へ移り、今度は第2の通報先へメツ
セージを伝えたか否かを判断し、第2通報先に未だメツ
セージを伝えてない場合は、S35へ進み、第2通報S
32でダイヤルし、333で一定時間内に第1通報先か
ら応答があった場合、836へ進み、非常を知らせるメ
ツセージを送出する。□その後−定時間内に所定のPB
倍信号通報先から返答された場合には、838で非常呼
び出し動作を完了しく以下、これを回線を開放するとい
う)、動作を終了するが、S37で所定のPB倍信号返
答がなかった場合には、S39へ移り、回線を開放して
からS34で第2の通報先に対して同様の動作を行い、
何れかの通報先から所定のPB倍信号受信するまで繰り
返す。
[発明が解決しようとする課題] 従来の非常通報装置は以上のように構成されているので
、現にダイヤルされ回線が接続されている通報先からで
なければ非常通報を褌止することができない。即ち、あ
る通報先で適切な処置を行える者が非常通報を確認し、
これ以上呼び出しが必要ないと判断した場合にでも、該
通報先が非常通報装置と回線が接続されている状態にあ
る時に限り非常通報を停止でき、これ以外の場合には既
に非常通報を確認できていても停止することができず、
無用の呼び出しを継続することになるという問題点があ
った。
この発明はかかる課題を解決するためになされたもので
、現にダイヤルされ回線が接続されている通報先以外か
らでも非常通報を停止することができる非常通報装置を
得ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明にかかる非常通報装置は、任意の電話機からか
ら暗証番号が入力された場合に、これを確認して非常通
報動作を停止させることとした。
[作用] この発明においては、任意の電話機から暗証番号が入力
された場合に、これを確認して非常通報動作を゛停止さ
せることとしたので、現にダイヤルされ回線が接続され
ている通報先以外からでも非常通報を停止することがで
きる。
[実施例] 以下、この発明の動作を図について説明する。
第1図はこの発明による非常通報装置の各機能の構成を
示すブロック図で、図において第5図と同一符号は同−
又は相当部分を示し、(1)は例えば火災が発生した場
合等の非常事態が発生したときに、非常信号を入力し装
置の動作を開始させる非6一 常入力手段、(5)は成る通報先から次の通報先へダイ
ヤルするまての間に一定時間通報を停止して電話回線を
開放し、この間電話回線にががる着信を受信する動作を
行う通報中着信手段、(6)は相手確認手段で、通報中
着信手段(5)に着信した受信内容が非常呼ひ出しの停
止を示す暗証番号(以下、停止番号という)であった場
合には、次の通報先への非常呼び出しを停止する動作を
行うものである。
また、図面ては省略しているが、第5図と同様に計時手
段や音声メツセージ手段等が構成に含まれている。
第2図はこの発明の一実施例を示すフロック図で、図に
おいて(7)は電話回線、(8)は電話網制御部で、電
話回線(7)に対し非常呼び出しの発呼。
着呼を行うものである。(9)はPB信号受信回路で、
電話回線(7)から送られてくるPB倍信号受信しデコ
ートする。(10)は非常内容を例えば「火災てす」等
の音声でメツセージする音声金回路、(11)は火災発
生等の異常を検知するセンサ、(12)はセンサからの
入力があってからダイヤルを開始するまての時間、呼び
出し中の時間、タイヤリンク間隔1等を計時するタイマ
、(13)は通報先電話番号とその優先順位とを記憶す
るメモリ、(14)はセンサからの信号により装置全体
を制御する制御回路、(15a ) 、  (1,5b
 )はそれぞれ非常通報先であり、(15a>は第1の
通報先(例えは管理人室)、(15b)は第2の通報先
(例えば勤務先)をそれぞれ示し、(16)は公衆電話
を示す。
また第3図は第2図に示す装置の動作を示すフローチャ
ート、第4図は第2図に示す装置の動作タイミングを示
すタイムチャートである。
次に動作について説明する。第2図においてセンサ(1
1)により火災発生が検知され、一定時間、例えは1分
間の間センサ(11)からの異常事態を示す信号か継続
して入力したことがタイマ(12)により計測されると
、制御回路(14)がこれを非常入力とみなし動作を開
始する。これを第3図のステップ0(以下、SOという
)に示す。以下、第3図のフローチャーI・と対応して
説明する。初めに制御回路(14)がメモリ(13)か
ら優先順位が第1位の通報先である管理人室(15a)
の電話番号を読み出し、電話網制御部(8)にダイヤル
すべき指示を出ず(Sl)。その後、一定時間(例えば
30秒間)この通報先の呼び出しを継続し、S2でこの
30秒間に第1の通報先から応答がなければ呼び出しを
停止し、一定時聞く例えば1分間)電話回線を開放して
おく。この1分間の電話回線開放時間に公衆電話(16
)からこの非常通報装置に対し着信があり、電話網制御
部(8)で呼び出し信号が検知された場合(S3)には
、S4でこれを受信し、音声合成回路(10)により例
えは「現在非常通報中です」等のメツセージを送出する
。その後、S5で例えば10秒間の間に公衆電話(16
)から暗証番号を表す所定のPB倍信号送出され、PB
信号受信回路(9)によりデコートされ制御回路(14
)に入力された場合、S6で今度は非常内容を表す「火
災です」の音声メツセージが送出される。
その後、S7で例えば10秒間に、この公衆電話〈]6
)から非常通報の停止を促す停止番号が入力−つ− された場合、これを確認した旨の「ピー」音を発生して
、第2の通報先である勤務先(15b)へのタイヤリン
グは行わすに、非常通報動作を終了する(S8)。
また、第1の通報先である管理人室(1,5a)への呼
び出しを停止した後、S3で]分間の電話回線の開放時
間内に呼び出し信号が検知されない場合には、S9て第
2の通報先である勤務先(]、5b)の電話番号を読み
出しダイヤルする。以降、第1の通報先<1.5a)と
同様に30秒間の呼び出しを継続し、SIOでこの30
秒間に第2の通報先が応答しない場合には1分間電話回
線を開放し、S11でこの1分間に公衆電話(16)か
らの呼び出しを検知した場合には上述の着信動作(84
〜S7)に移る。
またS4で公衆電話〈16)からの呼び出しに応答する
メツセージを送出した後、S5で10秒間に正しい暗証
番号の入力がなかった場合、或はS6で非常内容を表す
メツセージを送出した後、S7て10秒間に停止番号の
入力かなかった場合には、S12に移り、次の通報先へ
の通報動作に入る。
次の通報先の選択は優先順位に従って行われるが、優先
順位が最下位の通報先に対して非常呼び出しを行っても
応答が得られない場合には、再び優先順位が第1の通報
先から順次呼び出しを行う(Sl)。
また第1の通報先または第2の通報先への呼び出し継続
時間内に通報先電話機から応答があった場合には(S2
,5ll)、非常内容を表すメツセージを送出しく31
3)、通報動作を終了する(S8)。
このようにして、定められた通報先が所定のPB低信号
応答した場合、あるいは公衆電話(16)から所定のP
B低信号停止番号とで応答がある場合まで、非常通報を
継続して発信し、適切な処置が取れる者が応答するまで
の間だけ非常通報を継続させることができる。
なお上記実施例では、第一の通報動作がら次の通報動作
に入るまでの間に、所定のPB低信号停止番号との両方
の入力があった場合に限り、次の通報動作を停止するよ
うにしているが、所定のPB低信号停止番号かの何れか
一つの入力があった場合に通報動作を停止させるように
してもよい。
また上記実施例では、非常通報動作を停止させることと
しているが、これに限らす、例えば電気錠を開けて避難
経路を確保する、エアコン、証明を消して災害の広がり
を防止する、等の負荷制御を行わせることもできる。
[発明の効果] この発明は以上説明したように、任意の電話機から暗証
番号が入力された場合に、これを確認して非常通報動作
を停止させることとしたので、現にダイヤルされ回線が
接続されている通報先以外からでも非常通報を停止する
ことができ、無用の呼び出しを避けることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による装置の各機能の構成を示すブロ
ック図、第2図はこの発明の一実施例を示すブロック図
、第3図は動作を示すフローチャート、第4図は動作タ
イミングを示すタイムチャート、第5図は従来の装置の
各機能の構成を示すブロック図、第6図は従来の装置の
動作を示すフローチャート。 (1)は非常入力手段、(2)は番号記憶手段、(3)
は通報先選択手段、(4)は自動ダイヤル手段、(5)
は通報中着信手段、(6)は相手確認手段、(7)は電
話回線、(8)は電話網制御部、(9)はPB信号受信
回路、(10)は音声金回路、(11)はセンサ、(1
2)はタイマ、(13)はメモリ、(14)は制御回路
、(15a)、  (15b)はそれぞれ非常通報先、
(16)は公衆電話である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示すものと
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 火災発生等の異常状態を検知し非常入力を発生させる非
    常入力手段、 非常の際に通報する電話回線に接続された複数の通報先
    電話機の電話番号を記憶する番号記憶手段、 上記非常入力手段から非常入力があった場合に上記番号
    記憶手段に記憶された上記通報先電話番号を予め定めた
    優先順位に従って順次選択する通報先選択手段、 上記通報先選択手段により選択された通報先電話番号に
    所定の時間間隔で順次発呼する自動ダイヤル手段、 通報先が応答したときに非常用の音声メッセージを電話
    回線に送出する通報先へのメッセージ送出手段、 上記所定の時間間隔の間に上記電話回線に接続された他
    の電話機からの着呼を受信する通話中着信手段、 この通話中着信手段により着呼を受信したとき上記音声
    メッセージを電話回線に送出する上記他の電話機への音
    声メッセージ送出手段、 上記通報先又は上記他の電話機から送信される符号が所
    定の暗証番号であるか否かを確認する相手確認手段を備
    え、 上記通報先電話機または上記他の電話機から所定の暗証
    番号が入力された場合には上記自動ダイヤル手段の発呼
    を停止することを特徴とする非常通報装置。
JP9612388A 1988-04-19 1988-04-19 非常通報装置 Pending JPH01268249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9612388A JPH01268249A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 非常通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9612388A JPH01268249A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 非常通報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268249A true JPH01268249A (ja) 1989-10-25

Family

ID=14156605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9612388A Pending JPH01268249A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 非常通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01268249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174542A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム
JP2007233766A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Osamu Nakada 警備システムおよび警備プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174542A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム
JP2007233766A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Osamu Nakada 警備システムおよび警備プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167127A (en) Telephone system using recorded messages to make outbound announcements
JPS63121350A (ja) 留守番電話装置
JPS59221152A (ja) 住宅用電話端末装置
JPH01268249A (ja) 非常通報装置
JPS59221142A (ja) 非常通報装置
JPH0634497B2 (ja) 自動通報装置
KR101332548B1 (ko) 긴급상황 확인가능한 이동통신단말기 및 이를 이용한긴급상황 확인 방법
JPS59212066A (ja) 遠隔監視装置
JP2002111908A (ja) 非常通報装置
JPH08130589A (ja) 通信端末装置及びファクシミリ装置
JP2950547B2 (ja) 警備システム
JPS6384363A (ja) 緊急通話方式
JPH0349451A (ja) 電話機
JP2002300317A (ja) 通報システムおよび通報装置
JPS59212065A (ja) 遠隔監視装置
JPH09147277A (ja) 集合住宅監視通話システム
JPS63290440A (ja) 留守番電話装置
JPH029257A (ja) 非常通報装置
JPS59221153A (ja) 非常通報装置
JPH01298856A (ja) 音声通報方式
JPS59221151A (ja) 機器監視制御システム
JPH02188384A (ja) エレベータの非常時呼び出し装置
JPH04108253A (ja) セキュリティー自動通報装置およびこの装置を用いたセキュリティー自動通報システム
JPH03154469A (ja) 監視通報装置
JPH03154471A (ja) 監視通報装置