JPH01267961A - 蓄電池用極板の連続製造法並に連続鋳造機 - Google Patents

蓄電池用極板の連続製造法並に連続鋳造機

Info

Publication number
JPH01267961A
JPH01267961A JP63097911A JP9791188A JPH01267961A JP H01267961 A JPH01267961 A JP H01267961A JP 63097911 A JP63097911 A JP 63097911A JP 9791188 A JP9791188 A JP 9791188A JP H01267961 A JPH01267961 A JP H01267961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
shaped
lattice
substrate
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63097911A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Sano
一郎 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP63097911A priority Critical patent/JPH01267961A/ja
Publication of JPH01267961A publication Critical patent/JPH01267961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/82Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators
    • H01M4/84Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators involving casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蓄電池用極板の連続fM造法並にこれに用い
る連続鋳造機に関する。
〔従来の技術〕
従来の蓄電池用極板の連続製造法の代表例は、先ず、連
続鋳造機を使用し、その連続鋳造用回転ドラムにより、
始めから所定の間隔で耳をもった帯状基板を連続鋳造し
、次で°この帯状基板を活物質充填機に導入してその帯
状基板格子部に連続的にペースト状活物質を加圧充填塗
着し乍ら活物質充填機より牽引導出させ、その活物質の
充填した帯状基板、即ち、帯状極板を更に先方へ間歇的
に牽引移送し、その一端において一定の幅で、横断切断
刃により、切断して次々と所定の幅の蓄電池用極板を連
続的に製造することが行□われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の¥j電池極板の連続製造法では、前記のよう
に始めから一定間隔で耳を配設した帯状基板を作製し、
次でその基板格子部に活物質充填機により活物質を加圧
充填塗着し、その加圧下において、先方へ強く牽引され
該充填機より導出される結果、帯状基板は延びて、格子
の変形、充填活物質の脱落を生じ易く、一方帯状基板の
一定間隔に配設された耳間の間隔に狂いが生ずるので、
爾後帯状極板を横断切断刃により一定の長さ間隔で横断
切断するときは、その得られる多数の極板の耳の位置は
、初期のそれとでは、相当の狂いが生じ、耳の位置の一
定した極板が得られない不都合がある。又、各得られる
極板の耳は、その鋳造ドラムにより鋳造された形状に限
定される不便がある。
〔課題を解決するためのト段〕
本発明は、上記従来の蓄電池極板の連続′g!造法の欠
点を改善し、帯状基板の延びを減少すると共にその延び
に無rJj係に、一定の位置に耳をもった極板を連続製
造し得られ、且つ必要に応じ耳の形状などを変えること
ができる蓄電池用極板の連続製造法を提供したもので、
帯状基板格子部と帯状耳代用平板部とが一体に形成され
且つ互いに平行に延びて成る帯状基板を用意し、次で該
帯状基板の該帯状基板格子部に活物質を充填塗着した後
、かくして得られた帯状極板を一方へ間歇的に移行し、
その一端において、その該帯状耳代用平板部から格子部
の上枠とこれから突出する耳を打抜くと共にその該帯状
格子部から一定の幅で上記上枠に連なる所定形状の極板
本体を打抜くことにより、耳をもった所定の極板を帯状
極板から分離することを順次行うことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明によれば、その帯状基板は、帯状基板格子部の幅
に更にこれと一体の帯状耳代用平板部を加えて成る広幅
であるので、活物質充填機による加圧充填塗着下におい
て牽引されても、耐延伸性が大きくなり、その延びは殆
どなく、格子の変形、活物質の脱落が防止される。その
後に、その活物質充填帯状基板、即ち、帯状極板の帯状
耳代用平板部に格子部上枠と耳とをトリミング形成する
ので、仮に、帯状基板に前記の牽引による延びが多少あ
ってもこれに関係なく、所定の位置に耳をもつ所定形状
の極板が連続的に製造できる。又その耳のトリミングに
おいて、耳の形状、位置などは、所望により決定できる
ので、所望の耳をもった各種の極板が連続製造できる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例につき説明する。
本発明によれば、先ず、帯状基板格子部と帯状耳代用平
板部とが一体に形成され且つ互いに平行に延びて成る帯
状基板を、電極格子基板鋳造法、鋼製その他の金属薄板
素板のパンチング法又はエキスパンド方式などの任意の
手段により作製し用意するが、図面に示す実施例では、
後記する本発明の連続鋳造機により作製した釦又は鉛合
金の鋳造帯状基板1である。該帯状基板1は、回転鋳造
ドラムの回転により連続的に得られ、図面では、その一
部を示す、該帯状基板1は、帯状基板格子部1aとその
1側に一体にB3fi成形された帯状耳代用平板部1b
とそのfl!!側に帯状耳代用平板部1Cとが夫々互い
に平行して延びたIA”a成形体である。その幅は、従
来の帯状基板格子部に耳を配設したものよりは、その付
加された帯状耳代用平板部の幅だけ広幅であるので、牽
引に対する耐延伸性が著しく大きい。
か−る広幅の帯状基板1に活物質充填塗着処理を行うべ
く、常法により活物質充填機を通して先方へ牽引移送す
る。即ち、該帯状基板は、該充填機を通し乍ら、ペース
ト状活物質aをその帯状基板格子部1aに均一に加圧充
填塗着した後、その充填加圧下で充填機より引き出され
るが、その帯状基板1は、耐延伸強度が大きいので、そ
の牽引搬送が安定良好に得られ、延伸による格子の変形
、充填活物質の格子からの分離脱落がなく良質の活物質
充填帯状基板即ち帯状横板1′が得られる。該帯状極板
1′は、次で別の牽引機により間歇的に一方に牽引され
、その先方上方に上下動自在に設けたトリミングダイの
下方に送られ、該ダイにより、第3図示のように、その
一端おいて、該帯状極板1′より所定の形状の耳を備え
た電極板Pを打抜く、即ち、該帯状極板1′の該工[代
用平板部1bから、所定の極板の格子部の上枠P1と該
り枠P1より外方に所定の位置で突出する所定形状の耳
P2とを分離形成するべく耳用切込み線d+で打抜くと
同時にその帯状基板部1aから、所定の幅と形状の極板
本体P3を分離形成するべく横板本体形成用切込み線d
2で打抜くことにより、耳P2を備えた極板Pを帯状極
板1゛より分取し得られ、その後同様にして帯状極板1
′の一端部をダイの下方に間歇的に送り、次々と仮想線
のトリミング(th −t−d2)に従って、同一形状
の極板Pを打抜き連続的に得られる2この場合、該帯状
極板1は、その帯状基板格子部1aに該耳代用平板部1
bと反対側のこれと一体に平行に延びる帯状脚代用平板
部1cからは、格子部下枠P4とこれから突出する脚P
5とを打抜き形成するべく脚用切込み線d3で打抜くこ
とにより脚P5をもった極板Pが得られる。尚、該帯状
基板1の帯状基板格子部1aは、従来のように、その長
さ方向に一定間隔を存して爾後二分される太い幅方向を
横断する基板格子部用側枠桟を配設したものでもよいが
、図示の例では、適宜太さの格子桟のみで格子部を形成
したものであり、一定間隔を存して、その両側の縦格子
桟の中央で切込み線d2により切断されるようにしたも
のである。
第4図及び第5図は、前記の実施例の帯状基板1を鋳造
により製造する連続鋳造機2を示し、該鋳造機2は、溶
湯槽3と該溶湯槽3の溶湯用凹部3aの1側開放面を液
密に閉塞し且つ対面する鋳造用回転ドラム4とから成り
、特に、該回転鋳造用ドラム4の周面は、その全周面に
、無端状にIF状状基板格子鋳造用格子四条4aとその
幅方向の1側において連通し且つこれと平行する帯状耳
代用平板部鋳造用無端状凹講4bと更に、該基板格子部
鋳造用の無端状格子四条4aの他側において連通し且つ
これと平行する帯状耳代用平板部1C鋳造用の無端状凹
溝4Cとを併設して成る連続鋳造鋳型面に形成する。
かくして、この鋳造用回転ドラム4を矢示方向に回転し
ながら、該溶湯!a3の凹部3a内の鉛又は鉛合金の溶
湯を該ドラム4の周面無端状鋳型面に注入充填し、該ド
ラム内を通る冷却水により冷却凝固することにより回転
ドラムから、鋳造された帯状基板1が前方へ分離し、連
続的に製造される。ei逍法に代え、金属帯状素板から
、その1側に帯状耳代用平板部と他側に帯状脚代用平板
部とを残して、多孔板に打抜き、帯状多孔基板格子部を
作製してもよく、ス、同様にして、その帯状多孔板部を
エキスパンド方式で作製してもよい。
このように、本発明の帯状基板は、その1側に帯状耳代
用平板部を設けなので、爾後の耳形成用の打抜きにより
その位置、形状、大きさなどを自由に選択して形成でき
る。第6図は、他の実施例を示し、耳の形状を前記の実
施例と異なる例えばL字状の耳をもつ極板を打抜きを繰
り返すことによりその多数枚を連続製造するが、この場
合は、その極板本体P3の切込み線dは両側に一定のr
:f1隔を存して、延びる平行刃により形成されるよう
にし、而も脚の打抜形成を行った極板Pに両側枠のない
極板Pを連続製造する例である。
〔発明の効果〕
このように本発明によるときは、帯状基板格1部とその
1側に一体に且つこれと平行して延びる帯状耳代用平板
部とから成る帯状基板を作製し、次でその帯状基板の基
板路°子部に活物質充填機により活物質を充填塗着した
後、かくして得られた帯状極板の帯状耳代用平板部にお
いて、極板格子部の上枠とこれから突出する耳とを打抜
き形成するようにしたので、全体として所定形状の耳を
一定の位置で備えた極板を帯状極板から順次打抜き製造
することができ、帯状基板は広幅で耐伸性が大きいので
、格子の変形なく、安定良好な活物質の充填ができ、又
該帯状基板が活物質の充j^時の牽引による伸びの有無
に無関係に極板の耳の位置に狂いのない極板が連続して
打抜き製造することができ、又所望に応じ、耳の形状や
大きさなどの異なる各種の極板を製造できる等の効果を
有する。
又、帯状基板の@遣用回転ドラムとして、その全周面を
、帯状基板格子鋳造用の無端状格子状凹条と帯状耳代鋳
逍用四消とを併設した無端状鋳型面に形成したので、こ
れを用いて、前記の帯状基板を連続製造できる効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本発明の実施の一例の製造工程を示
し、第1図は、帯状基板の一部の上面図、第2図は、活
物質を充填された帯状基板、即ち、帯状極板の一部の上
面図、第3図は、その打抜き段階の上面図、第4図は、
帯状基板鋳造機、第5図は、その鋳造用回転ドラム、第
6図は、変形例の上面図を示す。 1・・・帯状基板    1′・・・帯状極板1a・・
・帯状基板格子部 1b・・・帯状耳代用平板部P・・
・打抜き極板   ’P1・・・上枠P2・・・、Ti
’        P3・・・極板本体山・・・耳用切
込み線 d2・・・極板本体用切込み線特許出願人  
   古河電池株式会社第4図 第5図 2   l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、帯状基板格子部と帯状耳代用平板部とが一体に形成
    され且つ互いに平行に延びて成る帯状基板を用意し、次
    で該帯状基板の該帯状基板格子部に活物質を充填塗着し
    た後、かくして得られた帯状極板を一方へ間歇的に移行
    し、その一端において、その該帯状耳代用平板部から格
    子部の上枠とこれから突出する耳を打抜くと共にその該
    帯状格子板部から一定の幅で上記上枠に連なる所定形状
    の極板本体を打抜くことにより、耳をもつた所定の極板
    を帯状極板から分離することを順次行うことを特徴とす
    る蓄電池用極板の連続製造法。 2、該帯状基板は、鉛又は鉛合金の鋳造法、帯状金属素
    板よりパンチング法又はエキスパンド法により作製され
    て成る請求項1に記載の連続製造法。 3、該帯状基板は、その帯状基板格子部と一体に且つ平
    行して延びる帯状脚代用平板部を有するよう作製されて
    成る請求項2に記載の連続製造法。 4、溶湯槽と該溶湯槽の溶湯凹部の開放側面を液密に閉
    塞する連続鋳造用回転ドラムとから成る連続鋳造機にお
    いて、該回転ドラムは、その周面全面に無端状に基板格
    子部鋳造用格子凹条とその幅方向の1側に連通し且つこ
    れと平行する無端状に帯状耳代用平板部鋳造用格子凹溝
    とを併設して成る連続鋳造用鋳型面を具備することを特
    徴とする蓄電池用極板の連続鋳造機。
JP63097911A 1988-04-20 1988-04-20 蓄電池用極板の連続製造法並に連続鋳造機 Pending JPH01267961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097911A JPH01267961A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 蓄電池用極板の連続製造法並に連続鋳造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097911A JPH01267961A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 蓄電池用極板の連続製造法並に連続鋳造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01267961A true JPH01267961A (ja) 1989-10-25

Family

ID=14204898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097911A Pending JPH01267961A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 蓄電池用極板の連続製造法並に連続鋳造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01267961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038456A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Valence Technology, Inc. Method of preparing electrodes
JP2008016245A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用格子体の管理用サンプル打ち抜き装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038456A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Valence Technology, Inc. Method of preparing electrodes
JP2008016245A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用格子体の管理用サンプル打ち抜き装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948566A (en) Method for making lead-acid grids and cells and batteries using such grids
JPH01267961A (ja) 蓄電池用極板の連続製造法並に連続鋳造機
FR2375730A1 (fr) Procede et machine de production d'une bande de plomb deploye
US5762654A (en) Method for making lead-acid grids and cells and batteries using such grids
JPS6317536B2 (ja)
JP2002124252A (ja) 蓄電池用極板の製造方法
JPS567357A (en) Continuous manufacture of grid for lead-acid battery
JP2707741B2 (ja) 蓄電池極板の製造方法及びその製造装置
JPS5938707B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体
JPH02174058A (ja) 蓄電池用電極基板の製造法
JPS6298564A (ja) 鉛蓄電池用格子の製造法
JPS579067A (en) Manufacture of plate for lead acid battery
CN215969741U (zh) 一种鞋面扣带成型模具
JPH034450A (ja) 蓄電池極板の製造方法
JP2001006685A (ja) 鉛蓄電池用エキスパンド格子体の製造方法
JPS5924502B2 (ja) 鉛蓄電池用連続格子体の製造方法および装置
JPS60177902A (ja) 孔あき金属板の製造方法
JPS60211771A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造方法
JPS58102467A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPS6268656A (ja) クラツド材の製造方法
JPS5897264A (ja) 鉛蓄電池の極板の製造法
JPS6117332A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造方法
JPS60105171A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造法
GB2057920A (en) Producing lead acid electric storage battery electrodes
JPS62170158A (ja) 鉛蓄電池用格子の製造装置