JPH01267554A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01267554A
JPH01267554A JP9607088A JP9607088A JPH01267554A JP H01267554 A JPH01267554 A JP H01267554A JP 9607088 A JP9607088 A JP 9607088A JP 9607088 A JP9607088 A JP 9607088A JP H01267554 A JPH01267554 A JP H01267554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
charge
photoreceptor
same
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9607088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572262B2 (ja
Inventor
Naonori Makino
直憲 牧野
Seiji Horie
誠治 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63096070A priority Critical patent/JP2572262B2/ja
Publication of JPH01267554A publication Critical patent/JPH01267554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572262B2 publication Critical patent/JP2572262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、更に詳しくは電子写真
特性の優れた電荷輸送物質を含む層金有する電子写真感
光体に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子写真の光導電性材料として、セレン、硫化カ
ドミウム、酸化亜鉛、アモルファスシリコンなどの無機
光導電性材料が用いられている。これらの無機光導電性
材料は良好な電子写真特性、即ち良好な光導電性と暗所
での電荷受容性及び絶縁性を備えている長所を持つ。し
かしその反面様々な欠点がある。例えば製造コストが高
いこと、公害性の問題、可撓性がないこと及び熱や機械
的Wi槃に弱いことなどである。
近年これら無機光導電性材料の欠点を克服するために、
有機光導電性材料を用いた電子写真感光体が活発に研究
され数多く提案されている。
有機電子写真感光体は、導電性支持体上に少々くとも、
露光によシミ荷担体を発生する電荷発生層と電荷担体全
輸送する電荷輸送層のλ鳩を有する積層型感光体が主流
となっている。電荷輸送層は基本的には電荷発生層で発
生し、電荷輸送層に注入された電荷担体全輸送する電荷
輸送物質と樹脂バインダーから構成されている。
電荷輸送物質に要求される性能としては、(イ)′!を
荷発生物質が効率よく電荷全発生するために重荷発生剤
の吸収する光を充分透過すること、 (ロ)充分に帯電できること、 (ハ)電荷発生物質で発生した電荷担体が効率よく注入
され速やかに輸送する能力を持つこと、等が上げられる
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、電荷輸送物質として特公昭tO−3μ。
022号公報、特開昭!7−/μ!、7μり号公報など
にヒドラゾン化合物が数多く提案されているが、しかし
これらのヒドラゾン化合物はバインダー樹脂との相溶性
が悪く、バインダー樹脂中で結晶化し易い欠点があった
電荷輸送層中に電荷輸送物質は均一に溶解している必要
があシ、電荷輸送剤が完全に溶解せず結晶化している場
合には感光体の光減衰の機能全減少させ、コピー画像上
に白ベタ部の黒点、黒ベタ部の白点などの欠陥が生ずる
一方、電荷輸送層中の電荷担体の輸送効率を上げて感光
体の感度を上げるために、電荷輸送層中に電荷輸送剤を
高濃度に存在させる必要がある。
しかし樹脂バインダー中に高濃度で電荷輸送剤を配合し
た場合には、電荷輸送層の塗布形成後、経時により感光
体表面及び感光層中に電荷輸送剤が析出する問題点があ
った。この様な理由から電荷輸送剤として真に清足のい
くものが得られていないのが現状である。
本発明者らは、鋭意研究を行った結果、後記−般式(I
)で表されるヒドラゾン化合物が、電子写真感光体の電
荷輸送物質として有効に働き、樹脂バインダーとの相溶
性に優れることを見出して本発明(到達した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高感度で繰シ返し使用における電子写
真特性の変化が少ない電子写真感光体を提供することで
ある。本発明の更に他の目的は、経時による電荷輸送剤
の結晶析出がなく画像均一性の優れた電子写真感光体を
提供することである。
〔問題点を解決する丸めの手段〕
本発明は、導電性支持体上に、下記一般式(I)で表さ
れるヒドラゾン化合物のうち少なくとも一種金含有する
感光層を設けたことを特徴とする電子写真感光体である
R1、R2はそれぞれアルキル基を表し、R1、R2は
互いに異なる基である。またアルキル基は更に置換基に
よって置換されていてもよい。
Rはアルキル基またはフェニル基金表す。またアルキル
基、フェニル基は更に置換基によって置換されていても
よい。
Rは水素原子、アルキル基ま九はアリール基金表す。ま
たアルキル基、アリール基は更に置換基によって置換さ
れていてもよい。
R,Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アルコキシカルボニル基、アリール基、アリー
ルオキシ基またはアリールオキシカルボニル基を表す。
またアルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル
基、7 ’)−ル基、アリールオキシ基、アリールオキ
シカルボニル基は置換基によって置換されていてもよい
。Xは\N/、\0/、’−s/、”S e”−または
メチンン基を表す。1+メチレン基は置換基によって置
換されていて本よい。
R7は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルコキ
シカルボニル基、アリール基、アリールオキシ基、アリ
ールオキシカルボニル基まタハアシル基を表す。またア
ルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ア
リール基、アリールオキシ基、アリールオキシカルボニ
ル基は更に置換基によって置換されていてもよい。
yHベンゼン環ま之はナフタレン環を形成するのに必要
な原子群を表す。
nは、Oまたは/を表す。
本発明のヒドラゾン化合物について詳細に説明する。
R1、R2が無置換アルキル基である場合、その具体例
として炭素数ノ〜/コのアルキル基(例えはメチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、イ
ンブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、
シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、ドデシル基
等)をあげることができる。
R1、R2が置換基金布するアルキル基である場合、置
換基の具体例として、710ゲン原子(例えばフッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、シアノ基、ニ
トロ基、水酸基、カルボキシル基、アルコキシ基(例え
ばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基
等)、アリールオキシ基(例えばフェノキシ基、0−ト
リルオキシ基、m−1リルオキシ基、p−トリルオキシ
基、/−ナフチルオキシ基等)、ジアルキルアミノ基(
例えばジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジブチル
アミノ基等)アリール基(例えばフェニル基、ナフチル
基等)、ノ・ロゲノアルキル基(例えばクロロメチル基
、トリフルオロメチル基等)、ビニル基金あげることが
できる。
R3、R4、R5、R6、R7がアルキル基ま皮は置換
アルキル基金表す場合、具体例としてはR1のアルキル
基の具体例と同じものを上げることができる。
R3が置換フェニル基全表す場合、置換基の具体例とし
てR1が置換アルキル基である場合の置換基の具体例と
同じもの及び炭素数/〜/コのアルキルTi、(例えば
メチル基、エチル基、プロピル基1、ブチル基、イソプ
ロピル基、インブチル基、t−7’チル基、はメチル基
、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル
基、ドデシル基等)?あげることができる。
R4がアリール基金表す場合、具体例としてはフェニル
基、ナフチル基、アントリル基等をあげることができる
R4が置換アリール基金表す場合、置換基の具体例とし
てR1がtit換アシアルキル基る場合の置換基の具体
例と同じもの及び炭素数/〜/コのアルキル基(例えば
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロ
ピル基、インブチル基、t−ブチル基、はメチル基、ヘ
キシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、
ドデシル基等)をあげることができる。
R5、R6がハロゲン原子を表す場合、具体例としてフ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子をあげるこ
とができる。
R5、R6、R7がアルコキシ基を表す場合その具体例
としてメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキ
シ基等をあげることができる。
R,R%R−1)Eアルコキシカルボニル基金衣す場合
その具体例としてメトキシカルボニル基、エトキシカル
ボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニ
ル基、ベンジルオキシカルボニル基等に6げることかで
きる。
RI5.R6、R7がアリール基金表す場合、具体例と
してはフェニル基、ナフチル基、アン) IJル基等を
あげることができる。
R5,R6、R7がアリールオキシ基全表す場合、具体
例としてはフェノキシ基、ナフトキシ基、アントリルオ
キシ基等をあげることができる。
R%R、Rがアリールオキシカルボニル基金表す場合、
具体例としてはフェノキシカルボニル基、ナフトキシカ
ルボニル基、アントリルオキシカルボニル基等をあげる
ことができる。
R7がアシル基を表す場合、その具体例としてアセチル
基、プロピオニル基、ベンゾイル基、ナフトイル基、ニ
コチノイル基等をあげることができる。
R5,R,Rが置換基金布するアルコキシ基、アルコキ
シカルボニル基、アリール基、アリールオキシ基、ア)
ノールオキシカルボニル基を表す場合、置換基の具体例
として、R4が+1換基を有するアリール基の場合の置
換基の具体例と同じものをあげることができる。
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7が置換基金
布する場合、置換基の個数及び置換位置は任意である。
Xが置換ざCでも良いメチレン基金表す場合、その具体
例としてジヒドロメチレン基、ジメチルメチレン基、ジ
クロロメチレン基等をあげることができる。
XとしてはSが特に好ましい。
Yはベンゼン環、ナフタレン環を形成するのに必要な原
子団全表し、置換基を有しても良い6僧換基としては、
Rが置換基を有するアリール基の場合の1置換基の具体
例と同じものをあげることができ、置換位置及び置換個
数は任意である。
Yとしては特に好ましくはベンゼン環全形成する原子団
を表す。
一般式(I)で表されるヒドラゾン化合物の具体例を以
下に示すが、本発明が以下の具体例に限定されるもので
はない。
(H−/) H3 (−H−−2) H3 (1−1−、?) (H−弘) (H−j) (H−A) H3 (H−7) (H−♂) (H−タ) H3 ()−7−//) (H−/コ) 1−/J) (1−1−/≠) (I(−/、、t) 2H5 ()(−#) ()(−/7) ()(−#) (BT−/り) (H−,20) ()l−2/) (H−コ≠) Ha H3 (H−−2t) 1−.27) (H−一タ) Ha (I]−30) 前記一般式(I)で表わされる化合物は以下の合成法に
より製造することができる。即ち一般式(II)で表わ
されるカルボニル化合物と一般式(III)で表される
ヒドラジン又はその鉱酸塩とを必要に応じて縮合剤とし
て少量の酸(氷酢酸または無機酸)を添加し、常法によ
り有機溶媒中で反応きせることによシ本発明のヒドラゾ
ン化合物を得ることができる。溶媒としては、メタノー
ル、エタノールなどのアルコール類、テトラヒドロフラ
ン、酢酸、DMF等を単独もしくは混合して用いること
ができる。
上記一般式(I[)〜(II[)においてR1−R6、
X、Y及びnは一般式(I)のR1−R6、X、Y及び
nと同じ意味を表す。
本発明のヒドラゾン化合物は導電性支持体上に形成した
下記態様■から■の感光体に用いることができる。
■電荷発生物質をヒドラゾン化合物とバインダー樹脂か
らなる電荷輸送媒体中eこ分散せしめた1匹層型感光体
■電荷発生物質を含有する電荷発生層と、ヒドラゾン化
合物を含有する電荷輸送層を設けた積層型感光体。
■電荷発生物質及びヒドラゾン化合物を含有する電荷発
生層と、電荷輸送物iITを含有する電荷輸送層を設け
たat層型感光体。
■の感光体の場合には、ヒドラゾン化合物は、結合剤(
またはバインダー樹脂と可塑剤)とともに電荷輸送媒体
を形成し、一方無機または有機の顔料のような電荷発生
物質が電荷を発生する。この場合、電荷輸送媒体は主と
して電荷発生物質が発生する電荷担体を受は入れ、これ
を輸送する能力を持っている。ここで電荷発生物質とヒ
ドラゾン化合物が、互いに主として可視領域において吸
収波長が重ならないというのが基本的条件である。
これは電荷発生物質で効率よく電荷担体を発生させるた
めには電荷発生物質表面まで光を透過させる必要がある
からである。本発明のヒドラゾン化合物は可視領域にほ
とんど吸収がなく、一般に可視領域の光線を吸収し、電
荷担体を発生する電荷発生物質と組み合わせ次場合、特
に有効に゛耀荷檜送物質として働く特徴がある。
■の感光体の場合には電荷輸送層を透過した光が電荷発
生j優に到着し、電荷発生層において電荷担体の発生が
起こり、電荷輸送層ぼ電荷担体の注入を受け、その輸送
を行うものである。この場合、電荷担体の発生は電荷発
生物質で行われ、電荷の輸送は電荷輸送媒体(主として
本発明のヒドラゾン化合物が働く。)で行われるという
機構は■で示した感光層の場合と同じである。
■の感光体の場合にも電荷発生、電荷輸送の機構は■の
感光j−と同一である。しかし一般に積層型の感光体に
おいては、電荷発生層では電荷担体の移動速度が小さい
ため繰り返し使用時において、表面電位の低下、残留電
位の増加が起こり易い。
電荷発生FfI中にヒドラゾン化合物を配合して電荷発
生層中での電荷担体の移動速度を向上させることにより
繰り返し使用時の表面電位の低下、残留電位の増加を防
ぐことができる。
■の感光体を作成するにはヒドラゾン化合物とバインダ
ー樹脂を溶解し次溶液に電荷発生物質の微粒子を分散せ
しめ、これを導電性支持体上に塗布乾燥する。また■の
感光体は、導電性支持体上に電荷発生物質を真空蒸着す
るか、あるいは、電荷発生剤の微粒子を、必要に応じて
バインダー樹脂を溶解し九適轟な溶媒中に分散して獲ら
れた分散液を塗布、乾燥し、更に必要があれば、例えば
パフ研磨などの方法によって表面仕上げをするか、膜厚
を調製した後、その上にヒドラゾン化合物及び、結着剤
を含む溶液を塗布、乾燥して得られる。
■の感光体は、導電性支持体上に電荷発生剤の微粒子及
びヒドラゾン化合物を、必要に応じてバインダー樹脂を
溶解した適当な溶媒中に分散して獲られた分散液を塗布
、乾燥し、更に必要があれば、例えばパフ研磨などの方
法によって表面仕上げをするか、膜厚をill[した後
、その上にヒドラゾン化合物及び、バインダー樹脂を含
む溶液金塗布、乾燥して得られる。
本発明の電子写真感光体において使用される導電性支持
体としては、アルミニウム、銅、亜鉛などの金属板、ポ
リエステル等のプラスチツモシートまたはプラスチック
フィルムにアルミニウム、酸化インジウム、酸化スズ、
ヨウ化銅等の導電材料を蒸着、もしくは分散塗布したも
の、あるいは導電処理した紙などが使用される。
塗布は、通常の手段、例えばドクターブレード法、タイ
ヤ−バー法、アプリケーター法、スプレー法、浸漬法、
押し出し法等を用いて行うことができる。
感光層の厚さは■の感光体では7〜50μm。
好ましくは!−2Qμmである。■、■の感光体では電
荷発生層の厚さはよμm以下、好ましくは2μm以下で
あり電荷輸送層の厚さは3〜10μm1好ましくは1O
−2jμmである。
また■の感光体において、感光層中のヒドラゾン化合物
の割合は70〜21重量%、好ましくは30〜りON箭
%であり、ま比電荷発生物質の割合はjO重址%以下、
好ましくは20重量%以下である。■、(如の感光体に
おける電荷帽送j−中のヒドラゾン化合物の割合は、1
0〜り5重量%、好ましくは30〜りOil[址%であ
る。また電荷発生層中の電荷発生物質の割合は、■の感
光体の場合は10〜100重夛%、好ましくは30〜P
O重量%である。■の感光体の電荷発生層においては、
電荷発生物質を0.0/〜り0重量%、好ましくはo、
or〜701jt%とヒドラゾン化合物を0,0/〜7
0重量%、好ましくはθ、or〜60重量%の割合で用
いる。
更に■〜■の感光体において、バインダー樹脂と共に可
塑剤を用いることができる。
感光体に使用するバインダー樹脂としては疎水性で、か
つ誘電率が高く、電気絶縁性のフィルム形成性高分子重
合体を用いるのが好ましい。この様な高分子重合体とし
ては例えば次のものをあげることができるが勿論これら
に限定されるものではない。
ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエステルカーボ
ネート、ポリスルホン、メタクリル樹脂、アクリル樹脂
、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン
、ポリビニルアセテート、スチレン−ブタジェン共重合
体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、塩化
ビニル−酢醜ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル
−無水マレイン酸共重合体、シリコン樹脂、シリコン−
アルキッド樹脂、フェノールーホルムゲルデヒド樹脂、
スチレン−アルキッドit 脂、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合体、フェノキシ樹脂、ポリビニルヅチラール
樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール。
これらのバインダー樹脂は、単独であるいは2種以上の
混合物として用いることができる。
可塑剤としてはビフェニル、塩化ビフェニル、0−テル
フェニル、p−テルフェニル、チフチルフタレート、ジ
メチルグリコールフタレート、ジオクチルフタレート、
トリフェニル燐酸、塩素化ノラフイン、ジラウリルチオ
ジプロピオネート等があげられる。
また、電子写真感光体の表面性をよくするために、シリ
コンオイル、フッ素系界面活性剤等を使用することがで
きる。
電荷発生物質としてはセレン、セレZテルル、硫化カド
ミウム、酸化亜鉛等の無機光導電材料及び以下+1j〜
(9)に示す有機光導電材料を使用することができる。
(1)米国特許第41.1136.r00’4、同弘。
4t3り、tot号、特開昭弘7−3734tJ号、同
!r−/、2J、!4t/号、同!111′−/92.
0≠λ号、同!♂−,2/り、2t3号、同!ターフJ
’、 3rt号、同tO−/7?、74tA号、同t/
−/4#、 4t13号、同t/−231,0乙3号、
%公昭A o−r y xi 1号、同to−pt、a
t≠号等に記載され次モノアゾ、ビスアゾ、トリスアゾ
顔料 (2)米国特許第、?、397.01rt号、同≠。
tt5to2号等に記載の金属フタロシアニンあるいは
無金属フタロシアニン等のフタロシアニン顔料 (3)米国特許第3.37/、r!V号等に記載のペリ
レン系頒料 (4)英国特許第2..2J7.trO号等に記載のイ
ンジゴ、チオインジゴ誘導体 (5)英国特許第2..237,472号等に記載のキ
ナクリドン系顔料 (6)英国特許第、2..237,671号、特開昭t
!t’−/rlt、3’l1号、同&、2−21,73
1号等に記載の多環キノン系顔料 (7)%開昭グアー30.JJ/号等に記載のビスベン
ズイミダゾール系顔料 (8)米国特許第≠、3りA、610号、同グ。
t4t≠、Oと2号等に記載のスクアリウム塩基顔料 (9)特開昭jター、r3.rtO号、同6/−λ/、
2.tF、2号等に記載のアズレニウム塩系顔料これら
の有機光導電性材料は7種またはコ種以上を併用して用
いても良い。
これらの電荷発生物質のうちアゾ顔料が好ましい。
本発明においては電荷輸送物質として前記一般式(I)
で表されるヒドラゾン化合物とそれ以外の電荷輸送物質
を/種以上混合して使用することができる。電荷輸送層
に用いられる本発明のヒドラゾン化合物以外の電荷輸送
物質としては、電子を輸送する化合物と正孔を輸送する
化合物の2種類に分類される。本発明の電子写真感光体
には両者とも使用することができる。
電子を輸送する化合物としては電子吸引性基を有する化
合物、例えば2. tA、 7−11ニトロ−?−フル
オレノン、λ、≠、!、7−チトラニトロー7−フルオ
レノン、タージシアノメチレン−,2,≠、7−1−’
Jントロフルオレノン、タージシアノメチレンーコ、≠
、!、7−テトラニトロフルオレノン、テトラニトロカ
ルバゾール、フロラ=9、λ、3−ジクロロー1.+<
−ジシアノはンゾキノン、2,4t、7−4リニトロー
タ、10−フェナントレンキノン、テトラクロロ無水フ
タール酸、テラシアノエチレン、テトラシアノキノジメ
タン筒金あげることができる。
正孔全輸送する化合物としては、電子供与性基ゲ有する
化合物、例えば高分子の物では、(a)特公昭3≠−1
0,26を号公報記載のポリビニルカルバゾール及びそ
の誘導体、(b)%公昭113−/r、t711号、4
JII3−/タ、/り2号公報記載のポリビニルピレン
、ポリビニルアントラセン、ポリーーービニルーグー(
4t′−ジメチルアミノフェニル)−、t−フェニルオ
キサソール z+)3−ビニル−N−エチルカルバゾー
ル等のビニル重合体、 (C)特公昭≠3−/り、/り3号公報記載のポリアセ
ナフチレン、ポリインデン、アセナフチレンとスチレン
の共重合体等の重合体、 (d)特公昭!乙−73.P4tO号公報などに記載の
ピレン−ホルムアルデヒド樹脂、ブロムピレン−ホルム
アルデヒド+lt 脂、エチルカルバゾール−ホルムア
ルデヒド樹脂等の縮合樹脂、(C)・特開昭rt−yo
、tr3号、同!2−//、/、310号公報に記載さ
れた各種のトリフェニルメタンポリマー、 また低分子のものでは、 (f)米国特許溝3.//λ、/り7号明細−門などに
記載されているトリアゾール誘導体、(g)米i1寺許
第3./I!P、≠≠7号明細1なトiC記r%lされ
ているオギサジアゾール誘導体、(h)特公昭37−/
l、0?乙号公報などに記載されているイミダゾールS
導体、 (1)米国特許溝3.乙/jT、≠02号、同3゜?2
0.り♂り号、同3.!≠λ、タ弘弘号、特公昭グj−
jjj号、同よ/−/θ、PIJ号、特開昭j/−4.
7,2コ≠号、同rs−ior。
667号、同タj−/!乙7!3号、同j6−3g、t
jt号明細書、公報などに記載のポリアリールアルカン
誘導体、 ())米:刊特許第3./rθ、7コタ号、同≠。
271.7弘6号、特開昭jよ一♂♂、otq号、同5
r−rr、o乙!号、同4tP−10!、!37号、同
!よ−ri、ort号、向t+−to。
ozi号、同タ+−rr、i≠/号、同!7−≠j、j
弘!号、同!弘−//2,637号、同jj−7≠、タ
グを号明細書、公報などVこ記載されているピラゾリン
誹導体及びピラゾロン誘導体、(k)米国特許溝3.乙
/!、≠o4を号、特公昭ri−io、 lot号、同
4tt−3,7/2号、同417−21.3.?を号、
%開昭!弘−i3.弘3j号、同!41−/10,13
6号、同jILL−l/り、223号明細書、公報など
に記載されていルフエニレンジアミン誘導体、 (1)米国特許溝3,667、μ!O号、同3゜/10
,703号、同3.2μ0.より7号、同J、try、
sxo号、同弘、232,103号、同≠、/7タ、り
6/号、同弘、0/2,37を号、西狭口特許(L)A
s)/、 /lo、r/♂号、特公昭≠9−3j、70
2号、同3ター27.!77号、特開昭!!−ハリ、コ
!θ号、同jJ−//り、/、?!号、同タロ−22,
≠37号明細杏、公報などに記載されているアリールア
ミン誘導体、 (m)米国特許溝3.!コt、 jOI号明細書記載の
アミン置換カルコン誘導体、 (n)米国特許溝3.!≠λ、!μ6号明細書などに記
載のN、N−ビカルバジル誘導体、(0)米国特許溝3
.2!17,203号明細書などに記載のオキサゾール
誘導体、 (p)特開餡jiG−4乙、23弘号公報などに記載の
スチリルアントラセン誘導体、 (q)特開昭j≠−/10,137号公報等に記載され
ているフルオレノン誘導体、 (r)米国特許@J、7/7,1762号、特開昭jグ
ーjり、/弘3号(米国特許第V、iro。
917号に対応)、同!!−!コ、θg3号、同5r−
tコ、ottI号、同jj−4A、740号、同rr−
rz、 1Iyj号、同z’y−ii、 3r。
号、同!7−/IIf、7μり号、同j7−10II。
/4tf号明細書、公報などに記載されているヒドラゾ
ン誘導体、 (S、)米国特許第V、0!17.りu、r号、同u、
≠7,2弘り号、同4L、コAj、タタ0号、同≠。
273.14tt号J同llt、2F?、197号、同
≠ 3ot、oor号明細書などに記載のベンジジン誘
導体、 (1)特開昭!rr−/りOlり!3号、同!データ!
、!≠O号、同!タータフ、/≠♂号、同jター/ Y
j、tjIr号、同12−31+、 J741Q公報な
どに記載されているスチルベン誘導体等がある。
なお本発明において、電荷担体を輸送する化合物は(a
)〜(1)にあげられた化合物′に限定されず、これま
で公知の全ての電荷担体輸送化合物を用いることができ
る。
本発明の電子写真感光体を作製する場合、電荷発出層及
び電荷輸送層中に増感剤などの添加剤を添加して使用し
てもよい。また電荷発生層中に電荷輸送化合物を添加し
て使用してもよい。
増感剤としては、クロラニル、テトラシアノエチレン、
メチルバイオレット、ローダミンB、シアニン染料、メ
ロシアニン染料、ピリリウム染料、チアピリリウム染料
などがあげられる。
なお、本発明の電子写真感光体には、導a性支持体と感
光層の間に、必要に応じて接着層又はバリヤj−を設け
ることができる。これらのj−に用いられる材料として
は、前記樹脂バインダーに用いられるポリマーの他に、
ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、エチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、特開昭tター
を弘、コ≠7号公報に記載の塩化ビニリデン系ポリマー
ラテックス、特開昭!ターl/≠、!≠弘号公報に記載
のスチレン−ブタジェン系ポリマーラテックスまたは酸
化アルミニウム等がありこれらの層の厚さは1μm以下
が好ましい。
以上本発明の電子写真感光体について詳細((説明し念
が、本発明の電子写真感光体は一般に感度が高く、繰り
返し使用時の電子写真特性の変化が小さい特徴を有して
いる。更に電荷輸送物質であるヒドラゾン化合物は、バ
インダー樹脂との相溶性がよく、感光I−中で結晶化す
ることがないため、画像の均一性が優れているというよ
うな特徴を有している。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機の他レーザー
、ブラウン管、LED等を光源とするプリンターの感光
体などの分野に広く応用することができる。
合成例/(化合物例(H−/)の合成)<z−N−メチ
ル−N−エチルアミノベンズアルデヒド!?(2弘、≠
mmot)とN−メチルベンゾチアゾリノンヒドラゾン
弘、♂/ffcエチルアルコールタOatと酢酸/!、
lから成る溶液に溶解し1時間加熱還流した。反応混合
物を室温まで冷却した後、生成物を線取しイソプロピル
アルコールより再結晶しヒドラゾン化合物(H−/)を
得た。収量は7.l’l19であった。
融点は/27〜/コr ’cであった。
元素分析値 Cl8H2ON4Sとして実測値c、 6
+、to%、H,6,10%、N、 /7.03%、S
、2.10%、計算値c、a+、ao%、H,g、 、
2/%、N、 /7.27%、8.9. J’F%、合
成例2〜? 合成例/において原料のN−メチル−N−エチルアミノ
ベンズアルデヒドヲ対応スるカルボニル化合物に変える
以外は合成例/と同様にして第7表に示すヒドラゾン化
合物を合成した。
第1表 〔実施例〕 次に本発明を実施例により具体的に説明するが、これに
よシ本発明が実施例に限定ちnるものではない。なお、
実施例中「部」とあるのは「重量部」を表す。
実施例/ 厚さ約300μmの砂目立てアルミニウム板上に、セレ
ンを厚さo、  pμm&て真空蒸着して、電荷発生層
を形成せしめた。この上に前述の化合物の具体例(H−
/)で示されるヒト°ラゾン化合物70部と、ビスフェ
ノールAのポリ−カーボネート(今人■製、商品名パン
ライ)K−/300)10部をジクロロメタンiJo部
に溶解した溶液を、アプリケーターを用いて塗布した後
、乾燥して厚き約74tμmの1荀輸送層を形成した。
この感光体について、静電複写紙試験装置(■川口電機
製作所製、5P−121型)を用いて−jKVのコロナ
放電により3秒間帯電せしめi。
秒間暗所に放置せ17めた時の表面電位VO2次いで0
温321’!4tKリタンゲステンランプによってその
表面が2ルツクスにするように光を照射し、感度(半減
蕗光量、EjO)全測定した。その結果はVo=−r2
0V、EjO=/、71ux・seeでめった。
実施例コ〜6 実施例lのヒドラゾン化合物(H−/)の代わりに、そ
れぞれ第1表に示すヒドラゾン化合物を用いた他は実施
例1と同様にして2層構成の感光体を作成し、実施例/
と同様にして負帯電による表面電位Vo1半減露光叶E
!θに測定した。その結果を第2表例示す。
第1表 実施例7 β型鋼フタロシアニンj部をジクロ1727360部に
添加し、超音波分散した後、この分散液にとスフエノー
ルAのポリカーボネート(パンライトに一/3oo)≠
θ部と化合物の具体例(H−3)で表さnるヒドラゾン
化合物≠θ部とt添加し溶解せしめ塗布液全調製した。
この塗布Til!全ワイヤーラウンドロッドを用いて導
電性支持体(iooμmのポリエチレンテレフタレート
支持体上に、酸化インジウムの蒸着膜を有するもの。
表面抵抗10 Ω。)上に塗布、乾燥して厚さ約110
1jの感光体を得た。
この感光体を+jKVのコロナ放電により3秒間帯電し
、70秒間暗所に放置し走時の表面電位Vo、次いでコ
ルックスの照度で無光した時の半減露光1ljEjOを
測定した。その結果V o = 十!jOV、EtO=
=2./ Iux−secであつ九。
実施例! 下記構造式(M)で表されるトリスアゾ顔料2部とポリ
エステルm脂(東洋紡績■製、商品名バイロンλ00)
コ部をテトラヒドロフラン7部に添加し、ボールミルで
/コ時間分散した後、この分散液をワイヤーラウンドロ
ッドを用いて導電性支持体(7部μmのポリエチレンテ
レフタレート支持体上にアルミニウムの蒸着膜を有する
。商品名メタルミー7jTS、東し■製)上に塗布、乾
燥して厚さ約θ、!μmの電荷発生層上得た。
次pcこの電荷発生層上に化合物の具体例(1−1−2
)で表されるヒドラゾン化合物3.6部をビスフェノー
ルAのポリカーボネート(余人(掬製、商品名パンライ
トに一/300)11部とをジクロロメタン/3.3部
とジクロロエタン、2J、j部から成る溶液に溶解した
溶液をアプリケーターを用いて塗布し、厚さ77μmの
電荷輸送1m全形成させて一層からなる感光層を有する
電子写真感光体を作成した。
更に比較例としてヒドラゾン化合物(H−2)の代わシ
に下記構造式(A−/)〜(A−弘)を電荷輸送剤とし
て用いた感光体比較例/〜弘を作成した。
これらの感光体を静電複写紙試験装ft(■川口電機製
作新製、SP−弘2r型)を用いて次のようにして電子
写真特性を評価した(スタチック方式で測定)。まず感
光体を−AKVのコロナ放電によう帯電せしめ走時の初
期表面電位Vs、30秒間暗所に放置した時の表面電位
Voを測定した。
次いでタングステンランプの光を感光体表面における照
度fJ luxになるようにして露光し、表面電位が初
期表面電位■0の半分に減衰するのに要する露光量Eよ
O′fI:それぞれ測定した。また同様の測定fJOO
O回繰り返して行った。結果を第−表に示す。
また感光1−中での電荷輸送剤の結着剤との相溶性を評
価する之めにzo0cro%の環境下[/θ日間放置し
た後、感光層を観察し之。結果全第3表に示す。
(A−j) H3 この結果から実施例rの感光体は、電荷輸送剤がバイン
ダー樹脂との相溶性に優れ、感度が極めて高く、繰り返
し使用時の電子写真特性の変化が極めて少なく優れてい
ることが明かである。
またこれらの感光体を複写機(シャープ相製、5F−7
ro商品名)に装着して面像を評価したところ実施例/
の感光体ではシャープで均一な画像が得られたのに対し
比較例/〜弘の感光体では黒ベタ部の白斑点が有り白ベ
タ部のカプリ、黒点が目立った。
実施例2〜.20 電荷輸送物質として纂≠表に示すヒドラゾン化合物を使
用した他は実施例rと同様にして1層構成の電子写真感
光体を作成し実施例/と同様にEjOlVs、Voを測
定した。結果を第V光に示す。
実施例2/ 本発明の化合物の具体例(H−弘)で表されるヒドラゾ
ン化合物3部とポリエステル樹脂(東洋紡M@製、バイ
ロン200)jj’部をテトラヒドロフラン≠弘部に溶
解した液に、下記構造式(V)で表されるジスアゾ顔料
!部を添加し、ボールミルルア、2時間分散した後、こ
の分散液をワイヤーラウンドロッドを用いて導電性支持
体(7部μmのポリエチレンテレフタレート支持体上に
アルミニウムの蒸着膜を有する。商品名メタルミー7よ
TS、東し■製)上に塗布、乾燥して厚さ約O0jμm
の電荷発生層を得九。
次にこの電荷発生層上に下記構造式(■)で表されるヒ
ドラゾン化合物3.6部をビスフェノールAのポリカー
ボネート(今人■製、商品名パノライトに一/300)
11部とをジクロロメタン73.3部とジクロロエタン
2t、6部から成る溶液VC溶解し九溶液をアプリケー
ターを用いて塗布し、厚さ77μmの電荷輸送層を形成
させて一層からなる感光層を有する電子写真感光体を作
成し念。
更に比較例として電荷発生層中にヒドラゾン化合物(H
−4’)を含有しない感光体比較例!を作成し念。
これらの感光体に実施例rと同様にEオ01Vs、Vo
%v!Lを測定した。′!!之同様の測定音、200回
行った。結果を第1表に示す。
第!表の結果から電荷発生層にヒドラゾン化合物を添加
した実施例、2/の感光体は比較例jの感光体に比べ感
度、および繰p返し使用時の電位の安定性が優れている
ことが判った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体上に、下記一般式( I )で表されるヒド
    ラゾン化合物のうちの少なくとも一種を含有する感光層
    を設けたことを特徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) R^1、R^2はそれぞれアルキル基を表し、R^1、
    R^2は互いに異なる基である。R^3はアルキル基ま
    たはフェニル基を表す。 R^4は水素原子、アルキル基またはアリール基を表す
    。 R^5、R^6は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
    ル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基
    、アリール基、アリールオキシ基またはアリールオキシ
    カルボニル基を表す。 Xは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、▲数式、化学式、表等があります▼またはメチレ
    ン基を表わす。 R^7は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    、低級アルコキシカルボニル基、アリール基、アリール
    オキシ基、アリールオキシカルボニル基またはアシル基
    を表す。 Yはベンゼン環またはナフタレン環を形成するのに必要
    な原子群を表す。 nは、0または1を表す。
JP63096070A 1988-04-19 1988-04-19 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2572262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096070A JP2572262B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096070A JP2572262B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01267554A true JPH01267554A (ja) 1989-10-25
JP2572262B2 JP2572262B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=14155154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096070A Expired - Fee Related JP2572262B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572262B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148749A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd Electrophotographic receptor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148749A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd Electrophotographic receptor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572262B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61228451A (ja) 電子写真感光体
JPH02190862A (ja) 電子写真感光体
US4487824A (en) Electrophotographic photosensitive member containing a halogen substituted hydrazone
JPH0746227B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0375659A (ja) 電子写真感光体
JPH0478988B2 (ja)
JPS60150054A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPH01267554A (ja) 電子写真感光体
JPS6313047A (ja) 電子写真感光体
JPH0549226B2 (ja)
JPH01161245A (ja) 電子写真感光体
JPH04290852A (ja) ビススチリル化合物及び電子写真感光体
JPS62283341A (ja) 電子写真感光体
JPH04321649A (ja) ビススチリル化合物、亜燐酸化合物及び電子写真感光体
JPH02108058A (ja) 電子写真感光体
JPS58152248A (ja) 電子写真感光体
JPH02156247A (ja) 電子写真感光体
JPH0224664A (ja) 電子写真感光体
JPH0253067A (ja) 電子写真感光体
JPH04224572A (ja) テトラフェニルフラン誘導体およびこれを含有する電子写真用感光体
JPS62200358A (ja) 電子写真感光体
JPH0244362A (ja) 電子写真感光体
JPH0364761A (ja) 電子写真感光体
JPS62244060A (ja) 電子写真感光体
JP2000143654A (ja) 電子写真感光体、ヒドラゾン化合物及びその中間体ならびにそれら化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees