JPH01265207A - 光伝送体の製造方法 - Google Patents
光伝送体の製造方法Info
- Publication number
- JPH01265207A JPH01265207A JP63094228A JP9422888A JPH01265207A JP H01265207 A JPH01265207 A JP H01265207A JP 63094228 A JP63094228 A JP 63094228A JP 9422888 A JP9422888 A JP 9422888A JP H01265207 A JPH01265207 A JP H01265207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractive index
- spinning
- flow passages
- fiber
- liquids
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims abstract description 57
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 27
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 23
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 41
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 36
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 27
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229920002100 high-refractive-index polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Chemical class 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REUQOSNMSWLNPD-UHFFFAOYSA-N [2-(diethylamino)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 REUQOSNMSWLNPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- -1 benzyl dimethyl ketal Chemical compound 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Chemical class 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は光伝送用プラスチックファイバー、またはファ
イバーレンズ等の光伝送体の製造方法に関し、特にファ
イバーまたはファイバーレンズの断面内の屈折率の大ぎ
さの程度を表わす屈折率分布定数が大ぎいプラスチック
光伝送体の製造方法に関するものである。
イバーレンズ等の光伝送体の製造方法に関し、特にファ
イバーまたはファイバーレンズの断面内の屈折率の大ぎ
さの程度を表わす屈折率分布定数が大ぎいプラスチック
光伝送体の製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉
断面内の半径方向に屈折率分布を有する屈折率分布型(
グレーデッド・インデックス型)光伝送体は、周波数帯
域が広く、−本のファイバーでイメージ伝送が可能であ
り、プラスチック光伝送体の高度利用の点からも実用化
の要求が強い。
グレーデッド・インデックス型)光伝送体は、周波数帯
域が広く、−本のファイバーでイメージ伝送が可能であ
り、プラスチック光伝送体の高度利用の点からも実用化
の要求が強い。
プラスチックに屈折率分布を与えるには半径方向に樹脂
の組成を連続的に変化させる必要がある。 このための
方法として、 ■ロッド状のポリメタクリル酸メチルやポリスチレンを
希釈剤を用いて膨潤させる「希釈剤膨潤法」 ■ロッド状あるいはファイバー状のポリマーに適当なビ
ニル千ツマ−を含浸させて、紫外線やγ線を照射して重
合させ屈折率分布を付与する「グラフト共重合法」 ■高屈折率ポリマーを与えるジビニルモノマーを一部重
合して得られるゲルを、低屈折率ポリマーを与えるビニ
ル千ツマー中に浸漬して共重合させる「乳白色光拡散性
支持体二段階共重合法」 ■高屈折率ポリマーとなるビニル千ツマ−と、低屈折率
ポリマーとなるビニル千ツマ−の反応性比と千ツマー量
比を選択コントロールして、その混合物を光重合させ所
定の屈折率分布を得る「光共重合法」、さらにこれを熱
延伸してファイバーを得る「光共重合−熱延伸法」など
、種々の作成法が提案されている。
の組成を連続的に変化させる必要がある。 このための
方法として、 ■ロッド状のポリメタクリル酸メチルやポリスチレンを
希釈剤を用いて膨潤させる「希釈剤膨潤法」 ■ロッド状あるいはファイバー状のポリマーに適当なビ
ニル千ツマ−を含浸させて、紫外線やγ線を照射して重
合させ屈折率分布を付与する「グラフト共重合法」 ■高屈折率ポリマーを与えるジビニルモノマーを一部重
合して得られるゲルを、低屈折率ポリマーを与えるビニ
ル千ツマー中に浸漬して共重合させる「乳白色光拡散性
支持体二段階共重合法」 ■高屈折率ポリマーとなるビニル千ツマ−と、低屈折率
ポリマーとなるビニル千ツマ−の反応性比と千ツマー量
比を選択コントロールして、その混合物を光重合させ所
定の屈折率分布を得る「光共重合法」、さらにこれを熱
延伸してファイバーを得る「光共重合−熱延伸法」など
、種々の作成法が提案されている。
しかしながら、これらの方法は、製造工程が煩雑で、連
続したファイバー化が困難であることなどから、いまだ
研究段階にあり、実用化されるには至っていない。
続したファイバー化が困難であることなどから、いまだ
研究段階にあり、実用化されるには至っていない。
これに対し、重合体と、これより屈折率の大きいビニル
単量体との混合物を紡糸して、ビニル単量体の一部を揮
発させ、しかる後、窒素等の不活性雰囲気下で紫外線を
照射する「IL量体揮発法」も提案されている。
単量体との混合物を紡糸して、ビニル単量体の一部を揮
発させ、しかる後、窒素等の不活性雰囲気下で紫外線を
照射する「IL量体揮発法」も提案されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉
この単量体揮発法は、プロセスは簡便であるという利点
を有する。
を有する。
しかしながら、屈折率分布定数の大きさの点からは未だ
不充分である。
不充分である。
これは、屈折率分布定数を大きくするために揮発時間を
長くすると、ファイバー周辺部のみでなく、中央部の屈
折率も下ってしまうためである。
長くすると、ファイバー周辺部のみでなく、中央部の屈
折率も下ってしまうためである。
本発明の目的は、従来の単量体揮発法を改良し、製造プ
ロセスが簡便であるばかりでなく、大きい屈折率分布定
数を有し、その大きさの設定も容易で、また屈折率分布
のプロフィールを極めて滑らかにすることのできる光伝
送体の製造方法を提供することにある。
ロセスが簡便であるばかりでなく、大きい屈折率分布定
数を有し、その大きさの設定も容易で、また屈折率分布
のプロフィールを極めて滑らかにすることのできる光伝
送体の製造方法を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉
このような目的は、下記の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、それぞれ重合体とビニル単量体と
光増感剤とを含み、互いに屈折率差を有する2 1m類
の紡糸原液を紡糸口金装置に供給し、この紡糸口金装置
内でそれぞれの紡糸原液を複数の流路に分配し、次いで
各流路ごとに所定の流量に調節した後、対応する高屈折
率の紡糸原液と低屈折率の紡糸原液をそれぞれ集合して
混合攪拌し、前記紡糸口金装置から最内層の屈折率が最
も大キ<、周辺部の屈折率が徐々に減少するようにして
同軸状の多層のファイバーを吐出し、この紡出したファ
イバーよりビニル単量体の一部を揮発させ、活性光線を
ファイバーに照射して屈折率分布型光伝送体を製造する
ことを特徴とする光伝送体の製造方法である。
光増感剤とを含み、互いに屈折率差を有する2 1m類
の紡糸原液を紡糸口金装置に供給し、この紡糸口金装置
内でそれぞれの紡糸原液を複数の流路に分配し、次いで
各流路ごとに所定の流量に調節した後、対応する高屈折
率の紡糸原液と低屈折率の紡糸原液をそれぞれ集合して
混合攪拌し、前記紡糸口金装置から最内層の屈折率が最
も大キ<、周辺部の屈折率が徐々に減少するようにして
同軸状の多層のファイバーを吐出し、この紡出したファ
イバーよりビニル単量体の一部を揮発させ、活性光線を
ファイバーに照射して屈折率分布型光伝送体を製造する
ことを特徴とする光伝送体の製造方法である。
以下、本発明を図面を参照してより詳細に説明する。
第1図は、得られるファイバーの半径r方向の屈折率n
の分布を示すものであり、図中曲線すは、従来の単量体
揮発法による光伝送体のものであり、曲線aは本発明に
よる光伝送体のものである。
の分布を示すものであり、図中曲線すは、従来の単量体
揮発法による光伝送体のものであり、曲線aは本発明に
よる光伝送体のものである。
本発明による光伝送体は、従来の単量体揮発法によるも
のと異り、屈折率の高い重合体と屈折率の低い重合体を
層ごとに所定の量比で混合し、屈折率の最も高い最内層
と屈折率が徐々に減少していく複数の被覆層とを同軸状
、特に同心円状に紡出し、その後紡糸原液中のビニル単
量体を揮発させるため屈折率分布定数を第1図曲線aに
示されるように高く設定することができるものである。
のと異り、屈折率の高い重合体と屈折率の低い重合体を
層ごとに所定の量比で混合し、屈折率の最も高い最内層
と屈折率が徐々に減少していく複数の被覆層とを同軸状
、特に同心円状に紡出し、その後紡糸原液中のビニル単
量体を揮発させるため屈折率分布定数を第1図曲線aに
示されるように高く設定することができるものである。
本発明において、紡糸原液中にビニル単量体を含まない
場合は、第2図に示されるように、層ごとの屈折率差に
対応して屈折率分布曲線は階段状となる。 また、ビニ
ル単量体を含む場合であっても層数が3層程度と少い場
合は第3図に示されるように、紡糸後のビニル単量体の
揮発によっても屈折率分布曲線の滑らかさの点で不充分
なものである。
場合は、第2図に示されるように、層ごとの屈折率差に
対応して屈折率分布曲線は階段状となる。 また、ビニ
ル単量体を含む場合であっても層数が3層程度と少い場
合は第3図に示されるように、紡糸後のビニル単量体の
揮発によっても屈折率分布曲線の滑らかさの点で不充分
なものである。
従って層数を多くし、かつ紡糸原液中に層間を移動する
キャリヤーとなるべきビニル単量体を含むときのみ、第
1図曲線aのように高い屈折率分布定数を有し、かつ滑
らかな屈折率分布形状を得ることができる。
キャリヤーとなるべきビニル単量体を含むときのみ、第
1図曲線aのように高い屈折率分布定数を有し、かつ滑
らかな屈折率分布形状を得ることができる。
本発明者らの検討によれば層数としては、下式で示され
る屈折率分布定数gが0.2mm−’から0.45mm
−’の範囲のものを得るには、5層以上が好適である。
る屈折率分布定数gが0.2mm−’から0.45mm
−’の範囲のものを得るには、5層以上が好適である。
r:ファイバー半径、
no:中心の屈折率、
nr :中心から距離rの屈折率 −最内
層および被覆層の屈折率の設定は、屈折率分布がおおむ
ね放物線状となるように各層ごとの高屈折率の重合体と
低屈折率の重合体の配合比を設定し、ビニル単量体が揮
発したのちに正確な放物線状となるように調節すること
により得られる。
層および被覆層の屈折率の設定は、屈折率分布がおおむ
ね放物線状となるように各層ごとの高屈折率の重合体と
低屈折率の重合体の配合比を設定し、ビニル単量体が揮
発したのちに正確な放物線状となるように調節すること
により得られる。
第4図、第5図、第6図および第7図は、本発明の製造
方法を説明するためのものであり、このうち第4図は、
ファイバー賦形装置の概略的な正面図、第5図および第
7図は、それぞれ紡糸口金装置1の組立図の一例を示す
断面図、第6図は、紡糸口金装置内の紡糸原液の流れを
示す系統図である。
方法を説明するためのものであり、このうち第4図は、
ファイバー賦形装置の概略的な正面図、第5図および第
7図は、それぞれ紡糸口金装置1の組立図の一例を示す
断面図、第6図は、紡糸口金装置内の紡糸原液の流れを
示す系統図である。
第4図、第5図および第6図において、屈折率が高い紡
糸原液Aはホッパー815から、また屈折率が低い紡糸
原液Bはホッパー825から供給されて、それぞれ押出
機811,821により混練押出され、定量ギアポンプ
11゜12に至る。
糸原液Aはホッパー815から、また屈折率が低い紡糸
原液Bはホッパー825から供給されて、それぞれ押出
機811,821により混練押出され、定量ギアポンプ
11゜12に至る。
これら第1および第2の定量ギヤポンプ11.12の吐
出側ボートは、それぞれ多数の流路に分岐され、かつ各
流路の流量は規制される。 この第1および第2の定量
ギヤポンプ11.12の吐出側ボート数nは、第5図お
よび第6図に示されるように、通常2〜6流路の多連型
が有効であるが、層数によっては第7図に示されるよう
に、単連型にても可能である。
出側ボートは、それぞれ多数の流路に分岐され、かつ各
流路の流量は規制される。 この第1および第2の定量
ギヤポンプ11.12の吐出側ボート数nは、第5図お
よび第6図に示されるように、通常2〜6流路の多連型
が有効であるが、層数によっては第7図に示されるよう
に、単連型にても可能である。
定量ギヤポンプ11.12で分岐、定量された前記高屈
折率の紡糸原液Aと低屈折率の紡糸原液Bとは、それぞ
れ、多連または単連の流路21.25を経て紡糸ヘッド
3内に流入する。
折率の紡糸原液Aと低屈折率の紡糸原液Bとは、それぞ
れ、多連または単連の流路21.25を経て紡糸ヘッド
3内に流入する。
紡糸ヘッド3は、分配ノズル41.42と、定量ノズル
5と、ミキシングノズル6と、多層ノズル7とが設置さ
れている。 そして、これら分配ノズル41.42、定
量ノズル5、ミキシングノズル6、多層ノズル7は、通
常それぞれブロック体から構成され、紡糸ヘッド3内に
て、この順序で上方から一体化積層されている。
5と、ミキシングノズル6と、多層ノズル7とが設置さ
れている。 そして、これら分配ノズル41.42、定
量ノズル5、ミキシングノズル6、多層ノズル7は、通
常それぞれブロック体から構成され、紡糸ヘッド3内に
て、この順序で上方から一体化積層されている。
第5図および第6図に示される例では、流路21.21
、・・・ に送入される高屈折率の紡糸原液Aは、分配
ノズル41により、また流路25.25・・・に送入さ
れた低屈折率の紡糸原液Bは、その後段に設けられた分
配ノズル42により、それぞれさらに例えば2〜20の
多数(m)の流路に分配され、次いで分配ノズル41.
42の後段に配置された定量ノズル5に至る。
、・・・ に送入される高屈折率の紡糸原液Aは、分配
ノズル41により、また流路25.25・・・に送入さ
れた低屈折率の紡糸原液Bは、その後段に設けられた分
配ノズル42により、それぞれさらに例えば2〜20の
多数(m)の流路に分配され、次いで分配ノズル41.
42の後段に配置された定量ノズル5に至る。
分配ノズル41.42は、より詳細には、例えば第7図
に示されるように、透孔および凹部な有する例えば4枚
のブロックを一体化して構成することができる。
に示されるように、透孔および凹部な有する例えば4枚
のブロックを一体化して構成することができる。
定量ノズル5において、それぞれnxmの流路数の高屈
折率の紡糸原液Aおよび低屈折率の紡糸原液Bは、紡糸
後のファイバーにおいて各層が所定の屈折率をもつ樹脂
組成になるように、各流路の流量つまり吐出配合比が調
節される。
折率の紡糸原液Aおよび低屈折率の紡糸原液Bは、紡糸
後のファイバーにおいて各層が所定の屈折率をもつ樹脂
組成になるように、各流路の流量つまり吐出配合比が調
節される。
この定量ノズル5における流量調節の方法としては、第
7図に示されるように、定量ノズル5内に設けた導入孔
部51内に、円形断面流路を有する抵抗管55を装着す
ることによって行うことが好ましい。 すなわち、この
円形断面流路の人口から出口に至る圧力降下を各流路に
おいて一定にして、所定流量を与える円形断面流路の孔
径と流路長とを各流路ごとに差をつけることにより定量
を行うものである。 このようにして定量ノズル5によ
り定量されたそれぞれnxmの流路の高屈折率および低
屈折率の紡糸原液A、Bは、ミキシングノズル6にて混
合される。
7図に示されるように、定量ノズル5内に設けた導入孔
部51内に、円形断面流路を有する抵抗管55を装着す
ることによって行うことが好ましい。 すなわち、この
円形断面流路の人口から出口に至る圧力降下を各流路に
おいて一定にして、所定流量を与える円形断面流路の孔
径と流路長とを各流路ごとに差をつけることにより定量
を行うものである。 このようにして定量ノズル5によ
り定量されたそれぞれnxmの流路の高屈折率および低
屈折率の紡糸原液A、Bは、ミキシングノズル6にて混
合される。
ミキシングノズル6では流量調節された、対応する流路
の高屈折率の紡糸原液Aと低屈折率紡糸原液Bとが集合
して混合、攪拌される。
の高屈折率の紡糸原液Aと低屈折率紡糸原液Bとが集合
して混合、攪拌される。
この撹拌操作はミキシングノズル6に設けた導入孔部6
1内に、ねじれ構造を有する静止型撹拌部材63を装着
して、静止型混合器を構成し、この部分に前記紡糸原液
を通過させることにより行う。
1内に、ねじれ構造を有する静止型撹拌部材63を装着
して、静止型混合器を構成し、この部分に前記紡糸原液
を通過させることにより行う。
静止型混合器は紡糸用口金において公知であり、例えば
特開昭60−39405号公報、同60−199907
号公報等に記載のものはいずれも使用可能である。
特開昭60−39405号公報、同60−199907
号公報等に記載のものはいずれも使用可能である。
なお、ミキシングノズル6は、第7図に示されるように
、ブロック内を混合器が1回以上折り返し、所定以上の
混合距離が確保されるように構成することが好ましい。
、ブロック内を混合器が1回以上折り返し、所定以上の
混合距離が確保されるように構成することが好ましい。
また、ミキシングノズル6は、nxmの流路をもつもの
であるが、そのうち中央に存在する流路65は高屈折率
の紡糸原液A用のものであり、これをそのまま後段の多
層ノズル7にて芯材最内層として吐出するものである。
であるが、そのうち中央に存在する流路65は高屈折率
の紡糸原液A用のものであり、これをそのまま後段の多
層ノズル7にて芯材最内層として吐出するものである。
そして、他のnxm−1の流路が静止型混合器の流路と
して構成されるものである。 なお、nxmの流路のす
べてを混合器としても、あるいは複数の最内層側の流路
を高屈折率の紡糸原液A用の単なる流路として構成する
こともできる。
して構成されるものである。 なお、nxmの流路のす
べてを混合器としても、あるいは複数の最内層側の流路
を高屈折率の紡糸原液A用の単なる流路として構成する
こともできる。
こうして均一にブレンドされた、配合比の異なる各流路
の紡糸原液は多層ノズル7に送られ、最内層の屈折率が
最も大きく、周辺部の屈折率が徐々に減少するようにし
て、同心円状の多層のファイバーとして吐出される。
の紡糸原液は多層ノズル7に送られ、最内層の屈折率が
最も大きく、周辺部の屈折率が徐々に減少するようにし
て、同心円状の多層のファイバーとして吐出される。
この場合、多層ノズル7は、通常、中央に吐出ロア5用
の孔部を有し、流路用の 透孔と凹部を有するブロック
を複数積層一体化して構成される。
の孔部を有し、流路用の 透孔と凹部を有するブロック
を複数積層一体化して構成される。
多層ノズルの吐出の形態は種々のものであってよく、第
5図に示されるように吐出ロア5をストレート管形状と
し、その中央から最内層用紡糸原液Aが吐出され、順次
nxm−1の混合紡糸原?[A + Bが吐出されるよ
うに構成してもよい。
5図に示されるように吐出ロア5をストレート管形状と
し、その中央から最内層用紡糸原液Aが吐出され、順次
nxm−1の混合紡糸原?[A + Bが吐出されるよ
うに構成してもよい。
あるいは、第7図に示されるように、吐出ロア5の中央
から最内層用紡糸原液Aが吐出され、順次nxm−1の
混合紡糸原液A+Bが吐出されるごとに吐出ロア5の径
が拡径されるように構成してもよい。
から最内層用紡糸原液Aが吐出され、順次nxm−1の
混合紡糸原液A+Bが吐出されるごとに吐出ロア5の径
が拡径されるように構成してもよい。
このようにして得られたファイバー〇の横断面は第1図
および第2図に示されるように、屈折率の最も高い最内
層Coと、それから屈折率が徐々に減少していく被覆層
Ciとからなる同軸状の多層構造をとる。
および第2図に示されるように、屈折率の最も高い最内
層Coと、それから屈折率が徐々に減少していく被覆層
Ciとからなる同軸状の多層構造をとる。
なお、口金装置から吐出されるファイバーCの径は0.
2〜5mm程度とすればよい。
2〜5mm程度とすればよい。
ミキシングノズル6で均一混合された原液は、紡糸ノズ
ル7から吐出され、揮発筒91にてビニル単量体の一部
を揮発させ、次いで紫外線照射装置92によりこれを重
合させることにより、第1図に曲線aとして示されるよ
うな屈折率分布を有するファイバーに賦形され巻取機9
9により巻取られる。
ル7から吐出され、揮発筒91にてビニル単量体の一部
を揮発させ、次いで紫外線照射装置92によりこれを重
合させることにより、第1図に曲線aとして示されるよ
うな屈折率分布を有するファイバーに賦形され巻取機9
9により巻取られる。
屈折率分布定数の変更は、高屈折率原液および低屈折率
原液の抵抗管55の流路孔径と流路長を層の内側と外側
で変えることにより行う。
原液の抵抗管55の流路孔径と流路長を層の内側と外側
で変えることにより行う。
具体的には、屈折率分布定数を大きくするときは、外側
の層に比較して内側の層がより高屈折率原液が冨むよう
に内側の層の高屈折率原液の流路にある抵抗管55の流
路孔径を大きくし、流路長を短かくすることにより可能
となる。
の層に比較して内側の層がより高屈折率原液が冨むよう
に内側の層の高屈折率原液の流路にある抵抗管55の流
路孔径を大きくし、流路長を短かくすることにより可能
となる。
ファイバーは、加熱延伸により強度を付与することもで
きる。 またこれを切断してチョツプドストランドとす
ることによりファイバーレンズとすることもできる。
きる。 またこれを切断してチョツプドストランドとす
ることによりファイバーレンズとすることもできる。
なお、揮発筒91には第4図に示されるように、空気、
窒素等の気流を送入し、気流下にてビニル単量体の揮発
を行うことが好ましい。
窒素等の気流を送入し、気流下にてビニル単量体の揮発
を行うことが好ましい。
揮発筒の温度は30〜100層程度が好ましい。
また、紫外線照射装置92の霊囲気は、図示のように窒
素ガス気流を導入した不活性雰囲気とすることが好まし
い。 紫外線光源としては、高圧水銀ランプ、紫外線蛍
光ランプ等が使用可能である。
素ガス気流を導入した不活性雰囲気とすることが好まし
い。 紫外線光源としては、高圧水銀ランプ、紫外線蛍
光ランプ等が使用可能である。
ファイバーCの層数nxmは、前述のように、多い方が
理想的な屈折率分布に近い光伝送体が得られるが、層の
数は使用目的によって任意に選ぶことが出来る。 単に
導光を目的とする場合は5〜10層のもので十分であり
、またほぼ連続的な屈折率分布を有する光伝送体として
は10〜20層のもので実用に供し得る。 光通信や解
像度を問題にする場合は40〜100層とさらに多層化
する必要がある。
理想的な屈折率分布に近い光伝送体が得られるが、層の
数は使用目的によって任意に選ぶことが出来る。 単に
導光を目的とする場合は5〜10層のもので十分であり
、またほぼ連続的な屈折率分布を有する光伝送体として
は10〜20層のもので実用に供し得る。 光通信や解
像度を問題にする場合は40〜100層とさらに多層化
する必要がある。
本発明では前記層数は分配ノズル41.42の流路数を
変えることにより容易に設定することができる。
変えることにより容易に設定することができる。
本発明により光伝送体を製造する際に用いられる高屈折
率紡糸原液Aに含有される高屈折率の重合体としてはポ
リカーボネート、ポリスチレンやポリメタクリル酸メチ
ル、ポリアクリル酸メチルなどのポリメタクリル酸エス
テルないしポリアクリル酸エステル等の屈折率が1.4
8〜1.60程度のものが挙げられる。
率紡糸原液Aに含有される高屈折率の重合体としてはポ
リカーボネート、ポリスチレンやポリメタクリル酸メチ
ル、ポリアクリル酸メチルなどのポリメタクリル酸エス
テルないしポリアクリル酸エステル等の屈折率が1.4
8〜1.60程度のものが挙げられる。
また、低屈折率紡糸原液Bに含有される低屈折率の重合
体としてはポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸メ
チルなどのポリメタクリル酸エステルないしポリアクリ
ル酸エステル、エチレン−テトラフロオロエチレン共重
合体、ポリ弗化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリフル
オロアルキルメタクリレート、ポリフルオロアルキルア
クリレート等の屈折率が1.35〜1.50程度のもの
が有効である。
体としてはポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸メ
チルなどのポリメタクリル酸エステルないしポリアクリ
ル酸エステル、エチレン−テトラフロオロエチレン共重
合体、ポリ弗化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリフル
オロアルキルメタクリレート、ポリフルオロアルキルア
クリレート等の屈折率が1.35〜1.50程度のもの
が有効である。
本発明では、これらの屈折率の高い重合体と屈折率の低
い重合体としては互いに相溶するものを選択することで
ある。
い重合体としては互いに相溶するものを選択することで
ある。
ビニル単量体としては、酢酸ビニル、スチレン、(メタ
)アクリル酸メチル等のアルキル(メタ)アクリレート
等を用いることができる。
)アクリル酸メチル等のアルキル(メタ)アクリレート
等を用いることができる。
そして、高屈折率および低屈折率の紡糸原液には、通常
、同一のビニル単量体が含有される。
、同一のビニル単量体が含有される。
高屈折率および低屈折率の紡糸原液中のビニル単量体は
、それぞれ重合体に対して20〜100重量%程度とす
る。
、それぞれ重合体に対して20〜100重量%程度とす
る。
また、高屈折率および低屈折率の紡糸原液中には、光増
感剤が含有される。
感剤が含有される。
光増感剤としては、ベンゾフェノン、ミセラーズケトン
、ベンジルジメチルケタール、ジエチルアミノベンゾフ
ェノン等が使用可能である。
、ベンジルジメチルケタール、ジエチルアミノベンゾフ
ェノン等が使用可能である。
光増感剤は、ビニル単量体に対して、1〜40重量%程
度含有されればよい。
度含有されればよい。
本発明における高屈折率および低屈折率の紡糸原液は、
ビニル単量体として液体のものを用いれば、これが溶媒
として機能するので、常温にて紡糸することができる。
ビニル単量体として液体のものを用いれば、これが溶媒
として機能するので、常温にて紡糸することができる。
あるいは溶剤を含有させてもよく、この場合に用いる溶
剤としては、メチルエチルケトン、アセトン、シクロヘ
キサン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類、ベンゼン、キシレン、トルエン等の芳香族炭化
水素類、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコ
ール等のアルコール類、およびこれらの混合溶剤を挙げ
ることができる。
剤としては、メチルエチルケトン、アセトン、シクロヘ
キサン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類、ベンゼン、キシレン、トルエン等の芳香族炭化
水素類、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコ
ール等のアルコール類、およびこれらの混合溶剤を挙げ
ることができる。
〈発明の作用効果〉
以上詳述したように、本発明は屈折率分布型光伝送体を
製造する有用な手段を提供するものであり、屈折率分布
定数が大きく、しかも滑らかな屈折率分布プロフィール
に設定でき、かつ屈折率分布を任意に設定でき、かつ連
続したグレーデッドインデックス型ファイバーやファイ
バーレンズで極めて簡便なプロセスにより効率よく製造
できる利点を有する。
製造する有用な手段を提供するものであり、屈折率分布
定数が大きく、しかも滑らかな屈折率分布プロフィール
に設定でき、かつ屈折率分布を任意に設定でき、かつ連
続したグレーデッドインデックス型ファイバーやファイ
バーレンズで極めて簡便なプロセスにより効率よく製造
できる利点を有する。
〈実施例〉
以下、本発明の製造方法を実施して、第4図あるいは第
8図に示されるような処方で光伝送体を製造する例につ
いて説明する。
8図に示されるような処方で光伝送体を製造する例につ
いて説明する。
実施例
高屈折率の紡糸原液としてポリメタクリル酸メチル(屈
折率1.49)60部、メタクリル酸メチル40部、イ
ルガキュア651(チバガイギー社製光増感剤)2部、
また低屈折率の紡糸原液としてポリテトラフルオロプロ
ピルメタクリレート(屈折率1.42)60部、メタク
ル酸メチル40部、イルガキュア6512部を調製した
。
折率1.49)60部、メタクリル酸メチル40部、イ
ルガキュア651(チバガイギー社製光増感剤)2部、
また低屈折率の紡糸原液としてポリテトラフルオロプロ
ピルメタクリレート(屈折率1.42)60部、メタク
ル酸メチル40部、イルガキュア6512部を調製した
。
これらの原液A、Bを用い第4図に示される賦形装置に
第7図に示される紡糸口金装置を組み込んで光伝送ファ
イバーを製造した。
第7図に示される紡糸口金装置を組み込んで光伝送ファ
イバーを製造した。
ファイバー径は1mmφ、層数は10層とし、定量ノズ
ルにより内層側程、低屈折率原液に対して高屈折率原液
を多くした。
ルにより内層側程、低屈折率原液に対して高屈折率原液
を多くした。
紡糸口金の温度は70℃に加熱し、また揮発筒内には7
5℃の窒素気流をファイバーに対して向流で15℃/
m i n流した。 また、紫外線照射装置としては、
タングステンのケミカルランプ(東芝社製)を6本ファ
イバーの囲りに設置して石英管を介して窒素雰囲気下の
ファイバーに光を照射した。
5℃の窒素気流をファイバーに対して向流で15℃/
m i n流した。 また、紫外線照射装置としては、
タングステンのケミカルランプ(東芝社製)を6本ファ
イバーの囲りに設置して石英管を介して窒素雰囲気下の
ファイバーに光を照射した。
得られたファイバーの屈折率分布定数は0.40mm−
’であった。
’であった。
比較例
紡糸原液としてポリメタクリル酸メチル30部、ポリテ
トラフルオロプロピルメタクリレート30部、メタクリ
ル酸メタル40部、イルガキュア6512部を第4図の
賦形装置を用い、単一層のファイバーとして防止した以
外は実施例1と同様の方法で光伝送用ファイバーを得た
。 このときの屈折率分布定数は0.15mm”’で小
さいものであった。
トラフルオロプロピルメタクリレート30部、メタクリ
ル酸メタル40部、イルガキュア6512部を第4図の
賦形装置を用い、単一層のファイバーとして防止した以
外は実施例1と同様の方法で光伝送用ファイバーを得た
。 このときの屈折率分布定数は0.15mm”’で小
さいものであった。
また、層数を3層とし、定量ノズルにより内層側程低屈
折率原液に対して高屈折率原液を多くする以外は実施例
1と同様の方法で光伝送用ファイバーを得た。 このフ
ァイバーは放物線の分布形状が凹凸状であった。
折率原液に対して高屈折率原液を多くする以外は実施例
1と同様の方法で光伝送用ファイバーを得た。 このフ
ァイバーは放物線の分布形状が凹凸状であった。
第1図は、本発明および従来の方法による光伝送体の横
断面内半径r方向の屈折率nの分布を示す図である。 第2図は、本発明においてビニル単量体を含まない場合
の半径r方向の屈折率nの分布を示す図であり、第3図
は本発明において層数が3層である場合の半径r方向O
屈折率nの分布を示す図である。 第4図は、本発明の装置を用いた製造プロセスの概略を
示す正面図である。 第5図および第7図は、それぞれ本発明による紡糸口金
装置の組立図の一例を示す断面図、第6図は紡糸口金装
置内の樹脂流体の流れを示す系統図である。 符号の説明 1・・・紡糸口金装置、 11.12・・・ギヤポンプ、 3・・・紡糸ヘッド、 41.42・・・分配ノズル、 5・・・定量ノズル、 55・・・抵抗管、 6・・・ミキシングノズル、 63・・・静止型撹拌部材、 7・・・多層ノズル、 81.82・・・供給装置、 811.821・・・押出機、 815.825・・・ホッパー、 91・・・揮発筒、 ゛ 92・・・紫外線照射装置、 99・・・巻取機、 A・・・高屈折率の紡糸原液、 B・・・低屈折率の紡糸原液、 代 理 人 弁理士 石 井 陽 −’−,,’ 、、
。 j′、・・。 FIG、I FIG、2 FIG、3李A蚤r
手A)r FIG、4 FIG、5 FIG、6 FIG、7
断面内半径r方向の屈折率nの分布を示す図である。 第2図は、本発明においてビニル単量体を含まない場合
の半径r方向の屈折率nの分布を示す図であり、第3図
は本発明において層数が3層である場合の半径r方向O
屈折率nの分布を示す図である。 第4図は、本発明の装置を用いた製造プロセスの概略を
示す正面図である。 第5図および第7図は、それぞれ本発明による紡糸口金
装置の組立図の一例を示す断面図、第6図は紡糸口金装
置内の樹脂流体の流れを示す系統図である。 符号の説明 1・・・紡糸口金装置、 11.12・・・ギヤポンプ、 3・・・紡糸ヘッド、 41.42・・・分配ノズル、 5・・・定量ノズル、 55・・・抵抗管、 6・・・ミキシングノズル、 63・・・静止型撹拌部材、 7・・・多層ノズル、 81.82・・・供給装置、 811.821・・・押出機、 815.825・・・ホッパー、 91・・・揮発筒、 ゛ 92・・・紫外線照射装置、 99・・・巻取機、 A・・・高屈折率の紡糸原液、 B・・・低屈折率の紡糸原液、 代 理 人 弁理士 石 井 陽 −’−,,’ 、、
。 j′、・・。 FIG、I FIG、2 FIG、3李A蚤r
手A)r FIG、4 FIG、5 FIG、6 FIG、7
Claims (1)
- (1)それぞれ重合体とビニル単量体と光増感剤とを含
み、互いに屈折率差を有する2種類の紡糸原液を紡糸口
金装置に供給し、この紡糸口金装置内でそれぞれの紡糸
原液を複数の流路に分配し、次いで各流路ごとに所定の
流量に調節した後、対応する高屈折率の紡糸原液と低屈
折率の紡糸原液をそれぞれ集合して混合攪拌し、前記紡
糸口金装置から最内層の屈折率が最も大きく、周辺部の
屈折率が徐々に減少するようにして同軸状の多層のファ
イバーを吐出し、この紡出したファイバーよりビニル単
量体の一部を揮発させ、活性光線をファイバーに照射し
て屈折率分布型光伝送体を製造することを特徴とする光
伝送体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63094228A JP2762416B2 (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 光伝送体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63094228A JP2762416B2 (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 光伝送体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01265207A true JPH01265207A (ja) | 1989-10-23 |
JP2762416B2 JP2762416B2 (ja) | 1998-06-04 |
Family
ID=14104449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63094228A Expired - Fee Related JP2762416B2 (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 光伝送体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2762416B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0216504A (ja) * | 1988-07-05 | 1990-01-19 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プラスチック光伝送体の製造法 |
JPH02136804A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-25 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 屈折率分布を有するプラスチック製光伝送体の製造方法 |
WO1996036478A1 (en) * | 1995-05-15 | 1996-11-21 | Akzo Nobel N.V. | Method of making graded index polymeric optical fibres |
WO1997036196A1 (fr) * | 1996-03-28 | 1997-10-02 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Fibre optique a indice de refraction reparti et procede de fabrication |
EP1067222A1 (fr) * | 1999-07-05 | 2001-01-10 | Alcatel | Procédé de fabrication d'une fibre optique plastique à gradient d'indice |
FR2832515A1 (fr) * | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Nexans | Procede de fabrication d'une fibre optique plastique a gradient d'indice et fibre optique a gradient d'indice obtenue par ce procede |
FR2832514A1 (fr) * | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Nexans | Procede de fabrication d'une fibre optique plastique a gradient d'indice et fibre optique a gradient d'indice obtenue par ce procede |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50160053A (ja) * | 1974-06-17 | 1975-12-25 | ||
JPS5981602A (ja) * | 1982-11-01 | 1984-05-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 像伝送用合成樹脂円柱体およびその製造法 |
JPS6260854A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-17 | Kowa Kogyosho:Kk | ねじ山製品製作方法 |
JPS62215204A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-21 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プラスチツク光伝送体の製造法 |
JPH0738894A (ja) * | 1993-07-17 | 1995-02-07 | G C Technol Kk | 画像符号化装置 |
-
1988
- 1988-04-15 JP JP63094228A patent/JP2762416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50160053A (ja) * | 1974-06-17 | 1975-12-25 | ||
JPS5981602A (ja) * | 1982-11-01 | 1984-05-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 像伝送用合成樹脂円柱体およびその製造法 |
JPS6260854A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-17 | Kowa Kogyosho:Kk | ねじ山製品製作方法 |
JPS62215204A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-21 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プラスチツク光伝送体の製造法 |
JPH0738894A (ja) * | 1993-07-17 | 1995-02-07 | G C Technol Kk | 画像符号化装置 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0216504A (ja) * | 1988-07-05 | 1990-01-19 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プラスチック光伝送体の製造法 |
JPH02136804A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-25 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 屈折率分布を有するプラスチック製光伝送体の製造方法 |
WO1996036478A1 (en) * | 1995-05-15 | 1996-11-21 | Akzo Nobel N.V. | Method of making graded index polymeric optical fibres |
US6307992B2 (en) | 1996-03-28 | 2001-10-23 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Graded index type optical fibers and method of making the same |
US6631233B2 (en) * | 1996-03-28 | 2003-10-07 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Graded index type optical fibers and method of making the same |
CN100347573C (zh) * | 1996-03-28 | 2007-11-07 | 三菱丽阳株式会社 | 分布的折光指数型光导纤维及其制作方法 |
EP1607778A1 (en) * | 1996-03-28 | 2005-12-21 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Graded index type optical fibres and method of making the same |
US6185353B1 (en) * | 1996-03-28 | 2001-02-06 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Graded index type optical fibers and method of making the same |
WO1997036196A1 (fr) * | 1996-03-28 | 1997-10-02 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Fibre optique a indice de refraction reparti et procede de fabrication |
AU720263B2 (en) * | 1996-03-28 | 2000-05-25 | Mitsubishi Rayon Company Limited | Graded index type optical fibers and method of making the same |
US6576166B1 (en) * | 1999-07-05 | 2003-06-10 | Nexans | Method of manufacturing a graded-index plastics optical fiber |
FR2795997A1 (fr) * | 1999-07-05 | 2001-01-12 | Cit Alcatel | Procede de fabrication d'une fibre optique plastique a gradient d'indice |
KR100686672B1 (ko) * | 1999-07-05 | 2007-02-26 | 넥쌍 | 경사형 플라스틱 광섬유의 제조 방법 |
EP1067222A1 (fr) * | 1999-07-05 | 2001-01-10 | Alcatel | Procédé de fabrication d'une fibre optique plastique à gradient d'indice |
FR2832514A1 (fr) * | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Nexans | Procede de fabrication d'une fibre optique plastique a gradient d'indice et fibre optique a gradient d'indice obtenue par ce procede |
WO2003043804A1 (fr) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Nexans | Procede de fabrication d'une fibre optique plastique a gradient d'indice et fibre optique a gradient d'indice obtenue par ce procede |
FR2832515A1 (fr) * | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Nexans | Procede de fabrication d'une fibre optique plastique a gradient d'indice et fibre optique a gradient d'indice obtenue par ce procede |
WO2003043805A3 (fr) * | 2001-11-19 | 2003-12-11 | Nexans | Procede de fabrication d'une fibre optique plastique, et fibre optique plastique obtenue par ce procede |
US7099546B2 (en) | 2001-11-19 | 2006-08-29 | Xavier Andrieu | Method for making a plastic graded index optical fiber and resulting graded index optical fiber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2762416B2 (ja) | 1998-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5390274A (en) | Distributed graded index type optical transmission plastic article and method of manufacturing same | |
KR20010021048A (ko) | 경사형 플라스틱 광섬유의 제조 방법 | |
JP4276342B2 (ja) | グレーデッドインデックスプラスチック光ファイバおよびグレーデッドインデックスプラスチック光ファイバを連続的に製造する方法 | |
JPH01265207A (ja) | 光伝送体の製造方法 | |
JP2762417B2 (ja) | 光伝送体の製造方法 | |
EP0879138B1 (en) | Method of making graded index polymeric optical fibres | |
JP3002656B2 (ja) | 屈折率分布型光伝送体の製法 | |
JPS62215204A (ja) | プラスチツク光伝送体の製造法 | |
JPH03192310A (ja) | プラスチック光伝送体の製造方法 | |
EP0864109B1 (en) | Method of making graded index polymeric optical fibres | |
JPH01253704A (ja) | 光伝送体製造用紡糸口金装置 | |
JP3419711B2 (ja) | 光伝送体の製法及び紡糸口金装置 | |
JP3431865B2 (ja) | 光伝送体の製法及び紡糸口金装置 | |
JPH09138313A (ja) | 屈折率分布型プラスチック光ファイバの製造方法 | |
JPH10133036A (ja) | マルチステップインデックス型プラスチック光ファイバ及びその製造方法 | |
JP2889136B2 (ja) | 光/画像伝送用複合モノフィラメントの製法および該製法により製造される複合モノフィラメント | |
JP3504064B2 (ja) | 屈折率分布型プラスチック光ファイバ及びその製造方法 | |
KR100384440B1 (ko) | 반경 방향으로 변화하는 물성을 지니는 고분자 섬유의제조방법 및 이에 사용되는 장치 | |
JP3504065B2 (ja) | 屈折率分布型プラスチック光ファイバ及びその製造方法 | |
JPH0364704A (ja) | プラスチック光伝送体の製造方法 | |
JPH09133819A (ja) | 屈折率分布型プラスチック光ファイバの製造方法 | |
JPS62108208A (ja) | プラスチツク光伝送体およびその製法 | |
JPH10111414A (ja) | マルチステップインデックス型プラスチック光ファイバおよびその製造方法 | |
JPH08146235A (ja) | 高分子材料グレーデッドインデックスファイバの製法 | |
JPH0735929A (ja) | 屈折率分布型光伝送体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |