JPH0126464Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126464Y2
JPH0126464Y2 JP1983094796U JP9479683U JPH0126464Y2 JP H0126464 Y2 JPH0126464 Y2 JP H0126464Y2 JP 1983094796 U JP1983094796 U JP 1983094796U JP 9479683 U JP9479683 U JP 9479683U JP H0126464 Y2 JPH0126464 Y2 JP H0126464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paper
printing
drum
paper
stencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983094796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603063U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9479683U priority Critical patent/JPS603063U/ja
Publication of JPS603063U publication Critical patent/JPS603063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126464Y2 publication Critical patent/JPH0126464Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、孔版印刷機における排版装置に関す
る。
(従来技術) 孔版印刷機における使用済み原紙の取外しは通
常オペレータの手作業に委ねられ、オペレータの
着衣等をインクによつて汚染させる原因をなして
いる。他方、一部実施されている自動排版装置
は、クランプ機構の解除と同時に原紙の耳紙部を
持上げて爪に引掛けるような構成をなしている
が、耳紙部をクランプ機構より高く持上げるため
の機構が複雑であるほか、排版時にドラムの回転
が遅いと爪に引掛け損ねるといつた事故を起こし
易く、また誤操作により印刷中に排版させてしま
うといつた不都合も生じる。
(目的) 本考案はこのような問題に鑑みてなされたもの
であつて、その目的とするところは、簡単な機構
でしかも印刷中に排版操作が行なわれてしまうと
いつた不都合の生じない改良された孔版印刷機に
おける排版装置を提供することにある。
(構成) そこで、以下に本考案の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。
図面は、本考案の一実施例を示すものであつ
て、第1図は排版初期の状態を、第2図は排版終
了直前の状態を示している。
図中符号1で示した印刷ドラムには、その外周
一部に原紙取付け部2が設けられ、この一端に
は、スプリング3により常時原紙pの耳紙部を挟
持するように付勢されたベルクランク型のクラン
パ4が可回動的に枢支されており、またこの他
端、つまりクランパ4に挟持された原紙pの後端
が位置する部分には、後端部分を浮上がらせてお
くための複数のピン6が植設されている。7は、
排版工程において原紙pをその後端から剥取つて
一対の排版ローラ8,9へと導く爪片で、これら
の排版ローラ8,9及び爪片7は1つのユニツト
を構成し、常時は印刷ドラム1の表面から離れた
位置に保持されている。
なお、図中符号10は、排版時にクランパ4他
端のカムフオロワ5と接触する位置に上昇し、カ
ムフオロワ5を介してクランパ4を開放させるた
めのカム、11は、印刷用紙sを原紙pに押付け
るためのプレスローラ、12は、使用済み原紙p
を収納するためのトレイをそれぞれ示している。
つぎに上述した装置による使用済み原紙pの除
去動作について説明する。
印刷工程において、原紙pはその耳紙部をクラ
ンパ4に挟持された状態で印刷ドラム1上に装着
され、ドラム1とともに図中時計方向に回転して
印刷用紙s上に画像を転写する。
所要の印刷が終了すると、ドラム1の外周近傍
に配設された複数の爪片7が排版ローラ8,9と
ともにドラム1上に接近し、他方印刷ドラム1は
図中矢印方向に回転を始める。この回転によつて
原紙pの後端が爪片7の位置までくると、爪片7
はピン6によつて浮上がり状に保持された原紙p
の後端とドラム1の間に入り込み、この上面によ
つて原紙pの後端を一対のローラ8,9へと導
く。この段階において一対のローラ8,9は図示
しない駆動機構によつて図中矢印方向に回転して
いるから、ここに送込まれた原紙pはドラム1の
回転とともに逐次剥され、かくして原紙pが8割
程度剥された段階に達するとドラム1は回転を止
め、これと同時にドラム1内のカム10がカムフ
オロワ5と接触する位置まで上昇し、その上面に
よりクランパ4を押上げてここに挟持していた原
紙pの耳紙部を開放する。これにより、原紙pの
全てはトレイ12内へと排出され、ドラム1はつ
ぎの新しい原紙pの取付け状態に入る。
なお、上述した実施例ではクランパ4の開放を
カム10によつて行なつているが、これを他のソ
レノイド等に換えることも可能である。
(効果) 以上説明したように本考案によれば、排版時に
印刷ドラムを逆転させ、そこに摺接させた爪部材
をもつて使用済み原紙をその後端から剥離するよ
うにしたので、如何なる誤操作によつても印刷中
に排版動作が行なわれることなく、簡単な機構に
よつて原紙の確実な剥離操作を行なわせることが
できる。しかも、原紙が剥離する直前にドラムの
逆転を停止させ、これに続いてクランプ部材の挟
持を解くようにしたので、原紙がきわめて薄い場
合でもこれに無理な力をかけてちぎれさせたりす
るようなことなく、ドラムから完全に除去してつ
ぎの印刷を支障なく行なわせることができ、また
一対のローラにより剥離した原紙を強制的に排紙
トレイへ排出するようにしたので、剥離の際に生
じ易い原紙のジヤム事故をも未然に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は、排版動作中の状態を示した本考
案の一実施例をなす装置の側面図である。 1……印刷ドラム、4……クランパ、6……ピ
ン、7……爪片、8,9……排版ローラ、10…
…カム、11……プレスローラ、p……原紙、s
……印刷用紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印刷ドラムの外周面に孔版原紙を装填して印刷
    を行なう輪転式の孔版印刷装置において、排版時
    には印刷時と逆向きに回転駆動されかつ上記原紙
    の剥離直前で停止する印刷ドラムと、該ドラム上
    にあつて排版時における該ドラムの停止後に原紙
    の挟持を解くクランプ部材と、排版時に上記印刷
    ドラムに摺接しその面と上記原紙の後端との間に
    入り込んで該原紙をその後端から順次剥離する爪
    部材と、剥離した該原紙を排出する一対のローラ
    と、排出された上記原紙を収容する排紙トレイと
    を備えてなる孔版印刷機の排版装置。
JP9479683U 1983-06-20 1983-06-20 孔版印刷機の排版装置 Granted JPS603063U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9479683U JPS603063U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 孔版印刷機の排版装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9479683U JPS603063U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 孔版印刷機の排版装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603063U JPS603063U (ja) 1985-01-10
JPH0126464Y2 true JPH0126464Y2 (ja) 1989-08-08

Family

ID=30226713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9479683U Granted JPS603063U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 孔版印刷機の排版装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603063U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2804692B2 (ja) * 1993-03-02 1998-09-30 東北リコー株式会社 孔版印刷装置の給版装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993109A (ja) * 1972-10-09 1974-09-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993109A (ja) * 1972-10-09 1974-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603063U (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3793950A (en) Combination new master supply and used master receiving assembly
JPH08108525A (ja) 輪転印刷機の自動版替方法およびその装置
JPH0126464Y2 (ja)
JPS593275B2 (ja) 輪転式孔版印刷装置のステンシルシ−ト排出装置
JP2002192692A (ja) 印刷ユニットの版胴から刷版を抜き取る方法
JPH0324989A (ja) 孔版印刷装置
US3839958A (en) Removal of flexible sheets from rotary drums
JPH08142483A (ja) 輪転式孔版印刷機の孔版原紙始端装着装置
JP3466905B2 (ja) 印刷機の咥え装置
JP3034690B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3525319B2 (ja) 輪転式孔版印刷機の排版装置
JPS6243812Y2 (ja)
JPH0121303Y2 (ja)
JP3472598B2 (ja) 輪転謄写印刷機における印刷ドラム上の使用済み原紙剥取機構
JPS6220295Y2 (ja)
JP2905585B2 (ja) 輪転式孔版印刷装置
JPS60224573A (ja) 排版装置付輪転式印刷装置
JPS6023176Y2 (ja) 孔版原紙取外し構造
JPH0999621A (ja) 孔版印刷装置における排版容器
JP3980275B2 (ja) シート体の回転ドラムへの着脱装置、シート状感光材料への回転ドラム型露光装置及び方法
JPS6226318B2 (ja)
JPH02274Y2 (ja)
JPS62180839A (ja) ドラム給紙装置
JPH03239581A (ja) 孔版印刷装置における原紙の供給排出装置
JP2573511Y2 (ja) 印刷機の刷版交換装置