JPH0324989A - 孔版印刷装置 - Google Patents

孔版印刷装置

Info

Publication number
JPH0324989A
JPH0324989A JP1158408A JP15840889A JPH0324989A JP H0324989 A JPH0324989 A JP H0324989A JP 1158408 A JP1158408 A JP 1158408A JP 15840889 A JP15840889 A JP 15840889A JP H0324989 A JPH0324989 A JP H0324989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
clamp piece
stencil paper
stencil
plate cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1158408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828462B2 (ja
Inventor
Nagon Takita
滝田 納言
Yoshihiro Noguchi
芳弘 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP1158408A priority Critical patent/JP2828462B2/ja
Priority to US07/541,121 priority patent/US5035175A/en
Publication of JPH0324989A publication Critical patent/JPH0324989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828462B2 publication Critical patent/JP2828462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L29/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41L29/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41L29/14Clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/06Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業トの利用分野〕 本発明は、孔版原紙の排版処理を自動的に行なうことの
できる輪転式の孔版印刷装置に関するものである。
〔従来の技術〕
回転する版胴を備えた輪転式の孔版印刷装置において,
版胴の外周面に原紙を巻付けて着装するために原紙の一
端を版胴に係止するf段として、例えば本出願人の提窩
になる発明が特開昭59−96984号において開示さ
れている。この発明の装置は、版胴の外周面に揺動自在
に設けられたクランプ緯と、該クランプ片を外周面に固
定する磁石板とを有しており、HいにMi着したクラン
プ片と磁石板との間に原紙の一端を係屹するように構成
されている。
L記原紙係止装置は孔版原紙の如き薄い原紙の版胴に対
する係1}Zに通しており、この種の原紙の版IHに対
する係ILを良好に行なうことができ、この係IE作用
については満足し得るものである。ところが、この原紙
係止装置に於では、排版に際してクランプ片が磁石板よ
り引離されることにより孔版原紙の版胴に対する係止が
解除されても、静電気或はその他の影響によって孔版原
紙の係止端部が磁石板の表面に密着したままになること
があり、このためにこの後に行なわれる孔版原紙を版胴
から取り外す排版作業が行なわれ難い。
このような不具合を解消するため、クランプ片の開放に
伴って孔版原紙を磁石板から強制的に引きはがす手段を
備えた本出願人の提案になる装置が、特開昭61−10
4854号に開示されている。この発明の孔版印刷装置
は、版胴の周面の磁石板に選択的に磁着固定される回動
自在のクランプ片を有しており、さらに一端が前記クラ
ンプ片に固定され、前記磁石板上に延在して他端が前記
版胴の外周面に固定された弾性薄片を有している。そし
て前記弾性薄片は前記クランプ片が前記磁石板より引離
されるときに前記磁石板より上方に浮き上がり、孔版原
紙を引きはがすように構成されている。
1一記の構成によれば、琲版動作を行なう以前のクラン
プ片の開操作に応して弾性薄片が磁石板に張り付いてい
る孔版原紙を強制的に引き剥すのでその後の排版動作を
スムーズに行なうことができる。
(発明が解決しようとする課題〕 前述したような孔版印刷装置においては、一般にロール
状に壱かれた孔版原紙が使用されている。このような孔
版原紙は巻方向による巻ぐせや製遣過程での諸条件の変
化により、その原紙先端部がL方にカールすることがあ
り、このカールの状態が大きい場合には以下に示すよう
な不都合が生じる。即ち、上記の原紙係止装置でクラン
プ片が開状態とされると、弾性薄片によって磁石板から
強制的に孔版原紙が引き剥されるが、その孔版原紙の先
端部は上方向にカールすることになる。
このカールの程度が少ない場合には次の排版処理には特
に問題は生じないが、温度・湿度等による原因で前記孔
版原紙のカールが助長されると、次の排版処理を確実に
行なうことができなくなってしまう。
本発明は、上記の点に鑑み成されたもので、クランプ解
除後の孔版原紙先端部の上方向へのカールを防止し、後
の排版手段までの孔版原紙の搬送を確実にして常に正常
な排版処理を丘なえる孔版印刷装置を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の孔版印刷装置は、回動自在なクランプ片を外周
面に備えた版胴を有し、給送された製版済みの孔版原紙
の一端をクランプ状態とした1n記クランプ片で係止す
るとともに該孔版原紙を前記版胴の外周面に巻き付けて
着版し、印刷後には前記クランプ片を非クランプ状態に
するとともに前記孔版原紙を排版手段によって前記版胴
から剥ぎ取る孔版印刷装置において、前記クランプ片の
開状態においては給送された孔版原紙の一端を受け入れ
るだけの間隔を版胴との間に有し、前記クランプ片の閉
状態においては該クランプ片に押圧されて版胴の係止位
置との間に孔版原紙の一端を挟持する孔版原紙の保持部
材を、前記版胴に設けたことを特徴としている。
〔作  用〕
クランプ片か開状態にある時、版胴に給送された孔版原
紙の一端は、版胴の周面の上方に位置する孔版原紙の保
持部材と該版胴との間に受け入れられる。クランプ片が
回動して閑状態になると、前記保持部材はクランプ片に
押圧され、版胴の係止位置との間に孔版原紙の一端を挟
持する。
印刷終了後、クランプ片が回動して開状態になると、自
由になった孔版原紙が上方にカールしても、該原紙の一
端は保持部材によって所定高さ以上には舞い上がらない
ように保持される。
その後、琲版動作に入って版胴が回動し,保持部材に保
持された孔版原紙は排版手段によって版114から引き
剥されていく。
〔実施例〕 本発明の第1実施例を第1図〜第6図によって説明する
。図において、1は印刷に用いられる円筒状の版胴を示
している。該版胴lは、両端部に設けられた円環状の案
内周部2の外周面に転勤可能に係合する複数個の支持ロ
ーラ3により、図示されていない機粋に対して自身の中
心軸線の周りに回転可能に支持されている。
版胴1の外周面の一部には,版取付座部4が設けられて
いる。版取付座部4の上面5は,版胴1の外周面に接す
る平面に対して平行な平坦面となっており、版胴1の周
方向に関する該上面5の両側方には、版胴1の中心軸線
と長子方向を一致させて帯状の磁石板6.7がそれぞれ
埋め込み固定されている。磁石板6.7は多極構造のゴ
ム磁石の如く適度の柔軟性を備えた永久磁石により構成
され、その外面(上面)は版取付座部4の上而5と而−
になっている。
版取付座部の4の両磁石板6.7の間であって、版胴1
の中心軸線方向に関する両側端部には、各々軸受ブラケ
ット8が設けられている。該輪受ブラケット8には帯板
状のクランプ片9に一体に設けられた枢軸lOが各々回
動可能に係合している。
クランプ片9は、版胴1の中心軸線に平行な枢@10に
よって版胴lに回動自在に枢支されている。即ち、クラ
ンプ片9は、第4図に示されている如く、一方の磁石板
6に磁気的に吸着された第一の状態(クランプ状態)と
、第1図及び第3図に示されている如く、磁石板6から
引離され、ほぼ180゛回転一変位してもう一つの磁石
板7に磁気的に吸着される第二の状態(非クランプ状態
)との間で、枢Ilil&10を中心として回動するこ
とができるようになっている。
枢軸10の一端部には従動歯車11が取付けられており
、該従動歯車11には図には示されていない駆動歯車が
選択的に噛合するようになっており、これによってクラ
ンプ片9が前記クランプ状態と前記非クランプ状態との
間で回動駆動されるようになっている。尚、このクラン
プ片9の駆動構造についてより詳細な説明が必要である
ならば、特願昭57−207217号を参照されたい。
次に、前記版取付座部4の略中央部には、孔版原紙Sの
保持部材12が設けられている。第2図に示すように、
保持部材l2は、弾性を有する帯状の弾性シ一ト13を
保持部14と基部l5と連結部16の三つの部分に階段
状に折曲形成し、階段状に形成した剛性を有する復帰板
l7を該弾性シ一トl3の階段状の上面に取付けたもの
である。但し、復帰板17の上片部18は弾性シ一ト1
3の保持部14に固着されているが、復帰板17の下片
部19及び中片部20と、弾性シ一ト13の埴部15及
び連結部16とは固着されていない。そして、第1図及
び第3図に示すように、前記保持部材12は、その長手
方向が枢軸10と直交するように版取付座部4に取付け
られている。即ち、前記保持部材12の基部15は他方
の磁石板7に形成された凹部内に固着されており、保持
部l4は枢軸lOの上方を越えて一方の磁石板6の上方
に所定間隔をおいて水平よりもやや上向きに設定されて
いる。前記保持部材12の保持部14の先端は、孔版原
紙Sの先端を保持するためのものであり、低い方がよい
。しかしながら、第3図に示すように、製版済みの孔版
原紙Sは、所定位置に設定された版胴1に対してガイド
板2lを介して給送されるので、本実施例では保持部l
4の先端はガイド板21と同じか、これよりも高くなる
ように設定してある。
また、保持部材12の基部15は、該基部15と同形と
された磁石板7の凹部内に固定されているので、該磁石
板7におけるクランプ片9の磁着而はV坦となっている
。また、保持部材12の保持部14に相対する一方の磁
石板6には、保持部14が嵌合する矩形の凹部が形成さ
れている。
従って、クランプ片9がクランプ状態となり、磁石板6
とクランプ片9の間に保持部14が挟まれた時、保持部
14の上面と磁石板6の上面は面一になる。
次に、孔版原紙Sの供給側とは反対側である前記版胴1
の側傍には、一対の排版手段22が設けられている。(
図には1組しかあらわれていない。〉これら一対の排版
手段22は、版11i? 1の中心蝕線に関して前記保
持手段12をはさむ版屓1の両端の位置にそれぞれ設け
られている。各排版手段22は、排版爪23と一対の排
版ローラ24を有しており、クランプ片9による固定を
解除された孔版原紙Sの嶋部を排版爪23で排版ローラ
24に導き、版胴!の回転に伴って孔版原紙Sを版胴1
から引き剥すように構成されている.次に、以上の構成
における作用を第3図〜第6図によって説明する。なお
、本実施例の孔版印刷装置では、ロール状に巻装されて
いるために若干ぐせのついた孔版原紙を利用している。
第3図に示すように、版胴1は版取付座部4が最頂部に
位置する着版位置に設定される。この時、クランプ片9
は非クランプ状態にあり、磁石板7に吸着固定されてい
る.従って、保持部材12の保持部14は、孔版原紙S
の取付け面となる磁石板6の上方に自由な状態で位置し
ている。
そして、図示しない製版手段で製版された孔版原紙Sが
、ガイド板21に案内されて前記版胴lの上方に供給さ
れてくる.前記保持部材!2の保持部14の先端は、ガ
イド板21よりも高い所定の位置にあるので、供給され
た孔版原紙Sの先端は保持部材l2と版取付座部4の上
而5との間に確実に神大される。
次に、図示しない駈動手段によって枢軸lOが図中時計
回り方向に回動される。第4図に示すように、クランプ
片9は保持部材12及び孔版原紙Sを間に挟んで磁石板
6に磁着固定され、クランプ状態となる。即ち,この状
態において、孔版原紙Sは一部に保持部材12を介した
状態でクランプ片9と磁石板6の間に挟持固定されてい
る。また、保持部材12の復帰板17は上片部l8で弾
性シ一ト13に固着されているが、他の部分ではフリー
である。従って、クランプ片9による弾性シート!3の
変形を復帰板17が妨げることはない。
次に、図示しない切断手段が連続シート状の孔版原紙S
を適当な長さに切断する。版胴1は図中反時計方向に回
転し、孔版原紙Sを版胴lの外周面に着版させる。そし
て、版胴1の下方に設けられた図示しないローラとの間
に印刷紙が供給され、印刷が行なわれる。
印刷が終了すると、版胴1は版取付座部4が最頂部にく
るように位置を設定される。不図示の操作部より排版命
令が指示されたり、あるいは次の製版印刷処理が指示さ
れると、第5図に示すように、クランプ片9は再び非ク
ランプ位置に設定される。非クランプ位置に設定された
クランプ片9は、復帰板17の下片部19を下方に押圧
するので、上片部18と一体になった弾性シート13の
保持部l4は直ちに原位置に復帰することになる。そし
て、係止を解除された孔版原紙Sの端部は上方にカール
するが、同じく係止を解除されて原位置に復帰した前記
保持部材12に下側から当接するので、孔版原紙Sの端
部がこれよりも上方にカールすることはない。
第6図に示すように、版胴1は図中反時計回り方向に回
動する。孔版原紙Sは、保持部材12によって版胴上方
の適当な位置に保持されているので、版胴1の近傍に設
定されている排版爪23の先端に案内されて排版ローラ
24に確実に送り込まれる。そして版胴lの回動と排版
ローラ24の駆動により、孔版原紙Sは版胴1から引き
剥されて排出されていく。この時.孔版原紙Sの端部は
、その中央部分で保持部材12に保持されながら、その
両端部がそれぞれ排版ローラ24に引き込まれていく。
従って第6図中に示すように、保持部4412の保持部
l4は孔版原紙Sの琲出にイ↑ってトHにそり返る変形
をみせるが、孔版原紙Sの端部が外れれば原形に復帰す
る。
以ト説明したように、本実施例によればクランプ解除後
における孔版原紙先端部の上方へのカールを防止し、後
に琲版手段までの搬送を確実にして正常な排版処理を行
なわせることができる。
次に、本発明の第2実施例を第7図〜第11図によって
説明する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回動自在なクランプ片を外周面に備えた版胴を有し、給
    送された製版済みの孔版原紙の一端をクランプ状態とし
    た前記クランプ片で係止するとともに該孔版原紙を前記
    版胴の外周面に巻き付けて着版し、印刷後には前記クラ
    ンプ片を非クランプ状態にするとともに前記孔版原紙を
    排版手段によって前記版胴から剥ぎ取る孔版印刷装置に
    おいて、 前記クランプ片の開状態においては給送された孔版原紙
    の一端を受け入れるだけの間隔を版胴との間に有し、前
    記クランプ片の閉状態においては該クランプ片に押圧さ
    れて版胴の係止位置との間に孔版原紙の一端を挟持する
    孔版原紙の保持部材を、前記版胴に設けたことを特徴と
    する孔版印刷装置。
JP1158408A 1989-06-22 1989-06-22 孔版印刷装置 Expired - Lifetime JP2828462B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158408A JP2828462B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 孔版印刷装置
US07/541,121 US5035175A (en) 1989-06-22 1990-06-20 Mimeographic printing apparatus and clamping device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158408A JP2828462B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 孔版印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324989A true JPH0324989A (ja) 1991-02-01
JP2828462B2 JP2828462B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=15671103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158408A Expired - Lifetime JP2828462B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 孔版印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5035175A (ja)
JP (1) JP2828462B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286288A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱性孔版印刷装置
US5544580A (en) * 1994-03-01 1996-08-13 Riso Kagaku Corporation Mimeographic printing machine having sheet jamming detector

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521448Y2 (ja) * 1990-04-24 1996-12-25 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
EP0601188B1 (en) * 1992-04-13 1996-10-16 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Image transfer apparatus and method of ejecting image substrate
JP3290720B2 (ja) * 1992-11-06 2002-06-10 理想科学工業株式会社 印刷装置の原紙クランプ装置
JPH0848069A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
JP3292427B2 (ja) * 1994-11-25 2002-06-17 理想科学工業株式会社 輪転式孔版印刷機の孔版原紙始端装着装置
JPH115357A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用版胴の孔版原紙係止装置
JP3631929B2 (ja) 1999-11-11 2005-03-23 理想科学工業株式会社 輪転式孔版印刷機の孔版原紙始端装着装置
JP2001219638A (ja) 2000-02-14 2001-08-14 Riso Kagaku Corp 孔版原紙係止装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996984A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp 印刷装置の原紙係止装置
JPS61104854A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Riso Kagaku Corp 印刷装置の原紙係止装置
JP2728435B2 (ja) * 1988-06-22 1998-03-18 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286288A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱性孔版印刷装置
US5544580A (en) * 1994-03-01 1996-08-13 Riso Kagaku Corporation Mimeographic printing machine having sheet jamming detector

Also Published As

Publication number Publication date
US5035175A (en) 1991-07-30
JP2828462B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469073B2 (ja)
JPH0324989A (ja) 孔版印刷装置
US3750573A (en) Apparatus for attaching a printing foil or master to the cylinder of a printing machine
JP3280061B2 (ja) 孔版原紙給送排版装置
JP2728435B2 (ja) 孔版印刷装置
EP0713768B1 (en) Device for mounting the leading end of a stencil in rotary stencil printer
JP2000211785A (ja) プリンタ
JP2747412B2 (ja) 印刷装置
JP2001106216A (ja) ラベル発行装置
JPH0126462Y2 (ja)
JPH10235983A (ja) 輪転式孔版印刷機の排版装置
JP2820862B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS60224573A (ja) 排版装置付輪転式印刷装置
JP2802104B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2709253B2 (ja) 孔版印刷装置の原紙クランプ装置
JP2553947Y2 (ja) 印刷機における原紙係止装置
JPH0411816Y2 (ja)
JP2001219638A (ja) 孔版原紙係止装置
EP0696512B1 (en) Mimeographic printing machine
JPS5941290A (ja) ラベルプリンタ
JP4027510B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0584891A (ja) シート巻付装置
JPS61241175A (ja) ラベルプリンタ
JPH07156521A (ja) 孔版印刷装置
JPH10265120A (ja) 刷本巻取装置およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11