JPH01264488A - カラー画像受信機の色信号処理回路 - Google Patents

カラー画像受信機の色信号処理回路

Info

Publication number
JPH01264488A
JPH01264488A JP63093077A JP9307788A JPH01264488A JP H01264488 A JPH01264488 A JP H01264488A JP 63093077 A JP63093077 A JP 63093077A JP 9307788 A JP9307788 A JP 9307788A JP H01264488 A JPH01264488 A JP H01264488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
circuit
signal
image signal
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63093077A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Numata
考司 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP63093077A priority Critical patent/JPH01264488A/ja
Publication of JPH01264488A publication Critical patent/JPH01264488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー画像受信機の色信号処理回路に係り、特
に、カラーファクシミリ (以下単にFAXと略す)画
像とともにカラーテレビ(以下テレビとする)画像やV
TRのカラービデオ画像をもカラープリント可能なカラ
ー画像受信機に好適する色信号処理回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、FAX画像およびテレビ画像をカラープリント可
能なカラー画像受信機では2例えば選局および周波数変
換するチューナ回路でテレビ画像信号とFAX画像信号
を分離出力し、テレビ画1象信号を映像検波した後に色
信号分離してから原色信すに変換してテレビ画像用カラ
ープリンタへ出力する一方、FAX画像信号を色信号変
換デコーダ回路によって原色信号に変換して別のFAX
画像用カラープリンタへ出力する構成となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した構成ではテレビ画像信号および
FAX画像信号とも別系統の処理回路を介して個別のカ
ラープリンタでプリントしていたから、構成が大型化し
易く価格の低減も図り紺い課題があった。
しかも、テレビ画像信号をそのままカラープリントする
と、A6版の小さな画像しか得られない難点もあった。
本発明はこのような従来の欠点を解決するためになされ
たもので、FAXiijii像信号とともにテレビ画像
信号のカラープリントも可能で8回路およびカラープリ
ンタの共用化を図った小型かつ安価なカラー画像受信機
の色信号処理回路の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために本発明は、復調された
テレビ画像信号を所定の周波数信号でサンプリングする
第1のサンプリング回路と、復調されたFAX画像信号
を所定の周波数信号でサンプリングする第2のサンプリ
ング回路とを形成し。
これら第1および第2のサンプリング回路をテレビ画像
信号もしくはFAX画像信号を格納するメモリ回路に接
続し、このメモリ回路にはこれに格納されたテレビ画像
信号を読み出す第1の読み出し回路およびFAX画像信
号を読み出す第2の読み出し回路を接続し、これら第1
および第2の読み出し回路には読み出されたテレビ画像
信号もしくはFAX画像信号を原色信号に変換する色信
号変換回路を接続して構成されている。
また、上記第1のサンプリング回路はテレビ画像信号を
受像管で画像再現する場合のサンプリング周波数の数倍
9例えば5倍の周波数でサンプリングする構成とする一
方、テレビ画像信号の1ライン分の原色信号から連続し
た数ライン分を補間した原色信号を出力する補間回路を
備え2例えばこの補間回路は原色信号を5ライン分に補
間してカラープリンタへ出力制御するプリンタ制御回路
で構成してもよい。
さらにまた、上記色信号変換回路より前段において、テ
レビ画像信号もしく f’AX画像信号のレベルを反転
させて双方の振幅レベル方向を合わせる反転回路を備え
て構成することもできる。
〔作 用〕
このような手段を備えた本発明は、テレビ画像信号およ
びFAX画像信号が各々第1および第2のサンプリング
回路でサンプリングされてメモリ回路に格納され、メモ
リ回路に格納された内容に応じて第1もしくは第2の読
み出し回路で読み出され1色信号変換回路によってテレ
ビ画像信号やFAX画像信号から原色信号に変換されて
1台のカラープリンタへ出力可能となる。
そして、第1のサンプリング回路におけるサンプリング
周波数を受像管での画像再現用サンプリング信号の数倍
とし、補間回路例えばプリンタ制御回路によって1ライ
ン号の原色信号を数ラインに補間すると、テレビ画像信
号が拡大されるし。
特に5倍と5ラインにすると、FAX画像用のA4版用
紙に大きく印刷される。
さらに、テレビ画像信号またはFAX画像信号の信号系
に反転回路を挿入すれば1機器の構成によってテレビ画
像信号とFAX画像信号の振幅レベルが反転して入力さ
れても一致して2色信号変換回路で色変換される。
〔実 施 例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係るカラー画像受信機の色信号処理回
路の一実施例を示すブロック図である。
fj2 t’Aされたテレビ画像信号が入力される反転
回路1は、そのテレビ画像信号の振幅レベル方向を反転
させて後述するFAX画像信号と振幅方向を合わせるも
のであり、第1のサンプリング回路3に接続されている
復調されたテレビ画像信号はカラーパーで示すと、第2
図のように色差信号C6,CRおよび輝度信号Yの3つ
の信号であり、FAX画像信号は1ライン分が第3図の
ように輝度信号Yに続く色差信号cB、c、から形成さ
れており la器の構成によってテレビ画像信号とFA
X画像信号の振幅方向が反転している場合が多く2反転
回路1はこれらテレビ画像信号とテレビ画像信号の振幅
方向を一致させるものである。
第1のサンプリング回路3はテレビ画像信号を例えば3
0 M Hzのサンプリング信号によってサンプリング
するもので、メモリ回路5に接続されている。
一般に、デジタルテレビ受像機では1画素を受像管で正
方形にするには約6 M Hzのサンプリング信号でサ
ンプリングし、受像管の横方向の画素数は見える部分で
324画素、縦方向・は243ラインとなっているが、
第1のサンプリング回路3はその5倍の周波数でサンプ
リングしている。
復調された第3図のようなFAX画像信号の入力される
第2のサンプリング回路7はメモリ回路5に接続されて
おり2例えば32 K Hzのサンプリング信号によっ
てサンプリングして出力するものである。
メモリ回路5は、第1および第2のサンプリング回路3
,7でサンプリングされたテレビ画像信号およびFAX
画像信号を格納するもので1例えば4Mバイトの従来公
知のRAMで構成されている。
メモリ回路5の格納エリアは、テレビ画像信号に対して
は第4図のように1ラインを1950バイトとし、輝度
信号Y22色差信c6+  CRを各々243ライン毎
に分けて別個の格納エリアを利用して1頁分を格納可能
になっている。
FAX画像信号に対しては、第5図に示すように、1ラ
イン1696ハイトで2288ラインの格納エリアを用
い、1頁分の第1のラインの輝度信号Yがメモリ回路5
の第1のラインに、続く色差信号cB、cRがメモリ回
路5の第2のラインに書込まれ、順次FAX信号の1頁
分の各ラインが2288ライン目まで書込まれるように
なっている。
なお、メモリ回路5への入力信号の選択や格納エリアの
制御は1例えば図示を省略したCPUによって管理され
ている。
メモリ回路5は第1および第2の読み出し回路7.11
に接続されている。第1の読み出し回11′39は、メ
モリ回路5内に格納されたテレビ画像信号の輝度信号Y
1色差信号cBI  c、の3つの内容を1ライン毎に
先頭アドレスを初期値としてカラン)−シながら順次読
み出して色信号変換回路13へ出力するものである。
第2の読み出し回路11は、メモリ回路5内に格納され
たFAX画像信号の輝度信号Y1色差信号CB、CRを
読み出すもので、メモリ回路5の3ラインずつを指定し
てその先頭アドレスを初期値としてカウントを開始し、
指定した3ラインの先頭アドレスから1ライン分につい
て順次輝度信号Yおよび色差信号CB、CRを読み出す
機能を有している。
第2の読み出し回路11は、読み出された3ラインが輝
度信号Y22色差信C日、CRおよび輝度信号Yの場合
には輝度9号Yを平均し3色差信号cB、cR,輝度信
号Yおよび色差信号C6゜CRの場合には色差信号CB
、CRを平均して1ライン分の高精度の輝度信号Yおよ
び色差信号CB、cRを出力する機能を有している。も
つとも。
2ライン分の輝度信号Yおよび色差信号Ce、、C8を
読み出す構成としてもよい。
色信号変換回路13は第1もしくは第2の読み出し回路
9.11からのテレビ画像信号やFAX画像信号の輝度
信号Y1色差信号cB、cRを、例えば比較演算して原
色信号R(赤)、G(緑)。
B(青)やY(黄)1M(マゼンタ)、C(シアン)に
変換する機能を有し、後段のプリンタ制御回路15に接
続されている。
プリンタ制御回路15は2例えば原色信号RGBの各々
lライフ分のメモリ容量を有するバッファ回路(RAM
)およびインターフェース回路から構成され、原色信号
RGBをカラープリンタ(図示せず)に出力制御すると
ともに、第1および第2の読み出し回路7.11を制御
して1ライン分のカラープリントに続いて次のラインの
読み出しを可能にしている。
また2プリンタ制御回路15は、テレビ画像信号の原色
信号ROBが入力されたとき、1ライン分の原色信号R
GBを補間して例えば連続する5ライン分の原色信号を
出力するように構成されている。すなわら、プリンタ制
御回路15は補間回路となっている。
次に、このように構成された本発明の詳細な説明する。
まず、テレビ画像信号をカラープリントする例を説明す
る。テレビ画像信号が反転回路1で反転されて第1のサ
ンプリング回路3に入力されると。
30MHzのサンプリング信号でサンプリングされて輝
度信号Y1色差信号cBおよび色差信号CRがメモリ回
路5の所定の格納エリアに個別に格納される(第4図参
照)。
メモリ回路5に格納されたテレビ画像信号は。
各々第1の読み出し回路9によって1ライン分が順次読
み出されて色信号変換回路13に出力され。
色信号変換回路13においてこれらが例えば原色信号R
GBに変換される。
変換された原色信号RGBがプリンタ制御回路15に加
えられて1ライン分の原色信号RGBが格納されると、
プリンタ制御回路15からは1ライン分の原色信号RG
Bが連続する5ライン分に補間されてカラープリンタへ
出力され、カラープリンタでは1ライン毎に一色ずつ三
色が、順に5ライン印刷される。
第2のラインについては、プリンタ制御回路15の制御
の下に第1のラインの原色信号RGBがカラープリンタ
へ出力される時間を利用して、第1の読み出し回路9で
読み出されて色信号変換回路13で変換され、プリンタ
制御回路15に加えられる。
以下、この動作を繰り返してテレビ画像信号は。
第6図のように1ラインが1620ドツトで1215ラ
インに拡大された状態でA4版の用紙に大きくカラープ
リントされる。なお、カラープリンタは減色法によって
色を再現するから、原色信号RGBの場合にはカラープ
リントする前にY、MおよびCに変換して印刷される。
次に、FAX画像信号をカラープリン1−する例を説明
する。
FAX画像信号が第2のサンプリング回路7に入力され
ると、32KHzのサンプリング信号でサンプリングさ
れ、第5図のようにメモリ回路5の所定の格納エリアに
輝度信号Y22色差信CB。
CRが連続的に順次格納される。
メモリ回路5に格納されたFAX画像信号は。
第2の読み出し回路11によってFAX画像信号の第1
のラインに該当する第1〜第3のラインの先頭アドレス
を初期値としてカウント開始しながら輝度信号Yおよび
色差信号cB、cRが読み出し演算され1色信号変換回
路11に出力される。
色信号変換回路13ではテレビ画像信号と同様に原色信
号RGBに変換されてプリンタ制御回路15に出力され
、1ライン毎にカラープリンタへ出力される。このFA
X画像信号に場合には1ラインが5ラインに補間されな
い。第7図はFAX画像がカラープリントされた状態を
示している。
このように2本発明では1台のカラープリンタによって
テレビ画像信号およびFAX画像信号のカラープリント
が可能となるし、テレビ画像信号のサンプリング信号の
周波数を高めるとともに原色信号RGBを補間してカラ
ープリンタに出力することにより、テレビ画像信号を拡
大してプリント可能となる。
上述した実施例において、プリンタ制御回路15はテレ
ビ画像信号をカラープリントする場合に1ライン分の原
色信号RGBを5ライン分に補間する補間回路を兼ねて
いたが、補間回路はプリンタ制御回路15と別にテレビ
画像信号の系統に形成してもよい。
また、第1のサンプリング回路3におけるサンプリング
周波数および原色信号RGBの補間数は5倍および5ラ
イン分である必要はなく、カラープリントする用紙に合
わせて数倍および数ラインに選定される。もっとも、現
在の規格ではFAXii!ii像信号はA4版の用紙に
カラープリントされるから、好ましくは5倍および5ラ
インに選定すると、FAX画像用の用紙に過不足なく拡
大される。
さらに、上述した反転回路1は2色信号変換回路13の
前段であれば挿入個所は任意であり、テレビ画像信号も
しくはFAX画像信号のいずれかの系統に挿入すればよ
い。しかし1本発明のカラー画像受信機の色信号処理回
路へのテレビ画像信号がFAX画像信号に対して振幅方
向が揃っていれば、省略可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、テレビ画像信号およびF
AX画像信号を各々第1および第2のサンプリング回路
でサンプリングしてメモリ回路に格納し、その格納され
内容に応じて第1もしくは第2の読み出し回路で読み出
して色信号変換回路で原色信号に変換してカラープリン
タへ出力可能に構成したから、1台のプリンタでFAX
画像信号とともにテレビ画像信号の印刷も容易となるう
え2回路構成が共通化されて小型かつ安価になる。
また、上記第1のサンプリング回路においてテレビ画像
信号を受像管で7方形に画像再現するサンプリング周波
数の数倍の周波数でテレビ画像信号をサンプリングし、
補間回路においてカラーテレビ画像信号の1ライン分の
原色信号から連続した数ライン分を補間して原色信号を
出力すると。
上述した効果に加えてテレビ画像信号が拡大されてFA
X画像用のカラープリンタでプリントできる利点がある
特に、5倍の周波数でサンプリングするとともにプリン
タ制御回路によって連続する5ライン分を補間する構成
では、テレビ画像信号が5倍に拡大されて従来のA4版
のFAX画像プリント用紙に大きくカラープリント可能
となり、構成も一層小型化される。
さらにまた1上記色信号変換回路より前段において反転
回路を形成すれば、テレビ画像信号とFAX画像信号の
振幅レベルが反転していても1回路が共通化される。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るカラー画像受信機の色信号処理回
路の一実施例を示すブロック図、第2図および第3図は
テレビ画像信号およびFAX画像信号の波形図、第4図
および第5図は第1図中のメモリ回路内におけるテレビ
画像信号およびFAX画像信号の格納状態を示すメモリ
マツプ図、第6図および第7図はカラープリンタされた
テレビ画像およびFAX放送画像状態を示す概略図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)復調されたカラーテレビ画像信号を所定の周波数
    信号によってサンプリングする第1のサンプリング回路
    と、 復調されたカラーファクシミリ画像信号を所定の周波数
    信号によってサンプリングする第2のサンプリング回路
    と、 前記第1および第2のサンプリング回路からのカラーテ
    レビ画像信号もしくはカラーファクシミリ画像信号を格
    納するメモリ回路と、 このメモリ回路に格納された前記カラーテレビ画像信号
    を読み出す第1の読み出し回路と、前記メモリ回路に格
    納された前記カラーファクシミリ画像信号を読み出す第
    2の読み出し回路と、前記第1もしくは第2の読み出し
    回路で読み出された前記カラーテレビ画像信号もしくは
    前記カラーファクシミリ画像信号を原色信号に変換する
    色信号変換回路と、 を具備してなることを特徴とするカラー画像受信機の色
    信号処理回路。
  2. (2)前記第1のサンプリング回路は前記カラーテレビ
    画像信号を受像管で画像再現するサンプリング周波数の
    数倍の周波数でサンプリングする構成を有し、カラーテ
    レビ画像信号の1ライン分の前記原色信号から連続した
    複数ライン分を補間して出力する補間回路を備えてなる
    請求項1記載のカラー画像受信機の色信号処理回路。
  3. (3)前記第1のサンプリング回路は受像管で画像再現
    するサンプリング周波数の5倍の周波数でサンプリング
    する構成を有し、前記補間回路は前記原色信号をカラー
    プリンタへ出力制御するプリンタ制御回路によって5ラ
    イン分の原色信号を出力するよう構成されてなる請求項
    2記載のカラー画像受信機の色信号処理回路。
  4. (4)前記色信号変換回路より前段において前記カラー
    テレビ画像信号もしくは前記カラーファクシミリ画像信
    号のレベルを反転させて双方のレベル方向を合わせる反
    転回路を備えてなる請求項1、2又は3記載のテレビジ
    ョン受像機の色信号処理回路。
JP63093077A 1988-04-15 1988-04-15 カラー画像受信機の色信号処理回路 Pending JPH01264488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093077A JPH01264488A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 カラー画像受信機の色信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093077A JPH01264488A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 カラー画像受信機の色信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264488A true JPH01264488A (ja) 1989-10-20

Family

ID=14072450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093077A Pending JPH01264488A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 カラー画像受信機の色信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019885A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019885A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、方法及びプログラム
JP4595721B2 (ja) * 2005-07-07 2010-12-08 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538555B2 (ja) 画像ハ−ドコピ−作成装置
US4903132A (en) Electronic still camera with slow-in, fast out memory addressing
EP0462784B1 (en) Image processing apparatus and method
EP0465225B1 (en) Video signal processing apparatus
JPH01264488A (ja) カラー画像受信機の色信号処理回路
US6266101B1 (en) Y/C separator
JP3117989B2 (ja) カラー画像処理装置
EP0827335A2 (en) Digital camera
JP2577765B2 (ja) ファクシミリ放送受信機の色信号変換デコーダ
JPH065892B2 (ja) イメ−ジデ−タ処理システム
JPS59128873A (ja) カラ−フアクシミリの画信号変換方式
JPH07327141A (ja) カラー画像信号処理方法
JP2569735B2 (ja) 標準方式変換方法
JPH0644803B2 (ja) イメ−ジデ−タ処理システム
JP3010501B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2550934B2 (ja) テレビ受像機
JPH0241948B2 (ja)
JP2000013733A (ja) ビデオプリンタ
JPH11187335A (ja) フィールド画像補間方法
JPH0556218A (ja) カラー画像読取装置
JPH06292200A (ja) 静止画送出装置および静止画受信表示装置
JPH05284439A (ja) テレビジョン受像機
JPH0561457A (ja) 画像データ再生装置における間引回路
JPH11136642A (ja) 画像情報伝送方法および画像情報送受信装置
JPS63193787A (ja) 複合映像信号合成装置