JPH01263410A - 廃棄物処理装置 - Google Patents

廃棄物処理装置

Info

Publication number
JPH01263410A
JPH01263410A JP9202588A JP9202588A JPH01263410A JP H01263410 A JPH01263410 A JP H01263410A JP 9202588 A JP9202588 A JP 9202588A JP 9202588 A JP9202588 A JP 9202588A JP H01263410 A JPH01263410 A JP H01263410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
waste
primary
air
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9202588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hosaka
正人 保坂
Atsushi Nishino
敦 西野
Jiro Suzuki
次郎 鈴木
Yoshitaka Kawasaki
良隆 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9202588A priority Critical patent/JPH01263410A/ja
Publication of JPH01263410A publication Critical patent/JPH01263410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭あるいは業務上で発生する生ごみや可燃
性のごみやし尿等の廃棄物の処理に利用されるものであ
る。
従来の技術 従来廃棄物処理装置は、ディスポーザーと呼ばれる機械
式処理装置と、焼却炉と呼ばれる燃焼式処理装置との2
方式があフた。しかし、これらの装置は下水道を詰まら
せたり、発煙や発臭などを起こしやすく、環境汚染を生
じるなどの大きな欠点があった。
そこで、これらの問題を解決するために、マグネトロン
やヒータを利用し、廃棄物を分解燃焼する廃棄物処理装
置が提案されている。この装置について第5図をもとに
説明する。
第5図において、燃焼室1の内部に廃棄物収納部2を設
置し、廃棄物収納部2乙こ廃棄物3を収納しておく。燃
焼室1とマグネトロン4を導波管5て連結し、燃焼室1
と導波管5の接続部にはマイクロ波透過体6を設けてあ
り、燃焼ガスの導波管5内への侵入を防ぎ、マグネトロ
ン4を保護している。
そして、マグネトロン4から照射されたマイクロ波は、
導波管を5通って燃焼室1に供給される。
燃焼室1に放出されたマイクロ波は廃棄物3で受信され
、マイクロ波のエネルギを熱に変換して、廃棄物3の乾
燥、燃焼、灰化を行う。
また、燃焼室1には複数個の1次空気ロアと複数個の2
次空気口8が設けてあり、送風機(図示せず)より送ら
れた燃焼用空気を1次空気9と2次空気10に分岐し、
それぞれ1次空気ロアと2次空気口8より燃焼室1に供
給する。そして、燃焼室1の下流には触媒室11を設け
、触媒室11の中には触媒12、フィルタ13、触媒加
熱用ヒータ14が納められており、燃焼ガスを触媒12
て浄化し、クリーンな排ガスにして、排気筒15より排
出する。
発明が解決しようとする課題 このような従来の廃棄物処理装置には、以下に示すよう
な課題があった。
燃焼室に備えられた加熱手段により、廃棄物が乾燥し、
廃棄物から可燃性のガスを発生して燃焼を行う。そして
燃焼を行いながら、廃棄物の炭化を促進する。可燃性ガ
スの燃焼が終了し、廃棄物か完全に炭化し、燃焼室内で
廃棄物が固体燃焼(いこり燃焼)を始める。このときに
、炭化した廃棄物に燃焼用空気が効率よく供給されない
と、炭化物の燃焼量は供給空気量に比例するために、炭
化物の燃焼に長時閏を有するという課題が生じる。
また、次のような課題もあった。マグネトロンより発せ
られたマイクロ波は、燃焼室内に置かれた廃棄物に照射
する。そして廃棄物に水分が多量に含まれているうちは
、マイクロ波はすべて水分に吸収されてしまう。ところ
か、廃棄物が乾燥し、廃棄物に含まれる水分量が少量に
なると、燃焼室内のマイクロ波の電界分布が問題になっ
てくる。
このとき、マイクロ波の電界分布が燃焼室内で不均一で
あると、廃棄物が部分的に乾燥が進み、乾燥が不完全な
うちに炭化水素の発生が始まる。この水分を多量に含ん
だ炭化水素ガスは非常に着火しづらく、不完全燃焼や臭
気の発生の原因になるで、燃焼時間を短くし、不完全燃
焼や臭気の発生を抑える廃棄物処理装置を提供するもの
である。
課題を解決するための手段 禾俗yRIま、 燃焼室が廃棄物を収納する1次燃焼室と2次燃焼室とか
ら構成され、1次燃焼室とマグネトロンを導波管で連結
し、燃焼用空気を燃焼室に1次空気及び2次空気として
別個に供給する送風手段を設け、1次燃焼室に廃棄物と
対向するように1次空気口を穿つものである。またマグ
ネトロンから発振されたマイクロ波が1次空気流と同方
向で1次燃焼室内に照射されるように、1次燃焼室の天
井部で導波管と接続する構成にする。
さらに、燃焼室が廃棄物を収納する1次燃焼室と2次燃
焼室とから構成され、1次燃焼室とマグネトロンを導波
管て連結し、燃焼用空気を燃焼室に1次空気及び2次空
気として別個に供給する送風手段を設け、1次燃焼室の
底面の一部をマイクロ波加熱体で構成する。また、マイ
クロ波加熱体の面積を1次燃焼室底面積の少なくとも1
72以下にする構成をとる。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
1次燃焼室内に廃棄物を収納する。この吠態て、1次燃
焼室内にマイクロ波を照射すると、マイクロ波はすべて
廃棄物に含まれる水分に吸収され、廃棄物の水分が蒸発
し、廃棄物は急速に乾燥する。
廃棄物が乾燥してから、マイクロ波は廃棄物を加熱し、
廃棄物から可燃性のガスを発生しながら、廃棄物の炭化
を促進する。そして、2次燃焼室に設けた点火装置によ
り、廃棄物から発生している可燃性ガスが発火、2次燃
焼室内で火炎燃焼する。
以後は、廃棄物はマグネ)I−7ンからのマイクロ波を
受けて、可燃性ガスを発生しながら炭化を促進させ、廃
棄物が完全に炭化して可燃性ガスが発生しなくなるまで
、2次燃焼室内で火炎燃焼が続く。
廃棄物が完全に炭化すると、2次燃焼室内での火炎は消
炎し、1次燃焼室内で固体燃焼(いこり燃焼)を始める
。固体燃焼において、その燃焼は供給空気中の酸素の拡
散に支配されるので、炭化した廃棄物に燃焼用空気を吹
きイく1けるように供給すれは燃焼が短時間で終了する
。ざらζこ、炭化した廃棄物の表面では、炭素が電気の
良導体であるために、マイクロ波を受信して放電を行っ
ている。
この放電は、放電している炭化物表面に空気が供給され
るほど激しくなり、燃焼後の灰化の状態が良好になる。
したがって、固体燃焼に推移した時に、1次空気を廃棄
物に吹き付けるように供給すれば、燃焼も早く終了し、
灰化の状態も良好になる。
そこで、1次燃焼室に廃棄物と対向するように1次空気
口を穿つことにより、1次空気を廃棄物シこ効果的に供
給することができ、短時間で廃棄物の燃焼、灰化な行う
ことができる。さらに、マイクロ波を1次燃焼室の天井
部から1次空気と同方向で照射することにより、炭化物
表面での放電が非常に激しくなり、炭化物の燃焼を急速
に進行することができる。
また、1次燃焼室の底面の一部をマイクロ波加熱体tこ
することにより、廃棄物の乾燥過程において、1次燃焼
室の底面に向けて照射されたマイクロ波の一部はマイク
ロ波加熱体に吸収されてマイクロ波加熱体の温度を上昇
させる。マイクロ波の残りの部分は、底面で反射された
後、1次燃焼室内を縦横無Jざに反射しながら廃棄物に
照射されるために、1次燃焼室内のマイクロ波の電界分
布が均一になり、非常に効率的に廃棄物の乾燥を行うこ
とができる。特ζこマイクロ波加熱体の面積を1次燃焼
室底面の面積の1/2以下にすると、1次燃焼室内のマ
イクロ波の電界分布が均一になり易い。
このため、廃棄物より発生した炭化水素ガスは水分を含
んでおらず、不完全燃焼や臭気の発生を防止する・ 実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
。第1図において、燃焼室をマイクロ波減衰部16で1
次燃焼室17と2次燃焼室18に分割し、1次燃焼室1
7の内部乙こ廃棄物19をセットする。燃焼用空気の供
給、および2次空気室20に設けた触媒加熱用ヒータ2
1の通電を開始して、触媒22を加熱する。触媒22の
温度が高温になり、活性温度以上になるとマグネトロン
23の通電を開始する。
2450M Hzのマイクロ波がマグネトロン23より
発信され、導波管24を通り1次燃焼室17内に照射さ
れる。マイクロ波は廃棄物19に吸収され、廃棄物19
の水分が蒸発し、廃棄物19は急速に乾燥する。
この時、廃棄LpIj19に含まれる水の誘電率は、そ
の他の廃棄物19に含まれる成分の誘電率に比へて非常
に大きいために、廃棄物19に含まれる水分に大部分吸
収されてしまう。したがって、廃棄物19が乾燥してか
ら、マイクロ波は廃棄物19を加熱し始める。
廃棄物19がある程度高温になると、廃棄物】9から可
燃性のガスを発生しながら、廃棄物19の炭化が始まる
。この可燃性ガスは1次空気口25より供給される1次
空気26と混合して、2次燃焼室18に供給される。2
次燃焼室18に送られた可燃性混合気は、2次燃焼室1
8内に設けられた点火器27により着火し、2次空気口
28より供給される2次空気29と混合して2次燃焼す
る。1次燃焼室17と2次燃焼室18との境目にはパン
チングメタルなどのマイクロ波減衰部16を設けてあり
、マイクロ波が2次燃焼室18へ侵入するのを防いでい
る。したがって、点火器27は、マイクロ波を受信して
アーキングを起こすなどの影響を受けずに、可燃性混合
気を着火させることができる。燃焼ガスは、触媒22て
浄化された後に、排気筒30より排出される。
以後は、廃棄物19はマグネトロン23からのマイクロ
波を受けて、可燃性ガスを発生しながら炭化を促進させ
、廃棄物19が完全に炭化して可燃性ガスが発生しなく
なるまで、2次燃焼室18内で火炎燃焼が続く。廃棄物
19が完全に炭化すると、2次燃焼室18内での火炎は
消炎し、1次燃焼室17内で固体燃焼(いこり燃焼)を
始め、灰化に至る。
このような本発明の具体的動作関係について以下に説明
する。一般に、同体燃焼において、その燃焼は供給空気
中の酸素の拡散に支配され、酸素の拡散量に比例して燃
焼量が増加する。そこで本発明ではこのことを利用して
、1次燃焼室17の上部にに廃棄物と対向するように1
次空気口25を穿いである。このために送風機(図示せ
ず)から送られてきた1次空気26は、1次空気室31
を通り、1次燃焼室17に供給される際に、廃棄物19
に吹き付けられる。したがって、廃棄物19表面には絶
えず新鮮な燃焼用空気が供給され、1次燃焼室17内で
固体燃焼を始めた炭化した廃棄物19表面で酸素の拡散
が効果的に行われることになる。このことにより、廃棄
物19に供給された燃焼用空気が有効に活用されるため
に、燃焼用空気を廃棄物19に対向して供給しない場合
と比へて、燃焼量が非常に増加し、燃焼時間を大幅に短
縮することができる。
また、燃焼用空気を有効に使い、燃焼量が増加するとい
うことは、固体燃焼の際の燃焼温度が従来の装置に比べ
で、高温ζこなるということであるから、廃棄物19の
灰化促進され、灰化状態が非常に良好になる。
加えて、炭化した廃棄物19が固体燃焼を行っていると
きに、炭化した廃棄物の表面では、炭素が電気の良導体
であるために、マイクcr波を受信して放電を行ってい
る。この放電が行われている廃棄物19表面に1次空気
を吹き付けると、1次空気の流れにより廃棄物19の表
面が、こくわずfiY(はあるが、運動するために、炭
化した廃棄物19表面での放電が非常に激しくなり、炭
化した廃棄物19表面での燃焼も激しくなる。そ(〕て
激しい放電をともなう燃焼が、炭化した廃棄物19表面
で起きるために、廃棄物19の温度か非常に高温になり
、廃棄物中に含まれる灰分の分解が促進され、燃焼後の
灰化の状態が従来のものと比へで、非常に良好になる。
次に本発明の他実施例について第2図をもとに説明する
。これはマイクロ波を1次燃焼室17の天井部から1次
空気と同方向で照射した実施例である。1次燃焼室17
の天井部17aに1次空気口25を穿くとともに、導波
管24を接続しである。導波管24は第2図に示してい
るように、曲管のものを用いると、装置をコンパクトに
てきる。そして、マグネトロン23から発振されたマイ
クロ波が1次空気流と同方向で1次燃焼室17内に照射
されるように、導波管24が接続されている。このため
にマイクロ波が直接廃棄物19に照射されることにより
、炭化した廃棄物19表面で発生する放電が激しくなる
。そしてこの激しい放電が生じている炭化した廃棄物1
9表面に、1次空気が吹き込むために廃棄物19での放
電がなお一層激しくなり、効果がさらに増大される。
次に本発明の別の実施例について第3図をもとに説明す
る。本発明の廃棄物処理装置において、灰化過程におけ
る1次燃焼室】7の温度低下を防ぐために、1次燃焼室
I7内マイクロ波加熱体を設置すると、灰化状態が非常
に良好になる。本実施例は1次燃焼室の底面の一部をマ
イクロ波加熱体にした実施例である。2450M Hz
のマイクロ波がマグネトロン23より発信され、導波管
24を通り1次゛燃焼室17内に照射される。1次燃焼
室17は、底面+7bの一部をマイクロ波加熱体17c
で構成され、この底面のマイクロ波加熱体17c以外の
壁面はマイクロ波を反射する金属なとで構成されている
廃棄物19の乾燥過程において、1次燃焼室17の底面
17bに向けて照射されたマイクロ波は廃棄物19に吸
収された後にマイクロ波加熱体]7cに吸収されて、マ
イクロ波加熱体17cの温度を上昇させる。
もし1次燃焼室底面17bがマイクロ波加熱体だけで構
成されているとすると、廃棄物19を通過したマイクロ
波は、すべてマイクロ波加熱体に吸収されマイクロ波加
熱体の温度を上昇させる。このために廃棄物19の乾燥
とマイクロ波加熱体の温度−1−昇が同時に進行する。
廃棄物19に水分が多量に含まれているうちは、マイク
ロ波はすべて水分に吸収されてしまうために問題はない
が、廃棄物19が乾燥し、廃棄物19に含まれる水分量
が少量になると、高温になったマイクロ波加熱体のまわ
りの廃金物から部分的に乾燥が進み、乾燥が不完全なう
ちに可燃性ガス(炭化水素ガス)の発生が始まる。
この水分を多量に含んだ炭化水素ガスは非常に着火しづ
らく、不完全燃焼や臭気の発生の原因になる。ところが
、本発明では底面−e +、7 bの一部のみマイクロ
波加熱体17cて構成されているために、マイクロ波の
一部はマイクロ波加熱体17cに吸収されるが、残りの
部分は、底面で反射された後、1次燃焼室内を縦横無尽
に反射しながら廃棄物に照射される。これにより1次燃
焼室17に照射されたマイクロ波は直接あるいは金属壁
面で反射されて、廃棄物19に照射され、1次燃焼室内
のマイクロ波の電界分布が均一になり、非常に効率的に
廃棄物の乾燥を行うことができる。したがって、廃棄物
の部分的に乾燥を抑え、乾燥が終了するまで炭化水素ガ
スの発生を防止することができる。このために、炭化水
素ガスが発生した際には、炭素ガス中には水分をほとん
ど含んでおらず、着火性が非常に良好で、不完全燃焼や
臭気の発生がほとんど生しない。
第4図にマイクロ波加熱体の面積に対する着火時のCO
の発生量の関係を示す。この図は、出力300Wのマイ
クロ波を500gの廃棄物に照射したときのものである
。この図より、1次燃焼室の底面+7bの面積が1/2
より大きくなると、COの発生が著しく増加することが
わかる。このことはすなわち、1次燃焼室17の電界分
布が均一ではなく、廃棄物19の乾燥が十分に行われて
いないうちに、炭化水素が発生し、このため発生した炭
化水素中には水分が多量に含まれているので、着火時に
不完全燃焼が起きやすく、COが発生したことを意味し
ている。そこで本発明では、マイクロ波加熱体17cの
面積を1次燃焼室底面+7bの172以下にすることに
3Lす、1次燃焼室17の電界分布を均一にし、非常に
効率的に廃棄物の乾燥を行うことができる。このために
、炭化水素ガスが発生した際には、炭素ガス中には水分
をほとんど含んでおらず、着火性が非常に良好で、不完
全燃焼や臭気の発生の防止ということに関して、なお−
層効果がある。
発明の効果 以上のように本発明においては、短時間で廃棄物の燃焼
、灰化な行うことができる。ざらに、灰化の状態も従来
のものと比へ、非常に良好になる。
また、1次燃焼室の底面の一部をマイクロ波加熱体にす
ることにより、1次燃焼室内のマイクロ波の電界分布が
均一になり、非常に効率的に廃棄物の乾燥を行うことが
でき、着火性が非常に良好で、不完全燃焼や臭気の発生
がほとんど生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の廃棄物処理装置の断面図、
第2図および第3図は本発明の他の実施例の廃棄物処理
装置の断面図、第4図は同装置のマイクロ波加熱体の面
積に対するCOの発生量の関係図、第5図は従来例の廃
棄物処理装置の断面図である。 17・・・1次燃焼室、17c・・・マイクロ波加熱体
、18・・・2次燃焼室、23・・−マグネトロン、2
4・・・導波管、25・・・1次空気口。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名←

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)廃棄物を収納する1次燃焼室と2次燃焼室とから
    なる燃焼室を有し、前記1次燃焼室とマグネトロンを導
    波管で連結し、燃焼用空気を前記燃焼室に1次空気及び
    2次空気として別個に供給する送風手段を有し、前記1
    次燃焼室に前記廃棄物と対向するように1次空気口を穿
    つことを特徴とする廃棄物処理装置。
  2. (2)マグネトロンから発振されたマイクロ波が1次空
    気流と同方向で1次燃焼室内に照射されるように、前記
    1次燃焼室の天井部で導波管を接続することを特徴とす
    る請求項1記載の廃棄物処理装置。
  3. (3)廃棄物を収納する1次燃焼室と2次燃焼室とから
    なる燃焼室を有し、前記1次燃焼室とマグネトロンを導
    波管で連結し、燃焼用空気を前記燃焼室に1次空気及び
    2次空気として別個に供給する送風手段を有し、前記1
    次燃焼室の底面の一部をマイクロ波加熱体で構成したこ
    とを特徴とする廃棄物処理装置。
  4. (4)マイクロ波加熱体の面積を1次燃焼室底面積の少
    なくとも1/2以下にすることを特徴とする請求項3記
    載の廃棄物処理装置。
JP9202588A 1988-04-14 1988-04-14 廃棄物処理装置 Pending JPH01263410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9202588A JPH01263410A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9202588A JPH01263410A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 廃棄物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263410A true JPH01263410A (ja) 1989-10-19

Family

ID=14042996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9202588A Pending JPH01263410A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213758A (en) * 1990-04-27 1993-05-25 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for treating medical wastes
US5322603A (en) * 1991-07-11 1994-06-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of an apparatus for treating infectious medical wastes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636311A (ja) * 1986-06-24 1988-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨芥処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636311A (ja) * 1986-06-24 1988-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨芥処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213758A (en) * 1990-04-27 1993-05-25 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for treating medical wastes
US5322603A (en) * 1991-07-11 1994-06-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of an apparatus for treating infectious medical wastes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0318598B1 (en) Microwave incinerator
JPH01263410A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01167511A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01296587A (ja) 電子焼却装置
JPH02302507A (ja) 高周波焼却装置
JPH0522809B2 (ja)
JPH01300114A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01196408A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01296004A (ja) 廃棄物処理装置
JPS63172811A (ja) 生ごみ処理装置
JPH0536683B2 (ja)
JPH02197711A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01167510A (ja) 廃棄物処理装置
JPH0481686B2 (ja)
JPH01296005A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01300112A (ja) 電子焼却装置
JPH0650171B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH025220Y2 (ja)
JPH0536684B2 (ja)
JPS63172812A (ja) 生ごみ処理装置
JPS6441710A (en) Refuse disposal device
JPH01134111A (ja) 廃棄物処理装置
JPH02143007A (ja) 高周波焼却装置
JPS63172814A (ja) 生ごみ処理装置
JPS63318410A (ja) 廃棄物焼却装置