JPH02302507A - 高周波焼却装置 - Google Patents

高周波焼却装置

Info

Publication number
JPH02302507A
JPH02302507A JP12214589A JP12214589A JPH02302507A JP H02302507 A JPH02302507 A JP H02302507A JP 12214589 A JP12214589 A JP 12214589A JP 12214589 A JP12214589 A JP 12214589A JP H02302507 A JPH02302507 A JP H02302507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
microwave
magnetron
combustion chamber
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12214589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tanaka
力 田中
Eiji Nomura
英司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12214589A priority Critical patent/JPH02302507A/ja
Publication of JPH02302507A publication Critical patent/JPH02302507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭あるいは業務用の厨房内で発生する生ご
み(厨芥)等や、古紙等の廃棄物に高周波を照射して、
乾燥、焼却する高周波焼却装置に関するものである。
従来の技術 従来、厨芥処理の一般的方法は、厨房に於ける流し台の
水槽の排水口に厨芥収納能を設置しておき、この収納部
に厨芥を流し込み、適宜厨芥収納面から厨芥を取り出し
て別な容器に入れておいた後、週2回程度のごみ収集日
に所定の場所に運んで処分してもらうものであった。
またくこれとは別な廃棄物処理技術の一つとしで、り庭
または食品業界において生じる厨芥など    ゛の生
ごみの処理に対し、その含有水分の多さから焼却炉によ
る補助燃料を使用した強制燃焼方式と呼ばれるバーナで
遊離炭素を含むものと混合して燃焼させる方法がある。
しかし、その燃料費の増大や燃焼技術の難しさなどの問
題から、近年になってマイクロ波の照射される一次燃焼
室と、マイクロ波照射によって発生するガスを燃やす二
次燃焼室とからなる高周波利用の焼却装置が提唱されて
いる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の高周波を用いた焼却装置は、
−火燃焼室で発生する可燃性ガスの内部圧力が高くなる
と、マイクロ波供給口となる導波管開口部から導波管内
部に高温になっている可燃性ガスが侵入し、プラズマ放
電を起こしていた。
特ニ、プラズマ放電がマグネトロンのアンテナ付近で発
生すると、マグネトロンの耐久性が劣化するとともに、
マイクロ波の安定供給が行えないという問題を有してい
た。
また、導波管と燃焼室との間に設けられた仕切り板も放
電やマイクロ波の集中によるホットスポット現象により
破損し易くなるため、マイクロ波の集中を避ける必要が
あった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、導波管内
への可燃性ガスの侵入により、マグネトロンのアンテナ
付近で起こるプラズマ放電を防止することにより、マグ
ネトロンの耐久性を維持し、マイクロ波の安定供給を行
うとともに、仕切り板の耐久性を維持できる構成を備え
た高周波焼却装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の高周波焼却装置は、
マグネトロンから発生されるマイクロ波が照射される一
次燃焼室と、マイクロ波照射によって発生するガスを燃
焼させる二次燃焼室とを備え、マグネトロンから一次燃
焼室までマイクロ波を導く導波管内部の、マグネトロン
アンテナからマイクロ波波長λgの2分の1波長離れた
位置にマグネシア製の仕切り板を取付け、マグネシア製
の仕切り板から一次燃焼室へのマイクロ波供給口となる
導波管開口部までの距離をマイクロ波波長λgの1波長
とし、導波管開口部から一次燃焼室の天部に備えられて
マイクロ波と発生ガスを通過させる多孔質断熱材までの
距離をマイクロ波波長λgの4分の1波長として構成し
ている。
作  用 この構成によって、導波管内部のマグネトロンのアンテ
ナ付近までの可燃性ガスの浸入が遮断され、このなかで
起こるマイクロ波によるプラズマ放電の発生を除去し、
仕切り板の破損への危険性を防止してマグネトロンの発
振効率を安定化させることができ、しいては厨芥などの
廃棄物を効率良く焼却処理することができる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しな 、がら
説明する。
第1図は本発明の内部構成を示す要部断面図、第2図は
その要部断面図と電磁波の強度状態を表す説明図、第3
図は仕切り板の取付状態を示す断面図である。
一次燃焼室1の火炎を遮断するとともにマイクロ波と発
生ガスは通過させる多孔質断熱材、6はマイクロ波発生
装置であるマグネトロン、7は導波管、8は導波管7内
部を区切るマグネシア製の仕切り板である。9は可燃性
ガスを燃焼させる二次燃焼室、1oは二次燃焼室9内部
を構成する多孔質セラミック製の筒状体、11は二次燃
焼の安定化と触媒温度を保持する加熱ヒータ、12は可
燃性ガスを点火させる点火ヒータ、13は燃焼温度を検
知する温度センサ、14は廃棄ガスを浄化する触媒装置
、16は排気筒トップ、16は一次燃焼室または二次燃
焼室へ空気を送る送風ファンである。
第2図において、17はフッ素樹脂からなる緩衝材であ
り、仕切り板8の周縁部に取り付けられて、導波管7と
マグネシア製の仕切り板8と導波管7とを緊密に接続し
ている。61はマグネトロンアンテナで、導波管7の短
絡板71からマイク口波波長λ の4分の1波長離れた
位置に突出さq れている。72は空気の通る通気孔で、この開口寸法は
マイクロ波漏洩を遮断する寸法で開けられて、短絡板7
1とマグネトロン取付部に対面する方向に設けられてい
る。73は導波管7の開口部である。
この図かられかるように、マグネシア製の仕切り板8は
マグネトロンアンテナ61からマイクロ波波長λgの2
分の1波長離れた位置に取付けられ、マグネシア製の仕
切り板8から一次燃焼室1へのマイクロ波供給口となる
導波管開口部73までの距離はマイクロ波波長λgの1
波長分となっている。さらに、導波管開口部子3から一
次燃焼室1天部に備えられている多孔質断熱材6までの
距離はマイクロ波波長λgの4分の1波長として構成さ
れている。
以上のように構成された本実施例の高周波焼却装置につ
いて、以下その動作を説明する。
まず、−火燃焼室1.内の厨芥2にマグネトロン6から
発振されたマイクロ波が照射されると、厨芥2はマイク
ロ波を吸収して加熱される。厨芥2はマイクロ波照射の
時間とともに可燃性ガスを発生し、このガスは多孔質断
熱材5を通過して二次燃焼室9内にまで上昇する。この
二次燃焼室9内に上昇したガスは、送風ファン16によ
って送られる燃焼用空気と混合されて点火ヒータ12に
よって点火されて、燃焼させられる。この後、燃焼ガス
は触媒装置14により浄化処理され、希釈用空気と混合
されて排出される。
ここで、マグネトロン6から発振されるマイクロ波の供
給について説明を加える。マグネトロン6から一次燃焼
室1までマイクロ波を導く導波管7内部の、マグネトロ
ンアンテナ61からマグネシア製の仕切シ板8までは、
マイクロ波波長λgの2分の1波長hVれておシ、マグ
ネシア製の仕切り板8から一次燃焼室1へのマイクロ波
供給口となる導波管開口部73までの長さはマイクロ波
波長λgの1波長分離れ、導波管開口部73から一次燃
焼室1の天部に備えられている多孔質断熱材6までの長
さはマイクロ波波長λgの4分の1波長とすることによ
り、マイクロ波の集中によるホットスポット現象を極力
抑えている。導波管開口部に取り付けられたマグネシア
製の仕切シ板8は、誘電率が低いためマイクロ波は通る
が、燃焼ガスや空気は通さない耐熱性に優れたものであ
る。しかし、衝撃には弱いため仕切り板8と導波管7と
接続部分にフッ素樹脂からなる緩衝材17をいれて気密
に接続されている。以上のように仕切り板8によって導
波管7を区切るとともに、空気の流通孔72を設けるこ
とによってマグネトロンアンテナ61側はクリーンな状
態に保たれて、プラズマ放電は起こらない。また、流通
孔子2があるためにマグネトロンアンテナ61付近の温
度上昇は防止できる。
発明の効果 本発明は、大量の厨芥を高周波による加熱乾燥を行い、
これにより発生するガスを燃焼筒内で燃焼させる高周波
焼却装置において、マイクロ波を導く導波管内部に、マ
グネシア製の仕切り板を備え、接合部の応力緩衝と気体
漏洩を防止するフッ素樹脂で仕切り板を包囲固定するこ
とにより、導波管内部への可燃性ガスの浸入を遮断し、
プラズマの発生を除去できる。
また、マグネトロンアンテナ部が外部空気の浸入によっ
て冷却され、マグネトロンの安定発振を維持することも
できる。さらに、ホットスポット現象による仕切り板の
耐久性も向上させ、ひいては厨芥等の廃棄物を効率良く
焼却することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高周波焼却装置の内部構成を示す要部
断面図、第2図はその要部断面図と電磁波の強度状態を
表す説明図、第3図は仕切り板の取付状軸を示す断面図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マグネトロンから発生されるマイクロ波が照射さ
    れる一次燃焼室と、前記マイクロ波照射によって発生す
    るガスを燃焼させる二次燃焼室とを備え、前記マグネト
    ロンから前記一次燃焼室までマイクロ波を導く導波管内
    部の、マグネトロンアンテナからマイクロ波波長λ_g
    の2分の1波長離れた位置にマグネシア製の仕切り板を
    取付け、前記マグネシア製の仕切り板から前記一次燃焼
    室へのマイクロ波供給口となる導波管開口部までの距離
    をマイクロ波波長λ_gと同等とし、前記導波管開口部
    から前記一次燃焼室の天部に備えられてマイクロ波と発
    生ガスを通過させる多孔質断熱材までの距離をマイクロ
    波波長λ_gの4分の1波長として構成されたことを特
    徴とする高周波焼却装置。
  2. (2)導波管内部に取り付けられたマグネシア製の仕切
    り板と導波管とは、前記仕切り板の周縁部にフッ素樹脂
    からなる緩衝材を介して取り付けられ、前記導波管の前
    記仕切り板により区切られたマグネトロンアンテナ突出
    側には、マイクロ波の漏れない孔径の空気流通孔が設け
    られていることを特徴とする請求項1記載の高周波焼却
    装置。
JP12214589A 1989-05-16 1989-05-16 高周波焼却装置 Pending JPH02302507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12214589A JPH02302507A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 高周波焼却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12214589A JPH02302507A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 高周波焼却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302507A true JPH02302507A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14828723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12214589A Pending JPH02302507A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 高周波焼却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302507A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265703B1 (en) * 2000-06-02 2001-07-24 The Ferrite Company, Inc. Arc suppression in waveguide using vent holes
US6704184B2 (en) 2001-01-12 2004-03-09 The Ferrite Company, Inc. Arc suppression in waveguide using optical detector and forced air
US7140321B2 (en) * 2002-12-03 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Plasma processing apparatus and method
EP2763501A3 (en) * 2008-04-15 2014-10-29 Panasonic Corporation Microwave heating apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265703B1 (en) * 2000-06-02 2001-07-24 The Ferrite Company, Inc. Arc suppression in waveguide using vent holes
US6704184B2 (en) 2001-01-12 2004-03-09 The Ferrite Company, Inc. Arc suppression in waveguide using optical detector and forced air
US7140321B2 (en) * 2002-12-03 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Plasma processing apparatus and method
EP2763501A3 (en) * 2008-04-15 2014-10-29 Panasonic Corporation Microwave heating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004825B1 (ko) 전자소각장치
JPH02302507A (ja) 高周波焼却装置
JP2624267B2 (ja) ごみ処理装置
JPH0522809B2 (ja)
JPH01167511A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01263410A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01296587A (ja) 電子焼却装置
JPH02143007A (ja) 高周波焼却装置
JPH0674890B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH076618B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH01296004A (ja) 廃棄物処理装置
JPS62218711A (ja) 生ごみ処理装置
JPH01296005A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01163514A (ja) 焼却装置
JPS62218713A (ja) 厨芥処理装置
JPH03168517A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01196408A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01167510A (ja) 廃棄物処理装置
JPH0810051B2 (ja) ごみ処理装置
JPH0730897B2 (ja) 焼却装置
JPH02279910A (ja) 高周波焼却装置
JPH01163515A (ja) 焼却装置
JPH01163516A (ja) 焼却装置
JPS63217124A (ja) 厨芥処理装置
JPH01184319A (ja) 厨芥焼却装置