JPS63172814A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPS63172814A
JPS63172814A JP532787A JP532787A JPS63172814A JP S63172814 A JPS63172814 A JP S63172814A JP 532787 A JP532787 A JP 532787A JP 532787 A JP532787 A JP 532787A JP S63172814 A JPS63172814 A JP S63172814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
garbage
chamber
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP532787A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Suzuki
次郎 鈴木
Atsushi Nishino
敦 西野
Masato Hosaka
正人 保坂
Yasuhiro Takeuchi
康弘 竹内
Yukiyoshi Ono
之良 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP532787A priority Critical patent/JPS63172814A/ja
Publication of JPS63172814A publication Critical patent/JPS63172814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭あるいは業務上発生する生ごみ、古紙等
の焼却に利用される生ごみ処理装置に関するものである
従来の技術 従来の生ごみ処理装置は、ディスポーザーとよばれる機
械的処理装置と、ガス燃料、液体燃料を用いる焼却装置
がある。
前者は、回転刃で生ごみを粉砕し、下水に流して処理す
る方式であり、後者は燃料をバーナで燃焼し、その熱で
生ごみを焼却してしまうものである。
また、新しい提案としてマグネトロンを備えた生ごみ処
理装置がある。これは高周波によって生ごみを加熱し、
焼却するものである。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の生ごみ処理装置には、以下に示すよう
な問題点がそれぞれある。
ディスポーザーは機械的に生ごみを細かく処理するもの
の、排水の中に多食の固形分を含み、そのため下水道の
詰まりが発生し、大きな社会問題となってきている。
また、燃料で生ごみを焼却する方法は、装置が複雑で大
型である問題点を持つものである。
さらに、従来のマグネトロンを備えた生ごみ処理装置は
、前述の下水道問題、あるいは大型になるといった問題
はないが、まだその構成面で不十分な点がある。
特に、生ごみを燃焼させるため未燃ガスが発生しやすく
、排気ガスの臭気が著しく悪いという問題点をもつもの
である。
本発明は上記問題点に鑑み、排気ガスの臭気を防止する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、燃焼空気用の送風
機と、前記送風機の下流に設けた給気室と、前記給気室
内に設けた燃焼室と、前記燃焼室の下流に設けた触媒室
と、前記燃焼室と導波管を通じて連結される高周波発生
源と、前記燃焼室と前記給気室の間に設けられた燃焼用
の空気孔とを有するもので、前記燃焼室の導波管開口部
下流に設けた金属ネットで前記の燃焼室を2分割しそれ
ぞれに前記の燃焼孔を配列した構成である。
作用 本発明のこのような構成では、金属ネットは以下の作用
をもつため、排気ガスの臭気がすくないものである。
■灰を補集し、触媒の劣化を防止するので、未燃ガスを
効果的に再燃焼する。■高温の金網で、ガスと燃焼孔の
空気がよく混合して完全燃焼を促進する。■電波が燃焼
室の上方へ飛散しないので、下部の生ごみが集中的に加
熱され面燃焼をしやすい。■金属ネットの熱輻射で、下
部の生ごみが集中的に加熱され完全燃焼をしやすい。
実施例 図は本発明の一実施例を示す断面図である。
図において、燃焼室1は下方の可動部2と、上部の固定
部3で形成されている。可動部2には、SiCのような
耐熱性の誘電体4が設けられている。この誘電体4の周
囲に生ごみが置かれるものである。
また固定部3の開口6はマグネトロンの発信部6と、導
波管7で連通している。この導波管7のなかに、マイク
ロ波の透過壁8が設けられている。
さらに、この固定部3の側面に燃焼孔9.10があけで
ある。この燃焼孔9.10の間に金属ネット11がおか
れ、燃焼室1の空間を燃焼室上部12と、燃焼室下部1
3に2分割している。前記開口6はこの燃焼室下13に
開口している。
燃焼室1は可動部2を覆う給気室下14と、固定部3を
覆り給気室上部16で形成されている空間16の中にお
かれている。一方、燃焼室上部12の下流には、排気ガ
スの浄化触媒17およびその加熱ヒータ18を設けてい
る。
このような構成で、送風機19の送風経路に前記マグネ
トロンの発熱部20を設け、かつ送風経路の一方は前記
給気室上部15の上部より空間16に連通し、また送風
経路の他方は排気ガス浄化部17の下流の希釈部21に
連通しているものである。
以上にのべた本発明の動作を以下に説明する。
本体に固定されている固定部3から、可動部2および給
気室下14がはずれ、中に生ごみがセットされる。
こののち可動部2をもとに戻し、マグネトロンの発信、
送風機19の運転および加熱ヒータ18の通電を開始す
る。245QMH2のマイクロ波が導波管7を通り、燃
焼室1に放出され、内部に高い電界を作る。電波は燃焼
室1の金属ネット11で反射するので、すべて燃焼室下
部13の中の生ごみに吸収される。このため生ごみは急
速に乾燥する。生ごみの水分が蒸発したのちは電波は誘
電体4を加熱しはじめる。
しだいに誘電体4に接する生ごみが炭化しはじめると、
電気の良導体である炭素は電波を受信して、放電を開始
する。このスパークによって生ごみの発生しているガス
や、乾燥した状態の生ごみが発火する。
この火炎がさらに炭化を促進してスパークを激しくし、
燃焼を強いものとしている。生ごみの表層からは多量の
未燃ガスが発生しているが、燃焼孔9より燃焼室1に入
る空気で燃焼している。この燃焼孔9の空気の一部は直
接生ごみの表層に蟲たって燃焼を促進している。
この時、金属ネット11は生ごみから上昇した灰をトラ
ップするとともに赤熱して下部の生ごみに熱輻射を与え
ている。この金属ネット11を上昇した排気に燃焼孔1
0から再燃焼用の空気が供給され、さらに下流の予め加
熱されている浄化触媒17でこの排気ガスの未燃成分と
くに炭化水素ガスが浄化されるものである。
燃焼がさらに進行すると、生ごみの気化成分がなくなり
炭素と灰が残る。このような燃えにくい炭素は主に放電
スパークの力によって完全に燃えつきるものである。燃
焼用の空気は送風機19をでてから、2つの送風経路に
わかれ、一方は給気室上部15から燃焼室上部12の熱
を受けつつ下降し燃焼孔9.10より入る。そして、高
温になっているこの燃焼用空気は生ごみの燃焼を促進し
完全燃焼をさせるものである。また、他方はマグネトロ
ンの発熱部20で昇温したのち、希釈部21で浄化触媒
17をでた排気ガスと混合する。
このような金属ネットは、生ごみの表層から上昇した未
燃成分と燃焼孔9の空気との混合を促進する作用、ある
いは電波が上昇して燃焼室上12の壁に吸収されること
を防止しており、電波は効果的に生ごみを加熱する作用
も有している。
また、複数の金属ネットはこのような効果を促進すると
ともに、このネットの口開を順次下流にむけて、小とす
れば、ネットの杯による目ヅマリはおこりにくくなる。
発明の効果 以上のごとく、本発明によれば燃焼温度が高温となり完
全燃焼をするので未燃臭気の発生が少なく、また、金属
ネットは、電波が排気経路より外部に漏れることを防止
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明一実施例の生ごみ処理装置の断面図である。 1・・・・・・燃焼室、6・・・・・・発信部、11・
・・・・・金属ネット、14・・・・・・給気室下部、
16・・・・・・給気室上部、19・・・・・・送風機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼空気用の送風機と、前記送風機の下流に設けた給気
    室と、前記給気室内に設けた燃焼室と、前記燃焼室の下
    流に設けた触媒室と、前記燃焼室と導波管を通じて連結
    される高周波発生源と、前記燃焼室と前記給気室の間に
    設けられた燃焼用の空気孔とを有し、前記燃焼室の導波
    管開口部下流に設けた金属ネットで前記の燃焼室を2分
    割し、それぞれ分割された室に前記燃焼用の空気孔を配
    列した生ごみ処理装置。
JP532787A 1987-01-13 1987-01-13 生ごみ処理装置 Pending JPS63172814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP532787A JPS63172814A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP532787A JPS63172814A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63172814A true JPS63172814A (ja) 1988-07-16

Family

ID=11608147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP532787A Pending JPS63172814A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63172814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7598316B2 (en) 2001-07-04 2009-10-06 Qiagen Gmbh Preparation of polymer particles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7598316B2 (en) 2001-07-04 2009-10-06 Qiagen Gmbh Preparation of polymer particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004825B1 (ko) 전자소각장치
US3495555A (en) Plastics incinerator
JPS63172814A (ja) 生ごみ処理装置
JPS63172812A (ja) 生ごみ処理装置
JPS63172811A (ja) 生ごみ処理装置
JPS63172813A (ja) 生ごみ処理装置
JPH01167511A (ja) 廃棄物処理装置
JPS63318410A (ja) 廃棄物焼却装置
JPH0536683B2 (ja)
JPH01263410A (ja) 廃棄物処理装置
JPH01263407A (ja) ガスバーナ
JPH0481686B2 (ja)
JPH01300112A (ja) 電子焼却装置
JPH0536684B2 (ja)
JPH0810051B2 (ja) ごみ処理装置
JPH0523326B2 (ja)
JP3558542B2 (ja) 乾留ガス化燃焼装置
JPH01296587A (ja) 電子焼却装置
JPH0523327B2 (ja)
JPH0221119A (ja) ゴミの焼却方法
JPH01134111A (ja) 廃棄物処理装置
KR930007576Y1 (ko) 향류형 로타리 킬른을 주체로한 쓰레기 소각장치
JPH025220Y2 (ja)
JPH02197711A (ja) 廃棄物処理装置
JPS62288411A (ja) 厨芥処理装置