JPH01262186A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH01262186A
JPH01262186A JP63090911A JP9091188A JPH01262186A JP H01262186 A JPH01262186 A JP H01262186A JP 63090911 A JP63090911 A JP 63090911A JP 9091188 A JP9091188 A JP 9091188A JP H01262186 A JPH01262186 A JP H01262186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleimide
fine particles
layer
containing polymer
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63090911A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsaku Azuma
東 俊作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63090911A priority Critical patent/JPH01262186A/ja
Publication of JPH01262186A publication Critical patent/JPH01262186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱記録材料に関するもので、更に詳しくは、
摩擦係数の低い、すベリ性良好で優れた実機走行性を有
する感熱記録材料に関する。
(従来技術) 電子供与性染料前駆体(以下発色剤と称する)と電子受
容性化合物(以下顕色剤と称する)を使用した記録材料
は、感圧記録紙、感熱記録紙、感光感圧記録紙、通電感
熱記録紙としてよく知られている。
例えば英国特許2140449号、米国特許44800
52号、同4436920号、特公昭60−23922
号、特開昭57−179836号、同60−12355
6号、同60−123557号などに詳しく記載されて
いる。
記録材料の具備すべき性能は、(1)発色濃度および発
色感度が充分であること、C)カブリを発生しないこと
、(3)発色後の発色体の保存性が充分であること、(
4)表面のすべり性がよく取扱が楽であること、および
(5)ファクシミリでの走行性に問題がないことなどが
あげられるが、現在これらを完全に満足するものは得ら
れていない。
(発明の目的) 本発明の目的は、すべり性良好で、優れた走行性を有す
る感熱記録材料を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の目的はマレイミド化合物を含む重合性載量体成
分を重合して得られる平均粒径0,05〜10μmのマ
レイミド含有重合体微粒子を最上層に含有することを特
徴とする感熱記録材料によって達成された。また本発明
に使用されるマレイミド含有重合体微粒子の融点は10
0℃以上が好ましく、更に好ましくは200℃以上であ
る。本発明に使用されるマレイミド含有重合体微粒子は
特開昭63−68Ei59号に記載の物である。
特開昭63−68659号においては、該マレイミド含
有重合体微粒子をポリエチレンフィルム中に含有させる
ことにより、ポリエチレンフィルムのすべり性が向上す
ることが記載されているが、感熱記録材料においてもそ
のすべり性に有効に作用することを見出し、本発明に到
った。該マレイミド含有重合体微粒子はすべり性に有効
に作用するばかりでなく、従来すべり性を改良する目的
で選択されている翠加剤はその多くが実機走行性、具体
的にはヘッド汚れなどを悪化させるものが多いが、該マ
レイミド含有重合体微粒子はヘッド汚れに関しても良好
な結果が得られることが判明した。
本発明において用いられるマレイミド化合物は、一般式 (式中、R1およびR1はそれぞれ同一でも異なってい
てもよく、水素、ハロゲンC,−,,のアルキル基、ア
リール基または置換アリール基であり、R1はC9〜、
Sのフルキル基、シフ0フルキル基又は置換7リール基
である。)で表されるものである。
該マレイミド含有重合体微粒子は感熱記録材料の最上層
に添加される必要があり、感熱発色層が最上層であれば
、感熱発色層中に、感熱発色層のうえに保護層などのオ
ーバーコート層を設ける場合はオーバーフート層中に添
加する必要がある。
使用量は特に限定されるものではないが、少なすぎると
効果は現れず、また多すぎると感度低下を引き起こすた
め、0.05〜0.709/ nlが好ましい。
これらのマレイミド含有重合体は水中に分散され、他の
添加剤等の混合時に添加される。
本発明に使用する発色剤としては、トリアリールメタン
系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キサンチン系化
合物、チアジン系化合物、スピロピラン系化合物等が挙
げられる。具体的な例としては特開昭55−22725
3号等に記載されているものが挙げられる。これらの一
部を開示すれば、トリ7リールメタン系化合物としては
、3.3−ビス(p−ジメチル7ミノフエニル)−6−
シメチルアミノフタリド、3.3−ビス(−一 ジメチ
ルアミノフェニル)フタリド、3−(ρ−ジメチル7ミ
ノフエニル)−3−(1,3ジメチルインドール−3−
イル)フタリド、3−(p−ジメチル7ミノフエニル)
−3−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、
等があり、ジフェニルメタン系化合物としては、4.4
’−ビス−ジメチル7ミノベンズヒドリンベンジルエー
テル、N−ハロフェニル−Oイコオーラミン、N−2,
4,5−トリクOOフェニルロイコオーラミン等があり
、キサンチン系化合物としては、O−ダミンー8−7二
リノラクタム、O−ダミンー(p−ニトリノ) ラクタ
ム、2−(ジベンジル7ミノ) フルオラン、2−7二
リフ−3−メチル−6−ジエチル7ミノフルオラン、2
−7ニリノー3−メチル−6−シプチル7ミノフルオラ
ン、2−7ニリノー3−メチル−6−N−エチル−N−
イソ7ミルアミノフルオラン、2−7ニリノー3−メチ
ル−6−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフルオ
ラン、2−7ニリノー3− クロル−6−ジエチル7ミ
ノフルオラン、2−7ニリノー3−メチル−6−N−エ
チル−N−イソブチルアミノフルオラン、2−7ニリノ
ー6−ジブチル7ミノフルオラン、2−7ニリノー3−
メチル−6−N−メチル−N−テトラヒドロフルフリル
アミノフルオラン、2−7ニリノー3−メチル−6−ピ
ペリジノ7ミノフルオラン、2−(o−クロ0アニリノ
)−6−ジエチル7ミノフルオラン、2−(3,4−ジ
クロル7ニリノ)−6−ジエチル7ミノフルオラン、等
があり、チアジン系化合物としては、ベンゾイルロイコ
ンメチレンブルー、p−÷トロベンジルロイコメチレン
ブルー等があり、スピロ系化合物としては3−メチル−
スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフ
トピラン3,3′−シクロロースビロージナフトピラン
、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチル−
ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン、3
−プロピル−スピロ−ジベンゾビラン等がある。
本発明に利用する顕色剤としてはフェノール性化合物ま
たはサリチル酸誘導体及びその多価金属塩が好ましい。
これらの一部を例示すれば、フェノール性化合物として
は、2.2°−ビス(4−ヒト0キシフエニル)プロパ
ン、4−t−ブチルフェノール、4−フェニルフェノー
ル、4−ヒドロキシジフェノキシド、+1’−ビス(3
−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、
1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、1.1″−ビス(3−りo o−4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−エチルブタン、4+ 4’−5e(−イ
ソオクチリデンジフェノール、4.4″−5ec−ブチ
リデンジフェノール、4−tert−オクチルフェノー
ル、4−ρ−メチルフェニルフェノール、4.4−メチ
ルシクロへキシリデンフェノール、4゜4°−イソペン
チリデンフェノール、ρ−ヒドロキシ安息昏酸ベンジル
等がある。サリチル酸誘導体としては4−ペンタデシル
サリチル酸、3,5−ジ(α−メチルベンジル)サリチ
ル酸、3.5−ジ(ter−オクチル)サリチル酸、5
−オクタデシルサリチル酸、5−α−(p−α−メチル
ベンジルフェニル)エチルサリチル酸、3−α−メチル
ベンジル−5−t@r−オクチルサリチル酸、5−テト
ラデシルサリチル酸、4−へキシルオキシサリチル酸、
4−シフOへキシルオキシサリチル酸、4−デシルオキ
シサリチル酸、4−ドデシルオキシサリチル酸、4−ペ
ンタデシルオキシサリチル酸、4−オクタデシルオキシ
サリチル酸等、及びこれらの亜鉛、アルミニウム、カル
シウム、銅、鉛塩がある。これらの顕色剤は発色剤の5
0〜800重量%使用することが好ましく、さらに好ま
しくは、100〜500重量%である。50重量%以下
では発色が充分でなく、また800重量%以上添加して
もそれ以上の効果は期待できず好ましくない。
本発明の感熱記録材料は、その熱応答性を改良するため
に熱可融性物質を感熱発色層に含有させることができる
。好ましい熱可融性物質の例としては、p−ベンジルオ
キシ安息香酸ベンジル、β−ナフチル−ベンジルエーテ
ル、ステアリン酸アミド、ステアリル尿素、p−ベンジ
ルビフェニル、ジ(2−メチルフェノキシ)エタン、ジ
(2−メトキシフェノキシ)エタン、β−ナフトール−
(p−メチルベンジル)エーテル、α−ナフチルベンジ
ル−チル、1,4−ブタンジオール−p−メチルフェニ
ルエーテル、1,4−ブタンジオール−ρ−イソプロピ
ルフェニルエーテル、1.4−ブタンジオール−p −
t、 e r t −オクチルフェニルエーテル、1−
フェノキシ−2−(4−エチルフェノキシ)エタン、1
−フェノキシ−2−(4−クロロフェノキシ)エタン、
1,4−ブタンジオールフェニルエーテル、ジエチレン
グリコール−ビス(4−メトキシフェニル)エーテル等
が挙げられる。
前記熱可融性物質は単独、あるいは混合して用いられ、
充分な熱応答性を得るためには、電子受容性化合物にた
いして10〜200重量%使用することが好ましく、さ
らに好ましくは20〜150重量%である。
本発明において、発色剤、顕色剤、熱可融性物質の分散
は水溶性バインダー中で行われるが、本発明で用いられ
るバインダーとしては、25℃の水に対して5重量%以
上溶解する化合物が好ましく、具体的には、ポリビニル
アルコール、メチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、デンプン類(変性デンプンを含む)、ゼラチン
、アラビアゴム、カゼイン、スチレン−無水マレイン酸
共重合体加水分解物、カルボキシ変性ポリビニルアルコ
ール、ポリアクリルアミド、酢酸ビニル−ポリアクリル
酸共重合体の鹸化物等があげられる。
これらのバインダーは分散時のみならず、塗膜強度を向
上させる目的で使用されるが、この目的に対してはスチ
レン・ブタジェン共重合物、酢酸ビニル共重合物、7ク
リロニトリル・ブタジェン共重合物、アクリル酸メチル
・ブタジェン共重合物、ポリ塩化ビニリデンのごとき合
成藁分子のラテックス系のバインダーを併用することも
できる。
更に必要に応じて顔料、金属石鹸、ワックス、界面活性
剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、蛍光
染料などを添加してもよい。
顔料としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、リトポ
ン、ロウ石、カオリン、シリカ、非晶質シリカなどが用
いられる。
金属石鹸としては、冨級脂肪酸金属塩が用いられ、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
アルミニウムなどが用いられる。
ワックスとしては、パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックス、カルナバワックス、メチロールステ
ア07ミド、ポリエチレンワックス、ポリスチレンワッ
クス、脂肪酸7ミド系ワツクスなどが単独あるいは混合
で用いられる。
界面活性剤としては、スルホコハク酸系のアルカリ金属
塩、および弗素含有界面活性剤が用いられる。
また、画像印字部の消色を防止し、生成画像を堅牢化す
るために感熱発色層中に消色防止剤を添加することが好
ましい。消色防止剤としては、フエノール化合物、特に
ヒンダードフェノール化合物が有効であり、例えば、L
l、3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−ter
t−ブチルフェニル)ブタン、1.1.3−トリス(2
−エチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェ
ニル)ブタン、1.1.3−トリス(3,5−ジーte
rt−ブチルー4−ヒトOキシフェニル)ブタン、1.
1.3−)リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t
ert−ブチルフェニル)ブOパン、2.2’−メチレ
ン−ビス(5−tert−ブチル−4−メチルフェノー
ル)、2゜2゛−メチレン−ビス−(6−tert−ブ
チル−4−エチルフェノール)、4.4’−ブチリデン
−ビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール
)、4.4’−チオ−ビス−(3−メチル−5−tar
t−ブチルフェノール)、などがあげられる。このよう
なフェノール系化合物の使用量は顕色剤に対して1〜2
00重量%使用することが好ましいが、更に好ましくは
5〜50重量%である。
これらの素材は各々混合された後、支持体に塗布される
支持体としては紙、合成紙、各種ベースなどが用いられ
るが、裏手滑性を得るために支持体上に予め下塗りをほ
どこしておくこともできる。
塗布された感熱記録材料は乾燥されキャレンダー等の処
理をほどこして使用に供される。
以下実施例を示し本発明を異体的に説明Tるが、本発明
は以下実施例のみに限定されるものではない。
走行性は、冨士通■高速ファクシミリF F−2000
を用い、画像電子学会テストチャートNIL3をコピー
して、その印字サンプルの集積性及びスティッキング、
ヘッド汚れを以下の基準で評価した。
すべり性は109/n(の荷重となるようにステンレス
性の加圧子をのせすべり台底の摩擦係数測定器により、
加圧子がすベリはじめる角度を測定し、taロ θをも
って静摩擦係数とした。
(S積性) 0;100枚の集積において集積性良好であった。
61100枚の集積のうちうまく集積されなかったのが
5枚重下であった。
×;100枚の集積のうちうまく集積されなかったのが
6枚以上発生した。
(スティッキング) ○;スティッキングの発生が認められない。
△;2〜3h所の白とび(スティックスリップにより、
印字されない部分)は発生しているが印字の縮みは発生
していない。
×;白とびの箇所が多く、印字も縮んでしまっている。
(ヘッド汚れ) 0;ヘッド汚れの発生が認められなかった。
Δ;ヘッドにうつすらと汚れが見られたが、印字部分に
問題はなかった。
×;ヘッドに汚れが堆積し、印字部分に汚れによるすり
跡が発生した。
(実施例および比較例) 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−7ニリノフルオ
ラン209を1009の5%ポリビニルアルコール水溶
液とともに24〜48時間ボールミルで分散し、平均粒
径1.0 μmの分散液を得た。
更にビスフェノルーA409とナフチルベンジルエーテ
ル409を4009の5%ポリビニルアルコール水溶液
とともに24〜48時間ボールミルで分散し、平均粒径
1.0μmの分散液を得た。
又炭酸カルシウム(白石カルシウム社製;ユニバー70
)809をヘキサメタリン酸ナトリウム0゜5%水溶液
1609とともにホモジナイザーで分散して顔料分散液
を得た。
以上のようにして得た分散液を混合し、更に第1表に示
したマレイミド含有重合体微粒子10g及び21%のス
テアリン酸亜鉛エマルジョン509を添加して感熱紙用
塗布液を得、坪量509/ITlの上質紙上に乾燥塗布
量が797rrlとなるようにワイヤーバーで塗布し5
0℃のオーブンで乾燥して本発明の感熱記録材料を得た
第2表に示したとおり、本発明による感熱記録材料は摩
擦係数か低く、良好な走行性を有することが判明した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マレイミド化合物を含む重合性単量体成分を重合して得
    られる平均粒子径0.05〜10μmのマレイミド含有
    重合体微粒子を最上層に含有することを特徴とする感熱
    記録材料。
JP63090911A 1988-04-13 1988-04-13 感熱記録材料 Pending JPH01262186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090911A JPH01262186A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090911A JPH01262186A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01262186A true JPH01262186A (ja) 1989-10-19

Family

ID=14011593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090911A Pending JPH01262186A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2149523A (en) Heat-sensitive recording material
JPH03219993A (ja) 感熱記録材料
EP0400485A2 (en) Heat-sensitive recording material
JPH0151353B2 (ja)
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JP4116772B2 (ja) 感熱記録材料
JPH01262186A (ja) 感熱記録材料
JP3780463B2 (ja) 感熱記録材料
JP2660088B2 (ja) 感熱記録材料
JP2806536B2 (ja) 感熱記録材料
EP1213154B1 (en) Heat sensitive recording material
JP3734948B2 (ja) 感熱記録材料
JPH04110188A (ja) 感熱記録体
JPS61237683A (ja) 感熱記録紙
JPS6233673A (ja) 感熱記録材料
JPH02121882A (ja) 感熱記録材料
JP2925256B2 (ja) 感熱記録体
JPH0242679B2 (ja)
JPH02164582A (ja) 感熱記録材料
JPH08216528A (ja) 感熱記録体
JPH0632058A (ja) 感熱記録材料の製造方法
JP2597422B2 (ja) 感熱記録材料
JP2533788B2 (ja) 感熱記録材料
JP2603152B2 (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPH01255587A (ja) 感熱記録材料