JPH01261247A - 低融点ガラス接着による接合体の製造方法,及び接着体 - Google Patents

低融点ガラス接着による接合体の製造方法,及び接着体

Info

Publication number
JPH01261247A
JPH01261247A JP63088547A JP8854788A JPH01261247A JP H01261247 A JPH01261247 A JP H01261247A JP 63088547 A JP63088547 A JP 63088547A JP 8854788 A JP8854788 A JP 8854788A JP H01261247 A JPH01261247 A JP H01261247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
glass
melting point
melting glass
silver plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63088547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656942B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kawase
英幸 川瀬
Noboru Sahashi
佐橋 昇
Tamotsu Hashizume
保 橋詰
Shigeo Mizuno
水野 茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP8854788A priority Critical patent/JP2656942B2/ja
Priority to KR1019890004706A priority patent/KR0127308B1/ko
Priority to GB8908054A priority patent/GB2222586B/en
Publication of JPH01261247A publication Critical patent/JPH01261247A/ja
Priority to US07/596,414 priority patent/US5006143A/en
Priority to SG75692A priority patent/SG75692G/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2656942B2 publication Critical patent/JP2656942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、サーデイツプ、デイスプレィパネル、ダイオ
ード等の、低融点ガラスにより接着した接合体の製造方
法に関する。
[従来の技術] 低融点ガラスを用いて接着す゛る一例として、セラミッ
ク基板に搭載したICチップ(集積回路が形成された半
導体素子)を、外部接続端子であるリードとともに、セ
ラミックキャップで封止したサーデイツプがある。
このサーデイツプを製造するには、まずセラミック基板
に形成されたチップ搭載部である凹所に、絶縁体および
接着剤としての低融点ガラスを塗布して焼き付けた導電
体(例えば銀板)を載置し、同様に低融点ガラスを塗布
して焼き付けたセラミック基板の主面上周縁部にリード
を載置した後、加熱して、セラミック基板にS重体およ
びリードを接着する。
その後、導電体にICチップを半田付けにより搭載し、
リードとの間でワイヤボンディングを行った後、低融点
ガラスを塗布し°C焼き付けたセラミックキャップで接
名と同時に封止して完成する。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、焼き付けた低融点ガラスを加熱して接着する
サーデイツプでは、接着の際に低磁点〃ラス中に気泡く
ガラスボイド)が発生ずる。
この気泡が発生することにより、セラミック基板に対す
るリードの接着強度が低下したり、銀板とセラミック基
板との間の熱伝導性が低下して、銀仮に対するICチッ
プの半田付は不良を招くほか、サーデイツプを実装して
使用した際にICチップの熱が放散しにくくなる課題を
有していた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、焼き付けた低融点ガラスを加熱して接着する際に、
その低融点ガラス中に発生する気泡を少なくした低融点
ガラス接着による接合体の製造方法を提供することにあ
る。
し課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、接着体、および被
接着体の少なくともどちらか一方に塗布された低融点ガ
ラスを焼き付けた後、加熱することにより前記被接着体
に前記接着体を接着させて接合体を製造する製造方法に
おいて、前記低融点ガラスは、加熱し“C接着する前に
、外周部に凹状の切り込み部が形成されていることを技
術的手段とする。
[作用および発明の効果] 上記構成よりなる本発明は、低t’f1点ガラスを加ヌ
(−シて接名する前に、低融点ガラスの外周部に凹状の
切り込み部を形成したことにより、接着時に低融点ガラ
ス中に発生する気泡を切り込み部より逃がすことができ
、従って気泡の発生を少なくすることができる。
[実施例] 次に、本発明の低融点ガラス接着による接合体の製造方
法の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、低融点ガラスを用いたガラス封着体であるサ
ーデイツプの断面図である。
サーデイツプ1は、第1図に示すように、アルミナを主
原料として形成された本発明の被接着体であるセラミッ
ク基板2に、ICチップ<4層積回路が形成された半導
体素子)3、およびICチップ3と電気的に接続される
外部接続端子としてのり−ド4を、低融点ガラス5を用
いてセラミックキャップ6で封止したものである。
低融点ガラス5は、絶縁体および接着剤として、セラミ
ック基板2の主面上周縁部であるリード取付は面2a、
およびICチップ3を搭載する際にICチップ3の導電
体として使用する本発明の接着体である銀板1の裏面(
セラミック基板2側)に、例えば2層ないし4層に亘っ
て塗布され焼き付けられる。
銀板7に低融点ガラス5を塗布しC焼き付けた場合、第
2図に示すように、低融点ガラス5の表面張力によって
銀板7の周縁部に低融点ガラス5の盛り十がりが生じ、
銀板7をセラミック基板2の凹所(ICチップ3の搭載
部)2bに接着した際の気泡(ガラスボイド)の発生要
因となる。これ以外にも、低融点ガラスを用いて接着す
る場合には、接着時の低融点ガラス5中に気泡が発生す
るため、この気泡を逃がす必要がある。
このため、本実施例では、低融点ガラス5を塗布する際
に、第3図および第4図に示すようなガラス印刷用マス
クを組合わせて使用する。第3図に示すガラス印刷用マ
スクは、従来より使用されている現行マスク8、第4図
に示すガラス印刷用マスクは、気泡を減少させるために
発明した対策マスク9で、対策マスク9の内周部に凸部
9aが形成されている。
この対策マスク9を使用して低融点ガラス5を塗布した
場合に、塗布された低融点ガラス5の外周部には、対策
マスク9の凸部9aに対応した本発明の凹状の切り込み
部である四部(図示しない)が形成されることになる。
次に、この現行マスク8と対策マスク9とを、表1に示
すように組合わせて、低融点ガラス(ガラス種類: L
S−2001B)  5を2層にE、って銀板7に塗布
して焼き付けた後、銀板7をセラミック基板2の凹所2
bに載置し、加熱して接着した場合の気泡の発生率の測
定結果を表2に示す。
また、銀板7のセラミック基板2に対する接着強度の測
定結果を表3に示す。なお、銀板7とセラミック基板2
との接着面積は、6.5m;nx 9.5uである。
表1 表2 表3 表2に示した気泡の測定結果は、現行マスク8と対策マ
スク9との組合わせの各サンプル(A〜D)につき、X
線撮影によりそれぞれ5個1゛つの測定を行い、銀板7
に塗布した低融点ガラス5の主面方向断面の面積に対す
る気泡の断面積の割合を示した。
また、表3に示した接着強度は、測定結果の数字が小さ
いほど接着強度が弱く、測定結果の数字が大きいほど接
着強度が強くなることを表している。
上述のように、現行マスク8と対策マスク9とを組合わ
せて銀板7に低融点ガラス5を塗布した場合に、気泡の
発生率の測定においては、サンプルAに示すように、銀
板7に対して1層目に現行マスク8を用い、2Jl!目
に対策マスク9を用いた場合に最良の測定結果が得られ
た。
また、銀板7のセラミック基板2に対する接着強度につ
いては、現行マスク8のみを使用したサンプルDに対し
て、少なくともどちらか1層に対策マスク9を使用した
サンプルA、サンプルB、およびサンプルCで良好な測
定結果が得られた。
次に、上記した気泡の発生率の測定において、最良の結
果が得られたサンプルAの場合のマスクの組合わせ(1
層目に現行マスク8.2層目に対策マスク9)で、対策
マスク9に形成した凸部9aの形状を変えた場合の気泡
の発生率の測定結果を表4に示す。
対策マスク9に形成した凸部9aの形状として、第5図
ないし第9図に示す5種類のサンプルを用意し、測定し
た。なお、サンプルlを第5図に、サンプル2を第6図
に、サンプル3を第7図に、サンプル4を第8図に、サ
ンプル5を第9図に示す。
表4 上記衣4より、第7図および第8図に示すサンプル3、
およびサンプル4において良好な測定結果が得られた。
上述したガラスボイドの測定結果から得られるように、
凸部9aを形成した対策マスク9を使用して低融点ガラ
ス5を塗布することにより、塗布された低融点ガラス5
の外周部に形成される凹部が、銀板7を接着した際に発
生する気泡のガス抜き講として作用し、従って気泡の発
生率を低下させることができる。
また、対策マスク9を用いることで気泡の発生を少なく
した場合には、表3に示したように、セラミック基板2
に対する銀板7の接着強度を向上させることができる。
このことから、低融点ガラス5を用いて被接着体に接着
した接着体の接着強度を向上、させることができる。
なお、低融点ガラス5の外周部に凹部を形成するために
、上記実施例ではガラス印刷用のマスクを用いたが、塗
布した低融点ガラス5の焼付は後に、上記したような凹
部を形成するように削りとってもよい。
また、銀板7を接着する際に発生した気泡について測定
したが、リード4の収り付は面でも同様に対策マスク9
を使用することで、気泡の発生率を低く抑えることがで
きる。
上記実施例では、低融点ガラス5を2層に亘って塗布し
た場合の気泡の発生率の測定結果を例示したが、INの
場合はもちろん、2層以外の多層に回って塗布した場合
にも、対策マスク9を使用することで気泡の発生率を抑
えることができる。
低融点ガラスにより接着した接合体の一例としてサーデ
イツプを示したが、サーデイツプに限定する必要はなく
、デイスプレィパネル、ダイオード等のように、低融点
ガラスを用いて接名する場合に広く適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はサーデイツプの断面図、第2図は銀仮に低融点
ガラスを塗布した場合の側面断面図、第3図は従来より
使用されているガラス印刷用マスクの平面図、第4図は
気泡を減少させるために発明した対策マスクの平面図、
第5図ないし第’lL2+は凸部の変形例を示す対策マ
スクの平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)接着体、および被接着体の少なくともどちらか一方
    に塗布された低融点ガラスを焼き付けた後、加熱するこ
    とにより前記被接着体に前記接着体を接着させて接合体
    を製造する製造方法において、前記低融点ガラスは、加
    熱して接着する前に、外周部に凹状の切り込み部が形成
    されていることを特徴とする低融点ガラス接着による接
    合体の製造方法。
JP8854788A 1988-04-11 1988-04-11 低融点ガラス接着による接合体の製造方法,及び接着体 Expired - Lifetime JP2656942B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854788A JP2656942B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 低融点ガラス接着による接合体の製造方法,及び接着体
KR1019890004706A KR0127308B1 (ko) 1988-04-11 1989-04-10 저융점 글라스를 사용하여 구성부품들을 접합하는 방법
GB8908054A GB2222586B (en) 1988-04-11 1989-04-11 Method of producing a joined article through bonding with low melting point glass
US07/596,414 US5006143A (en) 1988-04-11 1990-10-12 Method of producing a joined article through bonding with low melting point glass
SG75692A SG75692G (en) 1988-04-11 1992-07-28 Method of producing a joined article through bonding with low melting point glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854788A JP2656942B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 低融点ガラス接着による接合体の製造方法,及び接着体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01261247A true JPH01261247A (ja) 1989-10-18
JP2656942B2 JP2656942B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13945880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8854788A Expired - Lifetime JP2656942B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 低融点ガラス接着による接合体の製造方法,及び接着体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5006143A (ja)
JP (1) JP2656942B2 (ja)
KR (1) KR0127308B1 (ja)
GB (1) GB2222586B (ja)
SG (1) SG75692G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048276A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 京セラ株式会社 光部品搭載用パッケージ及び光学装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200241A (en) * 1989-05-18 1993-04-06 General Electric Company Metal-ceramic structure with intermediate high temperature reaction barrier layer
FR2744843B1 (fr) * 1996-02-09 1998-04-10 Seb Sa Procede de realisation de connexion electrique par collage d'une cosse rigide sur une piste conductrice, cosse rigide pour la mise en oeuvre du procede et son application a une plaque chauffante pour recipient chauffant
US20030164006A1 (en) * 2001-10-26 2003-09-04 Buchanan Karl H. Direct bonding of glass articles for drawing
US6879039B2 (en) * 2001-12-18 2005-04-12 Broadcom Corporation Ball grid array package substrates and method of making the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103435A (en) * 1976-02-27 1977-08-30 Hitachi Ltd Bonding of two objects with aid of low-melting glass
JPS60195163U (ja) * 1984-06-05 1985-12-26 アルプス電気株式会社 板状半田

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3177576A (en) * 1961-08-15 1965-04-13 Rca Corp Method of photocell manufacture by simultaneously sintering the photosensitive material and sealing the cell
US3325586A (en) * 1963-03-05 1967-06-13 Fairchild Camera Instr Co Circuit element totally encapsulated in glass
US3560180A (en) * 1968-05-15 1971-02-02 Philco Ford Corp Glass metal sealing technique
US3669715A (en) * 1970-06-17 1972-06-13 Sylvania Electric Prod Method of preparing a metal part to be sealed in a glass-ceramic composite
US3768991A (en) * 1972-06-14 1973-10-30 Diacon Method for sealing an enclosure for an electronic component
DE3520085A1 (de) * 1985-06-05 1986-12-11 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zum herstellen eines hermetisch verschlossenen bauelementengehaeuses, insbesondere fuer schwingquarze

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103435A (en) * 1976-02-27 1977-08-30 Hitachi Ltd Bonding of two objects with aid of low-melting glass
JPS60195163U (ja) * 1984-06-05 1985-12-26 アルプス電気株式会社 板状半田

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048276A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 京セラ株式会社 光部品搭載用パッケージ及び光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0127308B1 (ko) 1998-04-06
US5006143A (en) 1991-04-09
SG75692G (en) 1992-10-02
GB2222586B (en) 1992-01-15
KR890016890A (ko) 1989-11-30
GB8908054D0 (en) 1989-05-24
GB2222586A (en) 1990-03-14
JP2656942B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01261247A (ja) 低融点ガラス接着による接合体の製造方法,及び接着体
JPS58207645A (ja) 半導体装置
JPS60160145A (ja) 混成集積回路のパツケ−ジング
JPH02165073A (ja) 半導体装置
JPH02305402A (ja) 抵抗器及びその製造法
JP2788011B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2544940B2 (ja) 螢光表示管
JPH02250359A (ja) 半導体装置
JPH04302457A (ja) 混成集積回路基板の製造方法
JP2000261123A (ja) チップ抵抗器の実装構造およびチップ抵抗器の実装方法
JPS62108545A (ja) プリント基板型パッケ−ジ
JPS61240687A (ja) 発光素子
JPS6236287Y2 (ja)
JPH02146752A (ja) 半導体装置
EP0409004A2 (en) Low-melting point glass sealed semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH0992662A (ja) シリコン半導体ダイオード、その回路モジュールおよび絶縁体を備える構造物ならびにそれらの製作方法
JPS60246656A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JPS60177656A (ja) 半導体装置
EP0409257A2 (en) Low-melting point glass sealed semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS6147649A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6155778B2 (ja)
JPS60123044A (ja) 半導体装置
JPS62252155A (ja) 混成集積回路
JPH0193131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63273393A (ja) 混成集積回路装置