JPH01259277A - Icテスト装置 - Google Patents

Icテスト装置

Info

Publication number
JPH01259277A
JPH01259277A JP63085044A JP8504488A JPH01259277A JP H01259277 A JPH01259277 A JP H01259277A JP 63085044 A JP63085044 A JP 63085044A JP 8504488 A JP8504488 A JP 8504488A JP H01259277 A JPH01259277 A JP H01259277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
performance
test
test head
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63085044A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamamura
英穂 山村
Takashi Saito
隆 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63085044A priority Critical patent/JPH01259277A/ja
Publication of JPH01259277A publication Critical patent/JPH01259277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ICテスト装置に係り、とくにICテスタの
入出力信号を被試験に導くための部品を取付けたボード
を有し、ICテスタの段取り作業時間の短縮に好適なI
Cテスト装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、半導体産業に2いては、半導体製品の少蓋多品種
化が進んでいる。
この具体例として、ゲートアレイ、ASIC(特定用途
向けIC)などが挙げられる。
これらのICはICのユーザが各個別に回路を設計する
ので、■Cメーカは少量づつ多くの品種の1.C全生産
することになる。
そのため、これらのICを試験するに当っては、ICテ
スタの電源ピン、入力ピン、出力ビンなどの各ビンの接
続を変更する必要が発生する場合がある。
また、ICのパッケージにおいても、最近は、数多くの
品種が開発されている。
この具体例として、シングルインライン・パッケージ、
デヱアルインライン・パッケージ、ソーデッドフラット
・パッケージ、9−ドレスフラットパンケージなと多(
の種類のパッケージが開発されており、ICテスタは、
これら各種のパッケージに対応することすなわち各種の
ICソケットを接続することも含めて少量多品種化に対
応する必要が発生する場合がある。
そのため、少敞多品種の生産を行なう場合圧は、多品柚
の試験を行なう時間を短く、生産品種の切換えが頻繁忙
生じるので、品積切換えのさいの段取り作業すなわち、
ピンの接続の変更作業、ICソケットの変更作業などに
要する時間を短(する必要がある。
そこで、従来はたとえば実開昭58−72671号公報
に記載されているように、ICテスタのパフォーマンス
ポード、ICソケット、ICyj、送機構を一体化する
とともに、これを脱着司能にし、試験するICの品種に
対応してあらかじめしかるべき配線を行ない必要な部品
を取り付け、しかるべきICソケットを装着して品種切
換え時には、これを一体交換することにより段取り作業
の時間短縮を実現するものが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は段取り作業を人手により行なっているた
め、たとえは、ある品種の被試験ICを数臣個試験を数
十分で゛完了したのち、つぎの品種の被試験ICを試験
するため、段取り作業を人手によって行なうとするには
、これに20分要するというような場合かあり、半導体
製品の少量多品種化が著しく進行して段取り作業に要す
る時間をより一増短絹を迫られている現在においては、
この要求を満足することができない問題があった。
・ 3 ・ 本発明の目的は上記従来技術の問題を解決し、段取り作
業すなわち、ICテスタの交換作業を自動化可能にした
ICテスタ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、テストヘッドと、このテストヘッドに支持
されICテスタの入出力信号を被試験に導くための部品
を収付けたボードとを有するICテスタ装置において、
上記ボードを上記テストヘッドに自動的に嵌着する自動
交換機構を備えていることを特徴とするICテスタ装置
によって達成される。
〔作用〕
本発明によるICテスト装置においては、たとえばバフ
ォ〜マンスポードを自動交換する場合の概略構成は第6
図に示すようにパフォーマンス1と、テストヘッド10
と、自動送り機構20とから構成されている。
上記パフォーマンスポード1は、上記テストヘッド10
からの信号をICソケット(図示せず)K、 4 出力するため、図示しない配線および必要な部品を搭載
している。また上記パフォーマンスポードは、品種の異
なる機種類のICを試験する場合には、あらかじめ試験
するICの種類に対応する形状をした機種類のビン接続
やICソケットをそれぞれ搭載しうるように機種類用意
している。
上記ICソケットは、別途小形の基板(図示せず)など
に搭載され上記パフォーマンスポード1に接続されるこ
ともある。
上記テストヘッド10は、上記パフォーマンスポード1
を接続し、このパフォーマンスポード1上に、装着され
た被試験IC(図示せず)の試験を行なう。
上記自動送り機構20は、上記テストヘッド10に装着
され、上記被試験ICに対応する品種のパフォーマンス
1を交換するときには、試験を完了した被試験ICに対
応するパフォーマンスポード1を上記テストヘッド10
から撤去し、つぎ忙試験を行なう被試験ICに対応する
パフォーマンスポード1を上記テストヘッド10に装着
する。なお、上記試験を完了したパフォーマンスポード
1は上記自動送り機構20にて所定位置まで搬送された
のち、図示しない機構によって搬送または格納される。
つぎに、たとえばソケットボード全自動交換する場合に
は、その概略構成を第6図に示すように、テストヘッド
10上に載置されたパフォーマンスボード1上にソクッ
トボード4を接続している。このソクットボード4上に
は、テストヘッド10からパフォーマンスポード1を介
して入力された信号をICに出力するため、図示しない
配線および必要な部品を搭載している。また上記ソクッ
トボード4は、品種の異なる核種類のICを試験する場
合には、あらかじめ、試験するICの種類に対応する形
状をした核種類のビン接続やソクソトをそれぞれ搭載し
つるように核種類用意している。
装着され、上記被試験ICに対応する品種のソケットボ
ード4紫交換するときには、試験全完了した被試験に対
応するソクツドボード4を上記テストヘッド16から撤
去し、つぎに試験を行なう被試験ICに対応するソクッ
トボード4を上記テストヘッド10上のパフォーマンス
ポード1に装着する。
なお、上記試験を完了したソクノトボード4は、上記自
動送り機構20VCて所定位置まで搬送されたのち、図
示しない機構によって搬送または格納される。
而して、上記の動作は、すべて自動的に行なわれるので
、パフォーマンスポード1もしくはソクソトボード4の
交換など段取り作業に費される時間を短縮することがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明をパフォーマンスポードを交換する場合に
実施した1例を示す第1図および第2図について説明す
る。
第1図および第2図に示すように、テストヘッド10は
、その内部にパフォーマンスポード上−ド移動磯構15
を設直している。このパフォーマンスボード上下移動機
構15は駆動’figs 16に接続する複数本のロッ
ド17の上下移動によりその上端部に固定さ、 7 。
五だパフォーマンスポード固定枠18が上下移動して、
上記テストヘッド10の上面にバネ31を介して支持さ
れたガイドレール30上にパフォーマンスポード1を固
定したり、固定を解除したりする。
また、上記テストヘッド10は、その上面に位置決めビ
ン11およびICビン12を設直し、上記パフォーマン
スポード1がガイトレー/l/30上に固定されるとき
、上記位置決めビン11がパフォーマンスポード1に形
成された穴2内に固嵌してパフォーマンスポード1を位
置決めするとともに、上記ICビン12がパフォーマン
スポード1に接続する。
上記ガイドレール30は、後端部を後述のスト2カ31
に接続し、先端部上にストッパ32を固定し、バネ61
を介して弾性的にテストヘッド10上に支持されている
ストック機構40は、駆動部41の駆動により複数本の
ロッド42を介してストッカ43が一定音つつ上下移動
すると、ストッカ43内に一定間隔をもって上下方向に
格納された複数個のパフォーマンスポード1を順次上記
ガイドレール30上と一致する位58 。
直まで上−駆動させる。
自動送り機構20は、上記ストック機構40の駆動部4
1にアーム21を介して支持されたシリンダ22内を摺
動するロット23の先端部のパフォーマンスポード把持
部24にて上部ガイドレール30上と一致する位置の上
記ストッカ43内のパフォーマンスポード1を把持して
ストッカ46内から取出して上記ガイドレール30上に
搭載したのち、該ガイドレール30上にそうてその先端
部のストッパ62まで送ったり、それを逆方向にパフォ
ーマンスポード1を送ったりする。
本発明によるICテスタ装置は、上記のように構成され
ているから、つぎに動作について説明する。
パフォーマンスポード1の交換時には、まづパフォーマ
ンスボード上下移動機構15のパフォーマンスポード固
定枠18が第2図に示す位置まで上昇してパフォーマン
スポード1の固定を解除すると同時にバネ31の弾性力
によって方イドレール2Dおよびパフォーマンスポード
1が第2図に示す位置まで上昇してパフォーマンスポー
ド1から位置決めピン11およびICビン12が離間す
る。
ついで、自動送り機構20のロッド26が前進移動し、
ストッカ46内を通ってその先端部のパフォーマンスボ
ード把持部24にてパフォーマンスホード1の後端部を
把持したのち、上記ロッド23が後退移動してパフォー
マンスポード1をガイドレール30にそうてストッカ4
3内に格納する。
ついで、ストック機構40のストッカ43カ所定量だけ
上下移動して新たなパフォーマンスポード1が上記ガイ
ドレール30上に一致すると、上記自動送り機構20の
ロッド26が前進移動してその先端部のパフォーマンス
ポード把持部24にて新たなパフォーマンスポード1の
後端部全把持して上記ストッカ46内から上記ガイドレ
ール30上に収出したのち、上記パフォーマンスポード
1を上記ガイドレール30上にそうて移動してその先端
部をストッパ32に対接させる。
ついで、上記パフォーマンスポード上下移動磯構15ノ
パフォーマンスポード固定枠18が第2図にに示す位置
より矢印方向に下降して上記パフォーマンスポード1を
上記ガイドレール60とともにバネ31の弾性力に打ち
かって下方に押圧してテストヘッド10の上面の位置決
めピン11を上記パフォーマンスポード1の穴2内に固
嵌し、該パフォーマンスポード1を位置決めするととも
に上記テストヘッド10の上面のICビン12の先端部
を該パフォーマンスポード1に接続した状態で該パフォ
ーマンスポード1を上記ガイドレール60上に固定する
と、該パフォーマンスポード1の交換動作が完了し、以
下上記動作を繰返すことによって順次パフォーマンスポ
ード1の交換動作を行なうことができる。
なお、上記ストッカ31内にはあらかじめ必要な種類の
パフォーマンスポード1を格納してお(。
また、ストッカ31内のパフォーマンスポード1の交換
作業は人手によるが、該ストッカ61内にはたとえば2
0枚程度のパフォーマンスポード1を格納可能であるか
ら、20棟類のパフォーマンスポード1を1回の交換動
作で行なうことができ、しかも・ 11 。
−この交換動作はIC試験中に行なうことができるので
、交換作業に費す時間は段取時間には全く関係ないこと
になる。さらに上記各機構間の関係動作についての説明
を省略し℃いるが、この関係動作を自動化することは容
易に実施することができる。
したがって、本発明によるICテスタ装置は、ICテス
タのパフォーマンスポードを自動的に交換することがで
きるので、段取り作業に資す時間の短縮することができ
る。事実本願発明者の実験結果によれば、従来は5乃至
20分位費していたのを本発明によれば30秒位で行な
うことができ、約1/10乃至1/40の短縮をはかる
ことができた。
つぎに本発明をソケットボードを交換する場合にした実
施した1例を示す第4図および第5図について説明する
第4図および第5図に示す実施例が前記第1図?よび第
2図に示す実施例と相異するのは、パフォーマンスポー
ド1がテストヘッド10′上に接続するように搭載さn
lその上面に設置されたソクッ・ 12 上ボード4を自動送り機構20によりストック機構40
′内から搬送され、上下移動機構15によりパフォーマ
ンスポード1上に固定されたり、固定を解除されたりす
る点であり、上記以外は第1図および第2図と同一であ
るから、主として相異点について説明する。
本実施例においては、パフォーマンスポード1に設置さ
れた位置決めピン11′の先端部がソケットボード40
穴b ード4がパフォーマンスポード1上の所定位置に位置決
めされ、かつパフォーマンスポード1上に設けたICビ
ン1イがソケットボード4に接続する。
またバネ31′はパフォーマンスボルド1上に支持され
、ソケットボード4を弾性的に支持している。
なお第4図に示す4bはソケットボード4上に支持され
被試験IC(図示せず)忙接続するICソクットである
つぎに動作について説明する。
ソケットボード4の交換時には、まづ上下移動機構1t
iの固定枠18が第4図に示す位置まで上昇してソケッ
トボード4の固定を解除するとともにバットボード4が
第4図に示す位置まで上昇してソケットボード4から位
置決めビン11およびICビン12が離間する。
ついで自動送り機構20のロッド23が前進移動し、ソ
ケットボード4の後端部を把持したのち、上記ロッド2
3が後退移動してソケットボード4をガイだけ上下移動
して新たなソケットボード4が上記ガイドレール60上
に一致すると、上記自動送り機構20のロッド23が前
進移動してその先端部の把持部24にて新たなソケット
ボード4の後端部を把持して上記ストッカ43内から上
記ガイドレール30上に取出したのち、上記ソケットボ
ード4を上記ガイトレー/l/ 30上にそうて移動し
てその先端faをストッパ32に対接させる。
ついで、上記上下移動機構15の固定枠18が第4送に
示す位置より下降して上記ソケットボード4を上記ガイ
ドレール30とともにバネ31の弾性力に打ちかって下
方に押圧して位置決めビン11を穴孕内に固嵌し、該ソ
ケットボード4を位置決めするとともに上記ICビン1
2の先端部を該ソケットボード4に接続した状態で該ソ
ケットボード4を上記ガイドレール30上に固定すると
、該ソケットボード4の交換動作が完了し、以下上記動
作を繰返すことによって1喧次ソケットボード4の交換
動作を行なうことができる。
したがって、本実施例においても前記第1図および第2
図に示す実施例と同一効果を得ることができ、かつ、一
般にソケットボードはパフォーマンスボードに比較して
形状が小形で載rItテる部品も少ないので、上下移動
機構、自動送り機構およびストック機構を小形化するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ICテスタの段取り作業を自動化する
ことができるので、段取り作業に費す時間を大幅に短縮
することができる。
・15・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるICテスタ装置を示す
平面図、第2図は第1図の一部断面側面図、第3図は第
2図の概略構成を示す説明図、第4図は本発明の池の一
実施例であるICテスタ装置を示す平面図、第5図は第
4図の一部断面側面図、第6図は第5図の概略構成を示
す説明図である。 1・・・パフォーマンスポード、4・・・ソケットボー
ド、io、io’・・・テストヘッド、15.15’・
・・上下移動機代理人弁理士  小  川  勝  男
、16 ′−+ モ や

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、テストヘッドと、このテストヘッドに支持され、I
    Cテスタの入出力信号を被試験に導くための部品を取付
    けたボードとを有するICテスタ装置において、上記ボ
    ードを上記テストヘッドに自動的に嵌着する自動交換機
    構を備えていることを特徴とするICテスト装置。 2、前記ボードは、パフォーマンスボードおよびソケッ
    トボードから構成され、かつ、これらパフォーマンスボ
    ードもしくはソケットボードのいずれか一方を前記自動
    交換機構によって前記テストヘッドに自動的に嵌着しう
    るように構成されていることを特徴とする請求項1記載
    のICテスト装置。 3、前記自動交換機構は複数種類のボードを上下方向に
    所定間隔毎に格納するストッカを上下動させる上下移動
    機構と、この上下移動機構と前記テストヘッド上との間
    をガイドレールにそうて前記ボードを移動させる自動送
    り機構と、上記テストヘッドに支持され、上記ボードを
    上記テストヘッド上の所定位置に固定したり固定を解除
    したりする上下移動機構とから構成されていることを特
    徴とする請求項1もしくは、2記載のICテスト装置。
JP63085044A 1988-04-08 1988-04-08 Icテスト装置 Pending JPH01259277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63085044A JPH01259277A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 Icテスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63085044A JPH01259277A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 Icテスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01259277A true JPH01259277A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13847680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63085044A Pending JPH01259277A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 Icテスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01259277A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093302A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Advantest Corp 試験装置およびテストヘッド
JP2008082758A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Yokogawa Electric Corp 移動体収納機構
WO2009101706A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Advantest Corporation マッチプレートベース部および本体部、電子部品ハンドリング装置、ならびにマッチプレート本体部およびテスト部ユニットの交換治具および交換方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093302A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Advantest Corp 試験装置およびテストヘッド
JP2008082758A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Yokogawa Electric Corp 移動体収納機構
WO2009101706A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Advantest Corporation マッチプレートベース部および本体部、電子部品ハンドリング装置、ならびにマッチプレート本体部およびテスト部ユニットの交換治具および交換方法
TWI398637B (zh) * 2008-02-15 2013-06-11 Advantest Corp Multi-plate base and body, electronic parts processing device, multi-plate body and the test unit of the exchange of governance and exchange method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016982B2 (ja) 自動テスト用ハンドラーのトレイを取り扱う装置およびその方法
US5444386A (en) Probing apparatus having an automatic probe card install mechanism and a semiconductor wafer testing system including the same
TWI601965B (zh) Component Processor
WO2008041334A1 (en) Electronic component testing apparatus
KR100238929B1 (ko) 반도체 시험 장치
KR20070077323A (ko) 반도체 소자 테스트 핸들러
JP2000258507A (ja) モジュールicハンドラーのキャリアハンドリング装置及びその方法
JP3533879B2 (ja) 部材の受け渡し装置および集積回路デバイスの検査装置
JPH08248095A (ja) 検査装置
EP1495339B1 (en) Semiconductor test system with easily changed interface unit
CN112934757A (zh) 一种全自动老化测试系统
JPH01259277A (ja) Icテスト装置
JP2001033519A (ja) 電子部品試験装置用インサート
TWI542888B (zh) 半導體元件影像測試裝置及其測試設備
KR100283433B1 (ko) 모듈 아이씨 핸들러의 캐리어 핸들링 장치 및 그 방법
CN113415626A (zh) 内存条老化测试设备
KR100399553B1 (ko) 수직설치머더보드를 갖는 모듈아이씨 테스트용 피씨 베이스 테스트 핸들러
CN216771805U (zh) 一种全自动双卡盘探针台载片测试系统
CN220941905U (zh) 一种适用于大批量芯片的测试分选装置
KR100914923B1 (ko) 워크 핸들링 장치
JPH07218587A (ja) Icハンドラーのキャリア構造
CN115555497B (zh) 一种引脚弯折装置
CN218957688U (zh) 半导体芯片陶瓷封装通用载舟
CN217334036U (zh) 一种花篮卡齿检验装置
CN114527305A (zh) 一种全自动双卡盘探针台载片测试系统