JPH01258953A - レーザ書込み装置 - Google Patents
レーザ書込み装置Info
- Publication number
- JPH01258953A JPH01258953A JP63085357A JP8535788A JPH01258953A JP H01258953 A JPH01258953 A JP H01258953A JP 63085357 A JP63085357 A JP 63085357A JP 8535788 A JP8535788 A JP 8535788A JP H01258953 A JPH01258953 A JP H01258953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- generating means
- clock
- image
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4055—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
- H04N1/4056—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern varying in one dimension only, e.g. dash length, pulse width modulation [PWM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N1/053—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/0471—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04732—Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04744—Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04767—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、レーザプリンタ、デジタル複写機等に使用さ
れるレーザダイオードの変調回路を有するレーザ書込み
装置に関するものである。
れるレーザダイオードの変調回路を有するレーザ書込み
装置に関するものである。
従来よりレーザビームを多値変調する回路として下記の
ようなものがある。
ようなものがある。
まず第9図に示す変調回路では、デジタルデータとして
与えられる画像信号を、D/A変換回路1により変換し
た後に基準の三角波を発生する三角波発生回路2の信号
と加算回路3で加算し、その後、コンパレータ4で一定
基準値と比較することにより画像データに応じたパルス
幅変調を行っている。
与えられる画像信号を、D/A変換回路1により変換し
た後に基準の三角波を発生する三角波発生回路2の信号
と加算回路3で加算し、その後、コンパレータ4で一定
基準値と比較することにより画像データに応じたパルス
幅変調を行っている。
しかし上記回路では、アナログ信号処理によってパルス
幅変調を行うので温度ドリフトなどの影響を受け、安定
性に問題を生じる。さらに画像信号の高速化に対しては
アナログ回路であるため限界があり、書込み系としての
高速化が出来ない。
幅変調を行うので温度ドリフトなどの影響を受け、安定
性に問題を生じる。さらに画像信号の高速化に対しては
アナログ回路であるため限界があり、書込み系としての
高速化が出来ない。
また第10図に示す変調回路では、画像クロックを利用
して、それを複数の遅延素子(delayl〜3)を通
して何通りかのパルスを作り、それらのパルスをロジッ
ク回路5を通して、ANDまたはORをとることにより
、何通りかのパルス幅を得るようにし、そのパルス幅を
画像信号に応じてセレクタ6にて選択することによって
画像信号に対応したパルス幅を得ている。
して、それを複数の遅延素子(delayl〜3)を通
して何通りかのパルスを作り、それらのパルスをロジッ
ク回路5を通して、ANDまたはORをとることにより
、何通りかのパルス幅を得るようにし、そのパルス幅を
画像信号に応じてセレクタ6にて選択することによって
画像信号に対応したパルス幅を得ている。
この回路では、上記アナログ回路の特有の問題を解消出
来るものの、多階調のパルス幅を得るには、その分だけ
遅延量の種類を増加させなくてはならず構成が複雑とな
る。また遅延素子の精度により、実質的にとれる階調数
は制限を受ける。
来るものの、多階調のパルス幅を得るには、その分だけ
遅延量の種類を増加させなくてはならず構成が複雑とな
る。また遅延素子の精度により、実質的にとれる階調数
は制限を受ける。
本発明は、上記従来技術が有する課題を解消し、構成が
筒車で、高速且つ安定した書込みがなし得るレーザ書込
み装置を提供することを目的とする。
筒車で、高速且つ安定した書込みがなし得るレーザ書込
み装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成させるため、画像データに
応じてレーザを点灯して光書込みを行うレーザ書込み装
置において、画像クロックとそれに同期した多値画像デ
ータを発生するビデオ制御手段と、画像クロックより高
い周波数を有する高速クロック発生手段と、この高速ク
ロック発生手段の発生クロック数をカウントするカウン
ト手段上、レーザを駆動するためのレーザドライバとを
有し、前記画像データとカウント手段のカウント“。
応じてレーザを点灯して光書込みを行うレーザ書込み装
置において、画像クロックとそれに同期した多値画像デ
ータを発生するビデオ制御手段と、画像クロックより高
い周波数を有する高速クロック発生手段と、この高速ク
ロック発生手段の発生クロック数をカウントするカウン
ト手段上、レーザを駆動するためのレーザドライバとを
有し、前記画像データとカウント手段のカウント“。
結果とに基づいて決定されるパルス幅を有する出力パル
スを発生する出力パルス発生手段とを備え、この出力パ
ルスにより前記レーザドライバを制御したり、または上
記出力パルス発生手段のかわりに前記画像データとカウ
ント手段のカウント出力に応じた数のパルス列を発生す
る出力パルス発生手段を備え、この出力パルスにより前
記レーザドライバを制御することを特徴としたものであ
る。
スを発生する出力パルス発生手段とを備え、この出力パ
ルスにより前記レーザドライバを制御したり、または上
記出力パルス発生手段のかわりに前記画像データとカウ
ント手段のカウント出力に応じた数のパルス列を発生す
る出力パルス発生手段を備え、この出力パルスにより前
記レーザドライバを制御することを特徴としたものであ
る。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は画像データ制御系のブロック図、第2図はパル
ス幅変調回路のブロック図、第3図は第2図のパルス幅
変調回路のタイミングチャートである。
ス幅変調回路のブロック図、第3図は第2図のパルス幅
変調回路のタイミングチャートである。
第1図はレーザビームを用いたデジタル書込系の画像デ
ータ制御(以下、ビデオ制御という)のブロック図であ
る。
ータ制御(以下、ビデオ制御という)のブロック図であ
る。
第1図において、lOはクロック発生部、1)は主走査
カウンタ、12は主走査シーケンス回路、13はライン
バッファ、14.15はデータ同期回路、16はレーザ
(LD) ドライバ、17はビデオ制御手段であるレ
シーバドライバである。レーザ書込系の場合、各走査線
間でドツト位相を厳密に合わせる必要があるため、ビー
ムの位置を検出して、書込開始タイミングを決定しなけ
ればならない。そのために第1図のように、ビーム検知
パルスを用いる。すなわち、クロック発生部lOで位相
を揃えられたクロックは、主走査カウンタ1)に入力さ
れドツトアドレスを決定する(書込開始側をアドレスO
とした各ドツトのアドレス)。
カウンタ、12は主走査シーケンス回路、13はライン
バッファ、14.15はデータ同期回路、16はレーザ
(LD) ドライバ、17はビデオ制御手段であるレ
シーバドライバである。レーザ書込系の場合、各走査線
間でドツト位相を厳密に合わせる必要があるため、ビー
ムの位置を検出して、書込開始タイミングを決定しなけ
ればならない。そのために第1図のように、ビーム検知
パルスを用いる。すなわち、クロック発生部lOで位相
を揃えられたクロックは、主走査カウンタ1)に入力さ
れドツトアドレスを決定する(書込開始側をアドレスO
とした各ドツトのアドレス)。
このドツトアドレスにより主走査シーケンス(1ライン
中のデータの管理、例えば有効範囲の設定など)12を
決定し、全体の1走査線をコントロールする。一方、画
像データDは、伝送路からビデオ制御手段であるレシー
バ17にて受は取り、クロックとρ同期15をとりなが
らラインバッファ13に書き込まれる。XCLKは、外
部(イメージプロセッサなど)から本レーザ書込系に与
えられる画像クロックである。
中のデータの管理、例えば有効範囲の設定など)12を
決定し、全体の1走査線をコントロールする。一方、画
像データDは、伝送路からビデオ制御手段であるレシー
バ17にて受は取り、クロックとρ同期15をとりなが
らラインバッファ13に書き込まれる。XCLKは、外
部(イメージプロセッサなど)から本レーザ書込系に与
えられる画像クロックである。
ラインバッファ13は、XCLKと内部でレーザビーム
との位相を保ちつつ、発生させるCLKとの差を吸収す
るためのものである。ラインバッファ13中の1ライン
データは、内部CLKに同期14して読み取られ、LD
ドライバ16に与えられる。
との位相を保ちつつ、発生させるCLKとの差を吸収す
るためのものである。ラインバッファ13中の1ライン
データは、内部CLKに同期14して読み取られ、LD
ドライバ16に与えられる。
LDドライバ16では、この画像データに応じてLD(
レーザダイオード)をオン・オフすることにより、感光
体に潜像を形成してゆく。
レーザダイオード)をオン・オフすることにより、感光
体に潜像を形成してゆく。
さて、以上のようなレーザ書込系において、画像の中間
調を表現することが一般には要求される。
調を表現することが一般には要求される。
広〈実施されているのは、4X4.8X8等のマトリク
ス状の領域に対してデイザ方式で面積階調(単位面積当
たりの白/黒比率)により中間調を表現する方式である
。前者の場合は16階調、後者の場合は64階調の階調
性を得ることが出来る。写真や絵などに対しては有効な
手段であるが、解像度を犠牲にするという欠点がある。
ス状の領域に対してデイザ方式で面積階調(単位面積当
たりの白/黒比率)により中間調を表現する方式である
。前者の場合は16階調、後者の場合は64階調の階調
性を得ることが出来る。写真や絵などに対しては有効な
手段であるが、解像度を犠牲にするという欠点がある。
その点を改善するために、レーザビームの1ドツトを多
値で表現するという方式も提案されており、具体的には
レーザの変調をパルス幅変MWI(PWM)で行い、感
光体上で1ドツトのエネルギを多階調にしようとするも
のである。PWMの実際の回路に対しては、既述した第
9図、第10図の従来例がある。
値で表現するという方式も提案されており、具体的には
レーザの変調をパルス幅変MWI(PWM)で行い、感
光体上で1ドツトのエネルギを多階調にしようとするも
のである。PWMの実際の回路に対しては、既述した第
9図、第10図の従来例がある。
第2,3図に基づいて本実施例のPWMを具体的に説明
する。第2図において、21はRAM。
する。第2図において、21はRAM。
ROM等のメモリを用いたテーブル、22は出力パルス
発生手段であるコンパレータ、23はカウンタ、25は
フリップフロップ回路(F/F)、26は画像クロック
より高い周波数を発する高速クロック発生手段である。
発生手段であるコンパレータ、23はカウンタ、25は
フリップフロップ回路(F/F)、26は画像クロック
より高い周波数を発する高速クロック発生手段である。
画像データVDATAはテーブル21のアドレス側に入
力される。このテーブル21にはデータ変換テーブルが
書き込まれており、そのテーブル21に応じてVDAT
AをVDATAOに変換する。この変換はガンマ変換の
機能を持ち、感光体。
力される。このテーブル21にはデータ変換テーブルが
書き込まれており、そのテーブル21に応じてVDAT
AをVDATAOに変換する。この変換はガンマ変換の
機能を持ち、感光体。
レーザダイオード(L D)などの入出力特性に合わせ
た通切なデータ変換を行うように、テーブル21の値を
設定しておく。データ変換は必要でない場合は省略して
も良い。
た通切なデータ変換を行うように、テーブル21の値を
設定しておく。データ変換は必要でない場合は省略して
も良い。
VDATAOはコンパレータのA入力に与えられる。一
方、画像クロックCLKの立上がり検知パルス(スター
トパルス)によりカウンタ23がクリアされ、同時にF
/F 25がセットされて、カウント許可信号ENを発
生させる。この信号ENによりゲートされた高速クロッ
ク発生部26からの高速クロックHCLKは、カウンタ
23のクロック入力端子CKに与えられカウントが開始
する。カウンタ23のカウント出力CNTは、出力パル
ス発生手段であるコンパレータ22のB入力に印加され
、常時比較されて比較結果を出力し、この信号を出力画
像データVideoとする。前記コンパレータ22は、
A入力とB入力が等しいときHxghs等しくないとき
Lowのレベルの比較結果を出力するものとする。この
ような回路は、公知のTTL、ECL等のロジックIC
で容易に実現可能である。カウント出力CNTがV D
ATA Oと一致しないときはLows一致するとHi
ghのVideo信号が発生し、このHighになった
ときの立上がりエツジを検出しストップ信号を発生する
。
方、画像クロックCLKの立上がり検知パルス(スター
トパルス)によりカウンタ23がクリアされ、同時にF
/F 25がセットされて、カウント許可信号ENを発
生させる。この信号ENによりゲートされた高速クロッ
ク発生部26からの高速クロックHCLKは、カウンタ
23のクロック入力端子CKに与えられカウントが開始
する。カウンタ23のカウント出力CNTは、出力パル
ス発生手段であるコンパレータ22のB入力に印加され
、常時比較されて比較結果を出力し、この信号を出力画
像データVideoとする。前記コンパレータ22は、
A入力とB入力が等しいときHxghs等しくないとき
Lowのレベルの比較結果を出力するものとする。この
ような回路は、公知のTTL、ECL等のロジックIC
で容易に実現可能である。カウント出力CNTがV D
ATA Oと一致しないときはLows一致するとHi
ghのVideo信号が発生し、このHighになった
ときの立上がりエツジを検出しストップ信号を発生する
。
ストップ信号は、前記のF/F 25をリセットし、前
記カウント許可信号ENをクリア(Lo−レベル)する
から、カウンタ23に対してHCLKが入力されず、実
質的にカウント停止し、CNTはVDATAOと一致し
たときの値を保持したままの状態を維持する。即ち、コ
ンパレータ22の比較結果、出力VideoはHigh
のままホールドされる。次の画像クロックの立上がりパ
ルス(スタート信号)により、カウンタ23がクリアさ
れるとコンパレータ22は不一致となり、Videoも
LO−となる。
記カウント許可信号ENをクリア(Lo−レベル)する
から、カウンタ23に対してHCLKが入力されず、実
質的にカウント停止し、CNTはVDATAOと一致し
たときの値を保持したままの状態を維持する。即ち、コ
ンパレータ22の比較結果、出力VideoはHigh
のままホールドされる。次の画像クロックの立上がりパ
ルス(スタート信号)により、カウンタ23がクリアさ
れるとコンパレータ22は不一致となり、Videoも
LO−となる。
以上説明したようにVideo出力は、画像クロックの
先端で常にLo−となり、画像データに応じた値だけH
CL Kをカウントした後にHighに戻るような信号
となるから、デジタルで与えられる画像データV D
A、T Aに応じたパルス幅を持ち、しかも画像クロッ
クに同期したパルス幅変調信号となる。
先端で常にLo−となり、画像データに応じた値だけH
CL Kをカウントした後にHighに戻るような信号
となるから、デジタルで与えられる画像データV D
A、T Aに応じたパルス幅を持ち、しかも画像クロッ
クに同期したパルス幅変調信号となる。
そして、第1図において、ラインバッファ13から読み
取った画像データを第2図の画像データVDATAとし
、第2図の出力VideoはLDドライバ16に与えら
れる。LDは画像データに応じてパルス幅変調された信
号で点灯するから、1ドツトを多値で書込むことが出来
る。
取った画像データを第2図の画像データVDATAとし
、第2図の出力VideoはLDドライバ16に与えら
れる。LDは画像データに応じてパルス幅変調された信
号で点灯するから、1ドツトを多値で書込むことが出来
る。
この場合の多値レベルは、高速クロックHCLにの−個
の単位で指定出来る。このHCLKを画像クロックの1
0倍の周波数とすると、IOレベルの階調が得られる。
の単位で指定出来る。このHCLKを画像クロックの1
0倍の周波数とすると、IOレベルの階調が得られる。
第2図の回路をECLロジックで組むことは容易であり
、その場合100〜300 Mllz程度のHCLKを
用いることが出来るから十分なレベルを確保出来る。
、その場合100〜300 Mllz程度のHCLKを
用いることが出来るから十分なレベルを確保出来る。
また第2図に示した各構成素子は同じ機能を有する他の
ものでもよい。また特に特殊な素子(例えば遅延ライン
など)を用いていないため、容易にゲートアレイ化など
の集積化が可能である。
ものでもよい。また特に特殊な素子(例えば遅延ライン
など)を用いていないため、容易にゲートアレイ化など
の集積化が可能である。
次に本発明の他の実施例を説明する。第4図はパルス幅
変調回路のブロック図、第5図は第4図に示したパルス
幅変調回路のタイミングチャート、第6図はメモリ内の
メモリマツピングである。
変調回路のブロック図、第5図は第4図に示したパルス
幅変調回路のタイミングチャート、第6図はメモリ内の
メモリマツピングである。
第4図において、41はカウンタ、42は出力パルス発
生手段であるメモリ (RAM) 、43は高速クロッ
ク発生部である。高速クロック発生部にて発生する高速
クロックHCLKは、本実施例では画像クロックCLK
の64倍の周波数に選ぶ。
生手段であるメモリ (RAM) 、43は高速クロッ
ク発生部である。高速クロック発生部にて発生する高速
クロックHCLKは、本実施例では画像クロックCLK
の64倍の周波数に選ぶ。
CLKの立上がり検知パルスをスタート信号とし、その
スタート信号にてカウンタ41をクリアする。カウンタ
41はHCLKをOからカウントアツプしてゆき、その
カウント出力(6ビツト)は、出力パルス発生手段のR
AM42の下位アドレスA0〜A、に与えられる。本実
施例ではカウンタ41は6ビツト出力としたが、これは
通常の4ビツトカウンタを2つ使用して容易に作れる。
スタート信号にてカウンタ41をクリアする。カウンタ
41はHCLKをOからカウントアツプしてゆき、その
カウント出力(6ビツト)は、出力パルス発生手段のR
AM42の下位アドレスA0〜A、に与えられる。本実
施例ではカウンタ41は6ビツト出力としたが、これは
通常の4ビツトカウンタを2つ使用して容易に作れる。
一方、画像データVDATAは6ビツトでRAM42の
上位アドレスA6〜A1)に与えられる。
上位アドレスA6〜A1)に与えられる。
RAM内のメモリマツピングは、第6図に示すようにな
ってし)る。VDATAでアドレスされる各エリアごと
にカウンタ41出力による下位アドレスに1またはOが
書き込まれている。RAM42出力が1のときはLDが
0N10のときはLDがOFFとなるように設定されて
いるとすると(LDドライバとのロジックレベルで設定
出来る)、例えばVDATA=OのときはRAM出力は
すべて0、VDATA=32のときはカウンタ出力の1
.3,5.−・−・−のときのみRAM出力を1とし、
他のときは0とする。VDATA=63のときはすべて
lとする、というようにRAM42の内容を書き込んで
おく。これにより画像データに応じて1画素内の0と1
の比率を64iffiりに設計することが出来るから、
64ステツプの階調を得ることが出来る。
ってし)る。VDATAでアドレスされる各エリアごと
にカウンタ41出力による下位アドレスに1またはOが
書き込まれている。RAM42出力が1のときはLDが
0N10のときはLDがOFFとなるように設定されて
いるとすると(LDドライバとのロジックレベルで設定
出来る)、例えばVDATA=OのときはRAM出力は
すべて0、VDATA=32のときはカウンタ出力の1
.3,5.−・−・−のときのみRAM出力を1とし、
他のときは0とする。VDATA=63のときはすべて
lとする、というようにRAM42の内容を書き込んで
おく。これにより画像データに応じて1画素内の0と1
の比率を64iffiりに設計することが出来るから、
64ステツプの階調を得ることが出来る。
さらに本実施例の優れた点は、ガンマ変換などの画像デ
ータ変換機能を有する点と、実質的なドツト形状の自由
な設定機能を有する点である。
ータ変換機能を有する点と、実質的なドツト形状の自由
な設定機能を有する点である。
すなわち、画像データ変換機能について、VDATAに
応じたRAM42内の各エリアの1の個数を上述したよ
うにリニアでなく、第7図に示すような関係に設定する
ことは容易である。このことにより、VDATAに対し
てLDドライバ16に出力されるVideoをガンマ変
換処理して出力することが出来る。
応じたRAM42内の各エリアの1の個数を上述したよ
うにリニアでなく、第7図に示すような関係に設定する
ことは容易である。このことにより、VDATAに対し
てLDドライバ16に出力されるVideoをガンマ変
換処理して出力することが出来る。
またドツト形状の設定機能について、VDATAでアド
レスされる各エリア内の1の個数は、その階調を表すが
、lのデータをどのようなパターンで並べるかにより出
力されるドツト形状を設定することが出来る。例えば、
第8図に示すようなパターンでは階調がθ〜63までの
変化に対してドツトは、略中心から徐々に広がるパター
ンとなる。また通常のパルス幅変調のように、片側から
徐々に広がるパターンも作れるし、周波数変調またはパ
ルス数変数のように全体的に一様に分布されなから1の
個数を増加させても良い。
レスされる各エリア内の1の個数は、その階調を表すが
、lのデータをどのようなパターンで並べるかにより出
力されるドツト形状を設定することが出来る。例えば、
第8図に示すようなパターンでは階調がθ〜63までの
変化に対してドツトは、略中心から徐々に広がるパター
ンとなる。また通常のパルス幅変調のように、片側から
徐々に広がるパターンも作れるし、周波数変調またはパ
ルス数変数のように全体的に一様に分布されなから1の
個数を増加させても良い。
上述した2つの機能共に、RAM42に対するデータの
書き方で自由に設定出来る。第4図に示した実施例では
RAM42への書込み回路は図示していないが、通常の
方法でRAM42のT10端子に書込みのためのデータ
ラインをバッファを介して接続すれば良い。この際、必
要に応じてLDドライバ16へのVideoライン側に
対してもパスバッファを設けても良い。書込みデータは
CPU(中央演算ユニット)などで作成したものを用い
、所定のタイミング信号(書込み信号)によりパスバッ
ファ、RAMのR/W端子(図示せず)をコントロール
する。
書き方で自由に設定出来る。第4図に示した実施例では
RAM42への書込み回路は図示していないが、通常の
方法でRAM42のT10端子に書込みのためのデータ
ラインをバッファを介して接続すれば良い。この際、必
要に応じてLDドライバ16へのVideoライン側に
対してもパスバッファを設けても良い。書込みデータは
CPU(中央演算ユニット)などで作成したものを用い
、所定のタイミング信号(書込み信号)によりパスバッ
ファ、RAMのR/W端子(図示せず)をコントロール
する。
例えば、電21IXON時のイニシャライズ期間に書き
込むようにしても良いし、ユーザの指定またはホスト機
器の指定に応じて適切なパターンを書き込むようにして
も良い。また、このようなパターン変換が必要ない場合
はROMを使用しても良い。
込むようにしても良いし、ユーザの指定またはホスト機
器の指定に応じて適切なパターンを書き込むようにして
も良い。また、このようなパターン変換が必要ない場合
はROMを使用しても良い。
さらに本実施例は、多値レベルの増加に対してはRAM
42のビット数を増加させれば良く (例えば8ビツト
のときは64Kxlbit、4ビツトのときは256X
1bitとすれば良い)、回路構成は全く同じでも良い
。
42のビット数を増加させれば良く (例えば8ビツト
のときは64Kxlbit、4ビツトのときは256X
1bitとすれば良い)、回路構成は全く同じでも良い
。
以上説明したように、本発明は、簡単な構成で、且つす
べてデジタル処理であり、多階調を素子の精度に制約さ
れず、安定して得ることが出来るレーザ書込み装置を提
供出来る。
べてデジタル処理であり、多階調を素子の精度に制約さ
れず、安定して得ることが出来るレーザ書込み装置を提
供出来る。
第1図ないし第3図は本発明の第一実施例に係り、第1
図は画像データ制御系のブロック図、第2図はパルス幅
変調回路のブロック図、第3図は第2図の変調回路のタ
イミングチャート、第4図ないし第8図は本発明の第2
実施例に係り、第4図はパルス幅変調回路のブロック図
、第5図は第4図の変調回路のタイミングチャート、第
6図はメモリ内のメモリマツピングを示す図、第7図は
画像データとRAMの各エリアの1の個数との関係を示
す説明図、第8図は画像データとV 1deoの出カバ
ターンとの関係を示す説明図、第9図、第1O図は従来
のパルス幅変調回路を示すブロック図である。 16・・・レーザドライバ、17・・・ビデオ制御手段
、22.42・・・出力パルス発生手段、26.43・
・・高速クロック発生手段、23.41・・・カウンタ
手段、VDATA・・・画像データ、CLK・・・画像
クロック、HCL K・・・高速クロック。 第3図 第7図 第8図 1ドツト (64データ)
図は画像データ制御系のブロック図、第2図はパルス幅
変調回路のブロック図、第3図は第2図の変調回路のタ
イミングチャート、第4図ないし第8図は本発明の第2
実施例に係り、第4図はパルス幅変調回路のブロック図
、第5図は第4図の変調回路のタイミングチャート、第
6図はメモリ内のメモリマツピングを示す図、第7図は
画像データとRAMの各エリアの1の個数との関係を示
す説明図、第8図は画像データとV 1deoの出カバ
ターンとの関係を示す説明図、第9図、第1O図は従来
のパルス幅変調回路を示すブロック図である。 16・・・レーザドライバ、17・・・ビデオ制御手段
、22.42・・・出力パルス発生手段、26.43・
・・高速クロック発生手段、23.41・・・カウンタ
手段、VDATA・・・画像データ、CLK・・・画像
クロック、HCL K・・・高速クロック。 第3図 第7図 第8図 1ドツト (64データ)
Claims (2)
- (1)画像データに応じてレーザを点灯して光書込みを
行うレーザ書込み装置において、画像クロックとそれに
同期した多値画像データを発生するビデオ制御手段と、
画像クロックより高い周波数を有する高速クロック発生
手段と、この高速クロック発生手段の発生クロック数を
カウントするカウント手段と、レーザを駆動するための
レーザドライバと、前記画像データとカウント手段のカ
ウント結果とに基づいて決定されるパルス幅を有する出
力パルスを発生する出力パルス発生手段とを備え、この
出力パルスにより前記レーザドライバを制御することを
特徴としたレーザ書込み装置。 - (2)画像データに応じてレーザを点灯して光書込みを
行うレーザ書込み装置において、画像クロックとそれに
同期した多値画像データを発生するビデオ制御手段と、
画像クロックより高い周波数を有する高速クロック発生
手段と、この高速クロック発生手段の発生クロック数を
カウントするカウント手段と、レーザを駆動するための
レーザドライバと、前記画像データとカウント手段のカ
ウント出力に応じた数のパルス列を発生する出力パルス
発生手段とを備え、この出力パルスにより前記レーザド
ライバを制御することを特徴とするレーザ書込み装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63085357A JPH01258953A (ja) | 1988-04-08 | 1988-04-08 | レーザ書込み装置 |
US07/329,808 US4905022A (en) | 1988-04-08 | 1989-03-28 | Image forming apparatus having laser light source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63085357A JPH01258953A (ja) | 1988-04-08 | 1988-04-08 | レーザ書込み装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01258953A true JPH01258953A (ja) | 1989-10-16 |
Family
ID=13856450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63085357A Pending JPH01258953A (ja) | 1988-04-08 | 1988-04-08 | レーザ書込み装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4905022A (ja) |
JP (1) | JPH01258953A (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5283658A (en) * | 1989-05-10 | 1994-02-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with TTL to ECL conversion between reading and printing circuits |
DE69030701T2 (de) * | 1989-10-02 | 1997-10-02 | Canon Kk | Bilderzeugungsgerät und Modulationsverfahren |
JP2783328B2 (ja) * | 1989-10-17 | 1998-08-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2854366B2 (ja) * | 1990-02-23 | 1999-02-03 | 株式会社リコー | レーザ走査型画像形成装置 |
US5193011A (en) * | 1990-10-03 | 1993-03-09 | Xerox Corporation | Method and apparatus for producing variable width pulses to produce an image having gray levels |
US5170261A (en) * | 1990-11-21 | 1992-12-08 | Polaroid Corporation | Printing method |
DK0511335T3 (da) * | 1990-11-21 | 1995-06-26 | Polaroid Corp | Printerapparatur |
DK0514504T3 (da) * | 1990-11-21 | 1997-06-23 | Polaroid Corp | Fremgangsmåde til printning |
US5221971A (en) * | 1990-11-21 | 1993-06-22 | Polaroid Corporation | Area modulation printing apparatus |
US5495341A (en) * | 1991-03-06 | 1996-02-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus which selects from one of plural generated clock counts |
US5657069A (en) * | 1991-12-13 | 1997-08-12 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for grey level printing |
JPH05327486A (ja) * | 1992-05-22 | 1993-12-10 | Mita Ind Co Ltd | 同期信号生成回路 |
US5430524A (en) * | 1992-07-22 | 1995-07-04 | Texas Instruments Incorporated | Unibody printing and copying system and process |
US5325383A (en) * | 1993-05-17 | 1994-06-28 | Eastman Kodak Company | Laser diode operated in hybrid modulation modes |
US5426452A (en) * | 1993-05-17 | 1995-06-20 | Eastman Kodak Company | Laser diode operated in amplitude modulation and pulse amplitude modes |
US6166821A (en) * | 1998-10-02 | 2000-12-26 | Electronics For Imaging, Inc. | Self calibrating pulse width modulator for use in electrostatic printing applications |
JP3736449B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2006-01-18 | ソニー株式会社 | プリンタ |
JP2004349792A (ja) | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Ricoh Co Ltd | 光書込制御装置 |
US7296866B2 (en) * | 2003-09-18 | 2007-11-20 | Sony Corporation | Ejection control device, liquid-ejecting apparatus, ejection control method, recording medium, and program |
JP6236817B2 (ja) | 2013-03-15 | 2017-11-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS605387A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-11 | Canon Inc | プリンタヘツド駆動装置 |
JPS61184051A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像プリンタ |
JPS62236204A (ja) * | 1986-04-08 | 1987-10-16 | Canon Inc | パルス幅変調装置 |
JPS62261274A (ja) * | 1986-05-07 | 1987-11-13 | Fujitsu Ltd | 画像デ−タ記録方式 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5671374A (en) * | 1979-11-15 | 1981-06-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Video recording method |
US4679057A (en) * | 1984-11-22 | 1987-07-07 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Laser recording apparatus |
JP2691205B2 (ja) * | 1985-04-19 | 1997-12-17 | 株式会社リコー | 光走査装置 |
JPS62287773A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-14 | Ricoh Co Ltd | 書込装置ドライブ回路 |
US4786919A (en) * | 1986-07-29 | 1988-11-22 | Bidco Inc. | Method and apparatus for placing information on a medium while compensating for deviations from a characteristic time period |
-
1988
- 1988-04-08 JP JP63085357A patent/JPH01258953A/ja active Pending
-
1989
- 1989-03-28 US US07/329,808 patent/US4905022A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS605387A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-11 | Canon Inc | プリンタヘツド駆動装置 |
JPS61184051A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像プリンタ |
JPS62236204A (ja) * | 1986-04-08 | 1987-10-16 | Canon Inc | パルス幅変調装置 |
JPS62261274A (ja) * | 1986-05-07 | 1987-11-13 | Fujitsu Ltd | 画像デ−タ記録方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4905022A (en) | 1990-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01258953A (ja) | レーザ書込み装置 | |
JP2532398B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US6498617B1 (en) | Pulse width modulation circuit, optical write unit, image forming apparatus and optical write method | |
US5371524A (en) | End pulse width modulation for digital image printer with halftone gray scale capability | |
EP0421712B1 (en) | Image forming apparatus, and modulating method therein | |
JPS62287773A (ja) | 書込装置ドライブ回路 | |
JP2003039733A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP3326887B2 (ja) | パルス幅変調回路 | |
JPH0591274A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3634940B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH02294155A (ja) | 書込装置ドライブ回路 | |
JPH06198958A (ja) | Ledプリンタにおける高密度画像形成方法 | |
JP3531775B2 (ja) | マルチビーム画像形成装置 | |
JPH1086437A (ja) | 画像書込装置 | |
JP2001018445A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3062201B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09163138A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11245447A (ja) | 画像信号同期回路 | |
JPH02155762A (ja) | 記録装置 | |
JPH01126874A (ja) | 記録装置 | |
JPS6365769A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH02151462A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09323441A (ja) | 信号発生回路 | |
JPH03146367A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH026161A (ja) | 半導体レーザ駆動装置 |