JPH01258091A - メモリカード - Google Patents

メモリカード

Info

Publication number
JPH01258091A
JPH01258091A JP62332462A JP33246287A JPH01258091A JP H01258091 A JPH01258091 A JP H01258091A JP 62332462 A JP62332462 A JP 62332462A JP 33246287 A JP33246287 A JP 33246287A JP H01258091 A JPH01258091 A JP H01258091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
recorded
memory card
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62332462A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakagawa
中河 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62332462A priority Critical patent/JPH01258091A/ja
Priority to JP63037041A priority patent/JP2859267B2/ja
Publication of JPH01258091A publication Critical patent/JPH01258091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野ン 本発明は、電子スチルカメラ等の記録媒体に使用される
メモリカードに関する。
(従来の技術) 現在広く用いられているカメラは、記録媒体として銀塩
フィルムが使用され、撮影後にこのフィルムが化学処理
により現像されるものであるため、カメラで撮影した画
像を瞬時にして見ることは不可能であった。
このような問題に対処したものとして、たとえば特開昭
49−52192号公報に開示されているように、光学
像を電気信号に変換し、映像をテレビジョン受像機に表
示する電子式写真システムが開発され、近年商品化され
た。
すなわち、この電子式写真システムとは、磁性材料を用
いたテープ、ディスク、ドラム等をカセットまたはカー
トリッジの形態にした記録媒体を使用し、これをカメラ
に装着して撮影を行い、この後カメラから外して再生機
に装着し、再生機に接続されたテレビジョン受像機によ
り再生画像を得る方式である。
しかしながら、この方式では記録媒体が磁性材料からな
るものであるため、通常使用する大きさでそのメモリ容
量を考慮した場合、大容量が要求されるディジタル系の
データを記憶するときには極めて少量の情報しか記憶で
きない、したがって、アナログ系のデータを記憶するも
のとなり、画質が悪化する原因となる。
(発明が解決しようとする問題点) このように上述した電子式写真システムに使用される記
録媒体は、記憶容量の関係からディジタル系のデータを
記録することが困難である。
本発明のこのような事情に基づいてなされたもので、記
憶容量が飛躍的に大きくなってディジタル系のデータを
記録することが可能となり、しかもその際のアドレス管
理が容易なメモリカードを提供することを目的としてい
る。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明のメモリカードは、所定のデータ処理装置に装着
されることにより少なくとも静止画像または音声に関す
るデータを記録しかっこの記録データの電気的llF換
えが可能な半導体記憶素子を有する記録手段を具備し、
前記記録手段の記録エリアが、少なくとも前記静止画像
または音声に関するデータのデータ処理に係るデータお
よび/または記録能力に関するデータが記録される第1
の領域と、前記静止画像または音声に関するデータが記
録される第2の領域とを有するものである。
(作 用) 本発明では、記録手段がデータを記録しかっこの記録デ
ータの電気的書換えが可能な半導体記憶素子からなるた
め、記憶容量が飛躍的に大きくなってディジタル系のデ
ータを記録することが可能となる。
また、この記録手段の記録エリアが、少なくとも前記静
止画像または音声に関するデータのデータ処理に係るデ
ータおよび/または記録能力に関するデータが記録され
る第1の領域と、前記静止画像または音声に関するデー
タが記録される第2の領域とを有するので、アドレス管
理が容易になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例に係る電子スチルカメラの模
式的傾斜図である。
同図に示す電子スチルカメラは、カメラ本体1と、この
本体lに対して着脱自在なメモリカード2とからなる。
カメラ本体1は、通常のカメラと同様に、鏡筒3、ファ
インダ4、シャッタ5等を備えるとともに、メモリカー
ド2が挿入される開口部6を備える。
メモリカード2は、通常のカメラに使用されるフィルム
の機能を果すものである。
第2図はカメラ本体1の構成を説明するためのブロック
図である。
同図において、符号7で示すレンズは鏡筒3内に配置さ
れたものであり、このレンズ7により被写体像がレンズ
7の背面に配置されたCCD8に投影される。
CCD8はこのように投影された像の明暗に応じてアナ
ログ系の電気信号を出力するものであり、この電気信号
はA / D変換器9によりディジタル系の信号に変換
された後、帯域圧縮回路10により帯域の圧縮がなされ
、メモリカードコントロール回路11に入力される。
また、符号41は本体1の外部に配置されたマイクであ
って、このマイク41から入力された音声信号はA/D
変換器42、ディジタル音声回路43を介してメモリカ
ードコントロール回路11に入力される。
符号12に示すCPUはメモリカード2も含めた電子ス
チルカメラ全体の統括的制御を行うものであり、たとえ
ば駆動系13を介しCCD8の駆動制御を行ったり、帯
域圧縮回路10の圧縮比の制御を行ったり、メモリカー
ドコントロール回路11さらにはメモリカード2の制御
をも行う。
第3図はメモリカードコントロール回Illおよびその
周辺の構成を説明するためのブロック図である。
同図において、符号14は帯域圧縮回路10あるいはC
PU12とメモリカード2との間でデータ信号のやりと
りを行うために、これらの間で入出力11J御を行うI
 10@御回路である。
すなわち、符号15に示すデータ入力端子は帯域圧縮回
路10からの画像に関するデータ信号が入力されるもの
であり、また符号44に示すデータ入力端子はディジタ
ル音声回路43からの音声に関するデータ信号が入力さ
れるものであり、これらデータ信号およびCPU12で
発生したデータ信号はこのI10制御回路14を介しデ
ータ入出力端子16からメモリカード2へ送出される。
一方、データ入出力端子16から入力されるメモリカー
ド2からのデータ信号はI10制御回路14を介しCP
U12に送出される。
ここで、CPU12とI 10W制御回路14との間の
データライン上にはメモリ17が介挿され、これらの間
のデータ転送速度のインターフェースがとられている。
すなわち、CPUI 2で入出力されるデータ信号はシ
リアル信号であって低速であり、一方I 1101Il
11回路14で入出力されるデータ信号はパラレル信号
であって高速であるため、メモリ17はこれらのシリア
ル信号あるいはパラレル信号をそれぞれパラレル信号あ
るいはシリアル信号に変換している。
また符号18はアドレス発生回路であって、このアドレ
ス発生回路18はCPU12が指定する初期アドレス値
、以下この値に順次“1”を加算したアドレス値に相当
するアドレス信号を順次発生するものであり、このアド
レス信号はアドレス出力端子19からメモリカード2へ
送出される。
さらに、符号20はタイミング信号発生回路であり、こ
のタイミング信号発生回路20はCPU12からの指定
に基づきI10制御回FI!114、メモリ17、アド
レス発生回路18あるいはタイミング出力端子21から
メモリカード2に対し、所定のタイミング信号を発生す
る。
第4図はメモリカード2の模式図であり、このメモリカ
ード2は基板22上に多数のRAMあるいはE2ROM
等のデータの電気的書換え可能なメモリ23・・・を搭
載するとともに、一端にカメラ本体1に接続される接続
端子24を列設してなるものである。
第5図はこのようなメモリカード2の構成を説明するた
めのブロック図である。
符号24aは本体1側の端子16と接続されるデータ入
出力端子であって、このデータ入出力端子24aはI1
0制御回路25を介してメモリ23の各データ入出力端
子に接続される。
また、符号24bは本体1側の端子19と接続されるア
ドレス入力端子であって、このアドレス入力端子24b
はメモリ23の各アドレス入力端子およびチップセレク
ト回路26に接続される。
さらに、24cは本体1側の端子21に接続されるタイ
ミング入力端子であって、このタイミング入力端子24
cはメモリ23の各タイミング入力端子に接続される。
なお、チップセレクト回路26は、本体1側からのアド
レス信号に応じて動作すべき所定のメモリ23を選択す
る。
第6図はこのメモリカード2に搭載された多数のメモリ
23によって構成されるメモリエリアを説明するための
メモリマツプである。
同図に示すようにこのメモリエリアは該メモリカード2
自体が固有にもつデータが記録されるカードヘッダ領域
27、各画像データが記録されている領域のスタートア
ドレス28aおよびエンドアドレス28bが格納される
ディレクタ領域28、各画像データが実際に記録されて
いる画像データ領域29の3領域に大別される。
カードヘッダ領域27は、該メモリカード2自体が固有
にもつデータが記録されるカードヘッダ領域27a、画
像データ領域29におけるデータの書込める領域の残量
データが記録される残留メモリ容量領域27b、該メモ
リカード2の撮影画像枚数のデータが記録される撮像画
像枚数領域27C1画像データ領域29における画像デ
ータの最終使用アドレスのデータが記録される画像デー
タ最終アドレス領域27d等からなる。
データ領域29は、1画面毎にそれぞれ区分された1画
面データ領域29a・・・に記録され、さらにこれら1
画面データ領域29aは、それぞれ画像ヘッダ領域29
bと実際の画像データが記録される画像データ領域29
cとからなる。
画像ヘッダ領域29bは、該1画面データ領域29aの
画像データ領域29cにどのような種別のデータたとえ
ば画像、音声等のデータが記録されているかを示す情報
分類領域29d、該画像データ領域29cにどのような
画像処理方式たとえばNTSC,CCIR等の方式によ
りデータが記録されているかを示す方式領域29e、画
面番号のデータが記録される画面番号領域29f、たと
えば帯域圧縮回路10の圧縮比によって設定される画質
モードのデータが記録される画質モード領域29g、記
録した時刻のデータが記録される時刻領域29h〜29
m、記録した画像のタイトルのデータが記録されるタイ
トル領域29n等からなる。
次に、このように構成された電子スチルカメラの撮影動
作を説明する。
まずカメラ本体1内に開口部6を介しメモリカードを装
着すると、本体1におけるメモリカードコントロール回
路11の端子16.19.21とメモリカード2におけ
る端子24a、24b、24cとがそれぞれ接続される
この後、CPU12はタイミング信号発生回路20に対
しメモリ23からデータを読出させるべき信号を発生さ
せるとともに、アドレス発生回路18に対しカードヘッ
ダ領域27のアドレスを発生させる。
これにより、メモリカード2におけるメモリ23のカー
ドヘッダ領域27のデータに関する信号が、I10制御
回路25、l101eII911回路14、メモリ17
を介しCPU12に転送され、CPU12は、このカー
ドヘッダ領域27のデータからメモリカード2のメモリ
23に画像データを書込み可能か否か、メモリ内のどこ
のアドレスから(スタートアドレス)どこのアドレスま
で(エンドアドレス)次の画像データを書込めばよいか
等の確認、計算を行う。
そして、画像データを書込み可能な場合は、CPU12
がアドレス発生回路18に対し、そのスタートアドレス
およびエンドアドレスをセットする。
これにより、カメラはユーザのシャッタONを待機する
状態となる。
そして、ユーザがシャッタ5を押すと、CPU12はタ
イミング信号発生回路20に対しメモリ23にデータを
書込むべき信号を発生させるとともに、アドレス発生回
路18に対し上述のようにセットされたアドレス信号を
所定のタイミングで発生させる。
したがってこの後、CCD8からの画像データ信号は、
A/D変換器9、帯域圧縮回路10およびI10制御回
路14を経て、メモリカード2側に送出される。また、
これと同時にアドレス発生回路18で発生したアドレス
信号もメモリカード2側に送出される。
これにより、メモリカード2においては、メモリ23の
画像データ領域29のアドレス発生回路18からのアド
レス信号に対応するアドレスに画像データを順次書込ん
でいく。
このような書込みが終了すると、CPUI 2から更新
されたカードへラダデータの信号が、メモリ17、I1
0制御回路14、I10制御回路25を経て、メモリ2
3に入力され、カードヘッダ領域27の更新がなされる
とともに、同様に書込んだ画像データに対応するスター
トアドレスおよびエンドアドレスのデータ信号もCPt
J12からメモリ23に送出され、デイレクト領域28
にこれらのデータが書込まれる。
この後、CPU12はタイミング信号発生回路20に対
し、メモリ23に対する一連の書込み動作を停止させる
べき信号を発生させる。
このように本実施例の電子スチルカメラにおいては、画
像データを記録する手段がRAM、E2ROM等のデー
タを電気的に書換えることが可能な記録媒体により構成
されているので、この記録媒体への書込み等を行う手段
が電気的な素子により構成することが可能となり、機器
が小型化しかつ消費電流が小さくなる。
また、このような記録媒体は通常の使用における大きさ
において飛躍的な記録容量を有するので、ディジタル記
録が可能となり、画質が良好になる。
一方、メモリカード2のメモリ23は、上述したように
、メモリエリアが該メモリカード2自体が固有にもつデ
ータが記録されるカードヘッダ領域27、各画像データ
が記録されている領域のスタートアドレス28aおよび
エンドアドレス28bが格納されるディレクタ領域28
、各画像データが実際に記録されている画像データ領域
29の3領域に大別されており、さらにこれら各領域は
機能に応じてさらに細かく区分されているので、アドレ
ス管理を確実かつ容易に行うことができる。
ところで、本体1とメモリカード2との間では、上述し
たように、画像データ、アドレスデータ、その他諸タイ
ミングの信号のやりとりを行う必要があるため、通常こ
れらに対応する数の入出力ビンが最低限必要とされる。
次に示す実施例は、このような入出力ビンの削減を図り
、もってメモリカード2の着脱を良好にしたものである
第7図はこの第2の実施例において、上述した実施例と
異なるところであるメモリカードコントロール回路11
′およびその周辺の構成を説明するための図である。
第7図に示すメモリカードコントロール回路11′が、
第3図に示したメモリカードコントロール回路11と異
なるところは、アドレス発生回路18を除去しステータ
ス発生回路30を新たに設けたことである。
第8図はこの第2の実施例のメモリカード2′の構成を
示す図である。
符号24aは本体1側の端子16と接続されるデータ入
出力端子であって、このデータ入出力端子24aはI1
0制御回路25を介してメモリ23の各データ入出力端
子に接続される。
また、符号24dは本体1側の端子19′と接続される
ステータス入力端子であって、このステータス入力端子
24dはステータスデコーダ31に接続される。
さらに、24eは本体1側の端子21に接続されるタイ
ミング入力端子であって、このタイミング入力端子24
eはタイミングコントロール回路32に接続される6 なお、符号33は所定のアドレスを発生するアドレスカ
ウンタである。
そして本実施例においては、データバスとアドレスバス
とを共通化している。すなわち符号34で示す共通化さ
れたパスラインに、画像データ信号およびアドレス信号
が転送される。なお、このように転送されるアドレス信
号としては、上述した第1の実施例のような各画像デー
タに対応するアドレスデータではなく、画像データの読
出しまたは書込みを開始するスタートアドレスデータの
みが転送され、各画像データに対応するアドレスデータ
はアドレスカウンタ33によって発生され、これがメモ
リ23およびチップセレクト26に入力される。
ところで、このようにデータバスとアドレスバスとを共
通化しているため、転送中の信号が画像データ信号また
はアドレス信号であるかを区別する必要がある。また、
画像データについては、転送方向を区別しなければなら
ない。
このため本体1側にステータス発生口F!@30、メモ
リカード2側にステータスデコーダ31が設けられ、ス
テータス発生回路30からステータスデコーダ31に第
9図に示すステータス信号が送出されるとともに、タイ
ミング発生口&@20がらタイミングコントロール回路
32にイネーブル信号が送出される。
第9図において、′×”はdont’care 、  
’O”はLO14レベル、Mlnは旧Gllレベルを示
す。
そして、case 1は動作しない状態ずなわちパスラ
イン34がハイインピーダンス状態にある。また、Ca
Se 2からcase 7までは読出しまたは書込みの
アドレスデータを転送するモードである。なお、このよ
うに複数のモードが存在することは、アドレスデータが
最大24ビツトがらなり、一方バスライン34が8ビツ
トであることによる。すなわちcase 2は読出し用
の下位バイトスタートアドレスを転送するモードである
。 case3は書込み用の下位バイトスタートアドレ
スを転送するモードである。case4は読出し用の中
位バイトスタートアドレスを転送するモードである。 
case6は読出し用の上位スタートアドレスを転送す
るモードである。
case7は書込み用の上位スタートアドレスを転送す
るモードである。しかるに、これらのモードを組合せる
ことにより、読出しおよび書込みのそれぞれの場合につ
いてのスタートアドレスデータを転送することができる
また、case8は読出しデータを出力するモード、C
a5e9は書込みデータを入力するモードである。
このように本実施例においては、これらの各モードを用
いてメモリカード2へのデータの書込みあるいはメモリ
カード2からのデータの読出しが行われる。
すなわち、メモリカード2から任意のデータを読出ず場
合、CPU12がまずcase2 、case4および
case6のモードによって読出すべきデータに対応す
るスタートアドレスをステータス発生回路30よりアド
レスカウンタ33にロードさせ、次にcase8のモー
ドにより必要とするデータを読出すべき状態とさせる。
以上の動作により読出し準備が完了する。
そして、アドレスカウンタ33はロードされたアドレス
からカウントアツプし始め、その値をメモリ23に供給
する。これによりメモリ23ではこれらアドレスに対応
するデータが読出される。
一方、メモリカード2にデータを書込む場合、CPU1
2がまずcase3 、case5およびcase7の
モードによって書込むべきデータに対応するスタートア
ドレスをステータス発生回路30よりアドレスカウンタ
33にロードさせ、次にcase9のモードによりデー
タをメモリ23に書込むべき状態とさせる。
以上の動作によりデータの書込み準備が完了する。
そして、アドレスカウンタ33はロードされたアドレス
からカウントアツプし始め、その値をメモリ23に供給
する。これによりメモリ23ではこれらアドレスに対応
してデータが書込まれる。
次に、このようにメモリカード2に記録された画像デー
タを再生機(図示省略)を用いて再生するときの手順を
説明する。
再生態にメモリカード2を装着すると、再生機はメモリ
カード2からカードへ・ラダ情報およびディレクトリ情
報を読出し、メモリカード2に記録されている画面枚数
、記録されている各画像のスタートアドレス、エンドア
ドレスを検知する。そして、ユーザーが再生したい画面
を指定するとその画面に対応するスタートアドレスをメ
モリカード2に転送し、目的とする画像データを読出し
て再生する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のメモリカードにおいては、
記録手段がデータを記録しかつこの記録データの電気的
書換えが可能な半導体記憶素子からなるため、記憶容量
が飛躍的に大きくなってディジタル系のデータを記録す
ることが可能となる。
また、この記録手段の記録エリアが、少なくとら前記静
止画像または音声に関するデータのデータ処理に係るデ
ータおよび/または記録能力に関するデータが記録され
る第1の領域と、前記静止画像または音声に関するデー
タが記録される第2の領域とを有するので、アドレス管
理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電子スチルカメラの模
式的斜視図、第2図は第1図の構成を示すブロック図、
第3図は第2図に示したメモリカー ドコントロール回
路の構成を示すブロック図、第4図は第1図に示し、た
メモリカードの内部を示す模式的斜視図、第5図は第1
図および第4図に示したメモリカードの構成を示すブロ
ック図、第6図は第5図に示すメモリカードにおけるメ
モリのメモリエリアを説明するための図、第7図乃至第
9図は本発明の第2の実施例を説明するための図である
。 1・・・カメラ本体、2・・・メモリカード、7・・・
レンズ、8・・・CCD、9・・・A / D変換器、
11・・・メモリカードコントロール回路、12・・・
CPU、14.25・・・I / Oi制御回路517
・・・メモリ、18・・・アドレス発生回路、20・・
・タイミング信号発生回路、23・・・メモリ、27・
・・カードへ・ンダ領域、28・・・ディレクトリ領域
、29・・・データ領域。 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)所定のデータ処理装置に装着されることにより少
    なくとも静止画像または音声に関するデータを記録しか
    つこの記録データの電気的書換えが可能な半導体記憶素
    子を有する記録手段を具備し、前記記録手段の記録エリ
    アが、少なくとも前記静止画像または音声に関するデー
    タのデータ処理に係るデータおよび/または記録能力に
    関するデータが記録される第1の領域と、前記静止画像
    または音声に関するデータが記録される第2の領域とを
    有することを特徴とするメモリカード。 (2)第2の領域に記録されたデータのスタートアドレ
    スおよびエンドアドレスに関するデータが、第1の領域
    に記録される特許請求の範囲第1項記載のメモリカード
    。 (3)記録手段の第2の領域により静止画を記録するこ
    とが可能な枚数に関するデータが、第1の領域に記録さ
    れる特許請求の範囲第1項記載のメモリカード。 (4)記録手段の第2の領域により記録されているデー
    タ領域の最終アドレスに関するデータが、第1の領域に
    記録される特許請求の範囲第1項記載のメモリカード。 (5)記録手段の第2の領域により記録されたデータが
    どのような種類の情報であるかを示すデータが、第1の
    領域に記録される特許請求の範囲第1項記載のメモリカ
    ード。 (6)記録手段の第2の領域により記録されたデータが
    どのような方式により処理されたものかを示すデータが
    、第1の領域に記録される特許請求の範囲第1項記載の
    メモリカード。 (7)記録手段の第2の領域により記録された静止画デ
    ータの画面番号に関するデータが、第1の領域に記録さ
    れる特許請求の範囲第1項記載のメモリカード。 (8)記録手段の第2の領域により記録されたデータが
    どのような画質モードによるものかを示すデータが、第
    1の領域に記録される特許請求の範囲第1項記載のメモ
    リカード。(9)記録手段の第2の領域がデータを記録
    した時刻に関するデータが、第1の領域に記録される特
    許請求の範囲第1項記載のメモリカード。 (10)記録手段の第2の領域により記録された静止画
    データのタイトルに関するデータが、第1の領域に記録
    される特許請求の範囲第1項記載のメモリカード。 (11)記録手段の第2の領域に記録される静止画像ま
    たは音声に関するデータには、該データ自体が固有に有
    するデータが付加されている特許請求の範囲第1項記載
    のメモリカード。
JP62332462A 1987-12-30 1987-12-30 メモリカード Pending JPH01258091A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332462A JPH01258091A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 メモリカード
JP63037041A JP2859267B2 (ja) 1987-12-30 1988-02-19 静止画記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332462A JPH01258091A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 メモリカード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037041A Division JP2859267B2 (ja) 1987-12-30 1988-02-19 静止画記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258091A true JPH01258091A (ja) 1989-10-16

Family

ID=18255244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332462A Pending JPH01258091A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 メモリカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386469U (ja) * 1989-12-21 1991-09-02
JPH04263386A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd Icメモリカード
JPH0935029A (ja) * 1995-06-28 1997-02-07 Samsung Electron Co Ltd 特定記録フォーマットを有するicカードメモリ及びそのディジタル音声記録及び再生方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386469U (ja) * 1989-12-21 1991-09-02
JPH04263386A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd Icメモリカード
JPH0935029A (ja) * 1995-06-28 1997-02-07 Samsung Electron Co Ltd 特定記録フォーマットを有するicカードメモリ及びそのディジタル音声記録及び再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434618A (en) Electronic still camera operable with a removably mounted storage medium
US5576758A (en) Electric still camera having a display for displaying an image compression ratio
US5731852A (en) Image/audio information recording and reproducing apparatus using a semiconductor memory
US20020149695A1 (en) Cradle for information apparatus, cradle for digital camera and camera system
EP0473516A2 (en) Digital electronic still camera
US6469738B1 (en) Frames allowable to be shot in a digital still camera
JPH01258091A (ja) メモリカード
JP3052301B2 (ja) 電子カメラ
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP3096272B2 (ja) 静止画記録装置
JPH02231881A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH02120998A (ja) メモリカード
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3031983B2 (ja) 画像記録装置
JPS63284988A (ja) ディジタル電子カメラ
JP2000341629A (ja) 電子的撮像装置
JPH05183860A (ja) 画像記録装置
JP3007670B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH05110976A (ja) 静止画記録再生装置
JP3073503B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3071813B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2005026807A (ja) 複数記録メディアスロット搭載動画記録装置
JPH05207407A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3658003B2 (ja) 電子カメラ