JPH01256719A - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPH01256719A
JPH01256719A JP8568788A JP8568788A JPH01256719A JP H01256719 A JPH01256719 A JP H01256719A JP 8568788 A JP8568788 A JP 8568788A JP 8568788 A JP8568788 A JP 8568788A JP H01256719 A JPH01256719 A JP H01256719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
heating
high frequency
turntable
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8568788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Iwabuchi
岩淵 康司
Noriyuki Kanekawa
則之 金川
Mitsuhiro Aoyama
青山 光宏
Masaharu Tawada
多和田 正春
Kazuo Kaneko
一男 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Heating Appliances Co Ltd filed Critical Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority to JP8568788A priority Critical patent/JPH01256719A/ja
Publication of JPH01256719A publication Critical patent/JPH01256719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は食品のかく拌機能を有する高周波加熱装置に関
するものである。
従来の技術 従来のこの種の高周波加熱装置は、実開昭55−714
89号公報に提案されている。この構成では、加熱室内
に回転自在に設けたターンテーブルに容器を着脱自在に
取付けると共に、その容器内に設けたかく拌羽根を前記
ターンテーブルの回転軸を貫通する固定軸に着脱可能に
取付けたものである。
発明が解決しようとする課題 上記構成によると、かく拌羽根が静止しており、ターン
テーブルに取付けた容器自体が回転するようになってい
るので、高速回転(通常のターンテーブルよりも相対的
に速い回転)しようとすると。
被加熱物が慣性により飛び出してしまう。そこで通常の
高周波加熱時のターンテーブルの回転数5〜6 rpm
に限定され、十分なかく拌性能が得られない問題があっ
た。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するためになされたものであり
、高周波発振器を加熱源とし、被加熱物を回転自在に載
置するターンテーブルと、かく拌操作を行うかく拌羽根
を回転自在に内蔵するかく拌容器のいずれか一方を加熱
室内に選択的に設置するようにし、加熱室下方にかく拌
羽根の高速回転とターンテーブルの低速回転のいずれか
一方の駆動を行う変速駆動部を備え、加熱室底面の貫通
穴を介してかく拌羽根を駆動する第1駆動軸の中心軸を
貫通し、ターンテーブルを駆動する第2駆動軸とを設け
、ターンテーブル使用時にターンテーブルを着脱自在に
支持する回転台に第2駆動軸と係合する回転連結軸を固
着し、この回転連結軸に回転台と加熱室底面との隙間に
入り込んだ高周波エネルギーが上記貫通穴に侵入するの
を抑制する金属製の笠状抑止板を取付け、かつ高周波発
振器から見た加熱室内のインピーダンスを時間的に変化
させるために上記笠状抑止板に金属棒または誘電体から
成るインピーダンス素子を固着したものである。
作用 上記のように構成したことしにより、加熱室内に設けた
ターンテーブルと加熱室下方に設けた変速駆動部は、被
加熱物自体を5〜6rρm程度の低速回転させながら加
熱処理を行う作用をし、加熱室内に設けたかく拌容器と
加熱室下方に設けた変速駆動部は、かく拌容器を静止し
た状態で使用し。
かく拌羽根を例えば200rpm前後で高速回転させて
食品原料のかく拌操作と高周波加熱の組み合わせにより
加熱むらの少ない調理を行うことができる。
さらに加熱室底面の貫通穴を貫通して設けた第1駆動軸
の中心軸を貫通して設けた第2駆動軸と、ターンテーブ
ル使用時にターンテーブルを着脱自在に支持する回転台
に固着した第2駆動軸と係合する回転連結軸と、回転連
結軸に取付けた金属製の笠状抑止板とは第1駆動軸の上
部に食品カス、煮汁等が付着した場合でも加熱室底面と
の隙間に入り込んだ高周波エネルギーが上記貫通穴に侵
入するのを抑制する作用をする。
また笠状抑止板に固着した金属棒または誘電体から成る
インピーダンス素子は回転台と共に回転し高周波発振器
から見た加熱室内のインピーダンスおよび電磁界分布を
時間的に変化させる作用をする。
実施例 以下本発明の一実施例を図面により説明する。
実施例の構成は第1図から第6図に示すとおりである。
なお、本実施例では食品原料としてパン原料、かく拌容
器としてパン原料を入れるパン容器、かく拌羽根として
パン容器内のパン原料を混成するこね羽根とした例を示
す。
図において、1は高周波加熱装置内に設けた加熱室であ
る。2は導波管3を介して加熱室1に食品の内部を直接
誘電加熱するための高周波エネルギーを供給する高周波
発振器である。4は上ヒータ−,5は下ヒーターでケー
キ、パン焼き等のオーブン料理の際に焦げ目を付ける加
熱源である。
5aは下ヒータ−5を加熱室1から絶縁するための碍子
である。6はオーブン料理時に使用する角皿7(第6図
)を支える皿受機である。8は加熱室1の前面入口を開
閉するドア、9は加熱をコントロールするための操作パ
ネルである。10は外箱、11は外箱10の下面に取付
けた足である。12は小麦粉、イースト、水等からなる
パン原料13をこね拌合わせて、高周波加熱とヒーター
加熱により焼き上げるまで自動的に行うパン容器である
。14はパン容器12内の下部に回転自在に設けたこね
羽根である。15はこね羽根14の回転軸である。
第1図において、16は変速駆動部で、被加熱物18を
載置するターンテーブル19(第5図)を5〜6 rp
mの低速回転させるテーブル用モーター22と、パン容
器12使用によるパン焼き時にこね羽根14を20Or
pm前後で高速回転させるこね用モーター23とを駆動
源とするものである。17は第1駆動軸で、こね用モー
ター23の回転力を小形プーリー24、ベルト25、大
形プーリー26を介してこね羽根14の回転軸15に伝
達するためのものである。なお第1駆動軸17は5US
303.5US430.5US420等の硬度の高いス
テンレススチール製の金属筒体からなるものである。第
1駆動軸17の上部には複雑な形状の加工に適するアル
ミニウム或いは亜鉛ダイキャストから構成した駆動片1
7aを圧入している。大形プーリー26は外周のみ加工
性の良い合成樹脂とし、他の部分は金属板成形品26a
である。27は第2駆動軸で、テーブル用モーター22
の回転力を第5図に示すようにターンテーブル19を回
転自在に支持する回転台20の回転連結軸21に伝達す
るためのものである。なお第2駆動軸27は高周波透過
性の誘電体からなるものである。28は第1駆動軸17
に対する軸受Aである。29は回転軸15に対する軸受
Bで、焼結金属に潤滑油を含浸させたものである。第2
駆動軸27は第1駆動軸17の中心軸を貫通し、かつ加
熱室1底面の貫通穴52も貫通しているものである。3
1はテーブル用モーター22とこね用モーター23とを
取付けるためのモーター取付台である。32はモーター
取付台31内に外気を取り入れて電気部品類を冷却する
ための吸気孔である。33は大形プーリー26を第1駆
動軸17に固定するためのナツトである。33aは大形
プーリー26を第1w!、動軸17に取付けた状態で、
接触面積を大きくしてぶれを防止する補強板である。3
4は第1駆動軸17上部の駆動片17aのスラスト荷重
を受ける中空円板である。
35は回転軸15が上方にはずれるのを防止する支持金
具36の下部にリベット37等により取付けられた被動
片で、第1M動軸17上部の駆動片17aに嵌合してか
み合いクラッチを構成するものである。38はパン容器
12に入れたパン原料13.特に液体がこぼれるのを防
止するためのシリコーンゴム等からなるオイルシールで
ある。42はパン容器12を加熱室1内の底面に保持す
るためパン容器12の下部に固着した支持台である64
3は支持台42とパン容器12とを固定するリベットで
ある。なおこね羽根14の回転軸15に対する軸受B2
9は軸受ホルダー59内に圧入されているが、この軸受
ホルダー59は支持台42と一体形成したものである。
軸受ホルダー59がパン容器12底面から突出している
が、この突出した軸受ホルダー59の上部外面が直接パ
ン容器12内に露出しないように四ふっ化エチレン樹脂
でコーティングしたアルミニウム製のキャップ39を軸
受ホルダー59の上部に固着している。44は支持台4
2を加熱室1の底面に着脱自在に固定する固定具で、第
3図に示すように固定具44は加熱室1の底面と同材質
の非磁性体1例えば5US304の金属板を絞り形成し
たものである。、51はパン容器12の支持台42の下
端を引っ掛けて固定するための固定具44に形成する引
っ掛は部で、前記支持台42の足部42aに引っ掛は係
合するものである。上記引っ掛は部51の隣り合う間隙
寸法Pを使用波長λの172以下に設定して支持台42
と加熱室1底面の間隙を通って加熱室1の底面の貫通穴
52から外部へ漏洩しようとする高周波に対してカット
オフとするものである。53は固定具44の周囲を加熱
室1の底面に密着させる止めねじ54を通す小穴である
。45は誘電体からなる緩衝部材で、上記固定具44の
引っ掛は部51の下部にこね羽根14の回転時に加熱室
1の底面と支持台42との間の衝撃による振動騒音を防
止するためのものである。この緩衝部材45は支持台4
2に設けた支柱64にねじ65で固定する緩衝部材支え
66により支持台42の最下部に固着されるようにした
ものである。46は第1駆動軸17の外周を通って加熱
室1の外部へ漏洩しようとする高周波を低減するための
チ目−り空洞47を形成するためのアルミダイキャスト
等の金属体からなる空洞壁面である。第2駆動軸27を
出来るだけ短くして変速駆動部16の有効スペースを大
きくするため、チョーク空洞47は第1駆動軸17の軸
方向の厚みよりもこの第1駆動軸17に対して直角方向
の直径を大きくとる、いわゆるラジアル線路を形成する
ように構成している。チョーク空洞47の入口48から
入った電波は空洞壁面46に向かって進行し、その空洞
壁面46で反射して入口48に戻ってくる。
なお、第1駆動軸17は加熱室1の底面の貫通穴52を
介してこね羽根14を駆動するが、この貫通穴52から
点線矢印49のように落下する液汁が軸受A28の摺動
部に入らないようにするため、第1駆動軸17の外周を
取り巻いて張出した防水板50を軸受A28の上方に設
けている。防水板50に落下した液汁は空洞壁面にあけ
た小穴46a、大形プーリー26にあけた小穴26bを
介してモーター取付台31の上に落ち、その取付台31
に沿って流れ、最終的には吸気孔32を通って外部へ排
出される。第2図において68は回転台20と回転連結
軸21とを連結する連結板である。67は回転連結軸2
1に固着した金属製の笠状抑止板である。この笠状抑止
板67は回転台20と加熱室1底面との隙間に入り込ん
だ高周波エネルギーが貫通穴52に侵入するのを抑制す
る。笠状抑止板67の径は貫通穴52の径よりも大きく
している。また、煮汁等が加熱室1底面から流れ落ちな
いようにするため1貫通穴52の周囲を取り囲む突起部
1aを設けるが、この突起部1aにほぼ等間隔に笠状抑
止板67を配設している。笠状抑止板67には5US3
04.5US430等の金属棒またはコージライト、ス
テアタイト、アルミナ等から成るインピーダンス素子を
固着している。
次に上記構成からなる本実施例の作用について説明する
パン容器12使用によるパン焼きの場合は、第4図のよ
うにホームベカリーと同様に、加熱室1内にパン容器1
2を設置する。パン容器12にパン原料13を入れて、
こね羽根14を変速駆動部16により200rpm前後
で回転させてパン原料13をこね合わせ、その後玉、下
ヒータ−4,5および高周波エネルギーによる加熱も適
宜加え、発酵、こね羽根14の数秒間の回転によるガス
抜き等の工程を経て。
焼き上げまで行うことが短時間でできる。この場合、パ
ンはパン容器12の断面形状をして上部が盛り上がった
いわゆる山形パンとなる。ロールパン等の他の形状のパ
ンを作る場合は、パン容器12でこね合わせから発酵を
行い、そのあとパン容器12を加熱室1から取り出して
、パン原料13を目的とするパンの種類に応じて分割し
、丸めて、第6図のように電気オーブンあるいはオーブ
ンレンジと同様に角皿7に載せて成形発酵から焼き上げ
まで行うことができる。
ターンテーブルI9を使用する場合は、第5図のように
単機能電子レンジまたはオーブンレンジと同様に、被加
熱物18を載せるターンテーブル19及びこのターンテ
ーブル19を支持する回転台2oを加熱室1内に設置し
て、変速駆動部16によりターンテーブル19を5〜6
 rpmで回転させる。高周波発振器2から加熱室1内
に供給した高周波エネルギーあるいは上、下ヒーター4
.5により被加熱物18を加熱調理することができる。
さらに回転台20と加熱室1底面との隙間に入り込んだ
高周波エネルギーは、笠状抑止板67と加熱室1底面と
の間隔をh工とし、回転台20との間隔をh2とすれば
、h1/h2が小さいほど貫通穴52に浸入しにくくな
る。また笠状抑止板67の径を貫通穴52の径より大き
くすれば、笠状抑止板67によって上下に高周波エネル
ギーが分割された後に第1駆動軸17の上部付近に達す
る。したがって第1駆動軸17の上部に万一食品カス、
煮汁等が付着した場合でもスパークや異常加熱の発生が
ない。
また回転台20と共に回転し、高周波エネルギーを反射
する金属棒または反射と吸収を行う誘電体棒から成るイ
ンピーダンス素子69により高周波発振器2から見た加
熱室1内のインピーダンスおよび電界分布を時間的に変
化させるので、高周波発振器2、碍子5a、ターンテー
ブル19等の高周波発振器の異常加熱を防止することが
できる。
また本実施例では加熱源に上、下ヒータ−4,5を用い
ているが、ヒーターを省略して、かく拌操作と高周波加
熱の組み合わせにより、ジャム、ホワイトソース、コー
ンポタージュスープ、ビーフシチュー、もち、電子レン
ジ専用ケーキ等の加熱むらの少ない調理を行うことが出
来る。
発明の効果 以上本発明によれば、高周波発振器を加熱源とし、被加
熱物を載置するターンテーブルと、がく拌羽根を回転自
在に内蔵するかく拌容器のいずれか一方を加熱室内に選
択的に設置するようにし、加熱室下方にかく拌羽根の高
速回転とターンテーブルの低速回転のいずれか一方の駆
動を行う変速駆動部とを備えたから、目的に応じた適切
な調理操作をすることができる。また、加熱室底面の貫
通穴を介してかく拌羽根を駆動する第1駆動軸の中心軸
を貫通しターンテーブルを駆動する第2駆動軸を設け、
ターンテーブル使用時にターンテーブルを着脱自在に支
持する回転台に第2駆動軸と係合する回転連結軸を固着
し、回転連結軸に回転台と加熱室底面との隙間に入り込
んだ高周波エネルギーが上記貫通穴に侵入するのを抑制
する金属製の笠状抑止板をに取付けたから、第1駆動軸
の上部に食品カス、煮汁等が付着しても、笠状抑止板に
より貫通穴に侵入する高周波エネルギーを抑制し、スパ
ークや異常加熱を防止することができる。また笠状抑止
板に金属棒または誘電体からなるインピーダンス素子を
固着したから、高周波発振器、ヒーター支持用の碍子、
ターンテーブル等の高周波発振器の異常加熱を防止する
ことができる。
さらに電子レンジ、電気オーブン、ホームベーカリ−1
もちつき器といった多種の機能へ展開して行くことがで
き、経済性、省スペースの点でも有利であり、実施する
効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す高周波加熱装置の要部
断面図、第2図はターンテーブル取付構造を示す要部拡
大断面図、第3図は同固定具の上面図、第4図は高周波
加熱装置の断面図(ホームベーカリ−用)、第5図は同
断面図(電子レンジ用)、第6図は同断面図(電気オー
ブン用)である。 1・・・加熱室、     2・・・高周波発振器、1
2・・・かく拌容器(パン容器)。 13・・・食品原料(パン原料) 14・・・かく拌羽根(こね羽根)、 16・・・変速駆動部、 17・・・第1駆動軸、18・・・被加熱物。 19・・・ターンテーブル、 20・・・回転台、21
・・・回転連結軸、   27・・・第2駆動軸、52
・・・貫通穴、     67・・・笠状抑止板、69
・・・インピーダンス素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高周波発振器(2)を加熱源とし、被加熱物(18
    )を回転自在に載置するターンテーブル(19)と、か
    く拌操作を行うかく拌羽根(14)を回転自在に内蔵し
    食品原料(13)のかく拌操作と高周波加熱の組み合わ
    せにより加熱むらの少ない調理を行うためのかく拌容器
    (12)のいずれか一方を加熱室(1)内に選択的に設
    置するようにし、加熱室(1)下方にかく拌羽根(14
    )の高速回転とターンテーブル(19)の低速回転のい
    ずれか一方の駆動を行う変速駆動部(16)を備え、加
    熱室(1)底面の貫通穴(52)を介してかく拌羽根(
    14)を駆動する第1駆動軸(17)の中心軸を貫通し
    、ターンテーブル(19)を駆動する第2駆動軸(27
    )とを設け、ターンテーブル(19)使用時にターンテ
    ーブル(19)を着脱自在に支持する回転台(20)に
    第2駆動軸(27)と係合する回転連結軸(21)を固
    着し、この回転連結軸(21)に回転台(20)と加熱
    室(1)底面との隙間に入り込んだ高周波エネルギーが
    上記貫通穴(52)に侵入するのを抑制するのを抑制す
    る金属製の笠状抑止板(67)を取付け、かつ高周波加
    熱装置(2)から見た加熱室(1)内のインピーダンス
    を時間的に変化させるため上記笠状抑止板(67)にイ
    ンピーダンス素子(69)を固着したことを特徴とする
    高周波加熱装置。 2、インピーダンス素子(69)を金属棒とした請求項
    1記載の高周波加熱装置。 3、インピーダンス素子(69)を誘電体とした請求項
    1記載の高周波加熱装置。
JP8568788A 1988-04-07 1988-04-07 高周波加熱装置 Pending JPH01256719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8568788A JPH01256719A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8568788A JPH01256719A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 高周波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256719A true JPH01256719A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13865760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8568788A Pending JPH01256719A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102793478A (zh) * 2012-09-03 2012-11-28 周林斌 一种惯性推动装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102793478A (zh) * 2012-09-03 2012-11-28 周林斌 一种惯性推动装置
CN102793478B (zh) * 2012-09-03 2014-07-02 周林斌 一种惯性推动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01256719A (ja) 高周波加熱装置
JPH01258394A (ja) 高周波加熱装置
JPH01258395A (ja) 高周波加熱装置
JPH01258393A (ja) 高周波加熱装置
JPH01258392A (ja) 高周波加熱装置
JPH01272092A (ja) 高周波加熱装置
JPH01279596A (ja) 高周波加熱装置
JPH01272090A (ja) 高周波加熱装置
JPH01225834A (ja) 高周波加熱装置
JPH01272091A (ja) 高周波加熱装置
JPH01212826A (ja) 高周波加熱装置
JPH01279595A (ja) 高周波加熱装置
JPH01230926A (ja) 高周波加熱装置
JPH01189424A (ja) 高周波加熱装置
JP2542855B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH01230927A (ja) 高周波加熱装置
JPH01225833A (ja) 高周波加熱装置
JPH01255193A (ja) 高周波加熱装置
JPH01225832A (ja) 高周波加熱装置
JPH01213986A (ja) 高周波加熱装置
JPH01147225A (ja) 高周波加熱装置
JPH01212824A (ja) 高周波加熱装置
JPH01210723A (ja) 高周波加熱装置
JPH01167533A (ja) 高周波加熱装置
JP2589099B2 (ja) 高周波加熱装置