JPH01252895A - 冷凍サイクルの熱交換器 - Google Patents

冷凍サイクルの熱交換器

Info

Publication number
JPH01252895A
JPH01252895A JP7686688A JP7686688A JPH01252895A JP H01252895 A JPH01252895 A JP H01252895A JP 7686688 A JP7686688 A JP 7686688A JP 7686688 A JP7686688 A JP 7686688A JP H01252895 A JPH01252895 A JP H01252895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil tube
case
refrigerant
coil
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7686688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Murakami
村上 紳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP7686688A priority Critical patent/JPH01252895A/ja
Publication of JPH01252895A publication Critical patent/JPH01252895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/028Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of at least one medium being helically coiled, the coils having a conical configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、冷凍サイクルの熱交換器に係り、特に海水等
によって冷却する水冷式熱交換器に関するものである。
〔従来の技術〕
船舶等に使用される冷凍サイクルに於いては、海水と冷
媒とを熱交換させて船室の冷房や暖房が行われている。
この種の冷凍サイクルに使用されている水冷式熱交換器
としては、例えば、冷媒の熱交換流路となる螺旋状に巻
かれたコイルチューブを、供給される海水の熱交換流路
となるケース(シェル)の中に納め、海水と冷媒の熱交
換を行うシェル・アンドコイル型熱交換器が知られてい
る。
〔発明が解決しようとする課題] 船舶等に用いられる補助エンジンの冷却水は、通常の送
風の代りに海水を流して冷却する、いわゆる海水ラジェ
ータが用いられているが、この海水ラジェータは冷凍サ
イクルの水冷式熱交換器とは別に設置されている。
しかしながら、上記の海水ラジェータを別に設置するこ
とは、コスト面の問題のほかに搭載上の問題を抱えてい
た。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、冷却媒体
に海水を共に用いる海水ラジェータと水冷式熱交換器を
一体化して、一つの熱交換器でエンジン冷却水のラジェ
ータ機能と冷媒の熱交換機能とを持たせることにより、
コストダウンと搭載性の向上を計るものである。
〔課題を解決するための手段] 第1の発明は、上記の目的を達成するために、海水又は
淡水の熱交換流路をなしてその取入口と排出口が設けら
れたケースと、冷媒の熱交換流路をなして前記ケース内
に納められた第1のコイルチューブと、エンジン冷却水
の熱交換流路をなして前記ケース内に納められた第2の
コイルチューブとを備え、前記第1のコイルチューブと
第2のコイルチューブは軸線上で互いに離して配設され
、前記第1のコイルチューブの入口と出口及び第2のコ
イルチューブの入口と出口が前記ケースに設けられたこ
とを技術的手段とする。
また、第2の発明は、上記の目的を達成するために、海
水又は淡水の熱交換流路をなしてその取入口と排出口が
設けられたケースと、冷媒の熱交換流路をなして前記ケ
ース内に納められた第1のコイルチューブと、エンジン
冷却水の熱交換流路をなして前記ケース内に納められた
第2のコイルチューブとを備え、前記第1のコイルチュ
ーブは第2のコイルチューブの内側に入れて配設され、
前記第1のコイルチューブの入口と出口及び第2のコイ
ルチューブの入口と出口が前記ケースに設けられたこと
を技術的手段とする。
〔作用〕
(第1の発明) 上記のように構成された第1の発明は、冷媒の熱交換流
路となる第1のコイルチューブとエンジン冷却水の熱交
換流路となる第2のコイルチューブとが、軸線上で互い
に離した状態でケース内に配設され、上記の両コイルチ
ューブは供給される海水の熱交換流路中に設置されてい
るため、冷房の場合は第1のコイルチューブを流れる高
温、高圧のガス冷媒を海水により冷却して凝縮液化する
ので、冷媒の凝縮器の機能を果す。一方、第2のコイル
チューブを流れる加熱されたエンジン冷却水を海水によ
り冷却するので、ラジェータの機能も果す。
なお、暖房の場合は第1のコイルチューブを流れる液冷
媒を海水により温めて蒸発させるので、冷媒の蒸発器の
機能を果し、同時にエンジン冷却水のラジェータの機能
も果す。
(第2の発明) 上記のように構成された第2の発明は、冷媒の熱交換流
路となる第1のコイルチューブが、エンジン冷却水の熱
交換流路となる第2のコイルチューブの内側に入れた状
態でケース内に配設され、上記の両コイルチューブが供
給される海水の熱交換流路中に設置されているため、第
1の発明と同じ原理により、冷房の場合は冷媒の凝縮器
とエンジン冷却水のラジェータの機能を果し、暖房の場
合は冷媒の蒸発器とエンジン冷却水のラジェータの機能
を果す。
〔実施例〕
次に、本発明の冷凍サイクルの熱交換器を図面に示す実
施例について説明する。
第5図は船舶用の冷暖房に用いられるヒートポンプ式冷
凍サイクルでの実施例を示すもので、圧縮機101より
四方弁102を介して本発明の水冷式の室外熱交換器1
03の熱交換器103aを経てノズル104.キャピラ
リ105.ノズル104、室内熱交換器106を通り再
び四方弁102を介してアキュムレータ107を経て圧
縮機101に戻る回路が構成されている。本発明の室外
熱交換器103は冷媒の熱交換器103aと圧縮機の回
転駆動に用いられる補助エンジン200の冷却水を冷却
するラジェータ103bがあり、熱交換器103aを流
れる冷媒とラジェータ103bを流れるエンジン冷却水
は、ポンプ300より供給される海水によって熱交換さ
れる仕組となっている。なお、冷媒の流れは、図に示す
ように四方弁102の切替えによって、冷房の場合は実
線の矢印の方向に流れて船室内は冷房され、一方、暖房
の場合は点線の矢印の方向に流れて船室内は暖房される
上記の冷凍サイクルに於ける本発明の室外熱交換器10
3について、先ず第1の発明について説明すると、第1
図に於いて、1は冷媒の熱交換流路となるチタン等より
できた第1のコイルチューブで、第2図(a)に示すよ
うに螺旋状で二重に巻かれている。2はエンジン冷却水
の熱交換流路となるチタン等よりできた第2のコイルチ
ューブで、第2図(b)に示すように螺旋状で二重に巻
かれている。3は螺旋状に巻かれたバッフル3aを有す
る樹脂よりなる中筒で、この中筒の下方側は海水の通路
穴3bが設けられている。前記の第1のコイルチューブ
1と第2のコイルチューブ2は、第2図(C)に示すよ
うに軸線上で互いに離された状態で配設され、このセッ
ト状態で前記のバッフル3aを有する中筒3を回しなが
ら両コイルチューブ1と2に嵌入し組付ける。組付後、
これ等は筒状のゴムよりなるパツキン4を介して、筒状
の樹脂よりなる外ケース5の中に納められる。前記のパ
ツキン4は、外ケース5とバッフル3aとの隙間を埋め
るために用いられるものであるが、同時にこのパツキン
4とバッフル3aで囲まれた螺旋状の海水の流水路Aが
形成され、この流水路Aの中には、前記の第1のコイル
チューブ1と第2のコイルチューブ2の大部分が収って
いる。外ケース5には、供給される海水の取入口6aと
前記の流水路Aより通じる海水の出口となる排出口6b
を有した樹脂からなる蓋状ケース6が、ゴムよりなる0
リング7を用いてボルト8とナツト9によって液密に組
付けられている。なお、前記の第1のコイルチューブ1
の入口1aと出口1b、及び第2のコイルチューブ2の
入口2aと出口2bは、前記の蓋状ケース6にジヨイン
ト10と11で取付けられている。
次に、第2の発明について説明すると、第3図に於いて
、21は冷媒の熱交換流路となるチタン等よりできた第
1のコイルチューブで、第4図(a)に示すように螺旋
状で一重に巻かれている。22はエンジン冷却水の熱交
換流路となるチタン等よりできた第2のコイルチューブ
で、第4図(b)に示すように螺旋状で一重に巻かれて
いる。第1のコイルチューブ21と第2のコイルチュー
ブ22は、第4図(C)に示すように重ね合せた状態で
、パツキン4とパンフル3aで囲まれた螺旋状の海水の
流水路Aの中に収められ、以下の構成は第1の発明と同
じである。
次に、上記の本発明の実施例について、第1図と第5図
に基づいて作動を説明する。
先ず、冷房の場合について説明すると、第5図に於いて
圧縮機101より高温高圧のガス冷媒が四方弁102の
通路102aと102bを通り室外熱交換器103に流
入する。本発明の室外熱交換器103の作動を第1図で
説明すると、流入した冷媒は、第1のコイルチューブl
の入口1aからコイルチューブ1の中を通って出口1b
より流出する。(→で示す)一方、エンジン200で加
熱されたエンジン冷却水は、第2のコイルチューブ2の
入口2aからコイルチューブ2の中を通って出口2bよ
り流出する。(→で示す)また、第5図に示すポンプ3
00より供給される海水は、蓋状ケース6の取入口6a
より中筒3を通り、通路穴3bを通過して第1のコイル
チューブ1と第2のコイルチューブ2が納められている
螺旋状流水路Aを旋回しながら流れて、この流水路Aか
ら海水の出口に通じた排出口6bより排出される。
(→で示す)そのため、第1のコイルチューブ1の中を
通過する高温高圧のガス冷媒は、海水によって冷却され
て凝縮液化し、一方、第2のコイルチューブ2の中を通
過する加熱されたエンジン冷却水は、海水によって冷却
される。第5図に於いて、熱交換器103aで凝縮液化
した液冷媒は、ノズル104.キャピラリ105.ノズ
ル104を通過する際に断熱膨張して霧状冷媒となり、
船室に設けられた室内熱交換器106で蒸発して周囲の
熱を奪うので船室が冷房される。室内熱交換器106で
蒸発したガス冷媒は、四方弁102の通路102dと1
02cを通りアキュムレータ107を経て圧縮機101
に戻り、以上のサイクルが繰返される。(上記の冷房の
場合に於ける冷媒の流れを実線の矢印で示す)一方、室
外熱交換器103のラジェータ103bで海水により冷
却されたエンジン冷却水は、再びエンジン200の冷却
水路(図示せず)に戻りエンジンを冷却する。
次に、暖房の場合について説明すると、第5図に於いて
、圧縮機101より送られる高温高圧のガス冷媒は、四
方弁102の点線で示す通路102aと102dを通り
、船室に設けられた室内熱交換器106で冷却されて凝
縮液化して周囲に熱を放出するので船室が暖房される。
室内熱交換器106で凝縮液化した液冷媒は、ノズル1
o4゜キャピラリ105.ノズル104を通過する際に
断熱膨張して霧状冷媒となり、室外熱交換器103の熱
交換器103aに流入するが、この霧状冷媒は海水によ
って温められて蒸発し、ガス冷媒となって四方弁102
の点線で示す通路102bと1020を通りアキュムレ
ータ107を経て圧縮機101に戻り、以上のサイクル
が繰返される。
(上記の暖房の場合に於ける冷媒の流れを点線の矢印で
示す) なお、本発明の室外熱交換器103の作動は、冷房の場
合に比べて基本的には変りないが、熱交換器103aを
通過する冷媒の形態と流れ方向が異なる。
以上は、第1図に示す第1の発明の室外熱交換器につい
て説明したが、第3図に示す第2の発明の室外熱交換器
についても作動は同じである。
次に、本実施例では、熱交換媒体に海水を使用した場合
について例示したが、海水の代りに河川の淡水或いは水
道水を使用しても良い。
また、本実施例では、船舶の冷凍サイクルに適用した場
合について例示したが、住宅や工場等の定置の冷凍サイ
クルにも通用出来るものである。
なお、第1の発明では、第1のコイルチューブを第2の
コイルチューブの上方側(蓋状ケース側)に配設したが
、逆に第2のコイルチューブを第1のコイルチューブの
上方側(蓋状ケース側)に配設しても良く、同様に第2
の発明では、第1のコイルチューブを第2のコイルチュ
ーブの内側に配設したが、逆に第2のコイルチューブを
第1のコイルチューブの内側に配設しても良い。
また、第2の発明に於いて、第1のコイルチューブと第
2のコイルチューブを適当な位置で2個の継手管を用い
て接合し、その接合部で流路を夫々Uターンさせれば、
第1の発明を同じく第1のコイルチューブと第2のコイ
ルチューブが軸線上で互いに離れた状態で配設されたも
のと実質的に同じものとすることが出来る。
さらに、第1の発明及び第2の発明とも、第1のコイル
チューブと第2のコイルチューブの巻数比やコイルピッ
チを適当な値にすることにより、海水等の熱交換媒体の
熱交換効率を上げることが出来る。
なお、本実施例では、冷媒、エンジン冷却水及び海水の
入口と出口を熱交換器の蓋状ケースに設けたが、これ等
の入口と出口に対する配管上の余裕があれば、前記の外
ケースの適当な場所に設けても良い。
また、本実施例では、バッフルを有する中筒を用いたが
、バッフルが無くても本発明の目的である冷媒の熱交換
とエンジン冷却水のラジェータの両機能を果すことが出
来る。
〔発明の効果] 本発明は、以上説明したように構成されているので、次
に記載する効果を奏する。
一つの水冷式熱交換器で、本来の冷媒の熱交換機能に加
え、エンジン冷却水のラジェータ機能を備えたものであ
るため、別に設置されていたエンジン冷却水のラジェー
タが不要となり、その結果、コストダウンと取付性の向
上を計ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の熱交換器の縦断面図、第2図(a
)、 (b)及び(C)は第1の発明の熱交換器の熱交
換流路を分離して示す縦断面図、第3図は第2の発明の
熱交換器の縦断面図、第4図(a)、ら)及び(C)は
第2の発明の熱交換器の熱交換流路を分離して示す縦断
面図、第5図は冷凍サイクルの冷媒回路図を示す。 103・・・熱交換器(室外熱交換器)、1・・・第1
のコイルチューブ、la・・・入口、lb・・・出口、
2・・・第2のコイルチューブ、2a・・・入口、2b
・・・出0.6・・・ケース、6a・・・海水取入口、
6b・・・海水排出口。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海水又は淡水の熱交換流路をなしてその取入口と
    排出口が設けられたケースと、冷媒の熱交換流路をなし
    て前記ケース内に納められた第1のコイルチューブと、
    エンジン冷却水の熱交換流路をなして前記ケース内に納
    められた第2のコイルチューブとを備え、前記第1のコ
    イルチューブと第2のコイルチューブは軸線上で互いに
    離して配設され、前記第1のコイルチューブの入口と出
    口及び第2のコイルチューブの入口と出口が前記ケース
    に設けられたことを特徴とする冷凍サイクルの熱交換器
  2. (2)海水又は淡水の熱交換流路をなしてその取入口と
    排出口が設けられたケースと、冷媒の熱交換流路をなし
    て前記ケース内に納められた第1のコイルチューブと、
    エンジン冷却水の熱交換流路をなして前記ケース内に納
    められた第2のコイルチューブとを備え、前記第1のコ
    イルチューブは第2のコイルチューブの内側に入れて配
    設され、前記第1のコイルチューブの入口と出口及び第
    2のコイルチューブの入口と出口が前記ケースに設けら
    れたことを特徴とする冷凍サイクルの熱交換器。
JP7686688A 1988-03-30 1988-03-30 冷凍サイクルの熱交換器 Pending JPH01252895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7686688A JPH01252895A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 冷凍サイクルの熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7686688A JPH01252895A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 冷凍サイクルの熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01252895A true JPH01252895A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13617569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7686688A Pending JPH01252895A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 冷凍サイクルの熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01252895A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680740A1 (fr) * 1991-09-03 1993-03-05 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de chauffage d'un liquide de lave-glace, notamment pour un pare-brise de vehicule automobile.
KR20020040230A (ko) * 2000-11-24 2002-05-30 박종철 심야전기를 이용한 온수기의 열교환기
JP2002228373A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Atago Seisakusho:Kk 熱交換器
JP2009002631A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器、および熱交換システム
CN103123230A (zh) * 2011-11-17 2013-05-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于汽车空调设备的热交换器
JP2014062724A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Uchimura:Kk 多重管式熱交換器
JP6409147B1 (ja) * 2018-07-31 2018-10-17 ニッシンコーポレーション株式会社 多重コイル型熱交換器
KR20200007418A (ko) * 2018-07-13 2020-01-22 최명윤 냉각기용 열교환기
JP7330583B1 (ja) * 2023-03-27 2023-08-22 ファインマシーンカタオカ株式会社 熱交換器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680740A1 (fr) * 1991-09-03 1993-03-05 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de chauffage d'un liquide de lave-glace, notamment pour un pare-brise de vehicule automobile.
KR20020040230A (ko) * 2000-11-24 2002-05-30 박종철 심야전기를 이용한 온수기의 열교환기
JP2002228373A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Atago Seisakusho:Kk 熱交換器
JP4505778B2 (ja) * 2001-01-29 2010-07-21 株式会社アタゴ製作所 熱交換器
JP2009002631A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器、および熱交換システム
CN103123230A (zh) * 2011-11-17 2013-05-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于汽车空调设备的热交换器
JP2014062724A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Uchimura:Kk 多重管式熱交換器
KR20200007418A (ko) * 2018-07-13 2020-01-22 최명윤 냉각기용 열교환기
JP6409147B1 (ja) * 2018-07-31 2018-10-17 ニッシンコーポレーション株式会社 多重コイル型熱交換器
JP2020020514A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 ニッシンコーポレーション株式会社 多重コイル型熱交換器
JP7330583B1 (ja) * 2023-03-27 2023-08-22 ファインマシーンカタオカ株式会社 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103673675B (zh) 传热单元
KR101339250B1 (ko) 차량용 열교환기
JP4643135B2 (ja) マルチ空気調和器
JP6023464B2 (ja) 車両用コンデンサ
EP0173138A2 (en) Refrigerant reversing valve
JP6580451B2 (ja) 熱交換機
JP2004190875A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH01252895A (ja) 冷凍サイクルの熱交換器
JP2007129095A (ja) 冷却装置
KR100764926B1 (ko) 일체형 바이패스 시스템을 구비한 냉동 시스템
JP2004058863A (ja) 車両用空調装置
WO2000011417A1 (fr) Echangeur de chaleur du type a double tube et machine frigorifique utilisant cet echangeur de chaleur
JP2586412B2 (ja) 冷凍サイクルの熱交換器
CN209605628U (zh) 防腐换热器及热泵系统
JP2001004173A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置及び運転方法
JP2697376B2 (ja) 二元冷凍サイクルを有する冷却装置のためのデフロスト装置
JPH08189724A (ja) 対向流熱交換器
CN109945694A (zh) 防腐换热器及热泵系统
JPH08108739A (ja) 車両用空気調和装置
JPH05256524A (ja) 圧縮空気除湿装置用熱交換器の構造
JPS6036847Y2 (ja) 暖房給湯用冷凍装置
JP2003240362A (ja) 空気調和機
KR19980055280U (ko) 라디에이터 컨덴서 일체형 열교환기
EP4290159A1 (en) Accumulator heat exchanger
JPS6038854Y2 (ja) レシ−バ付アキユ−ムレ−タ