JPH01248893A - 雑音除去装置 - Google Patents

雑音除去装置

Info

Publication number
JPH01248893A
JPH01248893A JP63076901A JP7690188A JPH01248893A JP H01248893 A JPH01248893 A JP H01248893A JP 63076901 A JP63076901 A JP 63076901A JP 7690188 A JP7690188 A JP 7690188A JP H01248893 A JPH01248893 A JP H01248893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
frame
video signal
frequency component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63076901A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hirata
平田 透
Kiyoyuki Kawai
清幸 川井
Masahiro Yamada
雅弘 山田
Seijirou Yasuki
成次郎 安木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63076901A priority Critical patent/JPH01248893A/ja
Priority to DE3910341A priority patent/DE3910341A1/de
Publication of JPH01248893A publication Critical patent/JPH01248893A/ja
Priority to US07/628,988 priority patent/US5107340A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、映像信号のフレーム間相関を利用してこの
映像信号から雑音信号を除去するN金除去装置に関する
(従来の技術) 映像信号からこれに混入した雑音信号を除去し、映像信
号のS/N比を改善する方法として、映像信号のフレー
ム間相関を利用する方法が知られている。
第4図に、映像信号のフレーム間相関を利用して雑音信
号を除去する従来の雑音除去装置の構成を示す。
この第4図において、入力端子11にはデジタル化され
た映像信号が供給される。この入力映像信号は、加算回
路12を介して1フレーム遅延回路13に供給され、1
フレーム分遅延される。この遅延出力は、クロマインバ
ータ14により色信号Cの位相を補正された後、加算回
路15に供給される。加算回路は、入力映像信号からク
ロマインバータ14の出力を減じ、映像信号の1フレー
ム間の差分を示す1フレーム間差分信号を得る。
この1フレーム間差分信号は、ROM16に供給される
。このROM16は第5図に示すような入出力特性を有
する非線形回路であり、1フレーム間差分信号に従うて
、入力映像信号から雑音信号を除去するための雑音除去
信号を発生する。この雑音除去信号は上記加算回路12
により入力映像信号から減ぜられる。これにより、加算
回路12からは、雑音信号の除去された映像信号が出力
される。この映像信号は、出力端子17に供給される。
上記クロマインバータ14は、色信号Cの位相が1フレ
ームごとに反転しているため、1フレーム遅延回路13
の出力に含まれる色信号Cの位相を反転することにより
、この色信号Cの位相を入力映像信号に含まれる色信号
Cの位相に合わせる。
これにより、加算回路15の出力には、輝度信号Yのみ
ならず色信号Cも現われず、雑音信号のみ、 が現われ
る。
このクロマインバータ14の具体的構成を第6図に示す
この第6図において、1フレーム遅延回路13(第4図
参照)から出力される映像信号は輝度/色(以下、Y/
Cと記す)分離回路141に供給され、輝度信号Yと色
信号Cに分離される。このうち、色信号Cは、符号反転
回路142で位相を反転された後、加算回路143にて
輝度信号Yと加算される。これにより、入力映像信号に
含まれる色信号Cと同じ位相をもつ色信号Cを含む映像
信号が得られる。
以上従来の雑音除去@置を説明したが、この雑音除去装
置には、次のような問題があった。
すなわち、従来の構成の場合、第6図に示すクロマイン
バータ14のY/C分離回路141は、完全なY/C分
離を行なうことができるとは限らず、色信号Cの分離出
力に輝度信号Yが含まれることがある。しかし、色信号
Cの分離出力に輝度信号Yが含まれると、加算回路15
の出力に輝度信号Yが現われる。このように1フレーム
間差分信号に輝度信号が現われると、ROM16から出
力される雑音除去信号がこの輝度信号Yの影響を受け、
雑音除去能力が低下する。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように従来の雑音除去装置のおいては、Y/
C分離を使って色信号Cの位相を合せ、1フレーム間差
分処理を行なうようになっているため、Y/C分離が不
完全であると、雑音除去能力が低下するという問題があ
った。
そこで、この発明は、Y/C分離を使うことなくフレー
ム間差分処理における色信号の位相合せを行なうことが
でき、Y/C分離の不完全さに起因する雑音除去特性の
低下という問題を無くすことが可能□な雑音除去装置を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、入力映像信号の
高域成分の2フレーム間の差分を求める手段と、低域成
分の1フレーム間の差分を求める手段と、各差分信号に
従って高域、低域の雑音除去信号を発生する手段と、両
雑音除去信号を使って入力映像信号から雑音信号を除去
する手段とを設けるようにしたものである。
(作用) 色信号Cはフレーム毎に位相が反転するから、2フレー
ム間では位相が合っている。また、この色信号Cは映像
信号の高域に周波数多重されている。したがって、上記
のように、入力映像信号を高域成分と低域成分に分け、
高域成分に関しては、2フレーム間の差分処理を行なう
構成によれば、Y/C分離を使うことなく、色信号Cの
位相の合ったフレーム間差分処理を行なうことができる
これにより、従来問題となっていたY/C分離の不完全
さに起因する雑音除去能力の低下という問題を無くすこ
とができる。
(実施例) 以下、図面を参照しながらこの発明の一実施例を詳細に
説明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図である
この第1図において、入力端子21には、デジタル化さ
れた映像信号が供給される。この入力映像信号は、高域
通過フィルタ(以下、HPFと記す)22および低域通
過フィルタ(以下、LPFと記す)に供給される。HP
F22は入力映像信号からその高域成分を抽出する。こ
の高域成分には、輝度信号Yの高域成分YHと色信号C
が含まれる。LPF23は入力映像信号からその低域成
分を抽出する。この低域成分には、輝度信号Yの低域成
分YLが含まれる。
HPF22によって抽出された高域成分は、加算回路2
4を介して1フレーム遅延回路25に供給される。そし
て、この1フレーム遅延回路25とこれに直列接続され
た1フレーム遅延回路26によって2フレーム分遅延さ
れた後、加算回路27に供給される。この加算回路27
は、この遅延出力をHPF22から出力される高域成分
より減じ、高域成分の2フレーム間差分信号を得る。
この場合、色信号Cは、フレームごとに位相が反転して
おり、2フレーム間では、同位相にあるから、加算回路
27では、色信号Cの位相が合った状態で差分処理を行
なうことができる。これにより、加算回路24からは8
域の雑音信号を含む2フレーム間差分信号を得ることが
できる。
この2フレーム間差分信号は、ROM28に供給される
。このROM28は、先の第5図に示すような入出力特
性を有する非線形回路であり、2フレーム間差分信号に
従って高域成分に含まれる雑音信号を除去するための雑
音除去信号を発生する。上記加算回路24は上記HPF
22から出力される高域成分からこの雑音除去信号を減
することにより、雑音信号の除去された高域成分を出力
する。この高域成分が上記1フレーム間遅延回路25に
供給されるとともに、後述する加算回路29に供給され
る。
上記LPF23によって抽出された低域成分は、加算回
路30を介して1フレーム遅延回路31に供給される。
そして、この1フレーム遅延回路31によって1フレー
ム分遅延された後、加算回路32に供給される。この加
算回路32は、この遅延出力をLPF23から出力され
る低域成分より減じ、この低域成分の1フレーム間差分
信号を得る。この場合、低域成分には色信号Cが含まれ
ていないので、この1フレーム間差分処理においては、
色信号Cの位相合せは問題とはならない。
加算回路32から出力される1フレーム間差分信号i、
t、Rov33に供給される。このROM 33は、先
の第5図に示すような入出力特性を有する非線形回路で
あり、1フレーム間差分信号に従って低域成分に含まれ
る雑音信号を除去するための雑音除去信号を発生する。
上記加算回路30は上記LPF23から出力される低域
成分からこの雑音除去信号を減することにより、雑音信
号の除去された低域成分を出力する。この低域成分が上
記1フレーム間遅延回路31に供給されるとともに、上
記加算回路29に供給される。
この加算回路29は、上記加算回路24から出力される
雑音信号の除去された高域成分と上記加算回路30から
出力される雑音信号の除去された低域成分とを加算する
ことにより、雑音信号の除去された映像信号を得、出力
端子33に供給する。
以上詳述したようにこの実施例は、入力映像信号を高域
成分と低域成分に分け、高域成分に間しては、2フレー
ム間差分処理を行なって雑音信号を除去し、低域成分に
関しては、1フレーム間差分処理を行なって雑音信号を
除去するようにしたものである。
このような構成によれば、Y/C分離を使うことなく、
色信号Cの位相の合ったフレーム間差分処理を行なうこ
とができるので、このY/C分離に起因する雑音除去能
力の低下という問題を無くすことがきる。
なお、この実施例では、高域成分の雑音信号の除去に2
フレーム間差分処理を使っているが、これによって雑音
信号の除去能力が低下するものではない。以下、これを
第2図を自照しながら説明する。
この第2図は視覚の時空間周波数特性を示すものである
。この第2図の特性によれば、空間的に周波数が高いと
ころでは、時間的な周波数に対する感度が低くなってい
る。つまり、画面上で細かい映像となって見える周波数
の高い部分では、人間は動きを感じ難く、周波数の低い
部分では動きをよく感じる。したがって、この実施例の
ように、周波数の低い部分では、1フレーム間差分処理
(1フレーム間の動き検出)を用い、周波数の高い部分
では、2フレーム間差分処理(2フレーム間の動き検出
)を用いて雑音信号を除去する構成によれば、人間の視
覚特性に合った雑音除去特性を得ることができ、何ら雑
音除去能力を低下させるものではない。
第3図はこの発明の第2の実施例を示す回路図である。
先の実施例では、入力映像信号を高域成分と低域成分に
分け、前者については2フレ゛−人間差分処理を行ない
、後者については1フレーム間差分処理を行なうことに
より、高域成分の2フレーム間差分信号と低域成分の1
フレーム間差分信号を得る構成を説明した。これに対し
、この実施例は、最初に入力映像信号の2フレーム間差
分信号と1フレーム間差分信号を求め、次に、前者の高
域成分を抽出するとともに後者の低域成分を抽出するこ
とにより、高域成分の2フレーム間差分信号と低域成分
の1フレーム間差分信号を得るようにしたものである。
すなわち、第3図において、入力端子41に供給された
デジタルの映像信号は、加算回路42を介して1フレー
ム遅延回路43に供給され、1フレーム分遅延されると
もに、さらに、この1フレーム遅延回路43に直列に接
続された1フレーム遅延回路44により1フレーム分遅
延される。
1フレーム遅延回路44の出力は加算回路45に供給さ
れ、入力映像信号から減ぜられる。これにより、加算回
路45からは入力映像信号の2フレーム間差分信号が出
力される。この2フレーム問差分信号の高域成分がHP
F46によって抽出され、この高域成分に従ってROM
47から高域成分の雑音除去信号が出力される。この雑
音除去信号は、上記加算回路42に供給され、入力映像
信号から減ぜられる。これにより、入力映像信号から高
域の雑音信号が除去される。
上記1フレーム遅延回路43の出力は加′算回路45に
て入力映像信号から減ぜられる。これにより、この加算
回路45からは入力映像信号の1フレーム間差分信号が
出力される。この2フレーム間差分信号の低域成分がH
PF46によって抽出され、この低域成分に従ってRO
M47から低域成分の雑音除去信号が出力される。この
雑音除去信号は、上記加算回路42により入力映像信号
から減ぜられる。これにより、入力映像信号から低域の
雑゛音信号が除去される。この減算処理と上記ROM4
7の出力に基づく減算処理により、加算回路42からは
高域および低域の雑音信号が除去された映像信号が得ら
れる。この雑音信号が除去された映像信号は出力端子5
1に供給される。
なお、ROM47.50も先の第5図に示す入出力特性
を有する非線形回路である。
このようにフレーム間差分信号を求めてから高域成分と
低域成分に分けるような構成においても、先の実施例と
同様な効果を得ることができる。
また、このような構成によれば、先の第1図の2つの1
フレーム遅延回路25.31を1つの1フレーム遅延回
路43で兼用することができ、回路規模の縮小化を図る
ことが可能である。
同様に、先の第1図に示す3つの加算回路24゜29.
30を1つの加算回路42で兼用することができるため
、やはり回路規模の縮小化を図ることが可能である。
以゛上この発明の2つの実施例を説明したが、この発明
はこのような実施例に限定されるものではなく、他にも
、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々様々変形実施可能
なことは勿論である。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、フレーム間差分処
理を行なうに当たって、色信号の位相を合せるのY/C
分離を行なう必要がないので、このY/C分離に起因す
る雑音除去能力の低下という問題を無くすことができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図は第1因の効果を説明するための特性図、第3図はこ
の発明の他の実施例の構成を示す回路図、第4図は従来
の雑音除去装置の構成を示す回路図、第5図は第4図の
動作を説明するための特性図、第6図は第4図に示すク
ロマインバータの構成を示す回路図である。 21.41・・・入力端子、22.46・・・HPF。 23.49・・・LPF124.27.29.30゜3
2.42.45.48・・・加算回路、25.26゜3
1.43.44・・・1フレーム遅延回路、28゜33
.47.50・・・ROM、33.51・・・出力端子
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4因

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力映像信号の高域成分の2フレーム間の差分を
    求める2フレーム間差分算出手段と、この2フレーム間
    差分算出手段の出力に従って上記高域成分から雑音信号
    を除去するための雑音除去信号を発生する第1の雑音除
    去信号発生手段と、 上記入力映像信号の低域成分の1フレーム間の差分を求
    める1フレーム間差分算出手段と、この1フレーム間差
    分算出手段の出力に従って上記低域成分から雑音信号を
    除去するための雑音除去信号を発生する第1の雑音除去
    信号発生手段と、 上記第1、第2の雑音除去信号発生手段の出力を使つて
    上記入力映像信号から雑音信号を除去する雑音除去手段
    とを具備したことを特徴とする雑音除去装置。
  2. (2)上記2フレーム間差分算出手段は、 上記入力映像信号からその高域成分を抽出する高域成分
    抽出手段と、 この高域成分抽出手段の出力の2フレーム間の差分を算
    出する差分算出手段とを具備し、上記1フレーム間差分
    算出手段は、 上記入力映像信号からその低域成分を抽出する低域成分
    抽出手段と、 この低域成分抽出手段の出力の1フレーム間の差分を算
    出する差分算出手段とを具備したことを特徴とする請求
    項1記載の雑音除去装置。
  3. (3)上記2フレーム間差分算出手段は、 上記入力映像信号の2フレーム間の差分を算出する差分
    算出手段と、 この差分算出手段の出力の高域成分を抽出する高域成分
    抽出手段とを具備し、 上記1フレーム間差分算出手段は、 上記入力映像信号の1フレーム間の差分を算出する差分
    算出手段と、 この差分算出手段の出力の低域成分を抽出する低域成分
    抽出手段とを具備したことを特徴とする請求項1記載の
    雑音除去装置。
JP63076901A 1988-03-30 1988-03-30 雑音除去装置 Pending JPH01248893A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076901A JPH01248893A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 雑音除去装置
DE3910341A DE3910341A1 (de) 1988-03-30 1989-03-30 Rauschunterdrueckungsanordnung fuer digitale videosignale
US07/628,988 US5107340A (en) 1988-03-30 1990-12-17 Digital video signal noise-reduction apparatus with high pass and low pass filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076901A JPH01248893A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 雑音除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01248893A true JPH01248893A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13618567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076901A Pending JPH01248893A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 雑音除去装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5107340A (ja)
JP (1) JPH01248893A (ja)
DE (1) DE3910341A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247525A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Canon Inc ノイズリダクション装置及びノイズリダクション方法
WO2015015582A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 日立マクセル株式会社 画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119195A (en) * 1991-01-31 1992-06-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video noise reduction system employing plural frequency bands
US6512791B1 (en) * 1991-05-15 2003-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having means for controlling exposure using an orthogonal transformation coefficient
US5592227A (en) * 1994-09-15 1997-01-07 Vcom, Inc. Method and apparatus for compressing a digital signal using vector quantization
DE19540901C2 (de) * 1995-11-02 1998-01-29 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Rauschreduktion für Videosignale
US6006226A (en) * 1997-09-24 1999-12-21 Ricoh Company Limited Method and system for document image feature extraction
JP4555207B2 (ja) * 2005-10-18 2010-09-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画質改善装置および画質改善方法
US8031967B2 (en) * 2007-06-19 2011-10-04 Microsoft Corporation Video noise reduction
CN101415078B (zh) * 2007-10-18 2010-08-18 深圳Tcl新技术有限公司 基于电影的视频的递归噪声降低方法及装置
CN116548928B (zh) * 2023-07-11 2023-09-08 西安浩阳志德医疗科技有限公司 一种基于互联网的护理服务系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127623A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Nec Corp S/n improving device for television video signal
US4737850A (en) * 1985-07-03 1988-04-12 Rca Corporation Apparatus for noise reducing composite video signal
JPS6222310A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 住友電気工業株式会社 光フアイバ複合架空地線
JPS62272673A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Sanyo Electric Co Ltd ノイズリデユ−サ
DE3617827A1 (de) * 1986-05-26 1987-12-03 Hertz Inst Heinrich Verfahren und schaltungsanordnung zur rauschreduktion degitalisierter fernsehsignale
JP2718668B2 (ja) * 1986-10-06 1998-02-25 株式会社日立製作所 動き検出回路
JPS63222589A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Toshiba Corp ノイズ低減回路
JPS63232578A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Sony Corp ノイズ低減回路
JPS63242091A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Toshiba Corp 信号分離回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247525A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Canon Inc ノイズリダクション装置及びノイズリダクション方法
WO2015015582A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 日立マクセル株式会社 画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3910341A1 (de) 1989-10-12
US5107340A (en) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01248893A (ja) 雑音除去装置
JP2853298B2 (ja) テレビジョン信号の処理装置
JPH06319152A (ja) 時空間画像フィルタ
US7925054B2 (en) Motion detection apparatus
JPH0422224A (ja) Yc分離回路
JPS6214593A (ja) カラ−テレビ信号の動き検出回路
JPS62299181A (ja) テレビジヨン信号のノイズ低減方式
JP3226799B2 (ja) ノイズリデューサー回路
JPS63148790A (ja) 動き検出回路
JPH04260294A (ja) 映像動き信号検出回路
JP3424372B2 (ja) 雑音低減装置
JP3429615B2 (ja) 画像信号のノイズ低減回路
JP2574803B2 (ja) カラ−テレビジョン信号の雑音軽減回路
JPH0630433A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JPH035719B2 (ja)
JP3567729B2 (ja) 画像撮影装置
JPH0392093A (ja) 動き検出回路
JPH0366877B2 (ja)
JPS60226292A (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JP3196616B2 (ja) 輝度信号色信号分離装置
JP4022877B2 (ja) 画像信号の雑音軽減回路
JP2504152B2 (ja) 色動き検出回路
JPH0632450B2 (ja) 信号処理回路
JPH04150394A (ja) クロスカラー軽減回路
JPS6276890A (ja) 信号処理回路