WO2015015582A1 - 画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム - Google Patents

画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015015582A1
WO2015015582A1 PCT/JP2013/070687 JP2013070687W WO2015015582A1 WO 2015015582 A1 WO2015015582 A1 WO 2015015582A1 JP 2013070687 W JP2013070687 W JP 2013070687W WO 2015015582 A1 WO2015015582 A1 WO 2015015582A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
image
image signal
frequency component
noise reduction
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/070687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄一 野中
塩川 淳司
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to PCT/JP2013/070687 priority Critical patent/WO2015015582A1/ja
Publication of WO2015015582A1 publication Critical patent/WO2015015582A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20016Hierarchical, coarse-to-fine, multiscale or multiresolution image processing; Pyramid transform

Definitions

  • the present invention provides an image noise reduction device, an imaging device, and an in-vehicle information system for suppressing noise in the photographed image and obtaining a highly visible and high-definition image.
  • the inter-frame filter 102 is a means for performing filtering based on inter-frame correlation.
  • the low-frequency signal of the input image signal input in a predetermined frame (N-th frame) and the past-input frame image stored in the memory 103.
  • Noise is removed by mixing the low-frequency signal of the input image signal (N ⁇ x frame: x ⁇ 1) at a predetermined ratio.
  • the memory 103 stores the low frequency signal of the input image signal of the previously input frame (N ⁇ x frame: x ⁇ 1) when the predetermined frame (N frame) is being input.
  • This is a data storage area.
  • the output signal of the inter-frame filter 102 is stored in the memory 103 as a low-frequency signal of the input image signal of the previously input frame (N ⁇ x frame: x ⁇ 1).
  • Any configuration may be used as long as an interframe filter can be applied to each low-frequency signal of a predetermined frame (Nth frame) and a previously input frame (Nxth frame: x ⁇ 1).
  • the low frequency signal that is the output of the frequency separation unit 101 may be stored in the memory 103.
  • the light of the subject is imaged via the first lens 902, subjected to photoelectric conversion by the first image sensor 903, and output as an image signal.
  • the light of the subject is imaged via the second lens 904, photoelectrically converted by the second image sensor 905, and output as an image signal.
  • the imaging device in the present embodiment is a stereo camera, and an imaging unit configured using the first lens 902 and the first imaging element 903 is a left imaging unit 906, and the second lens 904 and the second imaging element 905 are used.
  • the configured imaging unit is a right imaging unit 907, and the left imaging unit 906 and the right imaging unit 907 are arranged with parallax.
  • a pixel with a small difference in low-frequency signal between the left and right imaging units that is, a pixel having no or low possibility of parallax
  • has a stronger inter-image filter and the left and right imaging units
  • a pixel having a large difference in low-frequency signal between image signals, that is, a pixel having parallax or having a high possibility of parallax has a weak inter-image filter. Therefore, noise can be effectively removed while leaving a differential signal of parallax.
  • the low-frequency image signal has a smaller signal level difference due to the parallax between the left and right cameras than the high-frequency image signal. Therefore, the influence of the parallax between the left and right cameras is reduced as compared with the method of determining the correlation between images from the signal difference in pixel units. Therefore, with the configuration according to the fifth embodiment of the present invention, the low frequency component of the image signal having a small signal level difference caused by the parallax between the left and right imaging units is extracted by the frequency separation unit, and the low frequency component is extracted by the inter-image filter. By performing filtering using the correlation between images using the frequency component, it is possible to effectively remove noise while suppressing adverse effects caused by mixing images with parallax between the left and right imaging units. The remaining effects of the fifth embodiment are similar to those described in the first to fourth embodiments.
  • the imaging device 1201 is mounted on a vehicle.
  • the imaging device 1201 is installed in a public place, for example, and an image signal acquired by the imaging device 1201 is transmitted to the vehicle via a network.
  • the image recognition unit 1202 may extract predetermined information based on an image signal transmitted through the network. According to the above configuration, it is not necessary to mount the imaging device individually for each vehicle. For example, it is only necessary to install the imaging device only in a dangerous place where there are many accidents, and the cost can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

 ノイズが少なく視認性の良い画像を取得することができる、画像のノイズ低減装置及びそれを用いた撮像装置を提供する。 画像信号を入力し少なくとも二つ以上の第1の周波数成分と第2の周波数成分に分離する周波数分離手段と、該周波数分離手段から出力された第1の周波数成分に対してフレーム間相関により所定の比率でフィルタリングを行うフレーム間フィルタと、該フレーム間フィルタから出力された第1の周波数成分と前記周波数分離手段から出力された第2の周波数成分とを合成して画像信号を生成し出力する合成手段と、で構成する。

Description

画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム
 本発明は、画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システムに関する。
 本技術分野の背景技術として、特許文献1がある。該公報には、「ノイズ成分を抽出するための画像を、意図的にデフォーカス状態時に撮影した画像とし、これらの画像に対し周波数領域変換手段102により周波数変換を行いノイズ成分抽出手段103でノイズ成分を抽出することにより、カメラ固有のノイズ成分をノイズ成分除去手段105で除去する。これにより、CCD電荷の揺らぎなどによるノイズ(ショットノイズ)、CCD読み出し動作によるノイズ(リセットノイズ)、アンプによるノイズを検出することが可能となる」と記載されている。
特開2007-274064公報
 カメラで撮影した画像において、特に暗所で撮影した画像は、カメラ固有のイメージセンサや読み出し回路などのデバイスにおいてノイズが重畳され、視認性が悪化することで知られている。本発明は、上記撮影画像のノイズを抑制し、より高視認性かつ高精細な画像を得るための、画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システムを提供するものである。
 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば次の通りである。
(1)入力画像信号を互いに異なる第一の周波数成分の信号と第二の周波数成分の信号とに分離する分離手段と、前記分離手段により分離された前記第一の周波数成分の信号に対してフレーム間相関によりフィルタリングを行うフレーム間フィルタと、前記フレーム間フィルタによりフィルタリングされた第一の周波数成分の信号と前記周波数分離手段により分離された前記第二の周波数成分の信号とを合成して出力画像信号を生成し出力する合成手段と、を有することを特徴とする画像ノイズ低減装置である。
(2)被写体からの光を所定の焦点距離で結像するレンズと、前記レンズを介した被写体からの光を光電変換し信号として出力する撮像素子と、前記撮像素子からの信号に対して所定の画像信号処理を行い画像信号として出力する画像信号処理手段と、前記画像信号処理手段からの画像信号を前記入力画像信号としてノイズ低減処理を行う(1)記載の画像ノイズ低減装置と、を有することを特徴とする撮像装置である。
(3)(2)記載の撮像装置と、前記撮像装置から出力された画像信号に対して画像信号解析を行い所定の情報を抽出する画像認識手段と、前記画像認識手段からの情報に応じて所定の警報を発する警報手段と、を有することを特徴とする車載情報システムである。
 本発明によれば、撮影画像のノイズを抑制し、より高視認性かつ高精細な画像を得ることが可能な、画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システムを提供することができる。
第一の実施例の画像ノイズ低減装置を示す図である。 周波数分離手段の一例を示す図である。 フレーム間フィルタの一例を示す図である。 フレーム間フィルタにおける混合率特性の一例を示す図である。 第一の実施例の画像ノイズ低減装置の変形例を示す図である。 第二の実施例の画像ノイズ低減装置を示す図である。 第三の実施例の画像ノイズ低減装置を示す図である。 第四の実施例の画像ノイズ低減装置を示す図である。 第五の実施例の撮像装置を示す図である。 画像間フィルタの一例を示す図である。 第六の実施例の撮像装置を示す図である。 第七の実施例の車載情報システムを示す図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
 図1は、画像ノイズ低減装置の第一の実施例を示すものであり、周波数分離手段101と、フレーム間フィルタ102と、メモリ103と、合成手段104とを適宜用いて構成される。
 周波数分離手段101は、画像信号を入力し、少なくとも2種類以上の周波数の信号に変換するものとし、例えば高周波信号と低周波信号の2種類の信号に分離し出力する。周波数分離手段として、例えば図2に示すように、入力画像信号に帯域制限フィルタ201を適用して低周波信号を抽出し、さらに減算器202にて帯域制限フィルタ201から出力される低周波信号を入力画像信号から減算することで高周波信号を生成できる。尚、DCTやFFT、ウェーブレット等の周波数変換手段により低周波信号と高周波信号を生成するようにしてもよい。また、周波数分離手段101は、動画像あるいは連写静止画像など、複数のフレーム画を連続的に入力して順次周波数分離を行う。ここで入力する画像信号は、被写体の像を信号で表したものであればよく、RGB信号、色信号または輝度信号またはその両方、可視光線や赤外線、X線、ミリ波など所定の光の波長を光電変換した信号などである。なお、ここでは高周波信号と低周波信号の2種類の信号に分離する例を示すが、これに限られず、3種類以上の信号に分離するような構成としても構わない。
 フレーム間フィルタ102は、フレーム間相関によりフィルタリングを行う手段であり、所定のフレーム目(Nフレーム目)に入力された入力画像信号の低周波信号と、メモリ103に保存された過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の入力画像信号の低周波信号とを所定比率で混合することでノイズを除去するものである。
 ここで、フレーム間フィルタ102を用いて、所定の比率で混合しノイズを除去する方法の一例について、図3、図4を用いて説明する。図3は、フレーム間フィルタ102の具体的な構成例を示すものであり、差分絶対値演算部301、混合率演算部302、混合部303を適宜用いて構成される。図3に示すように、Nフレーム目の低周波信号をA、N-xフレーム目の低周波信号をBとすると、差分絶対値演算部301では、
(数1)C=|A-B|
なる演算を行い、AとBの差分絶対値であるCを出力する。次に、混合率演算部302では、所定の関数変換
(数2)D=F(C)
なる演算を行い、混合率Dを出力する。次に、混合部303では、
(数3)E=A×D+B×(1-D)
なる演算を行い、AとBの信号を所定の比率Dで混合した低周波信号Eを出力する。
 混合率演算部302における所定の関数変換F(C)は、例えば図4に示すように、混合率Dの最大値を1としたとき、AとBの差分絶対値であるCの値が小さいほど混合率Dの値が大きくなる信号に変換すればよい。このように、混合率Dはフレーム間信号レベルの差に基づいて決定される。上記構成とすることで、フレーム間の低周波信号の差が小さい画素、即ちフレーム間において被写体の動きが無いもしくはその可能性が低い画素はフレーム間フィルタが強くなり、フレーム間の低周波信号の差が大きい画素、即ちフレーム間において被写体の動きがあるもしくはその可能性が高い画素はフレーム間フィルタが弱くなる。よって、被写体の動きによる残像を抑制しつつ効果的にノイズを除去することができる。
 メモリ103は、前述の通り、所定のフレーム目(Nフレーム目)を入力している際、過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の入力画像信号の低周波信号を保存しておくデータ保存領域である。尚、図1では、過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の入力画像信号の低周波信号として、フレーム間フィルタ102の出力信号をメモリ103へ保存する構成としているが、所定のフレーム目(Nフレーム目)と過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の各々の低周波信号についてフレーム間フィルタを適用できる構成であればよい。例えば、周波数分離手段101の出力である低周波信号をメモリ103へ保存する構成であってもよい。また、第一の実施例の変形例として、例えば、図5に示すように、合成手段104からの信号を保存し、低周波信号生成手段501を設け、メモリ103から読み出した画像信号に対して低周波信号を生成してフレーム間フィルタ102に接続する構成であってもよい。
 合成手段104は、周波数分離手段101から出力された高周波信号と、フレーム間フィルタから出力された低周波信号を逆変換して画像信号に戻すものである。例えば、周波数分離手段101において、図2で示す構成で高周波信号と低周波信号を生成した場合、各々を加算することで出力画像信号を得る。また、DCTやFFTを用いた場合は、逆DCTや逆FFTにより画像信号を得る。
  上記実施例1の構成とすれば、画像に重畳されたランダムノイズのうち、特に視感度が高い低周波ノイズのみを重点的に除去することができる。
 また、画像信号における被写体の信号成分のうち高周波成分をSH、低周波成分をSLとし、画像信号におけるノイズ信号成分のうち高周波成分をNH、低周波成分をNLとする。ここで、例えば、
(数4)SL=SH
が成り立つ被写体を撮像した場合において、光学レンズを解して撮像素子にて撮像した画像信号においては、光学レンズの周波数特性により高周波が所定量減衰することから、
(数5)SL>SH
となる。一方、撮像素子にて重畳されるノイズ成分においてホワイトノイズ成分が支配的であるとするならば、
(数6)NL=NH
となる。
従って、画素信号である、
(数7)SL+SH+NL+NH
よりも、画像信号の低周波成分である
(数8)SL+NL
のほうが、より被写体の信号の比率が高くノイズ成分の信号の比率が低い。実施例1の構成では、画像信号の低周波成分を抽出し、該低周波成分のフレーム間差分の絶対値を基に被写体の動き検出を行う構成としており、画素間の信号レベルのフレーム間差分の絶対値を基に被写体の動き検出を行う構成に比べて、ノイズの影響を受けにくく高精度に検出可能である。従って、動きのある被写体の残像を抑制しつつノイズを効果的に除去できる。
 また、被写体の動きによる残像が発生した場合の視感度は、高周波成分よりも低周波成分のほうが低い。したがって上記実施例1の構成とすれば、フレーム間フィルタにおいて、被写体の動きによる残像が発生した場合の視感度が低い画像信号における低周波成分のみフレーム間相関により混合する構成としたことにより、画素間の信号をフレーム間相関により混合する方式に比べて、被写体の残像を目立たなくすることができる。
 また、上記実施例1の構成とすれば、動画像あるいは連写静止画像など、複数のフレーム画を連続的に入力して処理することができ、フォーカスをぼかした画像や光を遮断した状態で撮影した画像を取得することなくノイズ低減が可能である。
 図6は、画像ノイズ低減装置の第二の実施例を示す。本実施例の画像ノイズ低減装置は、実施例1における低周波信号と高周波信号の生成について、周波数を分離手段として、縮小処理手段と、拡大処理手段と、減算手段を利用した点を特徴とする。具体的には、実施例2の画像ノイズ低減装置は、第一縮小処理手段601、第一拡大処理手段602、第二縮小処理手段603、第二拡大処理手段604、フレーム間フィルタ102、減算器605、加算器606を適宜用いて構成される。
 第一縮小処理手段601は、画像信号を入力し、縮小画像の生成を行い出力する。第一拡大処理手段602は、第一縮小処理手段601から出力される縮小画像に対して拡大処理を行う。この第一縮小処理手段601による縮小処理と第一拡大処理手段602による拡大処理とにより処理された出力信号は、入力画像信号における低周波成分の信号となる。減算器605は、入力画像信号から第一拡大処理手段602より出力された低周波成分の信号を減算することで、高周波成分の信号を出力する。第一縮小処理手段601、第一拡大処理手段602、減算器605により、動画像あるいは連写静止画像など、複数のフレーム画を連続的に入力して順次低周波信号と高周波信号を生成するものである。
 フレーム間フィルタ102は、フレーム間相関によりフィルタリングを行う手段であり、所定のフレーム目(Nフレーム目)に入力された入力画像信号の低周波信号と、メモリ103に保存された過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の入力画像信号の低周波信号とを所定比率で混合することでノイズを除去するものである。ここで、過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の入力画像信号の低周波信号は、第二縮小処理手段603にて縮小された縮小画像をメモリ103に保存しておき、これを第二拡大処理手段604により拡大処理を行うことで取得する。所定の比率で混合する方法は、実施例1に記載のものであればよい。
 加算器606は、前記減算器605から出力された高周波信号と、前記フレーム間フィルタ102にてノイズ除去がなされた低周波信号を加算することで、低周波ノイズが除去された出力画像信号を出力する。
 メモリ103は前述の通り、所定のフレーム目(Nフレーム目)を入力している際、過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の入力画像信号の縮小画像を保存しておくデータ保存領域である。尚、図6では、過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の入力画像信号の低周波信号として、出力画像信号を第二縮小処理手段603にて縮小後の信号をメモリ103へ保存する構成としているが、フレーム間フィルタ102からの出力信号に対して第二縮小処理手段603にて縮小処理を行い、メモリ103へ保存する構成であってもよい。
 上記実施例2の構成とすれば、過去のフレーム画像について縮小した画像をメモリに保存しておく構成としたことにより、画像信号をそのままメモリへ保存しておく方式や、画像信号の所定の周波数成分を保存しておく方式に比べて、画像を保持するメモリの容量を大幅に削減することができ、回路規模の削減、電力の削減、メモリ実装面積の削減に効果がある。なお、上記実施例2におけるその他の効果は、実施例1に記載のものと同様である。
 図7は、画像ノイズ低減装置の第三の実施例を示す。本実施例における画像ノイズ低減装置は、第一縮小処理手段601、第一拡大処理手段602、第二拡大処理手段604、減算器605、加算器606、処理レート変換バッファ手段701、フレーム間フィルタ102、メモリ103を適宜用いて構成される。
 第一縮小処理手段601は、画像信号を入力し、縮小画像の生成を行い出力する。第一拡大処理手段602は、第一縮小処理手段601からの縮小画像に対して拡大処理を行う。この第一縮小処理手段601による縮小処理と第一拡大処理手段602による拡大処理とにより処理された出力信号は、入力画像信号における低周波成分の信号となる。減算器605は、入力画像信号から第一拡大処理手段602より出力された低周波成分の信号を減算することで、高周波成分の信号を出力する。第一縮小処理手段601、第一拡大処理602、減算器605により、動画像あるいは連写静止画像など、複数のフレーム画を連続的に入力して順次低周波信号と高周波信号を生成するものである。
 フレーム間フィルタ102は、フレーム間相関によりフィルタリングを行う手段であり、所定のフレーム目(Nフレーム目)に入力された入力画像信号の縮小画像と、メモリ103に保存された過去入力したフレーム目(N-xフレーム目:x≧1)の入力画像信号の縮小画像とを所定比率で混合することでノイズを除去するものである。所定の比率で混合する方法は、実施例1に記載のものであればよい。
 第二拡大処理手段604は、フレーム間フィルタ102でノイズ除去された縮小画像に対し拡大処理を施し、低周波成分の信号を出力する。ここで、本実施例では、縮小後処理されるフレーム間フィルタ及びメモリは、それ以外の手段と処理量が異なることから、処理レート変換バッファ手段701を設け、各画像信号と同期させる構成とする。
 加算器606は、減算器605から出力された高周波信号と、第二拡大処理手段604から出力されたノイズ除去後の低周波信号とを加算することで、出力画像信号を生成し出力する。
 上記実施例3の構成とすれば、フレーム間フィルタを縮小画像で処理することができ、処理量の削減と消費電力の削減が可能となる。また、実施例2の構成に対して、第二縮小処理手段603を省くことができる。なお、上記実施例3におけるその他の効果は、実施例1または実施例2に記載のものと同様である。
 図8は、画像ノイズ低減装置の第四の実施例を示す。本実施例における画像ノイズ低減装置は、実施例2の構成に対してさらにフレーム内空間フィルタ801を追加した構成であり、第一縮小処理手段601、第一拡大処理手段602、第二縮小処理手段603、第二拡大処理手段604、減算器605、加算器606、メモリ103、の各々については、実施例2に記載のものと同様である。
 フレーム内空間フィルタ801は、減算器605から出力された画像信号の高周波成分の信号に対して、画像間相関性を用いた空間フィルタである。フレーム内空間フィルタ801は、ローパスフィルタなどの帯域制限フィルタや、メディアンフィルタ、バイラテラルフィルタなど、高周波のノイズ成分を低減するフィルタであればよい。
 フレーム内空間フィルタ801により画像信号の低周波成分のノイズを除去する場合、フィルタサイズを大きくする必要があり演算処理コストが大きくなるという課題があった。一方、フレーム間相関性を用いて画素単位で混合することによりすべての周波数成分におけるノイズを除去するフレーム間フィルタの場合、過去の画像を保存しておくメモリが必要となり、演算に必要なメモリ容量が大きくなるという課題があった。
 そこで、本実施例4の構成とすることにより、画像信号における低周波のノイズはフレーム間相関性を用いたフレーム間フィルタで除去を行うことができ、且つ縮小画像をメモリへ保存する方式としたことでメモリ容量を抑えることができる。また、画像信号における高周波のノイズはフレーム内空間フィルタで除去を行うことができ、且つ高周波のノイズのみ除去する方式としたことでフレーム内空間フィルタのフィルタサイズを小さくすることができる。よって、演算処理コスト、演算に必要なメモリ容量を抑えつつ、効果的な画像ノイズ除去が可能となる。なお、上記実施例4におけるその他の効果は、実施例1または実施例2または実施例3に記載のものと同様である。
 なお、低周波のノイズ信号はフレーム間フィルタにより除去し、高周波のノイズ信号はフレーム内空間フィルタで除去する構成とできればよく、実施例2だけではなく実施例1あるいは3でも同様の構成とすることができる。例えば実施例1に記載の周波数分離手段101から出力された高周波信号に対してフレーム内空間フィルタ801を適用する構成であってもよい。
 図9は、第五の実施例を示す。本実施例における撮像装置は、第一レンズ902、第一撮像素子903、第二レンズ903、第二撮像素子904、第一周波数分離手段101-1、第二周波数分離手段101-2、画像間フィルタ901、第一合成手段104-1、第二合成手段104-2を適宜用いて構成される。
 被写体の光は第一レンズ902を介して結像し、第一撮像素子903にて光電変換が行われ画像信号として出力される。同様に、被写体の光は第二レンズ904を介して結像し、第二撮像素子905にて光電変換が行われ画像信号として出力される。本実施例における撮像装置はステレオカメラであり、第一レンズ902および第一撮像素子903とを用いて構成される撮像部を左側撮像部906とし、第二レンズ904および第二撮像素子905とで構成される撮像部を右側撮像部907とし、左側撮像部906と右側撮像部907とは各々視差を付けて配置される。第一撮像素子903および第二撮像素子905は各々同期して動作し、画像信号を順次周波数分離手段101-1、101-2にそれぞれ出力する。ここで第一撮像素子903および第二撮像素子905はモノクロ信号を出力するものでよく、単板カラー撮像素子であった場合は、第一撮像素子903および第二撮像素子905からの画像信号を用いてRGB信号あるいは色・輝度信号を生成する信号処理手段を具備し、信号処理手段からのRGB信号あるいは色・輝度信号を周波数分離手段101-1、101-2へ接続する構成であってもよい。
  周波数分離手段101-1、101-2は、画像信号を少なくとも2つ以上の周波数成分に分離するものであり、実施例1に記載のものと同じであればよい。
 画像間フィルタ901は、周波数分離手段101-1、101-2により生成された第一入力画像信号の低周波成分の信号と第二入力画像信号の低周波成分の信号とを、左右撮像部間の視差に応じて所定比率で混合することでノイズを除去し、第一入力画像信号に対するノイズ除去後の低周波成分の信号と、第二入力画像信号に対するノイズ除去後の低周波成分の信号とを出力する。
 ここで、画像間フィルタ901を用いて、所定の比率で混合しノイズを除去する方法の一例について、図10、図4を用いて説明する。図10は、画像間フィルタ901の具体的な構成例を示すものであり、差分絶対値演算部1001、混合率演算部1002、第一混合部1003、第二混合部1004を適宜用いて構成される。図10に示すように、第一入力画像信号に対するノイズ除去後の低周波信号をA、第二入力画像信号に対するノイズ除去後の低周波信号をBとすると、差分絶対値演算部1001では、
(数9)C=|A-B|
なる演算を行い、AとBの差分絶対値であるCを出力する。次に、混合率演算部1002では、所定の関数変換
(数10)D=F(C)
なる演算を行い、混合率Dを出力する。次に、第一混合部1003では、
(数11)E=A×D+B×(1-D)
なる演算を行い、AとBの信号を所定の比率Dで混合した第一入力画像信号に対するノイズ除去後の低周波信号Eを出力する。同様に、第二混合部1004では、
(数12)F=A×(1-D)+B×D
なる演算を行い、AとBの信号を所定の比率Dで混合した第二入力画像信号に対するノイズ除去後の低周波信号Fを出力する。
 混合率演算部1002における所定の関数変換F(C)は、例えば図4に示すように、混合率Dの最大値を1としたとき、AとBの差分絶対値であるCの値が小さいほど混合率Dの値が大きくなる信号に変換すればよい。上記構成とすることで、左右の撮像部間の画像信号の低周波信号の差が小さい画素、即ち視差が無いもしくはその可能性が低い画素は画像間フィルタが強くなり、左右の撮像部間の画像信号の低周波信号の差が大きい画素、即ち視差あるもしくはその可能性が高い画素は画像間フィルタが弱くなる。よって、視差の差分信号を残しつつ効果的にノイズを除去することができる。
 合成手段104-1、104-2は、周波数分離手段101-1、101-2各々からの高周波成分の信号と、画像間フィルタ901からの対応する低周波成分の信号とを合成し出力画像信号として出力するものであり、実施例1に記載のものであればよい。
 上記実施例5の構成とすれば、各々視差を付けて2つのカメラを配列したステレオカメラにおいて、左側撮像部906で撮像された画像信号と右側撮像部907で撮像された画像信号の各々に対して、視差の差分信号を残しつつ、且つ動きのある被写体の残像を発生させることなく、低周波成分のノイズを効果的に除去することができる。
  また、左右の撮像部からの画像信号の各々について、個別に前記実施例1~4に記載のノイズ低減装置によりノイズ低減を行う構成に比べて、処理コストを小さくできる。
 また、低周波画像信号は高周波画像信号に比べて、左右カメラ間の視差による信号レベルの差が小さい。したがって、画素単位の信号差分から画像間相関性を判定する方法に比べ、左右カメラ間の視差による影響が小さくなる。したがって本発明の実施例5における構成であれば、周波数分離手段にて左右撮像部間の視差に起因する信号レベルの差が小さい画像信号の低周波成分を抽出し、画像間フィルタにて該低周波成分を用いて画像間相関性を用いてフィルタリングを行うことにより、左右撮像部間の視差がある画像を混合したことによる弊害を抑制しつつ効果的なノイズ除去が可能となる。なお、上記実施例5におけるその他の効果は、実施例1~4に記載のものと同様である。
 図11は、第六の実施例を示す。本実施例における撮像装置は、前記実施例1~4で説明した画像ノイズ低減装置のいずれか一つをノイズ低減装置1104とし、さらにレンズ1101と撮像素子1102と画像信号処理手段1103とを適宜用いて構成される。
 被写体の光はレンズ1101を介して結像し、撮像素子1102にて光電変換が行われた信号を出力し、撮像素子1102からの信号に対して所定の画像信号処理を行い画像信号として出力する画像信号処理手段を有し、画像処理手段からの出力信号である画像信号は、ノイズ低減装置に接続される。ここで信号処理手段1103はモノクロ信号を出力するものでもよく、撮像素子1102が少なくとも2種類以上の光の波長帯域に対応する信号を出力する撮像素子であった場合は、RGB信号あるいは色・輝度信号を生成するものであってもよい。上記構成によれば、動きのある被写体の残像を抑制しつつノイズを効果的に除去し、視認性の高い映像を出力することができる撮像装置を提供できる。それ以外の効果に関しても、上記で述べたが画像ノイズ低減装置と同様である。
 図12は、第七の実施例を示す。本実施例における車載情報システムは、前記実施例5および6で説明した撮像装置を、撮像装置1201とし、さらに画像認識手段1202と警告手段1203とを適宜用いて構成される。
 撮像装置1201の機能は、前記実施例5および6で説明したものであればよい。撮像装置1201は、車両に搭載されるものである。
 画像認識手段1202は、撮像装置からの出力であるノイズ除去後の画像信号に対して画像信号解析を行い所定の情報を抽出して出力する手段である。ここで、所定の情報とは例えば画像信号から車道の白線あるいは黄線を検出し、撮像装置1201が搭載された車両が前記車道の白線あるいは黄線を逸脱したか否かを判定し、その判定結果を出力するものである。また、所定の情報とは例えば、画像信号から車道に設置された標識あるいは信号機を検出し、撮像装置1201が搭載された車両が前記車道に設置された標識あるいは信号機に応じて走行がなされているか否かを判定し、その判定結果を出力するものである。また、所定の情報とは例えば、画像信号から人物あるいは障害物あるいは前方を走る車両等を検出し、撮像装置1201が搭載された車両と衝突する危険があるか否かを判定し、その判定結果を出力するものである。
 警告手段1203は、画像認識手段1202からの情報に応じて所定の警報を発する手段である。ここで、所定の警報とは例えば、音声によりアラームを発するものである。また、所定の警報とは例えば、光の点滅によりアラームを発するものである。また、所定の警報とは例えば、前記撮像装置1201から出力される画像信号に対して、文字や所定のオブジェクト画像を重畳し、ディスプレイに表示するものである。
 上記構成によれば、ノイズ低減装置を備えた撮像装置1201においてノイズの少ない画像を取得でき、画像認識手段1202においてノイズに影響されること無く高精度に情報を抽出することができ、警報手段1203にてより高精度に警報を発することができる車載情報システムを提供できる。なお、本実施例では撮像装置1201を有するとしたが、実施例1~4に記載のノイズ低減装置であってもよい。
 また、本実施例では撮像装置1201は車両に搭載されるものとしたが、例えば公共の場に設置し、該撮像装置1201で取得した画像信号をネットワークを介して車両へ伝送し、該ネットワークを介して伝送された画像信号を基に前記画像認識手段1202により所定の情報を抽出する構成であってもよい。上記構成によれば、各車両に対して個別に撮像装置を搭載する必要が無く、例えば事故の多く危険な場所にのみ撮像装置を設置すればよく、コストの削減が可能となる。
 なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 また、上記の各構成は、それらの一部又は全部が、ハードウェアで構成されても、プロセッサでプログラムが実行されることにより実現されるように構成されてもよい。また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
101・・・周波数分離手段
102・・・フレーム間フィルタ
103・・・メモリ
104・・・合成手段
201・・・帯域制限フィルタ
202・・・減算器
301・・・差分絶対値演算部
302・・・混合率演算部
303・・・混合部
501・・・低周波信号生成手段
601・・・第一縮小処理手段
602・・・第一拡大処理手段
603・・・第二縮小処理手段
604・・・第二拡大処理手段
605・・・減算器
606・・・加算器
701・・・処理レート変換バッファ手段
801・・・フレーム内空間フィルタ
901・・・画像間フィルタ
902・・・第一レンズ
903・・・第一撮像素子
904・・・第二レンズ
905・・・第二撮像素子
1001・・・差分絶対値演算部
1002・・・混合率演算部
1003・・・第一混合部
1004・・・第二混合部
1101・・・レンズ
1102・・・撮像素子
1103・・・画像信号処理手段
1104・・・ノイズ低減装置
1201・・・撮像装置
1202・・・画像認識手段
1203・・・警報装置

Claims (8)

  1. 入力画像信号を互いに異なる第一の周波数成分の信号と第二の周波数成分の信号とに分離する分離手段と、
    前記分離手段により分離された前記第一の周波数成分の信号に対してフレーム間相関によりフィルタリングを行うフレーム間フィルタと、
    前記フレーム間フィルタによりフィルタリングされた第一の周波数成分の信号と前記周波数分離手段により分離された前記第二の周波数成分の信号とを合成して出力画像信号を生成し出力する合成手段と、
    を有することを特徴とする画像ノイズ低減装置。
  2. 請求項1記載の画像ノイズ低減装置であって、
    前記フレーム間フィルタは、前記分離手段から出力された前記第一の周波数成分の信号のフレーム間信号レベルの差に基づいて決定された混合率に応じてフィルタリングを行うことを特徴とする画像ノイズ低減装置。
  3. 請求項1又は2記載の画像ノイズ低減装置であって、
    前記分離手段は、
    前記入力画像信号に対して縮小処理を行うことで縮小画像信号を生成する縮小処理手段と、
    前記縮小処理手段にて生成された縮小画像信号に対して拡大処理を行うことで前記第一の周波数成分の信号を生成して出力する拡大処理手段と、
    前記入力画像信号から前記拡大処理手段から出力される前記第一の周波数成分の信号を減算処理して前記第二の周波数成分の信号を生成する減算手段と、
    を有することを特徴とする画像ノイズ低減装置。
  4. 請求項3記載の画像ノイズ低減装置であって、
    さらに、前記縮小画像信号を保存する画像メモリと、
    を有することを特徴とする画像ノイズ低減装置。
  5. 請求項3又は4記載の画像ノイズ低減装置であって、
    さらに、前記縮小画像信号と前記入力画像信号および前記第一の周波数成分の信号および前記第二の周波数成分の信号および前記出力画像信号との処理を同期させる処理レート変換バッファ手段と、
    を有することを特徴とする画像ノイズ低減装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の画像ノイズ低減装置であって、
    さらに、前記分離手段から出力された前記第二の周波数成分の信号に対して画素間の相関性により画像のノイズを低減するフレーム内空間フィルタと、
    を有することを特徴とする画像ノイズ低減装置。
  7. 被写体からの光を所定の焦点距離で結像するレンズと、
    前記レンズを介した被写体からの光を光電変換し信号として出力する撮像素子と、
    前記撮像素子からの信号に対して所定の画像信号処理を行い画像信号として出力する画像信号処理手段と、
    前記画像信号処理手段からの画像信号を前記入力画像信号としてノイズ低減処理を行う前記請求項1から6のいずれかに記載の画像ノイズ低減装置と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  8. 前記請求項7記載のいずれかの撮像装置と、
    前記撮像装置から出力された画像信号に対して画像信号解析を行い所定の情報を抽出する画像認識手段と、
    前記画像認識手段からの情報に応じて所定の警報を発する警報手段と、
    を有することを特徴とする車載情報システム。
PCT/JP2013/070687 2013-07-31 2013-07-31 画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム WO2015015582A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/070687 WO2015015582A1 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/070687 WO2015015582A1 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015015582A1 true WO2015015582A1 (ja) 2015-02-05

Family

ID=52431162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/070687 WO2015015582A1 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015015582A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105959512A (zh) * 2016-06-06 2016-09-21 珠海全志科技股份有限公司 3d降噪实现方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248893A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Toshiba Corp 雑音除去装置
JPH05328174A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Toshiba Corp 動き適応ノイズリダクション回路
JPH1013740A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像処理方法および画像処理装置並びにx線透視装置
JP2005018148A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toshiba Corp 白線推定装置
JP2009070103A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248893A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Toshiba Corp 雑音除去装置
JPH05328174A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Toshiba Corp 動き適応ノイズリダクション回路
JPH1013740A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像処理方法および画像処理装置並びにx線透視装置
JP2005018148A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toshiba Corp 白線推定装置
JP2009070103A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105959512A (zh) * 2016-06-06 2016-09-21 珠海全志科技股份有限公司 3d降噪实现方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101744761B1 (ko) 영상처리장치 및 방법
CN112055130B (zh) 图像处理装置、成像装置和图像处理方法
WO2013183330A1 (ja) 撮像装置
KR20200022041A (ko) 멀티플렉싱되는 하이 다이나믹 레인지 이미지
JP2008124591A (ja) 撮像装置および画像処理方法
US10825145B2 (en) Image processing device, image processing method, and non-transitory computer readable medium storing image processing program
CN102472946B (zh) 增强图像的方法
US10778881B2 (en) Video signal processing device, video signal processing method, and camera device
JP2013055565A5 (ja)
JP2008103785A (ja) 輪郭強調回路、輪郭強調方法、撮像装置およびビューファインダ
KR20080028046A (ko) 화질개선장치 및 그 방법
JP6447121B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像システム、画像処理システム、およびプログラム
WO2015015582A1 (ja) 画像ノイズ低減装置、撮像装置並びに車載情報システム
JPH01248893A (ja) 雑音除去装置
JP2010226646A (ja) 映像処理装置
KR20100055067A (ko) 영상 처리 장치 및 방법
JP5227906B2 (ja) 映像記録システム
JP2016082390A (ja) 信号処理装置
JP2009253760A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び電子機器
JP5014277B2 (ja) フォーカス補助信号処理装置
JP2019054341A5 (ja)
JP2019205018A (ja) 撮像装置及び撮像方法
US10750193B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US11019348B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPWO2017086218A1 (ja) カメラ制御装置およびテレビジョンカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13890259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13890259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP