JPH0124753Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124753Y2
JPH0124753Y2 JP1983119828U JP11982883U JPH0124753Y2 JP H0124753 Y2 JPH0124753 Y2 JP H0124753Y2 JP 1983119828 U JP1983119828 U JP 1983119828U JP 11982883 U JP11982883 U JP 11982883U JP H0124753 Y2 JPH0124753 Y2 JP H0124753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide drum
fixed
magnetic tape
drum
sliding contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983119828U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6031717U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983119828U priority Critical patent/JPS6031717U/ja
Priority to KR2019840005858U priority patent/KR890005694Y1/ko
Priority to DE19843428425 priority patent/DE3428425A1/de
Priority to GB08419761A priority patent/GB2144573B/en
Priority to US06/637,165 priority patent/US4623944A/en
Publication of JPS6031717U publication Critical patent/JPS6031717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124753Y2 publication Critical patent/JPH0124753Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/11Shielding of head against electric or magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、磁気録画再生装置に使用される回転
磁気ヘツドを収納する磁気テープ案内ドラムに係
り、特にそのアース構造に関する。
一般に磁気録画再生装置のテープ走行系は、第
1図に示す構成になつている。すなわち、供給リ
ール1から引き出された磁気テープ2は、ガイド
ポスト3A、テンシヨンポスト4、ローデイング
ポスト5A,5B,5C、音声消去ヘツド6、ガ
イドポスト3Bに各々順次装架された後、磁気テ
ープ案内ドラム7に対して斜めに沿うように半巻
回され、その後、巻取リール側14へ送り出され
るようになつている。前記磁気テープ案内ドラム
7には、前記磁気テープ2に短波長記録再生を行
うため一又は二以上のヘツドが装備されている。
この磁気テープ案内ドラム7を半巻回したテープ
2は、その後、ガイドポスト8A、音声再録ヘツ
ド9、ガイドポスト8Bに装架され、キヤプスタ
ン10とピンチローラ11に付勢されてローデイ
ングポスト12、ガイドポスト13を経た後、巻
取リール14に巻き取られる。また15はカセツ
トハーフを示し、16,17はローデイング溝を
示す。
前記磁気テープ案内ドラム7の一例を第2図に
示す。すなわち、本体部分が固定案内ドラム18
と、この固定案内ドラム18上に同軸に装備され
た同一外径からなる回転案内ドラム19とからな
り、これらの回転および固定の各ドラム間に間隙
20が設けられている。前記回転案内ドラム19
には、その中心部にスリーブ21を介して支軸2
2が固着され、またこの支軸22には下端部に、
ベアリング用スリーブ23およびハウジング24
を介して永久磁石25Aが円筒状に配置されてい
る。一方、前記固定案内ドラム18には、前記回
転案内ドラム19を回転自在に支承するためのベ
アリング26A,26Bが装備され、駆動コイル
25B前記永久磁石25Aとによりモータ部が構
成されている。また、前記回転案内ドラム19に
は磁気ヘツド部27が装備され、このヘツド部2
7による信号書込み若しくは読出しの端部が前記
各ドラム18,19の間隙20部分から外周へ向
けて装備されている。そして、磁気テープ2との
間の記録および再生信号は、固定案内ドラム18
と回転案内ドラム19とに各々対向して装備され
たロータリートランス28A,28Bを介して固
定案内ドラム18側に授受され、この固定案内ド
ラム18から電気信号系へ導通されるようになつ
ている。
ところで前記回転案内ドラム19に磁気テープ
2が摺接すると静電気が発生し、記録再生時の微
小信号に悪影響を及ぼす。さらに回転案内ドラム
19に滞電した静電気は、固定案内ドラム18に
固定されて支軸22を受けるベアリング26A,
26Bと云つた不規則な摺動を繰返す部分に導通
している。従つて、安定した導通を得るために、
摺動接点29を固定したバネ材30を固定片31
に取付け、この固定片31をシヤーシ(図示せ
ず)などに固定することによりアースを取つてい
た。
しかしながら、前述の従来装置にあつては、前
記支軸22の摺動接点29と接する部分は、適度
な摺動を得るために鏡面加工をしておらず、摺動
音が発生し、また回転案内ドラムの作動に影響を
与えないようにバネ材30、固定片31をある程
度長くして逃げ部分を形成する必要があり、その
分、装置の高さ方向が長大化して装置全体が大型
化し、しかも種々の部材、あるいは部材の固定機
構が必要でありコストもかかつていた。
本考案の目的は、上述した従来例の問題点を解
消し、回転案内ドラムのアースを摺動接点にて容
易に外部へ導出でき、しかも摺動音の軽減化が計
れ、コスト的にて有利な磁気テープ案内ドラムを
提供することにある。
この目的を達成するため、本考案は、磁気テー
プ案内ドラムを構成する回転案内ドラムの支軸外
周面に、固定案内ドラムの軸孔内に係止したアー
ス用筒体の摺動接点を摺接させ、前記回転案内ド
ラムのアースを摺動接点を介して外部に取ること
を特徴とする。
以下、本考案の好適な実施例を第3図乃至第5
図にて説明する。図中、第1図、第2図と同一符
号は同一物又は均等物を示す。
第1図、第2図に示す従来例と異なるところ
は、摺動接点29の構成と取付構造である。すな
わち、第3図に示すように、ベアリング26A,
26Bの間の固定案内ドラム18に受部33を形
成し、この受部33に、支軸22の外周に摺接す
る摺動接点29を形成した導電性の弾性材よりな
る筒体34の外壁を固着している。
従つて、回転案内ドラム19に滞電した静電気
は、支軸22、摺動接点29、筒体34を介して
固定案内ドラム18から外部のシヤーシなどの保
持装置へとアースされることになる。このように
摺動接点29が磁気テープ案内ドラム7の内部に
存在することで、摺動接点29と支軸22との摺
動音が外部へもれる量が少なくなり、また回転案
内ドラム19の作動に影響を与えずに摺動接点2
9を設けられ、装置全体の小型化が計れると同時
に摺動接点の固定も従来例に比べ容易でコストも
低減できる。
また摺動接点29を形成する筒体34は、第4
図に示すように、金属板の中央部に切欠孔35を
形成し、この切欠孔35部分に外側方向へ折曲げ
た弾性片36を設け、この弾性片36に摺動接点
29を固着して、金属板を折曲(矢印方向)げて
成形すること、あるいは、第5図に示すように、
導電性の合成樹脂筒体あるいは金属筒体の周側部
の一部を弾性片36となるように切取り、この弾
性片36に摺動接点29を固着することが考えら
れる。勿論、摺動接点29は、前記弾性片36の
一部を突出させた突出部を利用しても良い。
また、前記筒体34を固定案内ドラム18に保
持させるために、段状の受部33を形成したが筒
体34の弾性力のみで保持が充分にされれば、特
別、段状にする必要はない。
以上説明したように、本考案によれば、回転案
内ドラムのアースを摺動接点を使用して行つて
も、摺動音が小さく、装置を大型化せず、しかも
コスト的にも従来のものに比べ低減できるなど、
実用的な効果を奏し得る磁気テープ案内ドラムを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気テープの走行状態を示す説明図、
第2図は従来の磁気テープ案内ドラムを示す断面
図、第3図は本考案の一実施例を示す断面図、第
4図は筒体の第一実施例を説明する斜視図、第5
図は筒体の第二実施例を示す斜視図である。 2……磁気テープ、7……磁気テープ案内ドラ
ム、19……回転案内ドラム、22……支軸、2
7……回転磁気ヘツド、29……摺動接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気ヘツドを保持した回転案内ドラムと、この
    回転案内ドラムの中心部に固着された支軸と、こ
    の支軸が挿通する軸孔を穿設した固定案内ドラム
    とを備え、前記支軸が軸受を介して前記固定案内
    ドラムに軸支された磁気テープ案内ドラムにおい
    て、前記固定案内ドラムの軸孔の内周面にアース
    用筒体を係止し、この筒体に設けた摺動接点を前
    記支軸の外周面に弾接したことを特徴とする磁気
    テープ案内ドラム。
JP1983119828U 1983-08-02 1983-08-02 磁気テ−プ案内ドラム Granted JPS6031717U (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983119828U JPS6031717U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 磁気テ−プ案内ドラム
KR2019840005858U KR890005694Y1 (ko) 1983-08-02 1984-06-21 자기 테이프 안내드럼
DE19843428425 DE3428425A1 (de) 1983-08-02 1984-08-01 Magnetbandfuehrungstrommel fuer videoaufzeichnungs- und -wiedergabegeraete
GB08419761A GB2144573B (en) 1983-08-02 1984-08-02 Magnet tape guide drum
US06/637,165 US4623944A (en) 1983-08-02 1984-08-02 Magnetic tape guide drum with grounding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983119828U JPS6031717U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 磁気テ−プ案内ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6031717U JPS6031717U (ja) 1985-03-04
JPH0124753Y2 true JPH0124753Y2 (ja) 1989-07-26

Family

ID=14771266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983119828U Granted JPS6031717U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 磁気テ−プ案内ドラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4623944A (ja)
JP (1) JPS6031717U (ja)
KR (1) KR890005694Y1 (ja)
DE (1) DE3428425A1 (ja)
GB (1) GB2144573B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633826B2 (ja) * 1985-10-09 1997-07-23 株式会社日立製作所 回転ヘッド装置
JP2765910B2 (ja) * 1989-01-30 1998-06-18 株式会社日立製作所 回転ヘッド装置及びこれを用いる磁気記録再生装置
US5442506A (en) * 1993-05-31 1995-08-15 Daewoo Electronics Co., Ltd. Head drum ground system having a resiliently mounted conductive brush
KR950006824A (ko) * 1993-08-24 1995-03-21 배순훈 광 디스크 장치
JPH0850743A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Canon Inc 回転ドラム装置
KR970029363A (ko) * 1995-11-30 1997-06-26 배순훈 헤드드럼의 방전장치
JP3480802B2 (ja) * 1998-02-12 2003-12-22 東芝エンジニアリング株式会社 電動機設備
CN2447896Y (zh) * 2000-11-02 2001-09-12 谷林电器(深圳)有限公司 机芯油轴接地装置
JP4639833B2 (ja) * 2004-06-23 2011-02-23 日本電産株式会社 スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを備えた記録ディスク駆動装置
JP2006280046A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nippon Densan Corp スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを備えた記録ディスク駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092715U (ja) * 1973-12-25 1975-08-05
JPS58179619U (ja) * 1982-05-25 1983-12-01 日本ビクター株式会社 磁気記録再生装置のドラム構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR850009669U (ko) 1985-12-05
GB8419761D0 (en) 1984-09-05
JPS6031717U (ja) 1985-03-04
DE3428425A1 (de) 1985-02-14
KR890005694Y1 (ko) 1989-08-25
GB2144573A (en) 1985-03-06
GB2144573B (en) 1987-12-23
US4623944A (en) 1986-11-18
DE3428425C2 (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0124753Y2 (ja)
KR890005695Y1 (ko) 자기 테이프 안내드럼
JPH02281408A (ja) 可搬式vtr
US5119257A (en) Rotary head device having a motor within the rotary drum, and magnetic recording and reproducing apparatus using the same
US3863853A (en) Endless magnetic tape cartridge
EP0257761B1 (en) Rotary magnetic head devices
JP2930571B2 (ja) テープレコーダのヘッドドラム組立体
JP2994601B2 (ja) ヘッドドラム組立体
US3289963A (en) Tape cartridge
US5764442A (en) Rotary head drum with shielding of heads and rotary transformers
KR100613802B1 (ko) 회전 드럼 장치 및 자기 기록/재생 장치
KR940011678B1 (ko) 회전 헤드드럼
GB2026436A (en) Magnetic tape cassette
JP2584397Y2 (ja) ドラムモータ
US5808829A (en) Loading device for draining static electricity of a cassette of a VCR
JP2882080B2 (ja) テープガイドドラム装置
US3172114A (en) Magnetic recording device
JPS6120694Y2 (ja)
KR200154793Y1 (ko) 가압롤러 부재를 구비한 자기 테이프 장치
JP3044821B2 (ja) 回転ヘッド装置
JP2003203317A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04289549A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH05334767A (ja) テープ案内装置
JPS60109091A (ja) 磁気ディスク装置
KR20030072542A (ko) 자기기록재생기 헤드드럼용 회전헤드구조