JPH04289549A - 回転磁気ヘッド装置 - Google Patents

回転磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JPH04289549A
JPH04289549A JP3054797A JP5479791A JPH04289549A JP H04289549 A JPH04289549 A JP H04289549A JP 3054797 A JP3054797 A JP 3054797A JP 5479791 A JP5479791 A JP 5479791A JP H04289549 A JPH04289549 A JP H04289549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
drum
magnetic head
rotating
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054797A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kawai
力 河合
Tatsuo Kimura
辰夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3054797A priority Critical patent/JPH04289549A/ja
Publication of JPH04289549A publication Critical patent/JPH04289549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転磁気ヘッド装置に
関し、詳しくは、R−DATやVTR等の磁気記録再生
装置に使用される回転磁気ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、DAT(オーディオ・テープ・レ
コーダ)やVTR(ビデオ・テープ・レコーダ)等の磁
気記録再生装置においてテープカセットのマウス内に回
転ヘッドの一部が配置されるように構成しようとする場
合、そのガイドのレイアウトにMローディング式のテー
プガイド方式が利用できず、カセットから引出されたテ
ープセンタに外で段差をつける立体ローディング方式が
一般に用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の回転
磁気ヘッド装置において、Mローディング方式でヘッド
をカセットマウスとかかわる位置に配置できなかったの
は下記の理由による。すなわち、図4はMローディング
方式のガイドレイアウトで回転磁気ヘッド1をテープカ
セット2のマウス2A内に配置するようにした例を示す
。ここで、3は回転磁気ヘッド1の回転ドラム、4は回
転ドラム3の周縁部に配設された磁気ヘッド、5は固定
ドラム、6はテープカセット2から巻出された上磁気ヘ
ッド4によって記録または再生がなされた上再びテープ
カセット2に巻取られる磁気テープである。かくして、
記録の場合には回転ドラム3の回転と磁気ヘッド4の走
査によりカセットから送り出されてくるテープ6上に斜
交した記録用トラックが順次に構成されていく。
【0004】しかしながら、従来の回転磁気ヘッド装置
では、図4に示すようなレイアウトとした場合、斜線を
施して示したように、回転ドラム3の一部がマウス2A
から突出する形となり、かかる部分がマウス周囲壁と干
渉するという問題があった。一方、装置の小型化が進め
られている近年の傾向からすれば、回転磁気ヘッドの一
部をカセットマウス内に配置すると共に、そのガイドレ
イアウトとしてはテープの走行条件が良いとされている
Mローディングを採用することが望まれるところである
【0005】本発明の目的は、上述したような従来の問
題点に着目し、その解決を図るべく、Mローディング方
式で回転磁気ヘッドをカセットマウスとかかわる位置に
配置できるようにした回転磁気ヘッド装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、周縁部に配設された磁気ヘッドを有す
る回転ドラムと、該回転ドラムを枢支する同一径の固定
ドラムとを有し、前記回転ドラムの周縁部に沿って記録
/再生用テープを斜めに巻回させた状態で、前記回転ド
ラムの回転と前記テープの走査により記録/再生が可能
な回転磁気ヘッド装置において、前記テープの幅より薄
い回転軸方向の厚さを有する回転ドラムと、該回転ドラ
ムの前記固定ドラムとは反対側の面に添って配設され、
前記回転ドラムへの前記テープの巻き初め位置から巻回
範囲のほぼ中央位置にかけて、前記テープと接触を保つ
円弧状の周縁部を有するテープガイド部材とを具備した
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、走査されるテープと回転ドラ
ムの軸とは斜めに交叉する形で配置されるが、テープが
回転ドラムと接触し始める位置からその巻回範囲のほぼ
中心位置にかけては、テープを円弧状のテープガイド部
材と薄肉の回転ドラムとの周縁部によって案内すること
ができるので、回転磁気ヘッドの頂部側の形状をテープ
の傾斜に対応させるように構成することができ、回転ド
ラムとテープカセットとの干渉を防止することができる
【0008】
【実施例】以下に、図面に基づいて本発明の実施例で詳
細かつ具体的に説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例を示す。ここで、
10は本発明による回転磁気ヘッド装置、11はその回
転ドラム、12は固定ドラムであり、固定ドラム12の
周面上には斜めに巻回されるテープ6の下縁部を案内す
るために段付きとしたリード部13が設けられている。 そして、本例では、上記回転ドラム11の軸方向の厚さ
を、磁気ヘッド4およびヘッド4にかかわる不図示の回
路構成に支障のない限り薄くする。また、14はこのよ
うな回転ドラム11に対し、更にその上部側で、テープ
6が巻き初められる側からテープ6が巻付けられる範囲
の中央付近までの間でテープ6の上半側に接するように
したテープガイド部材である。
【0010】図2は、このような回転ドラム11の径に
合わせた円弧型のテープガイド部材14を固定支持する
ための構成を示す。ここで、15はその支持部材、16
は支持部材15を介してテープガイド部材14を固定ド
ラム12に取付けるための固定ねじである。なお、支持
部材15をテープガイド部材14と一体に成形した上、
これを固定ドラム12にねじ16で取付けるようにする
こともできる。
【0011】このように構成した回転磁気ドラム装置で
は、図1に示すようにテープカセット2のマウス2Aと
関連する位置にテープ6をドラムに斜めに巻回させた状
態に保つ、Mローディングガイドレイアウトを採用する
ことができ、しかも回転磁気ヘッド装置10自体がテー
プカセット2のマウス周囲壁2Bと干渉することがない
。かくして、テープ6はドラムに対し、その巻き付けら
れる入口側でテープガイド部材14と回転ドラム11と
の双方の周囲面に接触し、更に固定ドラム12のリード
部13に沿ってその周囲面と接触を保ちながら不図示の
ローディングテープガイドに従って案内される。
【0012】図3は本発明の他の実施例を示す。本例は
、回転ドラム11が固定軸17によって回転自在に支持
される形態の回転磁気ヘッド装置に対する適用例を示す
。すなわち、本例の場合、回転ドラム11は不図示の軸
受ハウジングを具えており、そのハウジング部を介して
他の駆動系によって回転させられる。そこで、本例では
、ほぼ半円の円弧形状をなすテープガイド部材24を図
1の位置にならって固定軸17にねじ16で直接固定す
る。本実施例のように構成した回転磁気ドラム装置によ
り、テープカセットに対して干渉することなくMローデ
ィング方式のガイドレイアウトを採用することが可能と
なる。なお、その動作については、先に述べた実施例と
変わらないのでその説明を省略する。
【0013】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、前記テープの幅より薄い回転軸方向の厚さを有する
回転ドラムと、該回転ドラムの前記固定ドラムとは反対
側の面に添って配設され、前記回転ドラムへの前記テー
プの巻き初め位置から巻回範囲のほぼ中央位置にかけて
、前記テープと接触を保つ円弧状の周縁部を有するテー
プガイド部材とを具備するようにしたので、Mローディ
ング方式のガイドレイアウトを採用してテープカセット
のマウス近傍に回転ドラムを配置することが可能となり
、回転ドラムの一部がテープカセットのマウス周壁と干
渉するような虞がない。また、回転ドラムの上下で同一
の摩擦抵抗条件を有する固定ガイド部によりテープを保
持する形となるので、テープの幅方向に対する張力分布
をその巻付け範囲において、従来の上ドラム回転型のも
のより均一化することができ、テープの走行条件を改良
化するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を側面から見て示す構成図で
ある。
【図2】図1に示す回転磁気ヘッド装置の構成を示す斜
視図である。
【図3】本発明の他の実施例の構成を示す斜視図である
【図4】従来例をカセットテープをマウス近傍にMロー
ディング方式でマウントするようにした場合に生じる不
都合の説明図である。
【符号の説明】
2  テープカセット 2A  マウス 4  磁気ヘッド 6  磁気テープ 10  回転磁気ヘッド装置 11  回転ドラム 12  固定ドラム 13  リード部 14,24  テープガイド部材 15  支持部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  周縁部に配設された磁気ヘッドを有す
    る回転ドラムと、該回転ドラムを枢支する同一径の固定
    ドラムとを有し、前記回転ドラムの周縁部に沿って記録
    /再生用テープを斜めに巻回させた状態で、前記回転ド
    ラムの回転と前記テープの走査により記録/再生が可能
    な回転磁気ヘッド装置において、前記テープの幅より薄
    い回転軸方向の厚さを有する回転ドラムと、該回転ドラ
    ムの前記固定ドラムとは反対側の面に添って配設され、
    前記回転ドラムへの前記テープの巻き初め位置から巻回
    範囲のほぼ中央位置にかけて、前記テープと接触を保つ
    円弧状の周縁部を有するテープガイド部材とを具備した
    ことを特徴とする回転磁気ヘッド装置。
JP3054797A 1991-03-19 1991-03-19 回転磁気ヘッド装置 Pending JPH04289549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054797A JPH04289549A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 回転磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054797A JPH04289549A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 回転磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289549A true JPH04289549A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12980748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054797A Pending JPH04289549A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 回転磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786959A (en) * 1994-08-06 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus with rotary drum unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786959A (en) * 1994-08-06 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus with rotary drum unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445337A (en) Tape recorder having integral tension pole and impedance roller
US5438468A (en) Rotary head drum having reduced exterior dimensions
JPH0124753Y2 (ja)
JPH04289549A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH09180314A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP2930571B2 (ja) テープレコーダのヘッドドラム組立体
JP3217215B2 (ja) 回転ドラム装置及びこの回転ドラム装置を備えた記録又は再生装置
KR940011678B1 (ko) 회전 헤드드럼
KR100276450B1 (ko) 헤드 드럼 조립체
JPH05979Y2 (ja)
JP3461223B2 (ja) 回転ドラム装置及び記録又は再生装置
JPS6251Y2 (ja)
KR200339958Y1 (ko) 테이프레코더의암텐션조립체
JPH09212961A (ja) 回転ドラム装置及び記録又は再生装置
JP2570193B2 (ja) テープレコーダー
JPH01315058A (ja) ヘッドドラム
KR200154793Y1 (ko) 가압롤러 부재를 구비한 자기 테이프 장치
JPH04252454A (ja) 回転ヘッド装置
US20020089792A1 (en) Rotating drum and magnetic tape drive using the same
JPH01232513A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0786970B2 (ja) 回転ヘツドシリンダ装置
JPH1079151A (ja) 記録再生装置
JPH0423257A (ja) インピーダンスローラ装置
JPH04289510A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH0130234B2 (ja)