JPH01244442A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH01244442A
JPH01244442A JP7285688A JP7285688A JPH01244442A JP H01244442 A JPH01244442 A JP H01244442A JP 7285688 A JP7285688 A JP 7285688A JP 7285688 A JP7285688 A JP 7285688A JP H01244442 A JPH01244442 A JP H01244442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
gelatin
formula
halide photographic
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7285688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519137B2 (ja
Inventor
Yoshiya Takahashi
高橋 佳哉
Katsuaki Iwanaga
岩長 克明
Susumu Baba
進 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP7285688A priority Critical patent/JPH01244442A/ja
Publication of JPH01244442A publication Critical patent/JPH01244442A/ja
Publication of JPH0519137B2 publication Critical patent/JPH0519137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(A)産業上の利用分野 本発明は分光増感されたノ・ロゲン化銀乳剤層が設けら
れているハロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳細に
はポリオレフィン被覆紙支持体表面にポリマー含有下引
き層が設けらり、保存性のすぐれた赤感性ハロゲン化銀
写真感光材料に関するものである。 CB)従来技術及びその問題点 ハロゲン化銀写真感光材料は、その使用目的に応じて、
それぞれ異なる特定波長において高い感度をもつことが
要求される。そのような感光拐料の製造技術の1つとし
て、ある棟の増感色素類がハロゲン化銀乳剤に添加され
、そのハロゲン化銀の固有の感光波長域より長波長域に
おいて、特定の波長域における感度を有効に高めること
は一般によく知られている。 さらに、近年のオプトエレクトロニクスの急速な発展に
伴ない、信号電流を電光変換して画像処理に用いられる
光源として従来の白熱電球等に代り、レーザー光やLE
D光等の光源が用いられている。なかでも、既に実用域
にあるHe−N’eレーザー、ルビーレーザー、赤色L
ED光は発光波長がスペクトルの600〜700nm 
 の範囲にあり、これらの赤色光を記録する感光材料が
広く求められている。 一方、近年ハロゲン化銀写真感光材料の支持体とし、ポ
リオレフィン被検紙支持体が広く用いられている。これ
は従来のバライタ紙に比べ原紙に処理液が吸収されるこ
とがほとんどなくなり、水洗、乾燥がフィルム並みの短
時間ですみ、処理時間の短縮がはかれ、また、水洗が完
全に行なわれるだめ、画像の保存性が向上するなどのメ
リットのためである。 ポリオレフィン被覆紙は、通常走行する原紙上に加熱溶
融したポリオレフィンを流延した後プレッシャーロール
で同化せしめる所謂押出しコーティング法によって被覆
されて製造されている。 原紙に関しては、パルプを主な原料とし、多くの狭求を
満たすため、サイズ剤、染料(蛍光増白または有色染料
)、バルブの戸水性向上剤、消泡剤、パルプ分散剤、そ
の他種々の薬剤を用いており、写真感光材料に悪影響を
及ばずことがある。 特に長波長に分光増感された乳剤はその影響をうけやす
くこのような原紙上にポリオレフィン被覆を行ない、6
00 nm〜700nmの波長域に高い感度を持つハロ
ゲン化銀乳剤を塗布した場合、塗布直後には原紙による
写−A:特性への影響はあられれてこないが、長期間保
存をすると原紙の影響が生じ、時としてカプリが生ずる
場合がある。 また、この保存によるカプリは、ポリオレフィン樹脂層
の厚みのふれ、微細な層のひびわれ、穴等の欠陥部で多
く発生し、特に画像の白地部分でこのカプリが発生する
とムラ状、斑点状のカプリとなり商品価値の低下につな
がり、この保存によるカプリの発生は大きな問題となる
。 まだ感光口料の厚み、色調、物理的特性等を変える目的
でしばしば同一乳剤を異なった支持体に塗布する試みが
なされるが、上記のカプリ増加等保存性、写真特性への
悪影響が生じ支持体の変更が容易ではなかった。 (C)発明の目的 本発明の目的は、赤色波長域に感度を持ち、ポリオレフ
ィン被覆紙支持体にノ・ロゲン化銀乳剤層カ設ケらう1
.ているハロゲン化銀写真感光材料で特に保存性のすぐ
れたハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。 (D)発明の構成 上記目的は、ポリオレフィン被覆紙支持体上にハロゲン
化銀乳剤層が設けられているハロゲン化銀写真感光材料
において、下記一般式(I)から選ばれる少なくとも一
種類の増感色素で分光増感されたハロゲン化銀乳剤層が
設けられ、かつ、ポリマー含有下引層を設けることによ
り効果的に達成された。 一般式(I) 式中、ZとZlは同じまたは異なり、それぞれベンゾチ
アゾール環またはベンゾセレナゾール環を完成するのに
必要な非金属原子群を表わす。 R,R1はそれぞれ低級アルキル基、置換アルキル基を
表わす。 R2は水素原子、アルキル基、アリール基、置換アリー
ル基を表わす。 Xはアニオンを表わす。 nは1または2を表わし、該色素が分子内塩を形成する
時は1を表わす。 本発明に用いられる増1叱色素は公知の色素であり、米
国特許第2503776号、同第3117210号、英
国特許第1128418号、ドイツ特許第192903
7号、同第1811542、フランス特許第15736
94号明細書を参照すれば関係技術者は容易に合成でき
、また上記特許に記載のないものは類似の方法により合
成可能である。 次に前記一般式(I)で示される増感色素の具体例を列
挙するが、これにより本発明に使用される増感色素が限
定されるものではない。 〔4」 〔5〕 〔6〕 〔7〕 (CH2)5       (CH2)38 Os H
80s 〔8〕 (CB2)4sO3H(CH2)4805−
〔9〕 本発明に用いられるハロゲン化銀写真乳剤は通常の方法
によって製造された塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化
銀、塩沃臭化銀等のいずれでもよく、該増感色素をこす
Lらのハロゲン化銀乳剤に添加するには、メタノール、
インプロパツール、ピリジン、ジメチルホルムアミド、
水等の単独または混合した溶媒の溶液として添加するこ
とができる。また、超音波分散を用いて乳剤中に加える
ことができる。さらに、米国特許第3,482,981
号、同第3,585,195号、同第3,469,98
7号、同第3,649.286号、同第3,485,6
34号、同第3,342,605号および同第2,91
2,343号明細書に記載された方法も用いることがで
きる。 まだ、これらの増感色素をハロゲン化銀写真乳剤に添加
する時期は乳剤製造工程中いかなる時期でもよい。その
添加量は増感色素の種類またはハロゲン化銀写真乳剤の
椎類などによって異なるが、通常硝酸銀換算I K9に
対して、0.011〜1(lの広範囲に使用することが
でき、本発明に用いるハロゲン化銀写真乳剤は貴金属増
感、硫黄増感、還元増感およびそれらの組み合わされた
増1へ、あるいは、ポリアルキレンオキサイド系化合物
等の添加などが施されていてもよい。 本発明のハロゲン化銀写真乳剤は必要に応じて他の増感
色素、例えば、シアニン、メロシアニン類を併用して分
光増感してもよく、さらに公知の方法により安定剤、界
面活性剤、硬膜剤のような添加剤を含有することができ
る。 本発明のハロゲン化銀写真乳剤がカラー写真用感光材料
に用いられる場合には、カラーカプラーやその分散剤を
含むことができる。また、ハロゲン化銀写真乳剤の保護
コロイドとして、ゼラチンの他にフタル化ゼラチン、マ
ロン化ゼラチンのようなゼラチン誘導体やセルロース誘
導体、可溶性デンプン、水溶性ポリマー等、そして寸法
安定性のための可塑剤、例えば、ラテックスポリマー等
を加えることができる。 本発明のポリオレフィン被覆紙に使用される原紙として
は、写真用の印画紙に一般的に用いられている、天然パ
ルプ紙、合成パルプ紙、天然パルプと合成パルプとの混
抄紙等を挙げることができる。原紙は通常50〜300
ミクロンの厚さにして用いられる。 ポリオレフィン樹脂被覆層を形成するポリオレフィンと
しては、ポリエチレン、ポリプロピレンあるいはこれら
の共重合体、そしてこれらの各種の重合体の混合物を挙
げることができる。高密度ポリエチレン、低警度ポリエ
チレン及びそれらの混合物が特に用いられることが多い
。 ポリオレノイン樹脂被覆層の厚さについては特に制限は
ないが、好ましくは10〜50ミクロンの範囲から選ば
れる。 ポリオレノイン樹脂に、白色順相、着色顔料、あるいは
蛍光増白剤、酸化防止剤などの各種の添加剤を添加して
用いることが一般的である。 ゼラチンとしては、石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチン
、酸素処理ゼラチン等当業界で一般的に用いられている
ものはいずれも使用できる。 下引層の厚さVCついては特に制限はないが好ましくは
、乾燥後の県布量で0.3〜1.Ob菊2である。 ポリマー含有水溶液中には、安定剤、界面活性G”I、
硬j換剤、アンチハレーション剤、着色用染料、フ穎)
l:’1等各種の添加剤を含ント]することができる。 下引液は、一般によく知られた塗布方法、例えば、デイ
ツプコ−1・法、エアーナイフコート法、カーテン=t
 −1−法、エクストルージョンコート法等により塗布
することができ、他の塗布層と同時例、(lIしても、
下引脂単独で塗布後、他の塗布層を塗布してもよい。 本発明に用いらカーる下引き層は、ポリマー含ゼ水溶液
を、ポリオレフィン層表面に塗布することにより形成さ
れる。 ポリマーとしては、ゼラチン、フタル化ゼラチン、マロ
ン化ゼラチンのようなゼラチン誘導体やセルロース誘導
体、可溶性ポリマー、ラテックスポリマー等の皮膜形成
性ポリマーが使用できるがゼラチンを用いるのが望まし
い。 (E)実施例 以下、本発明をさらに具体的に」[1明するための実施
例を示すが、本発明はこれに限られるものではなく、特
許請求の範囲において各種の応用ができるものである。 実施例1 下記処方で乳剤を調製した。 い規定硫酸を加えて      pH=5.Q■液を6
0℃に保ち、強く攪拌しなから■液と■液を同時に30
分間にわたって加え、この間のpAgを7.4にコント
ロールした。その後■液を加えてpH=3.5にして沈
殿させ水洗した。この原乳剤は97.5モル係の臭化物
を含む伏兵化銀乳剤であり、平均粒子サイズが0.25
μで、平均粒子サイズの±20%以内95]ji11%
以上の粒子が含まれる立方体単分散乳剤である。この原
乳剤を再溶解してゼラチンを加えてpl−1を6.5に
した後、ハロゲン化銀1モル当り40mgのチオ(iX
C酸ナトリウム及びハロゲン化銀1モル当り15■の金
チオシアン酸アンモニウムを加え55℃60分間化学熟
成を行った。熟成後1−ノエニルー5−メルカプトデト
ラゾールをハロゲン化銀1モル当り300m7を加えた
。 この乳剤に増感色素(I)をハロゲン化銀I Kr当り
1?メタノール浴液として添加し、約40℃で45分間
放置して分光増感作用を安定化さぜた後、安定剤、塗布
助剤、硬膜剤を添加して分光増感済塗布乳剤とした。 一方、厚さ100μの写真用ポリエチレン被覆紙(al
、厚さ120μの写真用ポリエチレン被覆紙(b)、厚
さ150μの写真用ポリエチレン被俊紙(C)におのお
の5%ゼラチン水浴液に界面活性剤を加えた液を乾燥後
のゼラチン塗布量が0.697n?になるようにワイヤ
ーバーコード法で塗布し80℃2分間乾燥きせゼラチン
下引済原紙を作る。 このようなゼラチン下引き済み原紙およびゼラチン下引
き処理を行なわない一ヒ記写真用ポリエチレン被糧紙(
a)、(bl、(C)を支持体として上記塗布乳剤を塗
布乾燥し試料を得だ。 この試料を色温1f5,400°にの光源をもつF、s
<光計を用いて露光し、赤色光感度を測定した。赤色光
感度の測定は、光源に赤色ンイルター(ラッテンA29
)を”りけて露光した。ひきつづき、各々の試料をD−
72現像液を用いて、20℃で90秒間現像し、停止、
定着、さらに水洗を行ない、所足の黒白像をもつストリ
ップスを得た。米国マクベスコーポレーション製MAC
BETHT D−504娘度計を用い、濃度測定して、
赤色光感度を得た。 感度を決定した光学濃度の基準点は、いずれも濃度0.
75の点であった。 また未露光の試料を同様の方法で処理し、カブリ濃度測
定を行なった。 また斑点状のカブリについては、目視により評価を行な
い、まったくないものは1、著しく悪いものを5として
5段階の評価を行なった。 また各々の試料の保存性を見るため50℃80%RHの
強制加温を6日間行なった後同様の処理を行4[い評価
した。 この結果を表−1に示す。   ゛ 表−1 上記結果から、本発明の試料4,5.6は強制加温後に
おいてもカブリ、斑点状カブリは無く、保存性にすぐれ
ていることがわかる。 実施例2 増感色素を変える以外は、実施例1と同様の方法で乳剤
を調製した後、硬膜剤及び界面活性剤を加え、実施例1
同様にゼラチン下引きを行なった写真用ポリエチレン被
覆紙(a)及びゼラチン下引きを行なわない写真用ポリ
エチレン被覆紙(a)に塗布、乾燥し試料を得た。 こうして作成した各々の試料を実施例1と同様に処理し
、塗布直後と強制加温後のカブリ、斑点状カブリについ
て評価した。 参拷のだめの色素には下記(I0)、(I1)を用いた
。 (CH2)3(CI(2)3 803i(80,− SO3K       So3 このように、増感色素なし、及び参考色素ではゼラチン
下引きなしでも強fi][」加温してもカブリ、斑点状
カブリは生じないが、本発明の色素では、ゼラチン下引
きなしの支持体を用いると強制力目温後カブリが増し、
斑点状カブリが生じる。一方、ゼラチン下引きを行なっ
た支持体を用いるとこれらのカブリ、斑点状カブリがな
くなり、保存性が向上していることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリオレフィン被覆紙支持体に少なくとも一層のハ
    ロゲン化銀乳剤層が設けられているハロゲン化銀写真感
    光材料において、下記一般式( I )から選ばれる少な
    くとも一種類の増感色素で分光増感されたハロゲン化銀
    乳剤層が設けられており、かつポリマー含有下引層が設
    けられていることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、ZとZ_1は同じまたは異なり、それぞれベン
    ゾチアゾール環またはベンゾセレナゾール環を完成する
    のに必要な非金属原子群を表わす。 R、R_1はそれぞれ低級アルキル基、置換アルキル基
    を表わす。 R_2は、水素原子、アルキル基、アリール基、置換ア
    リール基を表わす。 Xはアニオンを表わす。 nは1または2を表わし、該色素が分子内塩を形成する
    時は1を表わす。)
JP7285688A 1988-03-25 1988-03-25 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPH01244442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285688A JPH01244442A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285688A JPH01244442A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01244442A true JPH01244442A (ja) 1989-09-28
JPH0519137B2 JPH0519137B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=13501417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7285688A Granted JPH01244442A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01244442A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130625A (en) * 1976-04-27 1977-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic suport
JPS6139043A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS6193453A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd 直接画像観察用ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62239153A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62242932A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Konika Corp 分光増感されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62284343A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Konica Corp カブリの少ないハロゲン化銀写真感光材料
JPS6363036A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Konica Corp 反射支持体を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01189643A (ja) * 1988-01-26 1989-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130625A (en) * 1976-04-27 1977-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic suport
JPS6139043A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS6193453A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd 直接画像観察用ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62239153A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62242932A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Konika Corp 分光増感されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62284343A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Konica Corp カブリの少ないハロゲン化銀写真感光材料
JPS6363036A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Konica Corp 反射支持体を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01189643A (ja) * 1988-01-26 1989-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519137B2 (ja) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58108533A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5950973B2 (ja) 光吸収性染料を含有する感光性写真材料
EP0069596B2 (en) A method for production of a silver halide photographic light-sensitive material
JPH01244442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2791492B2 (ja) 画像形成方法
US5077183A (en) Color photographic recording material and a process for the preparation of a photographic silver halide emulsion
JP2831020B2 (ja) 高塩化物ハロゲン化銀写真組成物用増感染料
JPH01156735A (ja) 階調可変黒白紙
JPS5948756A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH023037A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3738846A (en) Fogged direct positive silver halide emulsion containing a sulfonatedtriphenylmethane dye
JPH01253735A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
DE2601521A1 (de) Spektral sensibilisierte photographische silberhalogenidemulsion
JPH01221737A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0466014B2 (ja)
JPH0621934B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0303176B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH01253736A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2660421B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63239437A (ja) 高速処理が可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS61129640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02223944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62270949A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6262355A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH01144041A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤