JPH01243902A - 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置 - Google Patents
反転耕起耕法および振動式反転耕起装置Info
- Publication number
- JPH01243902A JPH01243902A JP7064288A JP7064288A JPH01243902A JP H01243902 A JPH01243902 A JP H01243902A JP 7064288 A JP7064288 A JP 7064288A JP 7064288 A JP7064288 A JP 7064288A JP H01243902 A JPH01243902 A JP H01243902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inversion
- plowing
- tillage
- soil
- shear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims description 42
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 37
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、圃場の土壌を、纒に剪断して側方に誘導反転
させることで行なう反転耕起耕法と、該耕法の実施に用
いる振動式の反転耕起装置に関する。
させることで行なう反転耕起耕法と、該耕法の実施に用
いる振動式の反転耕起装置に関する。
圃場の土壌の耕起を1反転耕起装置により瀝に剪断して
側方に反転させることで行なう手段は従来から知られて
いる。
側方に反転させることで行なう手段は従来から知られて
いる。
しかし、従前にあっては、圃場の土壌を、秤に剪断して
反転させる反転耕起手段は、土壌の作土層だけで、その
下方の硬化層(I!1層)およびさらに下方に心土層の
土を反転耕起させるようにする手段は行なわれていない
。
反転させる反転耕起手段は、土壌の作土層だけで、その
下方の硬化層(I!1層)およびさらに下方に心土層の
土を反転耕起させるようにする手段は行なわれていない
。
これは、土を瀝に剪断して反転させて耕起する作業機の
牽引抵抗が、耕起する土の全体を持ち上げて反転させる
ために非常に大きいことから、通常のトラクタでは、2
5センチ内外のいわゆる作土層の深さまでの耕起反転が
限度で、それ以上の深さの土まで反転耕起させようとす
ると1強大な牽引力が必要となって1通常のトラクタで
は牽引不能となることによる。
牽引抵抗が、耕起する土の全体を持ち上げて反転させる
ために非常に大きいことから、通常のトラクタでは、2
5センチ内外のいわゆる作土層の深さまでの耕起反転が
限度で、それ以上の深さの土まで反転耕起させようとす
ると1強大な牽引力が必要となって1通常のトラクタで
は牽引不能となることによる。
勿論、牽引するトラクタを、それの馬力を強大にし、か
つ、走行装置をクローラ−として特殊に作れば可能であ
るが、通常の農家の所有するトラクタでは牽引不能とな
る。
つ、走行装置をクローラ−として特殊に作れば可能であ
るが、通常の農家の所有するトラクタでは牽引不能とな
る。
そして、このことから1作土層の下方の硬化層(盤層)
やさらにその下方の心土層の耕起は、瀝に剪断して反転
させることをしないで、単に土を破砕だけしていく、心
土破砕機やパンブレーカ−を用いて行なうようにしてい
る。
やさらにその下方の心土層の耕起は、瀝に剪断して反転
させることをしないで、単に土を破砕だけしていく、心
土破砕機やパンブレーカ−を用いて行なうようにしてい
る。
ところで、この土を反転させて耕起する手段は、作物を
栽培する耕土を培養する上において非常にすぐれていて
、作土層を深くして作物の収量を増大させるために有効
であることから、深いところまでの耕起反転が、通常の
トラクタの牽引で行なえることの願望は従前からある。
栽培する耕土を培養する上において非常にすぐれていて
、作土層を深くして作物の収量を増大させるために有効
であることから、深いところまでの耕起反転が、通常の
トラクタの牽引で行なえることの願望は従前からある。
本発明は、これに応えるためになされたものであって、
瀝に剪断して反転させる耕起手段に要する牽引抵抗を小
さくすることで、作土層の下方の硬・化層やその下方の
心土層までの土を、通常のトラクタで反転耕起させてい
けるようにする新たな手段を提供することを目的とする
。
瀝に剪断して反転させる耕起手段に要する牽引抵抗を小
さくすることで、作土層の下方の硬・化層やその下方の
心土層までの土を、通常のトラクタで反転耕起させてい
けるようにする新たな手段を提供することを目的とする
。
しかして、本発明は、この目的の達成のために種々の研
究と実験を重ねて得られた知見に基づいて完成したもの
である。即ち、土中に作用させる反転耕起作業機を、上
下方向の動きが可能な状態に機枠に装架して、それに、
発生する振動の運動方向が上下方向となる起振装置を組
付けて、主として上下方向に振動させながら牽引させた
ところ、牽引抵抗が従前の反転耕起作業機のそれに対し
て半減してくる結果が得られたが、この手段は、耕起す
る土が軟かく、かつ、朝起深さが浅い場合だけに適応し
、耕起する士が硬くまた少し深く作用させると、殆んど
振動の効果がなくなってくる結果となった。
究と実験を重ねて得られた知見に基づいて完成したもの
である。即ち、土中に作用させる反転耕起作業機を、上
下方向の動きが可能な状態に機枠に装架して、それに、
発生する振動の運動方向が上下方向となる起振装置を組
付けて、主として上下方向に振動させながら牽引させた
ところ、牽引抵抗が従前の反転耕起作業機のそれに対し
て半減してくる結果が得られたが、この手段は、耕起す
る土が軟かく、かつ、朝起深さが浅い場合だけに適応し
、耕起する士が硬くまた少し深く作用させると、殆んど
振動の効果がなくなってくる結果となった。
そこで、さらに研究を加え、反転耕起作業機を、土を邂
に剪断していくシェアーと、剪断した壇を側方に反転誘
導させるモールドボードと、そのモールドボードによる
邂の反転誘導の側圧に対向さす側方のサクションのため
のランドサイドとは具備せしめるが、垂直方向のサクシ
ョンに対向させるヒールを取り除いて、垂直方向のサク
ションが無限大なる形態のものに構成して、これを、発
生する振動の運動方向が上下方向となる起振装置により
主として上下方向に振動させながら牽引して、圃場の土
壌を反転耕起させるようにしたところ、硬い土壌であっ
ても、また、深く作用させても良く適応するようになっ
て、従前手段に比し2分の1乃至3分の1の牽引抵抗と
なり、従前手段の反転耕起装置を通常のトラクタで牽引
さすときに牽引不能となる深さより遥かに深いところま
で、通常のトラクタを用いて耕起反転させていけるよう
になる結果を得たことによるものである。
に剪断していくシェアーと、剪断した壇を側方に反転誘
導させるモールドボードと、そのモールドボードによる
邂の反転誘導の側圧に対向さす側方のサクションのため
のランドサイドとは具備せしめるが、垂直方向のサクシ
ョンに対向させるヒールを取り除いて、垂直方向のサク
ションが無限大なる形態のものに構成して、これを、発
生する振動の運動方向が上下方向となる起振装置により
主として上下方向に振動させながら牽引して、圃場の土
壌を反転耕起させるようにしたところ、硬い土壌であっ
ても、また、深く作用させても良く適応するようになっ
て、従前手段に比し2分の1乃至3分の1の牽引抵抗と
なり、従前手段の反転耕起装置を通常のトラクタで牽引
さすときに牽引不能となる深さより遥かに深いところま
で、通常のトラクタを用いて耕起反転させていけるよう
になる結果を得たことによるものである。
そしてこのことから、本発明においては、上述の目的を
達成するための手段として、シェアーとモールドボード
とランドサイドとを具備せしめた垂直方向のサクション
に対向さすヒールのない反転耕起作業機を、発生する振
動の運動方向が上下方向となる起振装置により、主とし
て上下方向に振動させながら牽引せしめて、圃場の土壌
を反転耕起させることを特徴とする反転耕起耕法を提起
し、また、この手段を実施するための装置として、トラ
クタ等の牽引車の車体に対し上下方向の動きを可能に装
架せしめる機枠に、土壌を瞠に剪断するシェアーと剪断
した瀝を側方に反転誘導するモールドボードと側圧を受
けるランドサイドとを具備せしめて垂直方向のサクショ
ンに対向さすヒールを除去した反転耕起作業機を装架す
るとともに発生する振動の運動方向が上下方向となる起
振装置を組付けてなる振動式反転耕起装置を提起するも
のである。
達成するための手段として、シェアーとモールドボード
とランドサイドとを具備せしめた垂直方向のサクション
に対向さすヒールのない反転耕起作業機を、発生する振
動の運動方向が上下方向となる起振装置により、主とし
て上下方向に振動させながら牽引せしめて、圃場の土壌
を反転耕起させることを特徴とする反転耕起耕法を提起
し、また、この手段を実施するための装置として、トラ
クタ等の牽引車の車体に対し上下方向の動きを可能に装
架せしめる機枠に、土壌を瞠に剪断するシェアーと剪断
した瀝を側方に反転誘導するモールドボードと側圧を受
けるランドサイドとを具備せしめて垂直方向のサクショ
ンに対向さすヒールを除去した反転耕起作業機を装架す
るとともに発生する振動の運動方向が上下方向となる起
振装置を組付けてなる振動式反転耕起装置を提起するも
のである。
次に実施の一例を図面に従い詳述する。
第1図は本発明法の実施に用いる振動式反転耕起装置の
トラクタの車体の後面側に装着した状態の側面図で、同
図において、Tはトラクタ、AはそのトラクタTの車体
の後方に装架した振動式反転耕起装置を示す。
トラクタの車体の後面側に装着した状態の側面図で、同
図において、Tはトラクタ、AはそのトラクタTの車体
の後方に装架した振動式反転耕起装置を示す。
トラクタTは、図面では前半側を省略して後半側だけを
示しているが1通常の四輪の乗用型のトラクタであり、
それの車体の後面側には、トップリンク10および左右
のロアリンク11・11(第2図)およびリフトアーム
12ならびにPTO軸13が装備せしめである。
示しているが1通常の四輪の乗用型のトラクタであり、
それの車体の後面側には、トップリンク10および左右
のロアリンク11・11(第2図)およびリフトアーム
12ならびにPTO軸13が装備せしめである。
振動式反転耕起装置Aは、機枠aと、その機枠aに支架
した反転耕起作業機すと、その反転耕起作業機すを振動
さすよう前記機枠aに組付けた起振装置Cとよりなる。
した反転耕起作業機すと、その反転耕起作業機すを振動
さすよう前記機枠aに組付けた起振装置Cとよりなる。
機枠aは、後面視においてゲート状乃至アーチ状に形成
して、前記トラクタTのトップリンクlOおよびロアリ
ンク11−11ならびにリフトアーム12よりなる三点
ピッチに、昇降自在に組付は装架せしめる組付機枠20
と、それの後面側に連結支点21中心に自在に上下に回
動する下部アーム22およびショックアブソーバ−状に
弾性的に伸縮するよう形成した上部アーム23とにより
上下可動に支持される機筺状の枠体24とよりなる。そ
して、それの機筺状に形成した枠体24の内部に1反転
耕起作業機すを振動さす前記起振装置Cが組付けられ、
また、後部側の底部に前記反転耕起作業機すを取付ける
ピッチとなるツールバー25が取付金具26により装設
しである。
して、前記トラクタTのトップリンクlOおよびロアリ
ンク11−11ならびにリフトアーム12よりなる三点
ピッチに、昇降自在に組付は装架せしめる組付機枠20
と、それの後面側に連結支点21中心に自在に上下に回
動する下部アーム22およびショックアブソーバ−状に
弾性的に伸縮するよう形成した上部アーム23とにより
上下可動に支持される機筺状の枠体24とよりなる。そ
して、それの機筺状に形成した枠体24の内部に1反転
耕起作業機すを振動さす前記起振装置Cが組付けられ、
また、後部側の底部に前記反転耕起作業機すを取付ける
ピッチとなるツールバー25が取付金具26により装設
しである。
土を瞳に剪断していくシェアー31とそのシェアー31
により剪断した瀝を側方に反転誘導するための長いヘラ
状のモールドボード32とそのモールドボード32が瀝
を反転誘導させるときの側圧を支えるための左右方向の
サクシ3ンを具備するランドサイド33とよりなり、垂
直方向のサクションSに対向さすヒールを除去して、シ
ェアー31の底面側に形成する垂直方向のサクションS
が無限大に作用していくように構成した7体3を、セッ
トポルト34により装着し、さらに、シャンク30の上
端側には、それの前面側に平行して位置する短いサブの
シャンク30′を分校状に設け、そのサブのシャンク3
0°の下端部に、前述の望体3と同様にシェアー31と
モールドボード32とランドサイド33とで、ヒールの
ない垂直方向のサクションSが無限大に作用していくよ
うに構成したサブの9体3°を取付けることで、二連型
に構成しである。そして、それのシャンク30の上端部
分を、前述の枠体24に設けたツールバー25に摺動自
在に嵌装しであるクランプ27に緊縛さすことで、前述
の枠体24に一体的に組付けである。そして、この枠体
24が起振装置Cにより振動することで、該枠体24と
一緒に主とし工上下方向に振動するようになっている。
により剪断した瀝を側方に反転誘導するための長いヘラ
状のモールドボード32とそのモールドボード32が瀝
を反転誘導させるときの側圧を支えるための左右方向の
サクシ3ンを具備するランドサイド33とよりなり、垂
直方向のサクションSに対向さすヒールを除去して、シ
ェアー31の底面側に形成する垂直方向のサクションS
が無限大に作用していくように構成した7体3を、セッ
トポルト34により装着し、さらに、シャンク30の上
端側には、それの前面側に平行して位置する短いサブの
シャンク30′を分校状に設け、そのサブのシャンク3
0°の下端部に、前述の望体3と同様にシェアー31と
モールドボード32とランドサイド33とで、ヒールの
ない垂直方向のサクションSが無限大に作用していくよ
うに構成したサブの9体3°を取付けることで、二連型
に構成しである。そして、それのシャンク30の上端部
分を、前述の枠体24に設けたツールバー25に摺動自
在に嵌装しであるクランプ27に緊縛さすことで、前述
の枠体24に一体的に組付けである。そして、この枠体
24が起振装置Cにより振動することで、該枠体24と
一緒に主とし工上下方向に振動するようになっている。
前記枠体24内に組付けた起振装置Cは、第5図に示す
如く1機筺状に形成しである枠体24の前壁240と後
壁241との間に、軸線方向を前後方向とした2本の回
転軸40・41を、左右に並列せしめて渡架軸支し、そ
れら回転軸40−41に、アンバランサー42・・・を
それぞれ装着するとともに互いに噛合う歯車43−44
を装着し。
如く1機筺状に形成しである枠体24の前壁240と後
壁241との間に、軸線方向を前後方向とした2本の回
転軸40・41を、左右に並列せしめて渡架軸支し、そ
れら回転軸40−41に、アンバランサー42・・・を
それぞれ装着するとともに互いに噛合う歯車43−44
を装着し。
それら歯車43・44を、前記アンバランサー42・・
・が第6図の如く共に下方に位置している状態において
噛合わせ、一方の回転軸40の前端部を、枠体24の前
壁240より前方に突出させて入力軸45とすることで
構成しであるアンバランサー式の起振装置であり、それ
の入力軸45の駆動で、一対に並列する回転軸40−4
1が同調して対向回転し、これによってアンバランサー
42・42が第6図において矢印方向に同調して回動す
ることにより左右方向の動きが消去されて運動の方向が
上下方向となる振動を発生するようになっている。そし
て、それの枠体24の前面側を突出する入力軸45は、
ユニバーサルジヨイント軸46を介してトラクタTのP
TOM13に伝導せしめてあり、それの駆動がトラクタ
T側の原動機により行なわれるようになっている。
・が第6図の如く共に下方に位置している状態において
噛合わせ、一方の回転軸40の前端部を、枠体24の前
壁240より前方に突出させて入力軸45とすることで
構成しであるアンバランサー式の起振装置であり、それ
の入力軸45の駆動で、一対に並列する回転軸40−4
1が同調して対向回転し、これによってアンバランサー
42・42が第6図において矢印方向に同調して回動す
ることにより左右方向の動きが消去されて運動の方向が
上下方向となる振動を発生するようになっている。そし
て、それの枠体24の前面側を突出する入力軸45は、
ユニバーサルジヨイント軸46を介してトラクタTのP
TOM13に伝導せしめてあり、それの駆動がトラクタ
T側の原動機により行なわれるようになっている。
また、前端を入力軸45に形成しである回転軸40は、
枠体24内を前後に横切るように前壁240と後壁24
1間に渡架軸支する際、それの後端側を後壁241から
後方に突出するようにして、その後方への突出端部を出
力軸dに形成してあって、反転耕起作業機すの後方に、
あと作業用の作業機として耕耘ローターの如き、駆動型
の作業機を連結装着したときに、この出力軸dが動力取
出軸となって、併設する駆動型の作業機の入力軸に対す
る回転動力の伝導が簡略に行なえるようにしである。こ
の動力取出軸となる出力軸dは、並列させて枠体24に
軸架する他方の回転軸41の後端側を枠体24の後方に
突出させることで構成する場合、また、回転軸40−4
1に伝導する別の伝導軸を枠体24に軸架して、それの
後端側を枠体24の後面側に突出させて出力軸dを構成
する場合がある。
枠体24内を前後に横切るように前壁240と後壁24
1間に渡架軸支する際、それの後端側を後壁241から
後方に突出するようにして、その後方への突出端部を出
力軸dに形成してあって、反転耕起作業機すの後方に、
あと作業用の作業機として耕耘ローターの如き、駆動型
の作業機を連結装着したときに、この出力軸dが動力取
出軸となって、併設する駆動型の作業機の入力軸に対す
る回転動力の伝導が簡略に行なえるようにしである。こ
の動力取出軸となる出力軸dは、並列させて枠体24に
軸架する他方の回転軸41の後端側を枠体24の後方に
突出させることで構成する場合、また、回転軸40−4
1に伝導する別の伝導軸を枠体24に軸架して、それの
後端側を枠体24の後面側に突出させて出力軸dを構成
する場合がある。
また、J!l!動の方向が上下方向となる振動を発生せ
しめる起振装置Cは、それを構成するのに、図示する例
においては、2個の、アンバランサー42・42を組合
わせているが、この2個一組みのアンバランサー42・
42を、左右方向に多連に並設させて設ける場合がある
。
しめる起振装置Cは、それを構成するのに、図示する例
においては、2個の、アンバランサー42・42を組合
わせているが、この2個一組みのアンバランサー42・
42を、左右方向に多連に並設させて設ける場合がある
。
また、2個のアンバランサー42・42を−組みに組合
わせて構成する起振装置Cは、発生せしめる振動の運動
の方向が上下方向となるようになればよく、−組みのア
ンバランサー42−42の回転軸40・41を、それの
軸心線の方向が前後方向に沿う姿勢として、上下に並列
せしめて組合わせたり、また、その回転軸40φ41の
軸心線の方向が左右方向に沿う姿勢として前後または上
下に並列するように組合わせて構成してよいものである
。
わせて構成する起振装置Cは、発生せしめる振動の運動
の方向が上下方向となるようになればよく、−組みのア
ンバランサー42−42の回転軸40・41を、それの
軸心線の方向が前後方向に沿う姿勢として、上下に並列
せしめて組合わせたり、また、その回転軸40φ41の
軸心線の方向が左右方向に沿う姿勢として前後または上
下に並列するように組合わせて構成してよいものである
。
しかして、この起振装置Lcにより主として上下方向に
動くよう枠体24に支架せしめる反転耕起作業機すは(
枠体24が、上下に回動する下部アーム22とショック
アブソーバ−の如く弾性的に伸縮する上部アーム23と
に支持されて、上下方向と前後方向との合成された方向
に動くことで、反転耕起作業機すはその合成された方向
である主として上下方向に動くようになる)、枠体24
に設けたピッチたるツールバー25にクランプ27を介
して支持せしめるときに、該反転耕起作業機すの牽引抵
抗の略中心となる部位Pが、側面視において、第1図に
示す如く1機枠aに設けた前記起振装置Cの下方に位置
するように配位して、枠体24に対し組付け、これによ
り、該反転耕起作業機すの牽引抵抗の略中心部Pが、側
面視において起振装置Cの仮想起振力線Wより前方また
はその仮想起振力線Wの上に位置するようにする。
動くよう枠体24に支架せしめる反転耕起作業機すは(
枠体24が、上下に回動する下部アーム22とショック
アブソーバ−の如く弾性的に伸縮する上部アーム23と
に支持されて、上下方向と前後方向との合成された方向
に動くことで、反転耕起作業機すはその合成された方向
である主として上下方向に動くようになる)、枠体24
に設けたピッチたるツールバー25にクランプ27を介
して支持せしめるときに、該反転耕起作業機すの牽引抵
抗の略中心となる部位Pが、側面視において、第1図に
示す如く1機枠aに設けた前記起振装置Cの下方に位置
するように配位して、枠体24に対し組付け、これによ
り、該反転耕起作業機すの牽引抵抗の略中心部Pが、側
面視において起振装置Cの仮想起振力線Wより前方また
はその仮想起振力線Wの上に位置するようにする。
また、この反転耕起作業機すは、第1図で鎖線に示す如
く、ツールバー25に装着するクランプ27を180度
回転させて、ツールバー25の前面側にシャンク30が
位置するようにするか、別に枠体24の下面側の前部に
ピッチを設けて、それに装着することで、該反転耕起作
業機すの全体が起振装置Cの仮想起振力線Wよりも前方
に位置するようにする場合がある。
く、ツールバー25に装着するクランプ27を180度
回転させて、ツールバー25の前面側にシャンク30が
位置するようにするか、別に枠体24の下面側の前部に
ピッチを設けて、それに装着することで、該反転耕起作
業機すの全体が起振装置Cの仮想起振力線Wよりも前方
に位置するようにする場合がある。
また、反転耕起作業機すは、望体3を二連に設けている
が、単連または二連に設ける場合があり、さらに1表層
土を破砕する砕土機を、該反転耕起作業機すの後方に設
けて、複合作業機として用いる場合がある。
が、単連または二連に設ける場合があり、さらに1表層
土を破砕する砕土機を、該反転耕起作業機すの後方に設
けて、複合作業機として用いる場合がある。
以上説明したように、本発明手段は、反転耕起による耕
法を、シェアーとモールドボードとランドサイドとを具
備せしめた垂直方向のサクションに対向さすヒールのな
い反転耕起作業機を、発生する振動の運動方向が上下方
向となる起振装置により、主として上下方向に振動させ
ながら牽引せしめて、圃場の土壌を反転耕起させること
によって行なうのであるから、反転耕起作業機の牽引抵
抗を従来手段に比して略2分の1乃至3分の1に小さく
して作業ができ、通常のトラクタで、作土層の下方の硬
化層(盤層)やその下方の心土層までを反転耕起により
耕耘していけるようになる。
法を、シェアーとモールドボードとランドサイドとを具
備せしめた垂直方向のサクションに対向さすヒールのな
い反転耕起作業機を、発生する振動の運動方向が上下方
向となる起振装置により、主として上下方向に振動させ
ながら牽引せしめて、圃場の土壌を反転耕起させること
によって行なうのであるから、反転耕起作業機の牽引抵
抗を従来手段に比して略2分の1乃至3分の1に小さく
して作業ができ、通常のトラクタで、作土層の下方の硬
化層(盤層)やその下方の心土層までを反転耕起により
耕耘していけるようになる。
また、本発明による振動式反転耕起装置は、トラクタ等
の牽引車の車体に対し上下方向の動きを可能に装架せし
める機枠に、土壌を堰に剪断するシェアーと剪断した虐
を何方に反転誘導するモールドボードと側圧を受けるラ
ンドサイドとをA備せしめて垂直方向のサクションに対
向さすヒールを除去した反転耕起作業機を装架するとと
もに発生する振動の運動方向が上下方向となる起振装置
を組付けて構成しているのであるから、起振装置による
上下方向の振動が1反転耕起作業機に効果的に伝わり、
シェアーの喰い込みがよくなって。
の牽引車の車体に対し上下方向の動きを可能に装架せし
める機枠に、土壌を堰に剪断するシェアーと剪断した虐
を何方に反転誘導するモールドボードと側圧を受けるラ
ンドサイドとをA備せしめて垂直方向のサクションに対
向さすヒールを除去した反転耕起作業機を装架するとと
もに発生する振動の運動方向が上下方向となる起振装置
を組付けて構成しているのであるから、起振装置による
上下方向の振動が1反転耕起作業機に効果的に伝わり、
シェアーの喰い込みがよくなって。
牽引抵抗を従来手段に比して2分の1乃至3分の1に軽
減せしめるようになるので、深いところまですき起こせ
るようになり、また、9体の振動でモールドボードから
の土ばなれを良くするとともに土を破砕するようになる
ので1反転効果および砕土効果を良くした耕耘が行なえ
るようになる。
減せしめるようになるので、深いところまですき起こせ
るようになり、また、9体の振動でモールドボードから
の土ばなれを良くするとともに土を破砕するようになる
ので1反転効果および砕土効果を良くした耕耘が行なえ
るようになる。
第1図は本発明法の実施に用いる振動式反転耕起装置の
側面図、第2図は同上の平面図、第3図は同上の後面図
、第4図は同上の反転耕起作業機の横断平面図、第5図
は同Eの起振装置の一部破断した平面図、第6図は同上
起振装置の一部破断した正面図、第7図は同上起振装置
の縦断側面図である。 図面符号の説明 A・・・振動式反転耕起装置 P・・・中心部 S・・・サクションT・・
・トラクタ W・・・仮想起振力線a・・・機
枠 b・・・反転耕起作業機C・・・起振
装置 d・・・出力軸10・・・トー2プリン
ク 11・・・ロアリンク12・・・リフトアーム
13・・・PTO軸20・・・組付機枠 21
・・・連結支点22・・・下部アーム 23・・・
上部アーム24・・・枠体 25・・・ツー
ルバー26・・・取付金具 27・・・クランプ
240・・・前壁 241・・・後壁3・・・
9体 3°・・・サブの9体30・・・シ
ャンク 3σ・・・サブのシャンク31・・・シ
ェアー 32・・・モールドボード33・・・ラ
ンドサイド 40・41・・・回転軸42・・・アン
バランサー 43−44・・・歯車 45・・・入力軸46・
・・ユニバーサルジヨイント軸
側面図、第2図は同上の平面図、第3図は同上の後面図
、第4図は同上の反転耕起作業機の横断平面図、第5図
は同Eの起振装置の一部破断した平面図、第6図は同上
起振装置の一部破断した正面図、第7図は同上起振装置
の縦断側面図である。 図面符号の説明 A・・・振動式反転耕起装置 P・・・中心部 S・・・サクションT・・
・トラクタ W・・・仮想起振力線a・・・機
枠 b・・・反転耕起作業機C・・・起振
装置 d・・・出力軸10・・・トー2プリン
ク 11・・・ロアリンク12・・・リフトアーム
13・・・PTO軸20・・・組付機枠 21
・・・連結支点22・・・下部アーム 23・・・
上部アーム24・・・枠体 25・・・ツー
ルバー26・・・取付金具 27・・・クランプ
240・・・前壁 241・・・後壁3・・・
9体 3°・・・サブの9体30・・・シ
ャンク 3σ・・・サブのシャンク31・・・シ
ェアー 32・・・モールドボード33・・・ラ
ンドサイド 40・41・・・回転軸42・・・アン
バランサー 43−44・・・歯車 45・・・入力軸46・
・・ユニバーサルジヨイント軸
Claims (2)
- (1)、シェアーとモールドボードとランドサイドとを
具備せしめた垂直方向のサクションに対向さすヒールの
ない反転耕起作業機を、発生する振動の運動方向が上下
方向となる起振装置により、主として上下方向に振動さ
せながら牽引せしめて、圃場の土壌を反転耕起させるこ
とを特徴とする反転耕起耕法。 - (2)、トラクタ等の牽引車の車体に対し上下方向の動
きを可能に装架せしめる機枠に、土壌を■に剪断するシ
ェアーと剪断した■を側方に反転誘導するモールドボー
ドと側圧を受けるランドサイドとを具備せしめて垂直方
向のサクションに対向さすヒールを除去した反転耕起作
業機を装架するとともに発生する振動の運動方向が上下
方向となる起振装置を組付けてなる振動式反転耕起装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7064288A JPH01243902A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7064288A JPH01243902A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01243902A true JPH01243902A (ja) | 1989-09-28 |
JPH0528562B2 JPH0528562B2 (ja) | 1993-04-26 |
Family
ID=13437504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7064288A Granted JPH01243902A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01243902A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466202A (en) * | 1977-11-02 | 1979-05-28 | Sugano Noki Kk | Soil working machine |
-
1988
- 1988-03-24 JP JP7064288A patent/JPH01243902A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466202A (en) * | 1977-11-02 | 1979-05-28 | Sugano Noki Kk | Soil working machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0528562B2 (ja) | 1993-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4102402A (en) | Subsoiler | |
US3185220A (en) | Plow device | |
CN102124830B (zh) | 手扶拖拉机配套使用的深松机 | |
KR20130003850U (ko) | 커터가 장착된 쟁기 | |
RU2102844C1 (ru) | Плоскорежущий рабочий орган | |
JPH01243902A (ja) | 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置 | |
KR102205203B1 (ko) | 경반층을 없애주는 쟁기-로터리 장치 | |
JPH0528563B2 (ja) | ||
JP2002369602A (ja) | 複合耕耘作業機 | |
JPH1042603A (ja) | 正逆転耕耘装置 | |
US2043075A (en) | Water block or dam forming device | |
CN212851678U (zh) | 一种采用万向球结构防止犁刃受损的犁 | |
JPS5936978Y2 (ja) | 掘取装置 | |
JPH0473962B2 (ja) | ||
JPH0135604Y2 (ja) | ||
JPH0414963Y2 (ja) | ||
JP4057498B2 (ja) | 部分深耕機 | |
JPH0528561B2 (ja) | ||
JP2005087020A (ja) | 部分深耕機 | |
JPH0115729Y2 (ja) | ||
JPH01243901A (ja) | 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機 | |
JPH0550241B2 (ja) | ||
JPH0928102A (ja) | 牽引作業装置および牽引作業方法 | |
JPS60214810A (ja) | 耕耘方法 | |
JPH0522481B2 (ja) |