JPH0528562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528562B2
JPH0528562B2 JP63070642A JP7064288A JPH0528562B2 JP H0528562 B2 JPH0528562 B2 JP H0528562B2 JP 63070642 A JP63070642 A JP 63070642A JP 7064288 A JP7064288 A JP 7064288A JP H0528562 B2 JPH0528562 B2 JP H0528562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tillage
soil
machine
vibration
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63070642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01243902A (ja
Inventor
Hisao Kawabe
Yoshiaki Nakajima
Satoshi Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWABE NOKEN SANGYO
Original Assignee
KAWABE NOKEN SANGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWABE NOKEN SANGYO filed Critical KAWABE NOKEN SANGYO
Priority to JP7064288A priority Critical patent/JPH01243902A/ja
Publication of JPH01243902A publication Critical patent/JPH01243902A/ja
Publication of JPH0528562B2 publication Critical patent/JPH0528562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、圃場の土壌を、れきに剪断して側方
に誘導反転させることで行なう反転耕起耕法と、
該耕法の実施に用いる振動式の反転耕起装置に関
する。
[従来の技術] 圃場の土壌の耕起を、反転耕起装置によりれき
に剪断して側方に反転させることで行なう手段は
従来から知られている。
しかし、従前にあつては、圃場の土壌を、れき
に剪断して反転させる反転耕起手段は、土壌の作
土層だけで、その下方の硬化層(盤層)およびさ
らに下方に心土層の土を反転耕起させるようにす
る手段は行なわれていない。
これは、土をれきに剪断して反転させて耕起す
る作業機の牽引抵抗が、耕起する土の全体を持ち
上げて反転させるために非常に大きいことから、
通常のトラクタでは、25センチ内外のいわゆる作
土層の深さまでの耕起反転が限度で、それ以上の
深さの土まで反転耕起させようとすると、強大な
牽引力が必要となつて、通常のトラクタでは牽引
不能となることによる。
このことから、土中に作用させる犂体を、振動
発生装置により発生させる振動を利用して振動さ
せることで、犂体の牽引抵抗を軽減させる手段が
開発されている。即ち、機枠に支架したプラフ
を、その機枠に組付けた振動発生装置により生成
する上下方向の振動で、上下に振動させながら地
中に通す手段が特開昭54−66202号公報等により
提起され、また、プラウを機枠に支点軸中心に前
後に回動するよう支架しておいて、このプラウ
を、機枠に組付けるカムローラーとローラとバネ
とからなる振動発生装置により後に振動させなが
ら地中に作用させるようにする手段が実開昭54−
33301号公報により提起されている。
[発明が解決しようとする課題] 上述の、プラウを振動発生装置により発生させ
る振動を利用して振動を与えながら土中に作用さ
せることで、牽引抵抗を軽減させるようにする手
段は、耕起反転させる土が軟らかく、かつ、耕起
深さが浅い場合には、牽引抵抗を、従前の反転耕
起作業機のそれに比して半減させ得るようになる
利益が得られるが、耕起する土が硬い場合、ま
た、耕起深さを深くした場合には、振動を与えな
い通常の反転耕起作業機と殆んど変りがないよう
になつて、振動による効果がなくなつてくる問題
がある。
本発明は、従前の振動式反転耕起手段に生じて
いるこの問題を解決するためになされたものであ
つて、耕起反転させる土が硬い場合にあつても、
また、耕起深さを深くした場合にあつても、犂体
が土をれきに剪断して反転させるのに要する牽引
抵抗を効果的に軽減し得て、作土層の下方の硬い
硬化層やその下方の心土層までの土を、通常のト
ラクタを用いても反転耕起させていけるようにす
る新たな手段を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] しかして、本発明は、この目的の達成のために
種々の研究と実験を重ねて得られた知見に基づい
て完成したものである。即ち、反転耕起作業機
を、土をれきに剪断していくシエアーと、剪断し
たれきを側方に反転誘導させるモールドボード
と、そのモールドボードによるれきの反転誘導の
側圧に対向さす側方のサクシヨンのためのランド
サイドとは具備せしめるが、垂直方向のサクシヨ
ンに対向させるヒールを取り除いて、垂直方向の
サクシヨンが無限大ある形態のものに構成して、
これを、発生する振動の運動方向が上下方向とな
る起振装置により主として上下方向に振動させな
がら牽引して、圃場の土壌を反転耕起させるよう
にしたところ、硬い土壌であつても、また、深く
作用させても良く適応するようになつて、従前手
段に比し2分の1乃至3分の1の牽引抵抗とな
り、従前手段の反転耕起装置を通常のトラクタで
牽引さすときに牽引不能となる深さより遥かに深
いところまで、通常のトラクタを用いて耕起反転
させていけるようになる結果を得たことによるも
のである。
そしてこのことから、本発明においては、上述
の目的を達成するための手段として、土壌をれき
に剪断するシエアーと剪断したれきを側方に反転
誘導するモールドボードと側圧を受けるランドサ
イドとを具備せしめて垂直方向のサクシヨンに対
向さすヒールを除去することによりシエアーの底
面側に形成する垂直方向のサクシヨンが無限大に
なるように形成した反転耕起作業機を、発生する
振動の運動方向が上下方向となる起振装置によ
り、上下方向に振動させながら牽引せしめて、圃
場の土壌を反転耕起させることを特徴とする反転
耕起耕法を提起するものである。
そして、この手段を実施するための装置とし
て、トラクタ等の牽引車の車体に対し上下方向の
動きを可能に装架せしめる機枠に、土壌をれきに
剪断するシエアーと剪断したれきを側方に反転誘
導するモールドボードと側圧を受けるランドサイ
ドとを具備せしめるとともに垂直方向のサクシヨ
ンに対向さすヒールを除去してシエアーの底面側
に形成する垂直方向のサクシヨンが無限大になる
よう形成した反転耕起作業機を装架し、かつ、こ
の機枠に、発生する振動の運動方向が上下方向と
なる起振装置を組付けてなる振動式反転耕起装置
を提起するものである。
[実施例] 次に実施の一例を図面に従い詳述する。
第1図は本発明法の実施に用いる振動式反転耕
起装置のトラクタの車体の後面側に装着した状態
の側面図で、同図において、Tはトラクタ、Aは
そのトラクタTの車体の後方に装架した振動式反
転耕起装置を示す。
トラクタTは、図面では前半側を省略して後半
側だけを示しているが、通常の四輪の乗用型のト
ラクタであり、それの車体の後面側には、トツプ
リンク10および左右のロアリンク11,11
(第2図)およびリフトアーム12ならびにPTO
軸13が装備せしめてある。
振動式反転耕起装置Aは、機枠aと、その機枠
aに支架した反転耕起作業機bと、その反転耕起
作業機bを振動さすよう前記機枠aに組付けた起
振装置cとよりなる。
機枠aは、後面視においてゲート状乃至アーチ
状に形成して、前記トラクタTのトツプリンク1
0およびロアリンク11,11ならびにリフトア
ーム12よりなる三点ヒツチに、昇降自在に組付
け装架せしめる組付機枠20と、それの後面側に
連結支点21中心に自在に上下に回動する下部ア
ーム22およびシヨツクアブソーバー状に弾性的
に伸縮するよう形成した上部アーム23とにより
上下可動に支持される機筐状の枠体24とよりな
る。そして、それの機筐状に形成した枠体24の
内部に、反転耕起作業機bを振動さす前記起振装
置cが組付けられ、また、後面側の底部に前記反
転耕起作業機bを取付けるヒツチとなるツールバ
ー25が取付金具26により装設してある。
前記反転耕起作業機bは、土をれきに剪断して
いくシエアー31とそのシエアー31により剪断
したれきを側方に反転誘導するための長いヘラ状
のモールドボード32とそのモールドボード32
がれき反転誘導させるときの側圧を支えるための
左右方向のサクシヨンに対向するランドサイド3
3とは具備せしめるが、垂直方向のサクシヨンS
に対向さすヒールは除去して、シエアー31の底
面側に形成する垂直方向のサクシヨンSが無限大
に作用していく犂体3を構成し、この犂体3を、
セツトボルト34によりシヤンク30の下端側に
装着し、さらに、そのシヤンク30の上端側に
は、それの前面側に平行して位置する短いサブの
シヤンク30′を分枝状に設け、そのサブのシヤ
ンク33′の下端部に、前述の犂体3と同様にシ
エアー31とモールドボード32とランドサイド
33とで、ヒールのない垂直方向のサクシヨンS
が無限大に作用していくように構成したサブの犂
体3′取付けることで、二連型に構成してある。
そして、この反転耕起作業機bは、それのシヤ
ンク30の上端部分を、前述の機枠aに上下可動
に支架して内部に起振装置cを収蔵した枠体24
の外面に設けたツールバー25に、クランプ27
を介して緊縛さすことで、前記上下可動の起振装
置cの枠体24に一体的に組付けてある。そし
て、この枠体24が内部に収蔵した起振装置cに
より上下に振動することで、該枠体24と一緒に
主として上下方向に振動するようになつている。
前記枠体24内に組付けた起振装置cは、第5
図に示す如く、機筐状に形成してある枠体24の
前壁240と後壁241との間に、軸線方向を前
後方向とした2本の回転軸40,41を、左右に
並列せしめて渡架軸支し、それら回転軸40,4
1に、アンバランサー42…をそれぞれ装着する
とともに互いに噛合う歯車43,44を装着し、
それら歯車43,44を、前記アンバランサー4
2…が第6図の如く共に下方に位置している状態
において噛合わせ、一方の回転軸40の前端部
を、枠体24の前壁240より前方に突出させて
入力軸45とすることで構成してあるアンバラン
サー式の起振装置であり、それの入力軸45の駆
動で、一対に並列する回転軸40,41が同調し
て対向回転し、これによつてアンバランサー4
2,42が第6図において矢印方向に同調して回
動することにより左右方向の動きが消去されて運
動の方向が上下方向となる振動を発生するように
なつている。そして、それの枠体24の前面側を
突出する入力軸45は、ユニバーサルジヨイント
軸46を介してトラクタTのPTO軸13に伝導
せしめてあり、それの駆動がトラクタT側の原動
機により行なわれるようになつている。
また、前端を入力軸45に形成してある回転軸
40は、枠体24内を前後に横切るように前壁2
40と後壁241間に渡架軸支する際、それの後
端側を後壁241から後方に突出するようにし
て、その後方への突出端部を出力軸dに形成して
あつて、反転耕起作業機bの後方に、あと作業用
の作業機として耕耘ローターの如き、駆動型の作
業機を連結装着したときに、この出力軸dが動力
取出軸となつて、併設する駆動型の作業機の入力
軸に対する回転動力の伝導が簡略に行なえるよう
にしてある。この動力取出軸となる出力軸dは、
並列させて枠体24に軸架する他方の回転軸41
の後端側を枠体24の後方に突出させることで構
成する場合、また、回転軸40,41に伝導する
別の伝導軸を枠体24に軸架して、それの後端側
を枠体24の後面側に突出させて出力軸dを構成
する場合がある。
また、運動の方向が上下方向となる振動を発生
せしめる起振装置cは、それを構成するのに、図
示する例においては、2個の、アンバランサー4
2,42を組合わせているが、この2個一組みの
アンバランサー42,42を、左右方向に多連に
並設させて設ける場合がある。
また、2個のアンバランサー42,42を一組
みに組合わせて構成する起振装置cは、発生せし
める振動の運動の方向が上下方向となるようにな
ればよく、一組みのアンバランサー42,42の
回転軸40,41を、それの軸心線の方向が前後
方向に沿う姿勢として、上下に並列せしめて組合
わせたり、また、その回転軸40,41の軸心線
の方向が左右方向に沿う姿勢として前後または上
下に並列するように組合わせて構成してよいもの
である。
しかして、この起振装置cにより主として上下
方向に動くよう枠体24に支架せしめる反転耕起
作業機bは(枠体24が、上下に回動する下部ア
ーム22とシヨツクアブソーバーの如く弾性的に
伸縮する上部アーム23とに支持されて、上下方
向と前後方向との合成された方向に動くことで、
反転耕起作業機bはその合成された方向である主
として上下方向に動くようになる)、枠体24に
設けたヒツチたるツールバー25にクランプ27
を介して支持せしめるときに、該反転耕起作業機
bの牽引抵抗の略中心となる部位Pが、側面視に
おいて、第1図に示す如く、機枠aに設けた前記
起振装置cの下方に位置するように配位して、枠
体24に対し組付け、これにより、該反転耕起作
業機bの牽引抵抗の略中心部Pが、側面視におい
て起振装置cの仮想起振力線Wより前方またはそ
の仮想起振力線Wの上に位置するようにする。
また、この反転耕起作業機bは、第1図で鎖線
に示す如く、ツールバー25に装着するクランプ
27を180度回転させて、ツールバー25の前面
側にシヤンク30が位置するようにするか、別に
枠体24の下面側の前部にヒツチを設けて、それ
に装着することで、該反転耕起作業機bの全体が
起振装置cの仮想起振力線Wよりも前方に位置す
るようにする場合がある。
また、反転耕起作業機bは、犂体3を二連に設
けているが、単連または三連に設ける場合があ
り、さらに、表層土を破砕する砕土機を、該反転
耕起作業機bの後方に設けて、複合作業機として
用いる場合がある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明よる振動式の反転
耕起手段は、振動させる反転耕起作業機bを、土
壌をれきに剪断するシエアー31と剪断したれき
を側方に反転誘導するモールドボード32と側圧
を受けるランドサイド33とを具備せしめて垂直
方向のサクシヨンに対向させるヒールを除去した
形態のものに形成しておき、また、この反転耕起
作業機bを振動させる起振装置cを、発生する振
動の運動方向が上下方向となるようにしておい
て、シエアー31の底面側に形成する垂直方向の
サクシヨンSが無限大になるようにした反転耕起
作業機bを上下方向に振動させるように構成して
いるのだから、その反転耕起作業機に与える上下
方向の振動が、反転耕起作業機が具備する垂直方
向のサクシヨンを効果的に利用して行なわれるこ
とになつて、シエアーの喰い込みが良くなり、反
転耕起作業機の牽引抵抗を従来手段に比して略2
分の1乃至3分の1に小さくして作業ができ、通
常のトラクタで、作土層の下方の硬化層(盤層)
やその下方の心土層までを反転耕起により耕起し
ていけるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の実施に用いる振動式反転耕
起装置の側面図、第2図は同上の平面図、第3図
は同上の後面図、第4図は同上の反転耕起作業機
の横断平面図、第5図は同上の起振装置の一部破
断した平面図、第6図は同上起振装置の一部破断
した正面図、第7図は同上起振装置の縦断側面図
である。 図面符号の説明、A……振動式反転耕起装置、
P……中心部、S……サクシヨン、T……トラク
タ、W……仮想起振力線、a……機枠、b……反
転耕起作業機、c……起振装置、d……出力軸、
10……トツプリンク、11……ロアリンク、1
2……リフトアーム、13……PTO軸、20…
…組付機枠、21……連結支点、22……下部ア
ーム、23……上部アーム、24……枠体、25
……ツールバー、26……取付金具、27……ク
ランプ、240……前壁、241……後壁、3…
…犂体、3′……サブの犂体、30……シヤンク、
30′……サブのシヤンク、31……シエアー、
32……モールドボード、33……ランドサイ
ド、40,41……回転軸、42……アンバラン
サー、43,44……歯車、45……入力軸、4
6……ユニバーサルジヨイント軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 土壌をれきに剪断するシエアー31と剪断し
    たれきを側方に反転誘導するモールドボード32
    と側圧を受けるランドサイド33とを具備せしめ
    て垂直方向のサクシヨンに対向さすヒールを除去
    することによりシエアー31の底面側に形成する
    垂直方向のサクシヨンSが無限大になるよう形成
    した反転耕起作業機bを、発生する振動の運動方
    向が上下方向となる起振装置cにより、上下方向
    に振動させながら牽引せしめて、圃場の土壌を反
    転耕起させることを特徴とする反転耕起耕法。 2 トラクタT等の牽引車の車体に対し上下方向
    の動きを可能に装架せしめる機枠aに、土壌をれ
    きに剪断するシエアー31と剪断したれきを側方
    に反転誘導するモールドボード32と側圧を受け
    るランドサイド33とを具備せしめるとともに垂
    直方向のサクシヨンに対向さすヒールを除去して
    シエアー31の底面側に形成する垂直方向のサク
    シヨンSが無限大になるよう形成した反転耕起作
    業機bを装架し、かつ、この機枠aに、発生する
    振動の運動方向が上下方向となる起振装置cを組
    付けてなる振動式反転耕起装置。
JP7064288A 1988-03-24 1988-03-24 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置 Granted JPH01243902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064288A JPH01243902A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064288A JPH01243902A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01243902A JPH01243902A (ja) 1989-09-28
JPH0528562B2 true JPH0528562B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=13437504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7064288A Granted JPH01243902A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 反転耕起耕法および振動式反転耕起装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243902A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466202A (en) * 1977-11-02 1979-05-28 Sugano Noki Kk Soil working machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466202A (en) * 1977-11-02 1979-05-28 Sugano Noki Kk Soil working machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01243902A (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102402A (en) Subsoiler
US3211236A (en) Subsoil tiller
US3627056A (en) Vibrating plow with balanced forces
US3396804A (en) Vibratory plow
US4573826A (en) Mobile crusher unit for clearing rough terrain, preparing road formworks and roadbeds, operating open-works mines, and the like
JPH0528562B2 (ja)
KR102205203B1 (ko) 경반층을 없애주는 쟁기-로터리 장치
JPH0528563B2 (ja)
CN202005127U (zh) 一种旱地旋耕秸秆还田机
WO1987004893A1 (en) Subsoil aerator
JPH0522481B2 (ja)
JPS5936978Y2 (ja) 掘取装置
US3357498A (en) Soil ripper
JP3432927B2 (ja) 耕耘装置
US2043075A (en) Water block or dam forming device
JPS6312645Y2 (ja)
JPH01243901A (ja) 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機
KR960003846Y1 (ko) 트랙터용 쟁기
JPH0473962B2 (ja)
JPH0528561B2 (ja)
JPH0640761B2 (ja) 歩行型の農用作業車
JP2529528Y2 (ja) 農用砕土装置
JP4057498B2 (ja) 部分深耕機
US1071576A (en) Land-breaking plow.
JPS6015784Y2 (ja) 振動式心土破砕機