JPH01243901A - 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機 - Google Patents

振動式の対地作業方法および振動式対地作業機

Info

Publication number
JPH01243901A
JPH01243901A JP7064188A JP7064188A JPH01243901A JP H01243901 A JPH01243901 A JP H01243901A JP 7064188 A JP7064188 A JP 7064188A JP 7064188 A JP7064188 A JP 7064188A JP H01243901 A JPH01243901 A JP H01243901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
machine
vibration
ground
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7064188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kawabe
川辺 久男
Yoshiaki Nakajima
中島 義昭
Satoshi Kojima
敏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWABE NOUKEN SANGYO KK
Original Assignee
KAWABE NOUKEN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWABE NOUKEN SANGYO KK filed Critical KAWABE NOUKEN SANGYO KK
Priority to JP7064188A priority Critical patent/JPH01243901A/ja
Publication of JPH01243901A publication Critical patent/JPH01243901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トラクタ等の自走する車体に、弾丸暗渠機・
心土破砕華等の牽引に大きな馬力を要する対地作業用の
作業機を、起振装置により振動するように装架せしめて
行なう対地作業方法およびその方法の実施に用いる振動
式対地作業機についての改良に関する。
トラクタ等の自走する車体に、上下に長い刃板状のシャ
ンクの下端にチゼルを設けてなる心土破砕望や、その心
土破砕望の下端部の後方に弾丸(モール)を牽引連結せ
しめた弾丸暗渠機等の、大きな牽引馬力を要する対地作
業を行なう作業機を、起振装置により振動するように装
架して、その作業機を振動させながら車体の走行により
牽引せしめることで、対地作業を効率的に行なうように
する手段は従来から知られている。
しかし従前手段にあっては、起振装置がカムまたはクラ
ンクを用いたもので1作業機に与える振動の運動方向が
、該作業機を牽引していく牽引方向に沿う前後方向とな
っているもので、このため、作業機が後方に動くときに
牽引する車体を後方に引き寄せるようになって牽引抵抗
を大きくして、大馬力のトラクタでないと作業が行なえ
ないようになっている問題がある。
また、対地作業用の作業機で行なう心土破砕または心土
層に至るまでの全層を膨軟に耕起する全層用の作業に併
せて、表層土を細かく破砕して栽培床に仕上げる等のあ
と作業を行なうために、対地作業用の作業機の後方に、
砕土機・播種機等のあと作業用の作業機を連結装着しよ
うとすると、全体の機長が長くなって、操縦性能および
取扱い性能を悪くする問題が出てくる。
本発明は、これらの問題を解消せしめるためになされた
ものであって1作業機を振動させて行なう対地作業にお
ける作業機の牽引抵抗を軽減せしめて、大きな馬力を要
さずに振動式の対地作業が効率よく行なえるようにする
新たな手段を提供することを第1の目的とし、また、対
地作業用の作業機で行なう心±破砕耕または深耕の作業
に併せて、栽培床の形成番播種等のあと作業が行なえる
ように、砕土機・播種機等・のあと作業用の作業機を併
設する際の、全体の機長を、対地作業用の作業機による
作業性を良好にしながら、短くし得るようにする新たな
手段を提供することを第2の目的とする。
しかして本発明は、上述の目的のために種々の研究と実
験を重ねて得られた知見に基づいて完成したものである
。即ち、前述した問題を解消せしめるために、第1図に
示している如く、トラクタT等の車体に機枠aを支架し
、その機枠aに対地作業用の作業機すを起振装置Cによ
り振動するように支架せしめるに際し、その起振装置C
をそれにより発生させる振動の運動の方向が上下方向と
なるように構成して、対地作業用の作業機すを主として
上下方向に振動するようにしたところ、作業機が振動す
るときに牽引する車体を逆に後方に引き寄せるようにな
る不都合が解消されて、牽引抵抗が軽減し、比較的小さ
い馬力で作業機を振動させて行なう形態の対地作業が楽
に行なえるようになる結果が得られた。しかし、この結
果は、作業J11bを振動さす起振装Rcを、振動の運
動の方向が上下方向となるようにしてさえすれば、同じ
ように牽引抵抗の軽減が得られるのではなく1作業fi
bの取付位置の相違により牽引抵抗の軽減に差異のある
ものであった。
そこで、さらに実験を重ねたところ、振動の運動方向が
上下方向となる起振装置Cを用いて対地作業用の作業機
すを振動さす場合におけるその作業機すの牽引抵抗は、
起振装置Cの仮想起振力線Wと作業機すの牽引抵抗の略
中心部Pとの相互の位置関係により変化し、作業機すを
、それの牽引抵抗の略中心部Pが、側面視で起振装置C
の仮想起振力11awよりも前方に位置するように支架
することで、この牽引抵抗が、従前手段に比して、略2
分のl乃至3分の1に小さくなってくること、そして、
作業機すの振動中は小さくなるが、起振装置Cから受け
る振動の運動エネルギーが大きくなることで、より硬い
土層まで破砕できるようになる結果が得られ、また、こ
のようにすることで、作業機すが起振装置Cを組付は支
架せる機枠に装架するときに、起振装置Cに対し前方に
位置して装架されることで、起振装置Cの後方に、あと
作業用の作業機を直結的に近づけて装着できるようにな
る結果が得られたことによるものである。
そして、このことから、本発明においては、前述の第1
の目的を達成するための手段として、振動の運動方向が
上下方向となる起振装置を支架せる機枠に、被牽引式の
対地作業用の作業機を、それの牽引抵抗の略中心部位が
、側面視において。
前記起振装置の仮想起振力線より前方に位置するように
支架せしめて地中に作用させ、起振装置により振動せし
めながら牽引させることにより対地作業を行なうことを
特徴とする振動式の対地作業方法を提起し、また、この
方法を実施するための装置として、トラクタ等の自走す
る車体に設けた機枠に、振動の運動方向が上下方向とな
る起振装置を組付けるとともに、その起振装置により振
動せしめる被牽引式の対地作業用の作業機を、それの牽
引抵抗の略中心部位が側面視において前記起振装置の仮
想起振力線より前方に位置するよう配位して支架せしめ
てなる振動式対地作業機を提起し、また、第2の目的を
達成するための手段として、対地作業用の作業機の後方
に、砕土機・播種機等のあと作業の作業機を配位して、
車体に設けた機枠に連結装着せしめてなる請求項2記載
の振動式対地作業機を提起するものである。
次に実施の一例を図面に従い詳述する。
第1図は本発明法の実施に用いる振動式対地作業機Aの
トラクタTの車体の後面側に装着した状態の側面図で、
同図において、Tはトラクタ、AはそのトラクタTの車
体の後方に装架した振動式対地作業機を示す。
トラクタTは、図面では前半側を省略して後半側をだけ
を示しているが、通常の四輪の乗用型のトラクタであり
、それの車体の後面側には、トップリンク10および左
右のロアリンク1l−11(第2図)およびリフトアー
ム12ならびにPTO軸13が装備せしめである。
振動式対地作業機Aは、機枠aと、その機枠aに支架し
た作業機すと、その作業機すを振動さすよう前記機枠a
に組付けた起振装置Cとよりなる機枠aは、後面視にお
いてゲート状乃至アーチ状に形成して、前記トラクタT
のトップリンクlOおよびロアリンク11・11ならび
にリフトアーム12よりなる三点ピッチに、昇降自在に
組付は装架せしめる組付機枠20と、それの後面側に連
結支点21中心に自在に上下に回動する下部アーム22
およびショックアブソーバ−状に弾性的に伸縮するよう
形成した上部アーム23とにより上下可動に支持される
機筺状の枠体24とよりなる。そして、それの機筺状に
形成した枠体24の内部に、作業機すを振動さす前記起
振装置Cが組付けられ、また、後部側の底部に前記作業
機すを取付けるピー2チとなるツールバー25が取付金
具26により装設しである。
対地作業用の作業機すは、上下に長い刃板状に形成した
シャンク30の下端側に、後面視において第3図の如く
左右方向に傾斜して延出する抱え持ちブレード31を、
該シャンク30のボディと一体に連続させて形成し、そ
れの前縁に別に形成した刃部32をセットボルト320
により一体的に組付けて構成してあり、それのシャンク
30の上端部分を、前述の枠体24に設けたツールバー
25に摺動自在に嵌装しであるクランプ27に緊縛さす
ことで、前述の枠体24に一体的に組付けである。そし
て、この枠体24が起振装aCにより振動することで、
該枠体24と一緒に振動し、このとき、抱え持ちブレー
ド31の上面側より上方に位置している土壌全体を上下
に揺り動かして、膨軟に破砕していき、全層耕が行なえ
るようになっている。
この作業機すは、第4図に示している如く、上下に長い
刃板状に形成したシャンク30に、チゼル33とウィン
グ34とを1段または多段に装設して、シャンク30が
前述の枠体24に取付けられてその枠体24が前記起振
装置1cにより上下方向に振動することにより、チゼル
33およびウィング34の上方に位置している土壌を、
上下に揺り動かして膨軟に破砕していく形態の作業機と
する場合がある。また、作業Jabは、枠体24に設け
たツールバー25に取付けるときに、前記第3図に示し
ている如く、抱え持ちブレード31が左右に一対に対向
するように組合わせて取付け、−対に対向する2連の作
業機すが左右から共同して大きく土壌を抱え込むように
する場合、さらに。
同第3図で鎖線に示している如く、対向する一対の作業
機b・bの間に、前述の第4図に示した形態の作業機す
を配設するようにする場合がある。
前記枠体24内に組付けた起振装Mcは、第5図に示す
如く1機筺状に形成しである枠体24の前壁240と後
壁241との間に、軸線方向を前後方向とした2本の回
転軸40−41を、左右に並列せしめて渡架軸支し、そ
れら回転軸40−41に、アンバランサー42・・・を
それぞれ装着するとともに互いに噛合う歯車43・44
を装着し、それら歯車43・44を、前記アンバランサ
ー42・・・が第6図の如く共に下方に位置している状
態において噛合わせ、一方の回転軸40の前端部を、枠
体24の前壁240より前方に突出させて入力軸45と
することで構成しであるアンバランサー式の起振装置で
あり、それの入力軸45の駆動で、一対に並列する回転
軸40・41が同調して対向回転し、これによってアン
バランサー42φ42が第6図において矢印方向に同調
して回動することにより左右方向の動きが消去されて運
動の方向が上下方向となる振動を発生するようになって
いる、そして、それの枠体24の前面側を突出する入力
軸45は、ユニへ−サルジョイント軸46を介してトラ
クタTのPTO軸13に伝導せしめてあり、それの駆動
がトラクタT側の原動機により行なわれるようになって
いる。
また、前端を入力軸45に形成しである回転軸40は、
枠体24内を前後に横切るように前壁240と後壁24
1間に渡架軸支する際、それの後端側を後壁241から
後方に突出するようにして、その後方への突出端部を出
力軸dに形成してあって、作業機すの後方に、あと作業
用の作業機として耕耘ローターの如き、駆動型の作業機
を連結装着したときに、この出力軸dが動力取出軸とな
って、併設する駆動型の作業機の入力軸に対する回転動
力の伝導が簡略に行なえるようにしである、この動力取
出軸となる出力軸dは、並列させて枠体24に軸架する
他方の回転軸41の後端側を枠体24の後方に突出させ
ることで構成する場合、また1回転軸40・41に伝導
する別の伝導軸を枠体24に軸架して、それの後端側を
枠体24の後面側に突出させて出力軸dを構成する場合
がある。
また、運動の方向が上下方向となる振動を発生せしめる
起振装置Cは、それを構成するのに、図示する例におい
ては、2個の、アンバランサー42・42を組合わせて
いるが、この2個一組みのアンバランサー42・42を
、左右方向に多連に並設させて設ける場合がある。
また、2個のアンバランサー42・42を−組みに組合
わせて構成する起振装置Cは1発生せしめる振動の運動
の方向が上下方向となるようになればよく、−組みのア
ンバランサー42・42の回転軸40・41を、それの
軸心線の方向が前後方向に沿う姿勢として、上下に並列
せしめて組合わせたり、また、その回転軸40・41の
軸心線の方向が左右方向に沿う姿勢として前後または上
下に並列するように組合わせて構成してよいものである
しかして、この起振装置Cにより主として上下方向に動
くよう枠体24に支架せしめる作業機すは(枠体24が
、上下に回動する下部アーム22とショックアブソーバ
−の如く弾性的に伸縮する上部アーム23とに支持され
て、上下方向と前後方向との合成された方向に動くこと
で、作業機すはその合成された方向である主として一ヒ
下方向に動くようになる)、枠体24に設けたピッチた
るツールバー25にクランプ27を介して支持せしめる
ときに、該作業機すの牽引抵抗の略中心となる部位Pが
、側面視において、第1図に示す如く、機枠aに設けた
前記起振装置Cの下方に位置するように配位して、枠体
24に対し組付け、これにより、該作業機すの牽引抵抗
の略中心部Pが。
側面視において起振装置Cの仮想起掘力線Wより前方に
位置するようにする。
このように対地作業用の作業機すを組付けるのに、図示
する実施例においては、枠体24の後面側に左右に長く
装設したツールバー25の前面側に、該作業機すのシャ
ンク30の上端側を当接して、クランプ27により緊縛
することで行なっているが、このツールバー25を併設
しようとするあと作業用の作業機を装着するのにも利用
しようとしているためであり、対地作業用の作業機すの
組付は用のピッチとして、枠体24の前面側の下部に、
第2図で鎖線に示す如く、ツールバー25゜を別に装設
し、これに、作業機すを組付けることで、該作業機すの
牽引抵抗の略中心部Pが起振装置cの仮想起振力線Wよ
りも前方に位置するようにする場合がある。
次に第8図は、対地作業用の作業機すの後方に、あと作
業用の作業機として、前記作業@bで膨軟に耕起した圃
場の土壌の表層土を細かく砕土して栽培床を形成してい
くためのロータリー式耕耘機eを連結装着した実施例を
示している。
ロータリー式耕耘機eは、左右に長いカバー50を装備
せしめた機枠5aに、ローター軸51のまわりに多数の
耕耘爪52・・・を装着した耕耘ローター5bを、前記
カバ−50の下面側に配位して装架し、それのローター
軸51を、機枠5aに装設せる伝導ケース53・54内
に収蔵せる伝導機構に伝導し、その伝導機構に、伝導ケ
ース53から突出する入力軸55より回転動力を伝導し
てローター軸51を駆動することにより、耕耘ローター
5bが回転作動して耕起・砕土を行なう従来公知のいわ
ゆる耕耘ローターである。
そして、該ロータリー式耕耘機eは、それの機枠5aを
、連結機枠fを介して前述の作業機すが装架された機枠
aの後端側に連結することで1作業Iabの後方に配位
した状態でトラクタTに牽引連結せしめてあり、かつ、
入力軸55を、機枠aに組付けた起振装置Cに装設せる
前述の出力軸dとユニバーサルジヨイント軸56を介し
て伝導することで、トラクタTのPTO軸1軸距3起振
装置Cの回転軸40を経て駆動されるようにしである。
そしてまた、前述の連結機枠fは、機枠aの起振装置C
を収蔵する機筺状に形成しである枠体24に一体的に連
結して後方に突出する取付金具26に、前端側か連結軸
60を介し連結して後端側が上下に自在に回動する左右
に一対の支持アーム61・61 (図面では一方を省略
している)と、該支持アーム61−61の上下の回動に
一定のバネ負荷を与えるよう、それらの回動端である後
端部と前述の枠体24から突出するアーム62との間に
介装したバネ機構63と、上部リンク64との王者より
なる、ロータリー式耕耘機eの機枠5aの前端部に、支
持アーム61・61の後端部が連結軸65を介し回動自
在に連結し、機枠5aの上端部に上部リンク64の後端
が連結軸66を介し連結し、その上部リンク64の前端
が、機枠aに装架せる前記枠体24の上端部に連結軸6
7を介して連結することで、ハネ機構63に設定したバ
ネ圧と伸縮長さの規制の範囲内で自在にロータリー式耕
耘機eの機枠5aが昇降するようにロータリー式耕耘J
aeを連結支持せしめてあり、これにより1機枠aの起
振装置Cによる振動を、前記バネ機構63と支持アーム
61・61の上下の回動で遮断し、ロータリー式耕耘機
eの機枠5aに伝達されるのを阻止するようにしである
このロータリー式耕耘aeよりなるあと作業用の作業機
は1機枠の下面側に多数の砕土爪を固定装設せるツース
ハローの如く、非駆動型の作業機に構成する場合がある
このように併設するあと作業用の作業@eを非駆動型に
構成する場合は、連結機構fは、それの支持アーム61
・61を機枠aに対し一体的に設けるか、バネ機構63
のバネ圧をかたく設定するかして、作業機eが作業機す
と共に上下に振動するようにし、その振動で、圃場の土
壌の表層土の破砕と整形が行なわれるようにしてよい。
以上説明したように1本発明手段は、振動の運動方向が
上下方向となる起振装置を支架せる機枠に、被牽引式の
対地作業用の作業機を、それの牽引抵抗の略中心部位が
、側面視において、前記起振装置の仮想起振力線より前
方に位置するように支架せしめて地中に作用させ、起振
装置により振動せしめながら牽引させることにより対地
作業を行なうのであるから、作業機を振動させて行なう
対地作業における作業機の牽引抵抗を軽減せしめて、大
きな馬力を要さずに振動式の対地作業が効率よく行なえ
るようになる。
また、本発明手段を実施するための振動式対地作業機は
、トラクタ等の自走する車体に設けた機枠に、振動の運
動方向が上下方向となる起振装置を組付けるとともに、
その起振装置により振動せしめる被牽引式の対地作業用
の作業機を、それの牽引抵抗の略中心部位が側面視にお
いて前記起振装置の仮想起振力線より前方に位置するよ
う配位して支架せしめて構成しであるのだから、牽引抵
抗が従来手段に比して略2分の1乃至3分の1に軽減し
、また、対地作業用の作業機の振動中は小さくなるが振
動運動が強力になるので、硬い土層まで効果的に破砕し
ていけるようになる。
また、対地作業用の作業機の後方に、砕土機・播種機等
のあと作業用の作業機を配位して、車体に設けた機枠に
連結装着することで、全体の機長を短かくしてあと作業
用の作業機を併設した複合作業機の形態とし得るように
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の実施に用いる振動式対地作業機の側
面図、第2図は同上の平面図、第3図は同上の後面図、
第4図は同上の対地作業用の作業機の別の実施例の斜視
図、第5図は同上の起振装置の一部破断した平面図、第
6図は同上起振装置の一部破断した正面図、第7図は同
上起振装置の縦断側面図、第8図は本発明による振動式
対地作業機の別の実施例の側面図である。 図面符号の説明 A・・・振動式対地作業機 P・・・中心部T・・・ト
ラクタ     W・・・仮想起振力線a・・・機枠 
      b・・・作業機C・・・起振装置    
 d・・・出力軸e・・・ロータリー式耕耘機  f・
・・連結機枠10・・・トップリンク  11・・・ロ
アリンク12・・・リフトアーム  13・・・PTO
軸20・・・組付機枠    21・・・連結支点22
・・・下部アーム   23・・・上部アーム24・・
・枠体    25・25゛・・・ツールバー26・・
・取付金具    27・・・クランプ240・・・前
壁     241・・・後壁30・・・シャンク  
 31・・・抱え持ちブレード32・・・刃部    
 320・・・セットポルト33・・・チゼル    
34・・・ウィング40・41・・・回転軸 42・・・アンバランサー 43・44・・・[145
・・・入力軸 46・・・ユニバーサルジヨイント軸 5a・・・機枠      5b・・・耕耘ローター5
0・・・力、<−51・・・ローター軸52・・・耕耘
爪    53・54・・・伝導ケース55・・・入力
軸 56・・・ユニバーサルジヨイント軸 60・・・連結軸     61・・・支持アーム62
・・・アーム     63・・・バネ機構64・・・
上部リンク 65・66・67・・・連結軸 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、振動の遅動方向が上下方向となる起振装置を支
    架せる機枠に、被牽引式の対地作業用の作業機を、それ
    の牽引抵抗の略中心部位が、側面視において、前記起振
    装置の仮想起振力線より前方に位置するように支架せし
    めて地中に作用させ、起振装置により振動せしめながら
    牽引させることにより対地作業を行なうことを特徴とす
    る振動式の対地作業方法。
  2. (2)、トラクタ等の自走する車体に設けた機枠に、振
    動の運動方向が上下方向となる起振装置を組付けるとと
    もに、その起振装置により振動せしめる被牽引式の対地
    作業用の作業機を、それの牽引抵抗の略中心部位が側面
    視において前記起振装置の仮想起振力線より前方に位置
    するよう配位して支架せしめてなる振動式対地作業機。
  3. (3)、対地作業用の作業機の後方に、砕土機・播種機
    等のあと作業の作業機を配位して、車体に設けた機枠に
    連結装着せしめてなる請求項2記載の振動式対地作業機
JP7064188A 1988-03-24 1988-03-24 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機 Pending JPH01243901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064188A JPH01243901A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064188A JPH01243901A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243901A true JPH01243901A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13437476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7064188A Pending JPH01243901A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243901A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466202A (en) * 1977-11-02 1979-05-28 Sugano Noki Kk Soil working machine
JPS5938089U (ja) * 1982-09-02 1984-03-10 薩川 鉄次 カウンタ−付筆記具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466202A (en) * 1977-11-02 1979-05-28 Sugano Noki Kk Soil working machine
JPS5938089U (ja) * 1982-09-02 1984-03-10 薩川 鉄次 カウンタ−付筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107018684A (zh) 一种可调式开沟机
US4102402A (en) Subsoiler
US3627056A (en) Vibrating plow with balanced forces
JPH01243901A (ja) 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機
JPH0528563B2 (ja)
JPH01262702A (ja) 振動式の農用作業機用の起振装置
JPS5936978Y2 (ja) 掘取装置
JPH0473962B2 (ja)
JP3979520B2 (ja) 複合耕耘装置
JPH01187001A (ja) 深耕方法と深耕装置
JPH0640761B2 (ja) 歩行型の農用作業車
JPS5944005B2 (ja) 掘取り機
JP7097096B2 (ja) 作業機
JP3432916B2 (ja) ロータリ作業機
JP3218146B2 (ja) 耕耘装置
JP3578843B2 (ja) 耕耘装置
JPH01215201A (ja) 振動式の対地作業方法および振動式対地作業機
JPH0528562B2 (ja)
EP0024901B1 (en) Cultivating implement
JP6782009B2 (ja) 作業機
SU822774A1 (ru) Вибрационный рыхлитель
JPS5927690Y2 (ja) ロ−タリ心土破砕機
JPS6312645Y2 (ja)
JPH0423361Y2 (ja)
JPS6016669Y2 (ja) 多連形心土破砕装置