JP6782009B2 - 作業機 - Google Patents
作業機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6782009B2 JP6782009B2 JP2016207823A JP2016207823A JP6782009B2 JP 6782009 B2 JP6782009 B2 JP 6782009B2 JP 2016207823 A JP2016207823 A JP 2016207823A JP 2016207823 A JP2016207823 A JP 2016207823A JP 6782009 B2 JP6782009 B2 JP 6782009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leveling body
- leveling
- machine
- vibrating
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係る作業機100と、作業機100を牽引する走行機体650と、を示す斜視図ある。図2は、作業機100の側面図である。作業機100は、走行機体650の後部に装着される。作業機100は、耕耘ローター30(図2参照)を回転させながら走行機体650の前進走行に伴って進行して圃場65を耕耘する。作業機100は、中央作業部(作業機本体)100C、左作業部(左延長作業体)100L及び右作業部(右延長作業体)100Rを備えた3分割構造となっている。中央作業部100Cは、作業機100の中央部に配置されている。左作業部100L及び右作業部100Rは、中央作業部100Cの左右両端部に上下方向に回動可能に取り付けられている。
中央作業部100Cは、作業を切り替えるための切替部8と、トップマスト11と、ロアーリンク連結部12と、入力軸13と、伝動フレーム15と、支持フレーム16と、耕耘ローター30と、シールドカバー23と、第1整地体21(「エプロン」という場合もある)と、第2整地体22(「レベラ」という場合もある)と、リンク機構部26と、を備えている。切替部8は、第2整地体22を下方に回動させる。この例では、切替部8は、モータとリンク機構とを備える。
図5は、第2実施形態に係る作業機200の斜視図である。第2実施形態の作業機200では、振動部60が、第2整地体22の表面に直接に取付けられ、第2整地体22を振動させる点で、第1実施形態の構成と異なる。
図6は、第3実施形態に係る作業機300の斜視図である。第3実施形態の作業機300では、振動部70が、第1整地体21と第2整地体22との間で伸縮することで振動し、第2整地体22を上下に振動させると共に、第1整地体21も上下に振動させる点で、第1〜第2実施形態の構成と異なる。
図7は、第4実施形態に係る作業機400の斜視図である。第4実施形態の振動部80では、回転体800が主に第1整地体21に取り付けられると共に、回転体800が第2整地体22とも一部で接続されており、第1整地体21と第2整地体22が共に振動するようにされている点が、第1実施形態の構成と異なる。
図8は、第5実施形態に係る作業機500の斜視図である。第5実施形態の作業機500は、振動部90の振動が歯車900によって生ずるように構成されている点で第1実施形態の構成と異なる。
Claims (3)
- 走行機体の後部に装着され、耕耘ローターを回転させながら前記走行機体の前進走行に伴って進行して圃場を耕耘する作業機であって、
前記走行機体の後部に接続されるフレームと、
前記フレームの後部に設けられ、前記フレームに対して上下回動可能に支持され、圃場を整地する整地体と、
前記整地体に設けられて振動する振動部と、
を備え、
前記整地体は、
前記耕耘ローターを覆う第1整地体と、
前記第1整地体の後端部に回動自在に接続され、圃場を整地する第2整地体と、
を有し、
前記振動部は、前記第1整地体と前記第2整地体との間を移動することで上下に振動させる振動体を有する、作業機。 - 走行機体の後部に装着され、耕耘ローターを回転させながら前記走行機体の前進走行に伴って進行して圃場を耕耘する作業機であって、
前記走行機体の後部に接続されるフレームと、
前記フレームの後部に設けられ、前記フレームに対して上下回動可能に支持され、圃場を整地する整地体と、
前記整地体に設けられて振動する振動部と、
を備え、
前記整地体は、
前記耕耘ローターを覆う第1整地体と、
前記第1整地体の後端部に回動自在に接続され、圃場を整地する第2整地体と、
を有し、
前記振動部は、
前記第1整地体に回転可能に支持される回転体と、
前記回転体の回転部位に一端が取り付けられると共に前記第2整地体に他端が回動可能に取り付けられる第2リンクと、
を有する、作業機。 - 走行機体の後部に装着され、耕耘ローターを回転させながら前記走行機体の前進走行に伴って進行して圃場を耕耘する作業機であって、
前記走行機体の後部に接続されるフレームと、
前記フレームの後部に設けられ、前記フレームに対して上下回動可能に支持され、圃場を整地する整地体と、
前記整地体に設けられて振動する振動部と、
を備え、
前記整地体は、
前記耕耘ローターを覆う第1整地体と、
前記第1整地体の後端部に回動自在に接続され、圃場を整地する第2整地体と、
を有し、
前記振動部は、
前記第1整地体における作業機幅方向の端部に配置される歯車機構と、
前記歯車機構の回転部位に一端が取り付けられると共に前記第2整地体に他端が回動可能に取り付けられる第3リンクと、
を有する、作業機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016207823A JP6782009B2 (ja) | 2016-10-24 | 2016-10-24 | 作業機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016207823A JP6782009B2 (ja) | 2016-10-24 | 2016-10-24 | 作業機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020149100A Division JP7097096B2 (ja) | 2020-09-04 | 2020-09-04 | 作業機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018068124A JP2018068124A (ja) | 2018-05-10 |
JP6782009B2 true JP6782009B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=62111336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016207823A Active JP6782009B2 (ja) | 2016-10-24 | 2016-10-24 | 作業機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6782009B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4732247Y1 (ja) * | 1969-03-12 | 1972-09-28 | ||
JPS4991819A (ja) * | 1973-01-13 | 1974-09-02 | ||
JPS5356311U (ja) * | 1976-10-18 | 1978-05-13 | ||
JPH01277402A (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-07 | Kawabe Nouken Sangyo Kk | 作物栽培床造成方法および作物栽培床造成装置 |
JPH0712241B2 (ja) * | 1988-04-30 | 1995-02-15 | 川辺農研産業株式会社 | 水田の畦畔造成方法および水田の畦畔造成装置 |
JPH0640761B2 (ja) * | 1988-05-16 | 1994-06-01 | 川辺農研産業株式会社 | 歩行型の農用作業車 |
JP2678187B2 (ja) * | 1988-05-24 | 1997-11-17 | 株式会社富士トレーラー製作所 | 整畦機 |
JPH0411802A (ja) * | 1989-12-08 | 1992-01-16 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 振動式畦塗機 |
JP2003023807A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-28 | Toyoji Aida | 自走式水田管理機 |
JP2006254748A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機 |
JP2008022807A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Minoru Industrial Co Ltd | 苗床均平機 |
-
2016
- 2016-10-24 JP JP2016207823A patent/JP6782009B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018068124A (ja) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6782009B2 (ja) | 作業機 | |
JP7097096B2 (ja) | 作業機 | |
JP4205599B2 (ja) | 代掻作業機 | |
KR102205203B1 (ko) | 경반층을 없애주는 쟁기-로터리 장치 | |
JPH01295925A (ja) | 共振駆動型土移動機械 | |
JPS5936978Y2 (ja) | 掘取装置 | |
CN209420264U (zh) | 大深度耕层残膜回收机 | |
JP2968383B2 (ja) | 覆土機 | |
JP4318987B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP7338869B2 (ja) | 農作業機 | |
JP6074569B2 (ja) | 畦付け機 | |
CN109104917A (zh) | 大深度耕层残膜回收机 | |
JP2015023836A (ja) | 代掻き作業機 | |
JPH0837803A (ja) | 整畦機 | |
JPH09322606A (ja) | 畦塗機 | |
JP2023003242A (ja) | 代掻き作業機 | |
JP2021061761A (ja) | 代掻き作業機 | |
JP2017123819A (ja) | 作業機 | |
JP3578843B2 (ja) | 耕耘装置 | |
JPS6016669Y2 (ja) | 多連形心土破砕装置 | |
JP2023003243A (ja) | 代掻き作業機 | |
JP2000253704A (ja) | 代掻作業機のワラ稈埋没装置 | |
JPH0640761B2 (ja) | 歩行型の農用作業車 | |
JPH0823703A (ja) | 畦塗機 | |
JP2023003241A (ja) | 代掻き作業機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6782009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |