JP2000253704A - 代掻作業機のワラ稈埋没装置 - Google Patents
代掻作業機のワラ稈埋没装置Info
- Publication number
- JP2000253704A JP2000253704A JP11066888A JP6688899A JP2000253704A JP 2000253704 A JP2000253704 A JP 2000253704A JP 11066888 A JP11066888 A JP 11066888A JP 6688899 A JP6688899 A JP 6688899A JP 2000253704 A JP2000253704 A JP 2000253704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straw
- rake
- spring rake
- spring
- preparing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
プリングレーキと第1の整地体とを連動して回動するよ
うにする。 【解決手段】 トラクタの後部に3点リンク装置を介し
て昇降可能に装着され、代掻ロ−タ2の上方を覆うたシ
ールドカバー3の後端部に第1の整地体4の前部を枢着
し、該第1の整地体4の後部に第2の整地体5の前部を
枢着すると共に、この第1の整地体4及び第2の整地体
5と代掻ロ−タ2との間に、耕土中のワラ稈を埋没処理
するスプリングレーキ6を設けた代掻作業機であって、
.スプリングレーキ6の取付け基部6aを上下回動可
能とし、このスプリングレーキ6と第1の整地体4と
を、相互の回動が連動するように連繋させた。.スプ
リングレーキ6の作用深さを調節可能とした。
Description
後端部に枢着した第1の整地体と代掻ロ−タとの間に設
けたスプリングレーキと第1の整地体とを連動して回動
するようにした代掻作業機のワラ稈埋没装置に関する。
を介して昇降可能に装着され、代掻ロ−タの上方を覆う
たシールドカバーの後端部に第1の整地体の前部を枢着
し、該第1の整地体の後部に第2の整地体の前部を枢着
すると共に、この第1の整地体及び第2の整地体と代掻
ロ−タとの間に、耕土中のワラ稈、夾雑物等を埋没処理
するスプリングレーキを設けた代掻作業機が周知であ
る。
ングレーキは、その取付け基部が固定されている。この
ため、代掻ロ−タの耕深や耕土中のワラ稈の多寡によっ
て、スプリングレーキのワラ稈、夾雑物等の埋没処理効
果に変化があった。即ち、圃場表面にワラ稈、夾雑物等
が極端に多いような場合には、スプリングレーキにワラ
稈、夾雑物等が詰まり、耕土を前方に押してしまい、均
平性を損なうことになった。また、構造的にスプリング
レーキと第1の整地体及び第2の整地体との間の間隔が
狭く、スプリングレーキのワラ稈、夾雑物等の埋没処理
効果が十分にあがらない場合があった。
ングレーキの取付け基部が固定されていることと、スプ
リングレーキと第1の整地体及び第2の整地体との間の
間隔が狭いことにより、スプリングレーキによるワラ
稈、夾雑物等の埋没処理効果を十分にあげることができ
ない、という問題点があった。本発明は上記の問題点を
解決することを目的になされたものである。
めに本発明は、以下の構成を有している。 A.トラクタの後部に3点リンク装置を介して昇降可能
に装着され、代掻ロ−タの上方を覆うたシールドカバー
の後端部に第1の整地体の前部を枢着し、該第1の整地
体の後部に第2の整地体の前部を枢着すると共に、この
第1の整地体及び第2の整地体と代掻ロ−タとの間に、
耕土中のワラ稈を埋没処理するスプリングレーキを設け
た代掻作業機において、上記スプリングレーキの取付け
基部を上下回動可能とし、このスプリングレーキと第1
の整地体とを、相互の回動が連動するように連繋させた
ことを特徴としている。
節可能としたことを特徴としている。
埋没装置は、以下の作用を行う。 .請求項1の構成により、スプリングレーキと第1の
整地体とが連動して回動することで、代掻ロ−タの耕深
の変化や耕土中のワラ稈の多寡に関係なく、スプリング
レーキによるワラ稈の埋没処理効果が安定してほぼ一定
に行われる。従って、ワラ稈の埋没処理性能及び第1の
整地体及び第2の整地体による整地・均平性能が向上す
る。
ーキの作用深さが調節可能なところから、耕土中のワラ
稈の多寡によりスプリングレーキの作用深さを調節する
ことでワラ稈の埋没処理効果がより高められる。また、
スプリングレーキにより耕土を押すことがなくなり、第
1の整地体及び第2の整地体による整地・均平性能が向
上する。
添付の図面を参照して具体的に説明する。
向に所定の長さを有するロータリ代掻作業機で、その前
部が、図示しないトラクタの後部に3点リンク連結機構
を介して昇降可能に連結される。この代掻作業機1は、
トラクタのPTO軸から、ユニバーサルジョイント、伝
動シャフト等を介して動力が伝達され、代掻ロ−タ2を
矢印方向に回転させて代掻作業を行う。代掻ロ−タ2
は、回転軸2aの軸周に多数の代掻爪2bを取付けたも
ので、この代掻爪2bに代えて耕耘爪、あるいは砕土爪
を取付け、回転軸2aの回転数を変えることにより耕耘
作業、あるいは砕土作業に用いることも可能である。
より覆われており、このシールドカバー3の後端部に第
1の整地体4の前端部が枢着されている。第1の整地体
4の後端部に第2の整地体5の前端部が枢着されてい
る。これら第1の整地体4及び第2の整地体5と代掻ロ
−タ2との間に、耕土中のワラ稈を埋没処理するスプリ
ングレーキ6を設けている。このスプリングレーキ6
は、取付け基部が回転軸6aとなっており、この回転軸
6に多数の線状のレーキ体6bが所定間隔に取付けられ
ている。
アーム7が取付けられ、この連繋アーム7の先端と第1
の整地体4に設けたブラケット4aとの間は連繋リンク
8により連繋されていて、スプリングレーキ6と第1の
整地体4とは相互の回動が連動するようになっている。
ブラケット4aと連繋リンク8との連繋部には、スプリ
ングレーキ6の作用深さを調節するスプリングレーキ作
用深さ調節機構9が設けられ、作用深さ調節ハンドル9
aの回動によりスプリングレーキ6の作用深さが調節さ
れる。スプリングレーキ6と第1の整地体4とは相互の
回動が連動するので、スプリングレーキ6の先端と第2
の整地体4の作用面との差Aはほぼ一定に保たれる。
いては、代掻作業を行うときは、トラクタに3点リンク
機構を介して装着されて水田に導入されて作業を行う。
ロータリ代掻作業機1は、トラクタから動力を受け、ギ
ヤボックスで変速されて本体フレームから伝動ケースを
介して代掻ロ−タ2に伝達されて駆動し、代掻整地作業
を行う。代掻ロ−タ2により代掻された土壌は、スプリ
ングレーキ6にぶつかるように放てきされ、ワラ稈や夾
雑物等はレーキ体6bに案内されて下方に放出され、ス
プリングレーキ6のレーキ体6b間を通過した土壌は、
ワラ稈や夾雑物の上に落下してワラ稈や夾雑物等を埋没
させ、泥土の表面は第1の整地体4及び第2の整地体5
により整地均平される。
キ6が後方に回動して上がると、第1の整地体4も連繋
アーム7及び連繋リンク8を介して連動して上がる。第
1の整地体4が先に上がっても、それに連動してスプリ
ングレーキ6が上がる。従って、両者は常に一定の間隔
Aを保持しており、常に平均したワラ稈や夾雑物等の埋
没と整地均平が行われる。また、圃場の状態や圃場面の
ワラ稈や夾雑物等の多寡に応じて、作用深さ調節ハンド
ル9aによりスプリングレーキ作用深さ調節機構9を回
動し、スプリングレーキ6の作用深さを適切な状態に調
節して作業を行う。そのスプリングレーキ6の作用深さ
を調節した作業状態を、図4及び図5に示す。
第1の整地体4が上がると、それに連動してスプリング
レーキ6が上がっている。一般に、軟らかい圃場ではス
プリングレーキ6の作用深さを深くしてワラ稈や夾雑物
等の埋設深さを深くする。また、圃場面のワラ稈や夾雑
物等が多い場合には、スプリングレーキ6の作用深さを
浅くしてワラ稈や夾雑物等の抵抗を少なくして第1の整
地体4及び第2の整地体5による均平性を高める。
機のワラ稈埋没装置によれば、以下の効果を奏すること
ができる。
回動可能とし、このスプリングレーキと第1の整地体と
を、相互の回動が連動するように連繋させたので、スプ
リングレーキと第1の整地体とが連動して回動すること
で、代掻ロ−タの耕深の変化や耕土中のワラ稈の多寡に
関係なく、スプリングレーキによるワラ稈の埋没処理効
果が安定してほぼ一定に行うことができる。従って、ワ
ラ稈の埋没処理性能及び第1の整地体及び第2の整地体
による整地・均平性能を向上させることができる。
能としたので、スプリングレーキの作用深さが調節可能
なところから、耕土中のワラ稈の多寡によりスプリング
レーキの作用深さを調節することによりワラ稈の埋没処
理効果をより高めることができる。また、スプリングレ
ーキにより耕土を押すことがなくなり、第1の整地体及
び第2の整地体による整地・均平性能を向上させること
ができる。
る。
深さ調節ハンドル A スプリングレーキの先端と第2の整地体の作用面と
の差(ほぼ一定)
Claims (2)
- 【請求項1】 トラクタの後部に3点リンク装置を介し
て昇降可能に装着され、代掻ロ−タの上方を覆うたシー
ルドカバーの後端部に第1の整地体の前部を枢着し、該
第1の整地体の後部に第2の整地体の前部を枢着すると
共に、この第1の整地体及び第2の整地体と代掻ロ−タ
との間に、耕土中のワラ稈を埋没処理するスプリングレ
ーキを設けた代掻作業機において、 上記スプリングレーキの取付け基部を上下回動可能と
し、このスプリングレーキと第1の整地体とを、相互の
回動が連動するように連繋させたことを特徴とする代掻
作業機のワラ稈埋没装置。 - 【請求項2】 上記スプリングレーキの作用深さを調節
可能としたことを特徴とする請求項1記載の代掻作業機
のワラ稈埋没装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06688899A JP4077107B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 農作業機のスプリングレーキ支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06688899A JP4077107B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 農作業機のスプリングレーキ支持構造 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000253704A true JP2000253704A (ja) | 2000-09-19 |
JP2000253704A5 JP2000253704A5 (ja) | 2006-04-27 |
JP4077107B2 JP4077107B2 (ja) | 2008-04-16 |
Family
ID=13328908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06688899A Expired - Fee Related JP4077107B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 農作業機のスプリングレーキ支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4077107B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100452184B1 (ko) * | 2002-06-18 | 2004-10-12 | 장균식 | 로터리용 써레 |
JP2007028936A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機 |
CN110214487A (zh) * | 2019-07-01 | 2019-09-10 | 农业农村部南京农业机械化研究所 | 水田深埋茬打浆施肥装置及方法 |
-
1999
- 1999-03-12 JP JP06688899A patent/JP4077107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100452184B1 (ko) * | 2002-06-18 | 2004-10-12 | 장균식 | 로터리용 써레 |
JP2007028936A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機 |
CN110214487A (zh) * | 2019-07-01 | 2019-09-10 | 农业农村部南京农业机械化研究所 | 水田深埋茬打浆施肥装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4077107B2 (ja) | 2008-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006211967A (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JP7142381B2 (ja) | まぐわを有する耕作装置 | |
JP2008061586A (ja) | 部分耕耘直播装置 | |
JP2000253704A (ja) | 代掻作業機のワラ稈埋没装置 | |
JP2001112303A (ja) | 耕耘作業機 | |
JP3878031B2 (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JP4046220B2 (ja) | 農作業機 | |
AU7189200A (en) | Combination rotary & ripper cultivator | |
JP2006325506A (ja) | 部分耕耘直播装置 | |
JP3414639B2 (ja) | アップカットロータリ作業機 | |
JP3992098B2 (ja) | 農作業機 | |
JP3875633B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP2968383B2 (ja) | 覆土機 | |
JP2541753Y2 (ja) | ロータリ装置のロータリカバー構造 | |
CN218451136U (zh) | 一种深松施肥一体机调节机构 | |
JP2002345301A (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JP2007020427A (ja) | 部分耕耘直播装置 | |
JP3167008B2 (ja) | ロータリ作業機の整地装置 | |
JPS637707A (ja) | 深耕用アップカットロ−タリ耕耘方法および装置 | |
JP3209949B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JPS5927690Y2 (ja) | ロ−タリ心土破砕機 | |
JP2731686B2 (ja) | 盛土高さ検出装置 | |
JPH0823703A (ja) | 畦塗機 | |
JPH0610728Y2 (ja) | 耕耘装置 | |
RU1831980C (ru) | Орудие дл безотвальной обработки почвы |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4077107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |