JPH01243636A - ファクシミリ畜積交換装置 - Google Patents

ファクシミリ畜積交換装置

Info

Publication number
JPH01243636A
JPH01243636A JP63071570A JP7157088A JPH01243636A JP H01243636 A JPH01243636 A JP H01243636A JP 63071570 A JP63071570 A JP 63071570A JP 7157088 A JP7157088 A JP 7157088A JP H01243636 A JPH01243636 A JP H01243636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
reservation
information
signal
communication service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63071570A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tsunoda
直規 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63071570A priority Critical patent/JPH01243636A/ja
Publication of JPH01243636A publication Critical patent/JPH01243636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ蓄積交換装置に関し、詳細には、
ファクシミリ蓄積交換装置の各種通信サービス等の利用
上の便宜性を向上させたファクシミリ蓄積交換装置に関
する。
(従来の技術) 近時、ファクシミリ装置の普及に伴って各種通信サービ
スを行うファクシミリ蓄積交換装置が出現している。
このような従来のファクシミリ蓄積交換装置としては、
第8図に示すようなものがある。
第8図において、1はファクシミリ蓄積交換装置であり
、ファクシミリ蓄積交換装置1は°システム制御部2、
通信制御部3.4、メモリ5および1/F (インター
フェース)6を備えている。ファクシミリ蓄積交換装置
lは交換m7を介して内線L1.〜Lrnおよび外線L
01〜LOmに接線されており、内線L1.〜Llnに
は内線ファクシミリ装置F、−Fnが接続されている。
各内線ファクシミリ装置F1〜Fnはその内線ファクシ
ミリ装置F1について示すように、電話器8を備えてお
り、内線ファクシミリ装置F l−F nはその電話器
8より特定の電話番号を入力することにより、通信サー
ビスの予約、サービスの種別、宛先の電話番号、予約I
D等の入力を行う。
ファクシミリ蓄積交換装置lは通信制御部3を介して受
信した画情報をメモリ5に蓄積し、所定の時間に読み出
して通信制御部4を介して所定の宛先へ送信する。
ファクシミリ蓄積交換装置1はI/F6を介してパーソ
ナルコンピュータ9に接続されており、電話器8にはフ
ァクシミリ蓄積交換装置lの情報、例えばメモリ5の残
り容量等が表示される。
このようなファクシミリ蓄積交換装置1においては、予
約の解消のために予約IDを必要としたり、正確に意図
した宛先になっているか知りたいことがある。また、送
信画情報の量によってはメモリ5の残量を知る必要があ
る場合がある。このような予約情報や環境情報が必要な
ときには、従来のファクシミリ蓄積交換装置16ごおい
ては、内線ファクシミリ装置F、−Fnの交換機7から
特定の電話番号を入力してファクシミリ蓄積交換装置1
にレボ−1・を要求するか、画情報としてこれらの情報
の送信を要求していた。したがって、内線ファクシミリ
装ZF+ −Fnのオペレータはファクシミリ蓄積交換
装置1から送信されてくるレポートや記録紙に記録され
た情報をみることにより予約情報や環境情報を知ること
ができる。
また、ファクシミリ蓄積交換装置lに接続されたパーソ
ナルコンピュータ9に予約情報や環境情報を出力し、パ
ーソナルコンピュータ9のCRTデイスプレィに表示し
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のファクシミリ蓄積交換
装置にあっては、ファクシミリ端末のオペレータが予約
情報や環境情報を入手するにはレボ−1・を要求するか
、画情報としての送信を要求する必要があったため、こ
れらの情報を人手するのが面倒であった。特に、環境情
報については通信サービスの予約前に要求する必要があ
り、また、予約情報については通信サービスの予約後に
要求する必要があるものがあり、便宜性が悪いという圃
題があった。
また、ファクシミリ蓄積交換装置に接続されたパーソナ
ルコンピュータに予約情報や環境情報を表示するものに
あっては、ファクシミリ蓄積交換装置の管理には便宜で
あるが、各ファクシミリ端末のオペレータにとっては利
用性がなかった。
(発明の目的) そこで本発明は、ファクシミリ端末から通信サービスの
予約があったとき、予約情報や環境情報を被呼端末識別
信号(C3I信号)あるいは相手先確認信号(RTI信
号)に付加して送信することにより、通信サービスの予
約時に、ファクシミリ端末に予約情報と環境情報をファ
クシミリ端末が利用可能な形で提供して、ファクシミリ
蓄積交換装置への通信サービスの予約の便宜性、利用性
をより一層向上させることを目的としている。
(名案の構成) 本発明は、上記目的を達成するだめ、複数のファクシミ
リ端末に接続され、各ファクシミリ端末からの画情報を
蓄積するメモリを有し、各ファクシミリ端末からの特定
の電話番号入力による種々の通信サービス予約を受け付
け、各種通信サービスを提供するファクシミリ蓄積交換
装置において、ファクシミリ端末から通信サービス予約
があったとき、宛先や予約ID等の予約毎の予約情報と
ファクシミリ蓄積交換装置のメモリ残量等の環境情報と
を作成し、被呼端末識別信号あるいは相手先確認信号に
付加して当該ファクシミリ端末に送信することを特徴と
するものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第7図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図において、11はファクシミリ蓄積交換装置であ
り、ファクシミリM積交換装置11は本体12と構内交
換機(Private Branch Exchang
e  : P BX)13を備えている。
本体12は、システムコントロールユニット14、通信
制御部15およびメモ1月6を備えており、構内交換機
13には内線Ll、〜Llnを介して内線ファクシミリ
端末F+−Fnが接続されるとともに外線LO,〜LO
mが接続されている。構内交換[13はシステムコント
ロールユニット14からの指示に従い、発呼動作を行う
とともに、内線Ll。
〜Lln相互および内線L1.〜LInと外線LO6〜
LOmとの接続交換を行う。
内線ファクシミリ端末F1〜Fnはそれぞれ電話器T、
〜Tnを備えており、電話器T、〜Tnから通信サービ
スの予約のための特定の電話番号が入力される。
通信制御部15は変・復調器、圧縮・再生器、ダブルバ
ッファメモリ等を備えている。通信制御部15はシステ
ムコントロールユニット14からの指示に従い、相手フ
ァクシミリ端末(内線ファクシミリ端末F1〜Fnまた
は外線に接続され゛たファクシミリ端末)とファクシミ
リ制御信号の交換を行うとともに、相手ファクシミリ端
末より送信されてきた画情報の復調、冗長度抑圧91号
化を行いながらダブルバッファメモリの片方に貯めこみ
、−杯になると、メモリ16に転送するという入力動作
、およびメモ1月6から転送されてきた画情報をダブル
バッファメモリの片方に貯めた後、変調して相手ファク
シミリ端末に送出するという出力動作を行う。
システムコントロールユニットt、HL第H!lにその
機能ブロック図を示すように、システム管理部21、P
BXf理部22、通信管理部23およびメモリ管理部2
4を備えている。
PBX管理部22は、システム管理部21からの指示に
従って、内線L1.−Llnと外線LO,〜LOmの交
換、内線Ll、−Lln相互の交換および内線Ll、−
Llnおよび外線LO,〜LOmと通信制御部15との
交換を行うとともに、内線ファクシミリ装置F、−Fn
の電話器T1〜Tnから出力される特定の電話番号(以
下、特番という)が構内交194ffl 13で確認さ
れて入力されると、その特番を解析してシステム管理部
21に登録する。
通信管理部23は通信制御部15の作動を制御して制御
信号の交換、画情報の送・受信を行うとともに、各管理
部21.22.24から予約10や宛先等の予約情報と
メモリ16の残容鼠や回線状況等の環境情報を集めてキ
ャラクタに変換し、非標準信号であるRTI信号(Re
ceive Ter+ll1nal IdenLifi
cat−ion  :相手先確認表示信号)あるいはC
3I信号(Called 5tation Ident
ification  :被呼端末識別信号)に付加し
て通信制御部15に通知する。
すなわち、C3I信号は、第3図に示すようなフレーム
構成となっており、そのファクシミリ情・)レフイール
ドに−1−約情報と環境?+’目Uが記入される。
また、RTI信号は送信側からはNSF信号(Non−
5tandard PaciliLies非標準機能識
別信号)とし°C出力されるが、C3I信号と同様に第
4図に示すようなフレーム構成となっており、そのファ
クシミリ情報フィールドに予約情報と環境情報が記入さ
れる。CS ’I倍信号RTI信号とではその制御フィ
ールドに記入されるコードが異なり、Csr信号ではc
srコードが、また、RTI信号ではRTIコードが記
入される。
メモリ管理部24はシステム管理部21の指示に従って
メモリ16に蓄積される画情報をファイル管理する。
システム管理部21はPBX管理部22、通信管理部2
3およびメモリ管理部24に指示を与え、ファクシミリ
蓄積交換装置11としてのシーケンスを実行するととも
に、本発明の予約情報や環境情報の送信処理を実行する
次に作用を第5図〜第7図に基づいて説明する。
第5図は通信サービス予約の受付処理における制御信号
のタイミングチャート、第6図はそのシーケンス図、第
7図はそのフローチャートである。
まず、内線ファクシミリ装置F、−Fnのオペシー夕が
ファクシミリ蓄積交換装置11に通信サービスの予約を
行うには、その電話器T、〜Tnに、にり特41’rを
入力し、ファクシミリ箔積交換装’rU I LにCN
G信号(コーリング・トーン)を出力してファクシミリ
蓄積交換装置11をアクセスする(第5.6図参照)。
ファクシミリ蓄積交換装置11は、第7図に示すように
、その横内交換機13が特番を検出すると(ステップP
l)、特番のデータをシステムコントロールユニット1
4に送り、システムコントロールユニット14はその特
番データをPI3X管理部22で解析して(ステップP
z)、システム管理部21に登録する(ステップP3)
。システム管理部21は登録された特番に基づいて実行
に必要な情報ファイルを作成しくステップP、)、PB
X管理部22にファクシミリ蓄積交換装置11と通信制
御部15との接続を要求する(ステップP6、Ph)0
通信管理部23に当該特番を送信してきた予約先(内線
ファクシミリ装置F、−Fn)との受信を要求するとと
もに、構内交換機13はPBX管理部22からの1h示
により当該内線ファクシミリ装置F1〜Fnの内線L1
.〜Llnを通信制御部15に接続する。
通信管理部23は予約先との受信を要求されると、各管
理部21.24から予約IDや宛先等の予約毎の予約情
報およびメモ嘗月6の残り容量等の環境情報を集め(ス
テップP?)、これらの予約情報と環境情報をキャラク
タ−に変換する(ステップP。
)0通信管理部23はキャラクタ−に変換した予約情報
と環境情報を前述のようにRTI信号あるいはC3I信
号のデータとして通信制御部15に通知しくステップP
、)、通信制御部15はシステムコントロールユニット
14からRTIデータあるいはC3Iデータを受け取る
と、第5.6図に示したように、まずCED信号(被呼
端末識別信号)を内線ファクシミリ装置゛F、〜Fnに
送出し、次いで、NSF信号(非標準機能識別信号)、
RTI信号(NSF信号の一種)、C3I信号およびD
tS信号(ディジタル識別信号)等を送出する。
このとき、NSF信号(RTI信号)あるいはC3I信
号には前述のように、そのファクシミリ情報フィールド
に予約情報や環境情報が記載されている。当該内線ファ
クシミリ装W、 F +〜FnはRTl信号やC3I信
号を受信すると、予約情報や環境情報を解読し、その情
報内容を操作部の表示部に表示する。したがって、内線
ファクシミリ装置F1〜Fnのオペレータはこれらの予
約情報や環境情報を見て適切な対応をすることができる
ずなわら、予約情報としての予約IDは予約の解消に利
用でき、予約宛先は予約宛先を誤ってぃないかどうか確
認することができる。また、環境情報としてのメモリ残
量はファクシミリ蓄積交換装R11に送信する画情報を
蓄積する容量が残っているか否か送信前に判断できる。
したがって、予約情報や環境情報により適切な通信サー
ビス予約を行うことができ、通信サービス予約における
便宜性、利用性をより一層向上させることができる。
その後、予約情報や環境情報によりオペレータが通信サ
ービス予約の中止や解消を行わず、原稿を内線ファクシ
ミリ装置F、xFnの原稿台にセットしてスタートボタ
ンを押すと、内線ファクシミリ装置F、xFnはNSS
信号(非標準機能設定信号)、TSI信号(送信端末識
別信号)を送出し、モデムのトレーニングを行ってTC
P信号(トレーニングチエツク信号)を送出する。ファ
クシミリ蓄積交換装置11がCFR(受信準(!11I
TJ′α認信号)を返送すると、内線ファクシミリ装置
F1〜FnはPIX(画情報)を送信じ、全ての画情報
の送信を終了すると、EOP信号(手順終了信号)を送
出する。ファクシミリ蓄積交換装置11は内線ファクシ
ミリ装置F1〜FnからEOP信号を受信すると、MC
F信号(メツセージ、確認信号)を送出し、内線ファク
シミリ装置F、xFnはDCN信号(切断命令信号)を
送出してu線を切る。これにより、通信が終了し、通信
が終了すると(第7図ステップを、。)、本フローは終
了し、次の通信サービス予約を待つ。
このように、ファクシミリ蓄積交換装置11は内線ファ
クシミリ装置F1〜Fnから通信サービス予約の要求が
あると、RTI信号やC3I信号により予約情報や環境
情報を内線ファクシミリ装置F、〜Fnに送る。したが
って、内線ファクシミリ装置F、〜Fnはこれらの情報
に基づい”ζ適切な通信サービス予約を行うことができ
、ファクシミリ蓄積交換装置11の通信サービス予約に
おける便宜性、利用性をより一層向上させることができ
る。
なお、上記実施例においては、内線L1.−LInに接
続された内線ファクシミリ装置F、〜Ff1から通信予
約があった場合について述べたが、これに限るものでは
なく、外線L O+ −L E mに接続されたファク
シミリ装置から通信サービス予約があった場合にも同様
に適用することができる。
(効果) 本発明によれば、通信サービスの予約時に、ファクシミ
リ端末に予約情報と環境情報をファクシミリ端末が利用
T能な形で提供することができ、ファクシミリ蓄積交1
A装置への通信サービスの予約の便宜性、利用性をより
一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明のファクシミリ蓄積交換装置の
一実施例を示す図であり、第1図はそのファクシミリ蓄
積交換装置のシステムブロック図、第2図はそのシステ
ムコントロールユニットの機能ブロック図、第3図はそ
のC3I信号のデータフォーマット、第4図はそのRT
I信号のデータフォーマット、第5図〜第7図はぞの通
信サービス予約の受付処理の作用説明図であり、第5図
はその制御信号のタイミングチャート、第6図はその制
御シーケンス図、第7図はそのフ、ローチャートである
。 第8図は従来のファクシミリ蓄積交換装置のシステムブ
ロック図である。 11・・・・・・ファクシミリ蓄積交換装置、12・・
・・・・本体、  。 13・・・・・・構内交換機、 14・・・・・・システムコントロールユニット、15
・・・・・・通信制御部、 16・・・・・・メモリ、 21・・・・・・システム管理部、 22・・・・・・PBX管理部、 23・・・・・・通信管理部、 24・・・・・・メモリ管理部、 Ll、〜Lln・・・・・・内線、 LO,〜L1m・・・・・・外線、 F1〜Fn・・・・・・内線ファクシミリ装置、T、〜
Tn・・・・・・電話器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のファクシミリ端末に接続され、各ファクシミリ端
    末からの画情報を蓄積するメモリを有し、各ファクシミ
    リ端末からの特定の電話番号入力による種々の通信サー
    ビス予約を受け付け、各種通信サービスを提供するファ
    クシミリ蓄積交換装置において、ファクシミリ端末から
    通信サービス予約があったとき、宛先や予約ID等の予
    約毎の予約情報とファクシミリ蓄積交換装置のメモリ残
    量等の環境情報とを作成し、被呼端末識別信号あるいは
    相手先確認信号に付加して当該ファクシミリ端末に送信
    することを特徴とするファクシミリ蓄積交換装置。
JP63071570A 1988-03-24 1988-03-24 ファクシミリ畜積交換装置 Pending JPH01243636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071570A JPH01243636A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 ファクシミリ畜積交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071570A JPH01243636A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 ファクシミリ畜積交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243636A true JPH01243636A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13464495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071570A Pending JPH01243636A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 ファクシミリ畜積交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198450A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Nec Corp トラヒック量申告方法
WO2000008872A3 (de) * 1998-08-06 2000-04-13 Siemens Ag Netzwerk gekoppelter dateneinheiten in einem digitalen vermittlungssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648744A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Fujitsu Ltd Store and forward exchange system
JPS5669954A (en) * 1979-11-09 1981-06-11 Nec Corp Information system for in-use state of mail box

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648744A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Fujitsu Ltd Store and forward exchange system
JPS5669954A (en) * 1979-11-09 1981-06-11 Nec Corp Information system for in-use state of mail box

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198450A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Nec Corp トラヒック量申告方法
WO2000008872A3 (de) * 1998-08-06 2000-04-13 Siemens Ag Netzwerk gekoppelter dateneinheiten in einem digitalen vermittlungssystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278665A (en) Facsimile machine using ISDN basic interface
JP2792563B2 (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
JPH01243636A (ja) ファクシミリ畜積交換装置
US7403312B2 (en) Communication terminal device
JP2002118732A (ja) ファクシミリ装置
JPS63104572A (ja) フアクシミリ装置
JP3315475B2 (ja) データ通信装置
JPH03289258A (ja) ファクシミリ装置
JPH04245831A (ja) 画像蓄積交換装置
JPH0783377B2 (ja) マルチメディアメール装置
JP2627762B2 (ja) ファクシミリ装置の機密情報誤配信防止方式
JPH09307731A (ja) ファクシミリ装置
JP2000244676A (ja) データ通信装置及びその制御方法
JPS62209964A (ja) 情報送受信方式
JPH0614083A (ja) Osi通信方法
JPH05292286A (ja) ファクシミリ装置
JPH0437347A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH0417466A (ja) ファクシミリ装置
JPH05324796A (ja) 電子ファイル装置
JPH10210263A (ja) ファクシミリ装置
JPH0530320A (ja) Isdnフアクシミリ装置
JPH06311329A (ja) ファクシミリ装置
JPH047963A (ja) 画像受信装置
JPH03169158A (ja) ファクシミリ装置
JPH0435243A (ja) 特定通信サービスノードアクセス機能付通信端末